« 素晴らしきicon!!(BlogPet) | トップページ | アッパレ?爺さん »

2005.09.19

お疲れ駆け込み入場

昨日の万博は新記録の28万人で・・・・
万博初の入場制限をした。

私が行った9月3日も、25万人弱ですごい人だったけど
それでとんでもなくビックリしたわけだけど、昨日は
連休の中日と言う事で、またまた新記録を出しちゃった。

今思えば、私が行った日はまだまだ余裕があったと言う事
になるんだけど・・・・・・

え?んんん・・・あれでまだ余裕があった!?
わたしゃぁ、ゲートをくぐって、まず驚いたもんね
想像を絶するめちゃめちゃたくさんの人を目の当たりにして、
腰抜かすほどビックリしたんだからぁー

まっすぐ歩けないんだもの!
右側通行かな?左側通行かな?ってキョロキョロしても
ただ、ただ、人があふれているだけで・・・・

大人だけど、迷子になっちゃわないかと、元のゲートに
帰れないかと心配で、中ほどに進む勇気が無かった
人間!!なのだ (超小心者)


だから北ゲートのすぐそばのパビリオンでお茶を濁して
いただけに終わってしまったし、付近のパビリオンも
長蛇の列で、心底人に疲れてしまって、ぐったり!!
その時間は、たったの3時間あまり

雰囲気だけでもわかった事だしね
まあ一応万博をかじってきましたって事で、知人には
説明しといたよ。(入場券くれてありがとさん!♪)

早々に脱出したのに、次の日は1日ぐうたら、ぐうたら
寝てた。 あまりの人に疲れてしまった私だったわね。

昨日の28万の皆様お疲れ様!!

し、かっし・・・・・今日はというか今日も暑かった!!

そして今日も朝から大変な人出みたいねぇ
今日は入場制限はしない模様・・・・・
これからは、平日、休日にかかわらず毎日20万人以上の
人出になるだろうね
駆け込み入場ってやつですよ!!
泣いても笑っても、あと残り僅か!!

私は、市の文化振興事業団の『アストロリコ タンゴ』
行ってきますー!!

タンゴは、良くわからないけど (なんかエロチックそう♪)


それこそ かじって来ます♪


| |

« 素晴らしきicon!!(BlogPet) | トップページ | アッパレ?爺さん »

コメント

こんにちは。

あれって何人で入場制限がかかるんでしたっけ?もしあと1回行けるとしたら最終日になるんですけど、夕方から行って入れるかなぁ?
ラストが見たいって人、多そうだしなぁ。

ちょうどきょうココログの記事にしたのですが、モリゾー&キッコロならぬ「キリゾー&モッコロ」というニセモンが出とるらしいです。

協会も大目に見ているみたいだし、ラストに向かって万博何でもあり状態(笑)。


投稿: ちゃいにーず | 2005.09.19 16時20分

まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
凄い人出ですね。
ぼくはもともと魅力を感じなくて、行く気がしてません。ですから、何しにそんなに行くのだろうなんて思います。
 人を見に行くイベントではね。
主催社は良かったですね。今度はその剰余金で、引っ張り合いが始まってます。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2005.09.19 18時22分

まるこ姫さん、こんばんは。
名古屋にお友達が居るのですが
結局 万博には行けなそうです。
残念。
並ぶのは、ディズニーランドが
限界かなぁ。

投稿: ten | 2005.09.19 20時02分

ちゃいにーずさん、こんばんは~

会場内に、17万人入ったら入場制限をかける
って行ってましたけど、結構あいまいなんですよねぇ
チャイニーズさんは、ラスト?
ラストは、イベントありそうだから
すごい人数になりませんか?

キッコロの偽者!!聞きましたよ。
絶対出でると思ったけど、案外遅かったんですね?

投稿: まるこ姫 | 2005.09.19 20時57分

くまさん、こんばんは~

私たち近辺の人は、とっても盛り上がりましたが
離れたところでは盛り上がるどころか
万博の話も出ないと言うような事を
聞いた事がありますよ。

9月になってからは、すごい人ですよ!!
本当に人を見に行ってるようなものなんですから・・・・
でも、前売り券を買っていた人は
何が何でも行くでしょうね。。。
入場券がめちゃめちゃ高いんですから、
あれを廃棄にはできませんもの。

投稿: まるこ姫 | 2005.09.19 21時04分

こんばんは~tenさん

名古屋のお友達は、行かないの珍しいですね。

期間通し券を持ってる人って、全体の20パーセントは
いるそうですよ。
私の考えるのは、たぶん愛知県の人がほとんど
だと思うんですけど・・・

そして毎日行ったと自慢している人が、
何人もTVに出ていました。
2000万人入ったと言ってますけど、
通し券の人が貢献しているのは間違いないですね。

投稿: まるこ姫 | 2005.09.19 21時11分

姫さまこんばんは~♥

愛知万博、85年のつくば万博を越えたとかなんとかいう見出しを見ました。
ボクは20年前にそのつくば万博に行きました。
暑いし、込んでるし、空いてるところを選んで見たせいかあんまり楽しくなかったな。(誰でも見られる、広場に設置してあったソニーの巨大3Dビジョンが一番面白かった)
それから、人気がなくて空いてたソ連館のレストランでピロシキを食べてマトリョーシカを買って帰りました。(^^;

35年前の大阪万博には……、うちはビンボーだったので連れてってもらえなかった。(^^;
愛地球博には、それほど興味が沸かなかったのは年のせいかな。

投稿: 大豆 | 2005.09.20 00時41分

筑波万博よりも入場者数が多かったとか・・・
結局、私は行ってませんが。

投稿: ちろりん | 2005.09.20 13時44分

こんにちは~大豆さん

つくば万博、ありましたね!!
でもやっぱりなんだか、あるんだなぁと
思っただけに終わっていました。
全然行こうとは思いませんでした。

やっぱりちょっと離れると、関心がなくなるんでしょうか?

今回の愛知万博も、盛り上がっているのは
この地方の人ばかりの感じですから
どうも関東の人にとっては
関心外の催しのようですね。

でも、なんだかんだ言っても
もう少しで閉幕になりました。

投稿: まるこ姫 | 2005.09.20 15時25分

ちろりんさん、こんにちは~

そうなんですよ~
つくば万博より、愛知万博のほうが
入場者数が多いなんて話で持ちきりです。

でも、あんなにすごい人出を見ると
うんざりしてしまいますし
ちょっと離れた地域では、関心が
いまいちのような気がします。

私も、たとえば北海道とか、九州で開かれたら、
行ったかどうかわかりませんね・・・・

投稿: まるこ姫 | 2005.09.20 15時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お疲れ駆け込み入場:

« 素晴らしきicon!!(BlogPet) | トップページ | アッパレ?爺さん »