4位はもうちょい惜しかった、50年ぶりの快挙!
昨日遅くに、男子回転をやっていた。
その時点で(一回目)、皆川選手が3位に入っていたが
まだあと一本ある。
この時点での私の気持ちは・・・・・・
日本人選手が、オリンピック前のW杯で好成績を残して
いたと報道があった。・・・・・
今までも色んな競技で、たまに一回くらい良い成績を出したと
言って今にも、メダルが取れるかのような報道ばかりで、私達は
過大な期待をしてしまった。
金メダルではなくても、メダルがそこそこ取れると勘違いを
してしまった人も、多かっただろう。
勿論、私もその中の1人だ。
結果は、あまりのメダルの取れなさに国民の間に失望感が
漂い始めた、そういったときに荒川選手の快挙があったの
だが、私はメダルはこれで終わりだなぁ?と思っていた。
今回の回転競技も、今のところ3位には言ってはいるものの
2回目で絶対落ちると思っていた。
期待はまったくしないで寝てしまった。
もう期待はしない、すれば失望感が大きくなるだけだから
ところが、朝のニュースで、皆川選手が4位に
入ったとあった。湯浅選手も7位に入賞と・・・
佐々木選手は失格だったが、これもぎりぎり攻めての失格だから
よくやったと思う。全然気にならない。
50年ぶりの快挙と言うから、凄い事だ!
苦手とされた競技にも光が差してきたのだから。
いつも言われる事だが、メダル至上主義はいかがなものか
参加することに意義があるのだと。
メダル、メダルとは言いたくないと言うか言えないけど。
私は、凡人だからなのか、根が優しくないからか、国を代表
して参加するのだから、行くからにはせめてメダル争いや
入賞に絡む戦いをしてくれると嬉しいと思う人間だ。
(ごめんなさい、修行が足りなくて、至らないわたし)
それでも、見ていて、一生懸命さや、ひたむきさが画面から
伝わってくると、たとえ負けたとしてもよく頑張ったと思うけど、
負けても平然としていられると、オイオイ!と思ったりもする。
今までメダル争いに加わってきて、それでも惜しかった人達
のコメントや態度は、相対してとても謙虚なものが多かったと思う。
負け惜しみは言わない、あくまでも謙虚さ
フィギュアの荒川さんは、堂々の金メダルだったけど
まさに彼女は謙虚そのものだった
まだここに、日本人の美徳が残っていた。安心した。
(世界広しと言えど、こんな美徳はなかなか無いのと違う?)
☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
☆ーココログランキングー☆ 宜しかったら押してくださいね♪
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは~!
今日は、大雨の日曜日となりました。
確かに日本代表としていく限りはメダルを
とってきてほしいという願い(気持ち)は
殆どの国民がそう思っているでしょう。でも
勝負の世界は誰が勝ち誰が負けるわけで、
日本人ばかりが勝てるという事はない。頭で
分かっていても、どうしても結果重視で見て
しまう。だから、期待も大きいとその反動も
大きい。でも、本当に一生懸命やっている姿
が見られたなら、本当に悔いはないと言うの
なら、見ている方は素直に選手を称えてあげ
なければいけないはずだ。プロ野球より高校
野球を見るほうが感動が多い。それは何より
一球一球、一打席一打席、一生懸命プレーし
負けて悔しい涙あり、勝って嬉しい笑顔あり
の素直な気持ちが現れる。これが本当に見て
いる人に感動を与えると思うのです。
スポーツも仕事も何でもそうだが、一生懸命
やってる姿は、いつ見ても誰をみても素晴し
いと感じるはずだ。たとえ、泥まみれになっ
ても・・・・。
(今夜は、まじめに・・・・)
投稿: eimeis | 2006.02.26 19時20分
まるこ姫さん、こんばんは。
回転の佐々木選手、ポールをまたいじゃいました。
でも、金を取るとはっきり言うところ等は
いい感じでした。このまま選手が育ってくれれば
アルペンも面白くなりそうです。
投稿: Nasbon | 2006.02.26 19時27分
☆ーーこんばんは~eimeisさん
勝負は、どちらかが勝ってどちらかが負けるのはわかります。
今回のオリンピックは、メディアに踊らされた感があります。
冬季オリンピックの評価は、過去低かったからほどほどに見ていれば良かったのだけど、あまりに期待をしすぎました。
期待が大きいほど、プレッシャーにもなるでしょう。
見ているほうも反省点の一つですね。
一生懸命やってれば、画面から伝わってくるものが
ある筈なのです。
そういった場合は、誰しも感動するのだから素直に、
労をねぎらってあげたいですね。
ここではあえて言いませんが、選手自身も反省して欲しい人も
いることはいます。
まぁ・・・一生懸命やっている姿はスポーツでも仕事でも伝わってくるものはありますね。
何事も、ひたむきにですね。
今日は真面目な、eimeisさんへ♪
☆ーーこんばんは~nasbonさん
回転の佐々木さんは、惜しかったですね。
ポールをまたいじゃいました。
でも、凄く攻めてました。
こういった姿を見ると、メダルだけではないと感じるのだけど。
楽しんできますなんて言われると、なんだかガクッとくるんですよね。
贅沢なのかもしれないけど。
アルペンも楽しみな種目になった事は間違いないですね。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 20時12分
こんばんわ。
速報で聞きました。
いや~、惜しかったですね。
けど、過去の「アルペン」の成績では、最高ですよ。
それを成し遂げた、「皆川選手」は凄いですね。
よほど、調子が良かったのでしょう。
でも、この教訓を生かして欲しいですね。
投稿: H・K | 2006.02.26 21時42分
☆ーーこんばんは~H・Kさん
本当に惜しかったですね。
あと少しだったのに・・・・
30センチぐらいの差だって!
こういった種目ではなかなか、メダルに絡めないから、
チャンスがあったら取ってほしいですよね。
でも、皆さんとても頑張ったからそれだけでも賞賛に値しますよね。
次が楽しみですね。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 22時26分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
50年ぶり惜しかったですね。
騒がなくなってからの方が、良い結果が出るみたいですね。
自然体が一番なのかもしれません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2006.02.26 22時42分
こんばんは~くまさん
50年ぶりということは、今まで入賞も無かったという事ですね。
レベルが上がったのでしょうか?
そうですね、今ではあまりメディアも言わなくなりましたからね。
騒がなくなったから結果的にはリラックスして望めるのかな?
今までがあまりにも騒ぎすぎでしたもんね。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 22時56分
まるこ姫さん、はじめまして
50年ぶりの快挙、私もテレビに食らいついて見ていました。
皆川賢太郎、ほんとにこの人にはメダルをあげたい! と思った選手の一人でした。
それから報道では皆川、湯浅の検討と途中棄権の佐々木の3選手しか取り上げられていませんが、私は49位の生田に妙に感動させられました。転んでも起き上がってコースに戻るさまに日本人を感じました。49位って言っても79人もエントリーしてるんですから!
2戦目でも一見不恰好にも映るカニ歩きでコースに戻る最終走者生田が大観衆に応援される姿が最後までやり遂げることの美しさを、世界の人に思い出させたのではないでしょうか。
勝負の世界でこんな甘いことを言っていてはダメかも知れませんが、ここまで来ただけでも立派ですよね。
とにかくメダルばかりがオリンピックじゃないんですよね。(でも残念。。。)
投稿: かつ | 2006.02.26 23時07分
こんにちは、初めましてかつさん
皆川選手は28歳になるんですね。
ようやく日本人選手にも陽の当たる感じですね。
ヨーロッパ勢の強い競技ですが、後輩も育ってるし、今後有望種目なんでしょうか?
そうなんですか~
4人も出場できたのですね?
これは世界に追いついている証拠かしら?
生田選手の事は、ちらっとヤフーニュースに
でていましたね。
やはり、人を感動させるのは、目一杯頑張ってる姿や、ひたむきに取り組んでいる姿なんですね。
人々に印象に残るとしたら、メダル以外でこういった戦う姿勢にあるのかなぁ・・・・
私はメダルも勿論嬉しいけど、戦う姿を前面に押し出して、それが画面で伝わってくる選手には、たとえ負けても仕方がないかぁ・・・・
頑張ったもんねぇ、と思いますけど、『オリンピックを楽しんできますよ』とか言われちゃうと、甘えてるんじゃないと思ってしまいます。
へそが曲がってる?
投稿: まるこ姫 | 2006.02.27 15時53分