疲れすぎて・・・・
朝、起きたら足はガタガタだった。
ふくらはぎは痛いわ、太ももはパンパンだわ。体が悲鳴を・・
日ごろのウォーキングだけでは、山登りは辛い。
田立の滝、登山ウォーキング紀行
*************************
今回は、田立の駅にちょっと遅く10時30分に降り立つ。
さぁ~これから歩くぞー。。嬉しくって♪ でもちょっと時間的に
遅いかも・・・・
初めから急な登りばかりの道をあえぎあえぎ歩く。息がきつい
ようやく田立の滝駐車場に着いたときは2時間が経っていた。
確か駅の案内板では1時間半と書いてあったけど、私たちの
健脚でも1時間半では駐車場までたどり着けなかった。
”え???? 絶対うそだよ・・・・ちょっと変じゃない?”
私たちはブツブツ言いながらも、そこでお食事タイム。
美味しい~♪ 歩いた後のおにぎりは格別な味がした。
でもここで長居は無用。おにぎりもそこそこに、滝の上り口に
そこで200円の登山料を郵便受けみたいな所へ入れる
さあ、12時45分、これから念願の田立の滝シリーズだ。
うるう滝は、ちょっと違うところにあるのでパス!
らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、天河滝 どの滝も素晴らしい
でも足元は木の階段や、
私の大の苦手のつり橋で
歩きにくい
あまりに景色が良いので、
私は写真をパチリ、パチリ、
滝のそばに行ったりして、
遊びながら登ってゆく。
楽しいよ!!
最後は不動岳まで登り
木曽のパノラマを満喫した!
下から見た時は、険しすぎてあんな所に行けるのかなぁと
思っていたけど、案ずるよりうむが易しだった。
ここで、もうすでに2時40分だ。
山の夕暮れは早い。早速下山をする。
帰りは慣れたものだ。飛ぶように降りていく。
何組もの人たちを追い越して降りる。
ちょうど1時間で滝の駐車場まで帰ってきた。上出来!!
ここで、5分休憩してすぐに田立ちの駅へと歩き始める。
ほとんどの人は、登山道のそばまで車で来て、そこから
直接に山に登るけれど、私たちはなぜかふもとから
歩く羽目になる。だから人の倍の距離を歩くことに。
帰りも休む事も無く、下ってゆき1時間で田立ちの駅へ
でも1時間に一本しかない電車に10分違いで乗ることができず
なんと、電車に乗ったのは5時36分だった。がっかり・・・・
秋の夕暮れはつるべ落としとはよく言ったものだ。
どんどん暗くなるばかり。
登り4時間、下り2時間、
すでに真っ暗になった駅で電車を待つ二人
というわけで、家に着いたのは7時過ぎ。
なんと家をでて10時間後にようやく懐かしい我が家へ
疲れるはずだ。
素晴らしい大自然を満喫はしたけど、とっても疲れたー
明日の仕事に差し支えなければ良いけど・・・・・・
*************************
やっぱり、仕事に差し支えたわ・・・・・
いまだに太ももがバリバリで
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント