『61万株1円』の誤解
みずほ証券の「1株61万円」→「61万株1円」
誤解している人も多いと思うけど
1円で株を買った人はいないんですよ。
(値幅下限いっぱいの57万2千円で買った)
値幅下限いっぱいとなる五十七万二千円まで急落。
その後はみずほ証券が大量の買い戻し注文を入れ、
同四十三分には上限の七十七万二千円まで急騰した。
(初値67万2千円が決定いたしましたが、これにより
呼値の制限値幅(上下10万円)が設定されました。)
この場合は、61万株と言うのが問題になる訳で
1万4500株しかないものを61万株も売りに出しちゃった。
だけどみずほ証券もすぐに気が付いて何回も取り消しを
行ったのです。 (みずほだって、馬鹿じゃぁないんだから)
10何分かの攻防で架空の61万株を下限一杯の57万
2千円で買われてしまったということです。
あわてて、50万株は買い戻したけど、あとの11万株が
買い戻されなくて問題なわけで・・・・・
東証に大問題発生
注文の取消しが複数回にわたって行われましたが、
当該注文が発注された時点で板状態が対当中
(約定処理中)であった場合に、対象注文が取消され
ないという不具合が発生いたしました
東証の今後の対応として
売買システムの開発担当者である富士通株式会社の
協力を得て、早急に詳細原因の徹底分析を行うこと
としています。
みずほ証券だけが悪いわけでは無かった・・・・・
ここでも富士通がかかわっていたんですねぇ
ココログの不具合なんて、ちっちゃい問題だわ!!
(わたしにとっては大問題だけど)
ココログトップページが、一日半もダウンしていたけど
その時、東証問題で揺れていたかも知れない
ココログどころの騒ぎではなかった・・・・・・かな?
| 固定リンク | 0
コメント
1万4500株しかないものが61万株も売ることが出来るって分けが分かりませんね。
またそれを買い戻すって...
うーん、まさにマネーゲームか。
投稿: Nasbon | 2005.12.12 19時06分
まるこ姫さん、こんばんは。
株式投資なんてしていないのに
「買えば良かった!」と言う人が
結構いて、面白いです。
こういうことが起きると、違った意味で
興味が出てきます。
投稿: ten | 2005.12.12 19時32分
こんばんは~Nasbonさん
まさにマネーゲームの世界なんですよ。
17分の間に何十万株も売ったり買ったりで
300億円損失を出してしまったんですね。
ネットだからこそ、架空の株を売ったりできるんですね。
そこでチェックシステムが働かなかった。
システムの不具合ですね。
こんばんは~tenさん
今は、個人投資家でもネットで簡単に売ったり買ったりできますよ。
実は私もネットで株の運用をしています。
『私も買ったら良かった』の口です♪
買っても無いのに、損しちゃった~ってね。
投稿: まるこ姫 | 2005.12.12 21時26分
ココログの@niftyも富士通の子会社です。
東証とココログのトラブルは別々に見えて、
実は根っこでつながっている気がします。
富士通、技術力が落ちてるのかなぁ。
投稿: あらびー | 2005.12.12 21時29分
あらびーさん、そうなんですよ。
ニフティもあの騒動でアタフタして、
ココログどころではなかったんでしょ?
絶対、東証問題で大揺れだったと思うなぁ・・
富士通は、可児市の電子ネット投票でも不具合が出て
裁判を起こされてますからね。
やっぱり技術力が低下しているんではないですか?
投稿: まるこ姫 | 2005.12.12 21時34分
おはようございます。
私1円で買えるのかと
思ってましたよ~。
なんかみなし価格でしたっけ?
本当に買うのはその価格みたいですね。
ぼろもうけじゃん!!
と最初は思ったけど案外そうでも
・・・・なくもないか・・・
投稿: ぽち | 2005.12.13 08時39分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
長崎より帰って参りました。
また、復活しますね。
ぼくも一円で買っておけば良かった。
まあ、富士通さんのやることだから、こんなものでしょうね。
前回でも社長の報酬下げたのに、今度は首のすげかえかもしれませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2005.12.13 09時48分
こんにちは、ぽちさん
一円と誤解されてる人も多いのですけど
それにしても、ぼろもうけですよ。
何せ架空の株ですから。
外資系が、買ったらしいですね。
決着は91万2千円ですから・・・・ぼろもうけ
こんにちは、くまさん
おかえりなさ~い、長崎も寒かったでしょ?
一円では買えませんでした。残念ながら
ストップ安の値段ですから、上下10万円ずつ
東証も社長辞任と言うらしいですから、富士通も安泰と言うわけには行かないでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2005.12.13 14時56分
おはようございます。
同じ話題を記事にしていました。
新聞等でトラブルの経過がわかり易く説明されていましたので
特に市場売買の株価には触れませんでしが
誤解する人も多かったかもしれませんね。
みずほ~東証~富士通、いずれも信用を著しく落としました。
あとを引くでしょうね。
それにしても、まるこ姫さんのいつもながらの冷静な分析は
わたしも見習わなくてはと思います。
投稿: bikki | 2005.12.14 08時17分
こんにちは、bikkiさん
実は私も誤解していました。
『へぇ~一円で株が買えたの?早く教えて
欲しかったよ、損しちゃったじゃない』ってね
買ってもいないのに、損したも無いもんですけどね
相棒がレクチャーしてくれて良くわかりました。
それで、ひょっとしたら私のような人間が
いるかも知れないと思って^^;
bikkiさん、わたしって有名なおっちょこちょい人間なんです。
冷静なと言われると、恥ずかしいです(大汗)
投稿: まるこ姫 | 2005.12.14 15時24分