偽札作り大流行!!
昨今日本中を賑わせている、偽札作り。
新札の切り替え時の最後の足掻きとばかりに、老いも若きも
男も女も多数の人たちが偽札作りにいそしんでいる。
とどまる所を知らない。
今年はお正月のどさくさにまぎれて、使いに使ったって感は
あるけど、いまだにどんどん偽札が発覚している。
千円の偽札を作っても、メリットが無いので、作るのは
大体が一万円で、五千円の偽札を造った人もいたっけ!!
しかも、すかし入りも出てきたそうな。
その透かしが本物よりふっくらしていたので(小太り)
受け取った方が気がついたんだって!
透かしまでは出来ないと思っていたけど、これからはお金も
受け取る時には、良~く確認しないといけない時代に来たわ。
一枚一枚、光に透かしてね。。。
なんと手間のかかることかしら?
旧一万円札が手元に来るとドキッとするし、早く切り替わる事を
祈るばかりです。
やくざが資金源の確保で作るってのは、なんだか定番かな?
って思うけど最近では素人が、それも高校生や、高校教師が
いとも簡単に偽札作りに手を染めている。まるで遊び感覚!!
今までなら考えられなかった。
どんどん、タブーがなくなってきたような気がする。
この何年か人間は最後の一線を越えたかな?とさえ
思う時があるのは、私だけかしら?
何でもありの世の中になってきた。
畏れ、畏怖の心が希薄に。
オーバーに言えば、神をも恐れぬ行動と言動。
この偽札作りって重大な犯罪ではないの?
これを許していては、国家転覆になりますよ。
でも素人の犯罪はともかく、プロが絡んでる場合は、
外国がらみのものが多くなり凶悪かつ複雑化しているから
元をたどるのも本当に大変だろうなぁ?
| 固定リンク | 0
コメント
う~む 偽札で国家転覆するより先に、借金(国債)で 国家転覆しそうだなぁ。
私もなんとか財政破綻しないようにしないと(^^;
投稿: あふら | 2005.01.21 16時18分
お見事!♪
座布団二枚目進呈いたしましょう(^o^)丿
可笑しくって~
投稿: まるこ姫 | 2005.01.21 17時29分