怒っている!失望した
天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長
怒っている!と言うか 悲しい!!
公務員の天下りが、我々庶民から見るとオイシイ特権なのは
言うまでも無いが、天下の経団連会長自ら、天下り禁止を
言い出した時は、
”えらい!!でかした!、よくぞここまで発言してくれた"
と思っていた単細胞のまるこ姫なんだけど、
『天下り停止、一転見送り』 今回の発言を受けて
”おやおや・・・・すっかり発言が後退してしまったよ。
期待した、自分がバカだったよなぁ、やっぱりなぁ”
一転見送りの理由について
「考えたが難しい。公務員は行くところがなくなり簡単に
だめとは言えない」 だそうだ。
”え~?よく言うよ。民間だと退職したらほとんどの人が行く
所が無いよ。何でそんなに公務員ばかり、優遇されるの?”
が、正直な実感です。
理想かもしれないけど、これからの日本のあり方を示す前向きな
発言だと思ったのに、トップがこんなていたらくだと我々の
志気にもかかわると思うんだけどなぁ
税金はぼったくられ、年金はもらえるか分からず、近い将来
消費税は十数パーセントになると予測されているのに・・・・
政、財、官、はいつまでたっても無駄を省こうとしない
親方日の丸、おんぶに抱っこ。
国民にばかり、負担を押し付けてくる。
財界トップの発言がこれじゃァね~・・ やってらんないよ!!
あ~あ~。我々はいつまでたっても可愛い子羊チャンで、
永遠に歯向かう事さえできないのか。
失望したぞー!!経団連会長!!お前もかー
ガッカリだぜぃ
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
先にお怒りですね。
もう新聞見てがっかりです。
そのうちにBlogにUpしますね。
まあ、何らかの調整があったのでしょう。圧力が・・・。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2005.07.12 18時05分
こんにちは~くまさん
実行できないものを、発表するな!!
って言いたいですよ。
せっかく、いい案を出して来たと思っていたら
尻すぼみじゃぁね・・・
がっかりもいいとこ!!
やっぱり癒着があるってことがはっきり
しましたね。
投稿: まるこ姫 | 2005.07.12 19時01分
姫さん こんばんわ ひめは鋭いズームの見方のする人だと思ってましたら なんとなんとワイド(広角)もお持ちなんですね 尊敬してます 時代の時事を一刀両断に「バッサリ斬る」 なんと気持ちのいいことでしょうか この問題は公務員の雇用ルールとの絡みがあり キャリア官僚の猛烈な反対も否めないですが だからと云って天下りの慣行にいつまでも手をつけづにいていいのか 戦後最大だと云われている今回の談合事件は天下りにメスを入れる好機であり だからこそ奥田発言が評価されていたこの時期に 失望発言に変化 アホじゃないでしょうか リーダーシップ出来ないならスペアはいくらでもいる筈!
投稿: 菊五郎 | 2005.07.12 22時22分
天下りは禁止しちゃってもいいんじゃないかなぁと思うんですが。
もちろん、自分でハローワークとかにいって仕事を見つけてくるのは反対しませんヨ。
シルバー人材センターで頑張る元公務員まで辞めさせるわけにはいかんでしょうし。
投稿: maeda | 2005.07.12 22時51分
菊五郎さん、こんばんは~
>「バッサリ斬る」
無責任に言ってるだけですよ~
だけど、言いたい放題は気持が良いです♪
いつも言ってるように、あっちを立てれば
こちらが立たずで、くもの糸のように絡み合ったものは、
中々解けませんね・・・・
残念ながら。
と言って、このままで良い分けでもなく
誰かが、英断すればそこから、こんがらがった
糸も解けると、期待していたのに、
全くの期待はずれでした。
がっかり!!
投稿: まるこ姫 | 2005.07.12 22時51分
こんばんは~maedaさん
ホント、みんな一律にハローワークに行って
職探しをすべきですよね?
ほんとに優れた人材なら、すぐに職に
ありつけると思いますよ。
皆が、持ちつ持たれつのなあなあ体質は
何とかならないのだろうか?
既得権益を守る為にはなんでもする姿勢が
ありありですわ
投稿: まるこ姫 | 2005.07.12 22時59分
おごる平家は久しからず。
この言葉を胸に生きていこうと思います。
いずれ役人天国から地獄になることを期待しつつ。
投稿: あらびー | 2005.07.12 23時38分
こんにちは~あらびーさん
現代の平家は、おごりすぎです。
しかも、久しく続いています。
源氏は滅びました。
我々がいくら期待しても、世の中は
正しい方向へとは向かって行きません。
期待しても、無駄ですよ・・・・・
投稿: まるこ姫 | 2005.07.13 14時00分
あーあ残念
そうですよねー
だって民間は退職したら行くところ困るのに
公務員は・・・
まっ公務員は役に立たないから
貰い手がないだろうって
裏返しなのかもしれませんね
(全ての公務員がとはいいませんが)
投稿: ちろりん | 2005.07.14 13時55分
ちろりんさん、凄い!!わ~
笑ってしまった (^o^)丿キツイ言葉に。
そんなにハッキリ言ってしまっていいの?
公務員の反発にあいそう・・・・
公務員は団結力が凄いんですから~
大阪の例もあるし、裏で画策しますから
恐い、恐い!
投稿: まるこ姫 | 2005.07.14 14時03分
小心者なので公務員の反発にあったら
コワイから補足
当然、全ての公務員て訳じゃないですよー
私の友人にも公務員はたっくさんいますし。
でもねー
おいおい、大丈夫?
て人もいるんだよねー
融通きかないし。
投稿: ちろりん | 2005.07.14 21時49分
私も、そう思います。
お役所に行っても、遊んでいる人多いです。
忙しい部署に行くと、手伝ってあげればと思っても、
上役は動こうとしないです。
私がジーと見てるものだから、PCをいじって仕事をする
振りをしているから、なんだかおかしくて。
本当に、融通の利かない人は多いですね~
頭が固い!!
投稿: まるこ姫 | 2005.07.14 22時19分