さすがエキシビション、夢のようなひと時
今日のエキシビションも勿論見ごたえ充分だった。
どの選手もメダルの重圧から解き放たれて伸び伸びと
演技していたけど、圧巻はプルシェンコ!!
洗練された演技と、これでもかのジャンプの連続はは見る
人の心をつかんで離さなかった。
バイオリンとの競演も今までに無く、臨場感あふれるもの。
アンコールでの滑りも完璧で、どこまでも素敵な王子だった
とにかくプルシェンコほど、人を惹き付ける選手は知らない。
このトリノオリンピックのエキシビションも、他の選手が
プルシェンコの引き立て役になった感もあるほど、彼は
自分の演出がうまかった。
さすが、世界代表する選手ばかりのエキシビションだ。
ただただ、素晴らしい演技に見とれるだけだった・・・・・
勿論、荒川選手も伸び伸びと優雅にリンクを舞っていた
本当にこの人の滑りは、気品と美しさがある。
荒川選手のフィギュア金メダルは、限りなくメダルに
見放されて、メダル0の可能性も囁かれていた日本
チームに、大きな朗報をもたらしてくれた。
一つの金メダルがこれほど日本中を感激させるとは
勇気と力を与えてくれるとは、思いもしなかった。
そして、JOCを救ったとも言える。
この荒川選手のメダルで、心からホッとしているのでは?
責任問題に発展しかねない展開だったのだから・・・・
でもJOCは、荒川選手の功績におんぶに抱っこしないで
今回の冬季オリンピックに対して、しっかり反省して検証して
行かないと、今後のオリンピックは大変な事になると思う。
あまりにも戦前のメダル目標とは裏腹な展開になって
しまったのは、JOCに何らかの甘さや問題があるのは
事実なのだから。
トリノオリンピックもあとわずか、有望種目はある?
これで私としては、オリンピックも終わりだなぁ・・・
☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
☆ーココログランキングー☆ 宜しかったら押してくださいね♪
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
昨日、ようやく「荒川選手が、金メダル」の話題で、いっぱいでしたね。
それにしても、あまりにも、遅すぎましたね。
それに、他の競技で、「獲得可能選手」が、悉く裏切られましたね。
やはり、「長野五輪」で、使い果たした影響もあるでしょうか?。
それに、2年後の「夏季五輪・北京五輪」は、どうなるでしょうか?。
もしや、今回の「トリノ冬季五輪」の様な、屈辱的な結果になるでしょうか?。
不安あり、心配あり、どうなることやら・・・。
JOCも、しっかりして欲しい所です。
投稿: H・K | 2006.02.25 20時28分
ただいま&こんばんは~!
残念ながら私は、エキシビジョンを見ていません
ので、どうだったかコメントできません。
ただ、今までの荒川選手からすると、今回はどう
いう状況でも素晴らしい演技を見せてくれた事で
しょう。この前、ラジオで言ってたけど、長野の
時はJOCや選手達が、長野オリンピック開催と
いう事で、みんな張り切っていたとか・・・・。
最近は、そういう目標を失いかけていたのでは
ということでした。四年後のオリンピックでは
どのように目標を定めるかにより、今後の練習
をしていくか?そして、若い選手をどう育てる
か?・・・ですね。(笑)
目標を 大きく持って 練習を!
ってなとこで・・・・。そうそう。まるこ姫さん
も時々書いてくれる川柳、うまいですね。(笑)
投稿: eimeis | 2006.02.25 21時08分
☆ーーこんばんは、H・Kさん」
今まで、メダルが無いからどうしても期待してしまうのですよね。
期待されるほうは重圧がかかるから気の毒なんですけど。
JOCの目標があまりに能天気な目標だったと
いう事になりますけどね。
過去の遺産で今までやってきたような気も無きにしも非ずですね。
もっと対策を練らないと大変なことになりますよ。
ただ、参加する事に意義があるのなら良いのですけど、
それではすまないでしょ!
☆ーーこんばんは、eimeisさん
お帰りなさ~い、楽しかったですか?
今日はお天気も良かったから、最高でしたね。
エキシビションの荒川さんは、リラックスしてとても
楽しんでいましたよ。
長野オリンピックは、地元開催ということで相当強化していたのはわかりますが、これからの姿勢として、少しはメダル争いも出来る選手を育てるのか、単なる参加することに意義があるのかで違ってきますね。
でも国威発揚ためにも、参加するだけではちょっと情けないような気がします。
メダルに絡む選手を育てることも必要ですね。
JOCもこれからが大変だと思います。
え?川柳ですか・・・・・自信がないですね^_^;
投稿: まるこ姫 | 2006.02.25 21時36分
こんにちは~☆
プルシェンコですか~、彼はすごかった!
すばらしいの一言につきますね(^0^)
どの技をみても素人から見たら完璧に見えましたよ☆演技が始まる前ポーズをとっているときの顔つきはかなりかっこよかったですね!
そして荒川、彼女の「イナバウアー」でしたっけ?あれは美しいですね~。
加点はされないとは見れた人は誰もがそう思うはずです☆
今回の五輪はフィギュアがかなり盛り上げてくれましたね!
投稿: 29番 | 2006.02.25 22時02分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
いま、NHKの荒川静香さんの特集を見てました。やはり苦悩の連続だったのですね。
それを克服しての金メダル。素晴らしいです。ぼくも、パバロッティの大ファンでその中でもトゥランドットは一番好きな歌劇なので、その曲で試合に臨むと感じたときは、運命的なものを感じていました。イタリアの人たちも感激したのではないでしょうか。
やはり、天使がほほえんだのでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2006.02.25 22時03分
☆ーーこんばんは~29番さん。
プルシェンコは、完璧でしたね。
ジャンプも飛ぶ飛ぶ!!
バイオリンとの競演もバッチリで。
まるで王子様のようでした。素晴らしかった!
荒川さんも、イナバウアーをやってくれました。
美しい、気高い演技、エレガント・・・・
あの演技は加点して欲しいですよね。
不公平な気がする。
最後になってようやくプレゼントが待ってましたね。
☆ーーこんばんは~くまさん
そうですか?・・・・やはりいくら天才といえども、いろんな事があったんですね?
いろんな人の話を総合すると、荒川さんは天才肌で完璧を目指しているという事のようですがどうなんでしょうね。
選曲も良かったのかもしれませんね。
開会式の時にパバロッティが歌った曲というのも、
ラッキーだったかもしれません。
トリノの女神が荒川さんに微笑んでくれたという事のようです。
才能に運が加味されないとメダルはダメらしいから。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.25 22時41分
まるこ姫さん、こんばんは。
フィギュアはエキシビションがあるので
楽しみですね。
みんな伸び伸び楽しんで滑ってます。
後はアルペン回転の佐々木選手かな。
金しか狙ってないと言ってますよ。
投稿: Nasbon | 2006.02.25 23時22分
こんにちは、nasbonさん
エキシビションは、夢のような世界でした。
さすが、レベル以上の人たちの集まりでした。
本当に、戦いのあとのエキシビションは皆さん
のびのびと楽しそうに滑っていて、見ているほうも
うっとりしてしまいました。
アルペンの佐々木さんも精一杯戦ったけど、惜しかったですね。
あと皆川選手が4位とよくぞここまでって感じですね。
湯浅選手も頑張ったし、この競技はレベルが高いですね。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 10時36分
わたしも「プルシェンコの為のエキシビジョン」といった印象でした。
男子フリーの再放送をやっていたので
見ようと思ってたんですが、
荒川選手の特番の方を見ていて、
又見逃してしまいました。
それにしても生バイオリンとの競演は
圧巻でしたね。
投稿: 樹里亜 | 2006.02.26 12時20分
こんにちは、樹里亜さん
本当に『プルシェンコのためのエキシビション』みたいでしたね
彼は本番も良かったけど、エキシビションは完璧でしたよね。
バイオリニストとの競演はシビレました~
あの場にいた人は幸せな人たちですね。
今は荒川さんの特番でもちきりですね。
今までメダルが無かっただけに、嬉しさがひとしおです。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 14時49分
こんにちは。根岸のねこです。
世界の舞台でがんばった選手たちを、みんながほめて欲しいですね。
国内予選の壁を越えてがんばった人たちだから。
選手を連れて行く役員は、明るい人がいいですね。
メダル取りじゃなくて、オリンピックの権利を勝ち取ったんだから、選手にもこれからは楽しんで欲しいです。
投稿: 根岸のねこ | 2006.02.26 15時36分
こんにちは、根岸のねこさん。
またまた、コメントありがとうございます。
そうですね、世界で頑張って戦ってきた選手達は、
激励に値しますね。
褒めてあげなくては・・・・と思います。
ごめんなさい、根岸のねこさん、私はスポーツに対しての
考え方がちょっと違うのですよね。
国を代表していくのだから、税金を使っていくのだから
見ている人に多少とも納得してもらうためにも
選手自身がが言っている、『楽しんでオリンピック』 発言は
どうかなぁと・・・・
各国のアスリートが死に物狂いで戦いに行っているのに、メダルが確実と言われててもどうなるかわからないのに、楽しんでメダルが取れるのでしょうか?(それだけ実績のある選手はいたのかしら)ちょっと考えが甘いと思います。
そして、はなはだ疑問だと思います。
勿論メダルを取る事だけがオリンピックではありません。
でも参加する事だけで良いのだとしたら、あまりにも志が低すぎると思います。
メダルや入賞によって、その国の多くの人たちに夢や希望を与えるかと考えると、国民を元気付けるためにも、目に見えるものの存在は必要なのです。
だから、私は参加しただけで良しとするご意見には、ちょっと・・・・
本当にすみません。
気を悪くされたかもしれません、お許しくださいね。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 16時28分
こんばんわ。
わたしも、以前は安藤選手は好きだったんですが、オリンピック選考の大会での納得のいかない選ばれ方、その後の発言、実際の演技、
その後の発言と、見れば見るほど、ちょっと
違うんじゃないかと思うようになりまして。
「4回転できただけで満足」という発言は
いけなかった選手に対して失礼だと思った
からです。
まだ年齢的にしょうがないという面もありますが、年齢的にもう出られない人もいるわけですし。
投稿: 樹里亜 | 2006.02.26 20時34分
☆ーーこんばんは、樹里亜さん
あの時のオリンピック選考会で、変な選出のされ方をしたので、
相当悩んでいたそうですよ。
自分はオリンピックに行くべきではないと。
スケート連盟の中にも、色々な思惑が渦巻いているみたいだし、
大変だと思います。
そうですね、『4回転できただけで満足』発言は、聞く人が聞いたらあまり良い感じはしないかもしれませんね。
彼女はまだ若すぎるのだと思います。
オリンピックに出られなかった人たちへの配慮がもう少し出来ていたらと思うと、惜しいですね。
これから、彼女は技もそうですけど、そういったことも勉強して、魅力的な輝く女性になってくれる事を期待しましょうよ。
投稿: まるこ姫 | 2006.02.26 21時14分
うちの息子 中2 小学校5年 2人とも、女子フィギア、試合、エキシビションとも、目を皿のように食い入るように、みてました。
私がジャネットリン(古いな~)をみて、かわいくて、かわいいくて、ドキドキしたものです。
わが息子達の胸にも、しっかりと、本当の美しい想い出が刻まれたことでしょう。
投稿: みゅーじっくおっさん | 2006.03.02 09時20分
こんにちは、みゅーじっくおっさん
いまどきの男の子も、やはり可愛い系には
弱いんですね。
冬の色んなスポーツの中では、特に目を惹きますからね。
誰が見ても美しいものは美しいですね。
ジャネットリン、知ってますよ。
はっきりとは覚えてないですけど
あれって、白黒ではなかったですか?
投稿: まるこ姫 | 2006.03.02 16時23分