« 握手とお辞儀は一緒にしないで欲しい☆ | トップページ | さすがエキシビション、夢のようなひと時(BlogPet) »

2006.03.07

不届きな輩はわたし達の心の中?

本当に腹の立つニュースが入ってきた。

<車椅子マーク>駐車場に健常者 苦情急増

こんな事ってある?

しかもこのニュースの中で、車椅子マークの付いている人に
聞いたところ、「おしゃれで付けています」 という人がいた。

言語道断だ。 開いた口がふさがらない。
とうとうここまで来たか・・・・・・
この人たちって、本当に自分の人生をしっかり生きている?
と聞きたくなる。

わたしも、普通車が、障害者用区画に止めているのをたまに
見ることがある。
でも自分がどんなに困っていても、その障害者用区画に駐車
しようとは思わない。
どうしてもなかったらあきらめて立ち去るまでだ。

ほとんどの人がそういった感覚だろうけど、でもモラルの
欠如した人が増えている事も確かのようだ。

お店の特等席に止めたいがために、それを購入している?
自分はどこにそういったシールが売ってあるかも知らなかった

人間はどこまでずるがしこくなるのだろう

どうもこんな現象は、昨日今日始まった事ではないような
気がする

今までニュースで見てきた、色んな社長が謝罪会見している
が、それが頻繁に起こるのを目の当たりにして、日本人としての
美徳なんて、今では死語の世界なのかとも思う。
そして、「車椅子マーク」 の件でもわかるように、悪い裾野が
大きく広がっているからこそ、昨今の社長の謝罪会見にも現れて
いるのではないだろうか?

「謝罪会見」 は、ある特定の人達だけの問題ではない。
不届きな輩は、わたし達1人1人の心の中だ!!



☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆

☆ーココログランキングー☆ 宜しかったら押してくださいね♪





| |

« 握手とお辞儀は一緒にしないで欲しい☆ | トップページ | さすがエキシビション、夢のようなひと時(BlogPet) »

コメント

まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
ぼくもこの記事を読んで、憤慨しました。こんな親がいるから、バカな子ができる。正にバカの連鎖。
 障害者用のマークって、誰でも入手できることの方がおかしいですね。
 だんだん、日本人気質が崩れていきます。
 何が原因なのでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006.03.07 18時22分

姫こんばんわ。

本当にこういうやつ
腹が立ちますよね!!
本当にそのマークが
必要で、そういったサービスが
必要な人の気持ちとか
考えてるんでしょうかね??

投稿: ぽち | 2006.03.07 19時32分

こんばんは~くまさん

本当に馬鹿の連鎖ですね。
当たり前のことが当たり前のように出来ない社会は
本当に病んでいます。
なんだか日本人全体のレベルが、すごい下がった
ような気さえします。
モラルの低下は怖いものがありますね。
老いも若きも、総馬鹿集団になる日も近いのかもしれません。

投稿: まるこ姫 | 2006.03.07 19時34分

こんばんは~ぽちさん

そういったバカな人たちはこうしたら
こうなるといったイマジネーションが働かない
のかもしれませんね。
だから、自分より弱い立場の人たちがいたとしても
なんの感情もわかないのかも知れません。
日本はドンドン優しくない社会に変貌しつつある
ような気がしてなりませんよ。

投稿: まるこ姫 | 2006.03.07 19時39分

まるこ姫さん、こんばんは。
僕もこの記事読みました。
さもありなんと思いました。
ちょっとだけならいいとか、
お互い様を自分だけ都合よくとか
昔からあったような気がします。
一人一人が公共の場で規則をきちんと
守る、他の人の人権を守ると言う事を
考えてみる必要がありそうです。
マナーが悪い人の中にはいい年をした人も
います。
各年代で一定の割合でいるような
気がしてます。

投稿: Nasbon | 2006.03.07 19時59分

こんばんは~nasbonさん

皆が皆、こういったモラルを考える必要がありますけど、
公共の中での自分とか、社会の中での自分とか
欠如している人も多いですよ。
そうか~
各年代で、割合があるのかも。
その割合が増えない事を祈るばかりです。

投稿: まるこ姫 | 2006.03.07 20時13分

こんばんは~。
う~む。こういう事は、けしからん!!
日本人は、物があふれる生活になってから
心を失ってる。とにかく、利己主義!!
なんで、人のためになる事をしないのか!
お節介ばかりしてる私にとっては、本当に
考えられない。自分をよくするには、まず
相手の事を考えなくてはいけない。自分
一人で何もかもできると考えるのは、大きな
間違いだ。金、権力、暴力などで動かそうと
考える事自体が、おかしい。物が無い時の
方が、お互いに助け合う気持ちがあったと
思う。とにかく、今の時代は大人がダメ!
子供にとやかく言う前に、大人がちゃんと
しなければ・・・。この記事を読んで怒りを
感じる人が一人でも多くいて欲しいと願う
ばかりです。

投稿: eimeis | 2006.03.07 21時52分

こんばんは~eimeisさん

どうしてこんなに世の中が殺伐としているのでしょうね。
自分より弱い人たちへの、心配りとか優しさとかが欠如しているとしか思えません。
わたしは、障害者へ表立った支援は何も出来てないと思いますが、せめて障害者の方達の権利だけは妨害しないというのが最低限のマナーだと思います。

大人がちゃんと良い見本を示さなければ、ますますこの世は悪くなる一方だと思いますね。

投稿: まるこ姫 | 2006.03.07 22時55分

2度目のこんばんは。
先ほどはコメントどうもでした。
記事を投稿している間に、まるこ姫さんが
いらしてくれてたんですね。(笑)
このコメントには関係なくてすみませんが
ランキングについては、特に意識してません
。まるこ姫さんのおっしゃるように、ランク
に、こだわるとおかしな方向へ向かいそう
なので気をつけます。昔ね、似たような事を
した事があります。人数は少なかったけど
一度、トップを取ると下に落ちたくないよう
な気がしてました。結局、途中でやめる事に
なったのです。(笑)ですから、あくまでも
参考程度にしておきます。繰り返しますが
このコメント欄を使用してごめんなさい。

投稿: eimeis | 2006.03.07 23時12分

本当に腹が立ちます。
これって、日本人のモラルの崩壊です。もうすでにそういう社会にはいってしまったと、私は考えています。
昨今のニュースをみていて、日常のいろんなことをみていても、私のしる20年前30年前の日本とは、違う世界になっている。
しかし、この世界は間違っている。間違っているものは正さなければならない。さいわい、まるこ姫のようなかたも、たくさんいる。
勇気を出して日常のできることから、ただしていこうではありませんか!

投稿: みゅーじっくおっさん | 2006.03.08 10時34分

☆ーーーこんにちは、eimeisさん

そうですね、初めはどうしても張り切っちゃうんですよね。
そして、上に行けば行くほど、落ちたくない気持ちが出てきて数字に踊らされるというか疲れちゃうんです。
私もブログランキングをやっていたけど、
疲れて辞めてしまいました。
だから、あくまでもお遊びという事で今はやってます。
振り回されないようにしたいですね。

☆ーーーこんにちは、みゅーじっくおっさん
わたしも最近特に、モラルがなくなってきているように思います。
それは大人とか子供とか関係ないと思うけど、
大人が悪い見本を示しているから、子供にも移っていっているのかなぁとも思います。
本当に難しい問題なんですが、まずは自分自分が、自己を律する事から始めないといけませんね。
自分さえよければという気持ちが少しでもなくならない限り、自分勝手な世の中になってゆくでしょう。

投稿: まるこ姫 | 2006.03.08 16時35分

私も以前、市営の図書館駐車場でよその花見祭りで無断駐車している主婦を注意したことがあります。返事は、”あんた何様?皆、やっとるじゃないか”でした。普通の主婦なんですよ。それがぞろぞろ赤ちゃん抱いていれば何しても許される、と思って放言したい放題だった。
皆でやれば怖くない主婦集団でこちらがたじろぎました。でも実際、そのおかげでホール使用で時間に間に合わない人がいたんです。
本当にずうずうしいわ。旦那もろくなもんじゃないでしょう。こんな女房だったら、絶対私がボスなら出世させないわ。

投稿: もこ | 2006.03.13 21時00分

まるこさんみたいに同レベルで怒ってくれる人の存在、心強いです。

投稿: もこ | 2006.03.13 21時03分

こんばんは~もこさん、お久しぶりです。
もこさんのコメントで思い出しました。
以前、図書館の駐車場が満杯だったので、図書館の前で路駐して(20分もかかってない)車に戻ってきたら駐車違反の札が貼られてました。路駐するほうも悪いけど、近くのお店に行くのに図書館の駐車場を利用するから、本当に利用したい人が使えない事になってしまうのです。
こちらは、青くなってるのに買い物袋を提げた人たちがぞろぞろ駐車場に帰ってきたのには、驚くと同時に腹が立ちました。
もこさんみたいに、注意すれば逆切れされるでしょう。
不愉快になるだけだから黙っていましたが
本末転倒ですよね。
あの出来事は今でも忘れる事が出来ません。

大人になれば、人の忠告や提言を素直に受け入れにくいとは思いますけど、わたし達も真摯に受け止めなければいけませんね。

今の若いお母さん達は、いつも思うんですけど子供第一に考えてない人が多いような気がします。
第一番は自分のような気がしてなりません。

投稿: まるこ姫 | 2006.03.13 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不届きな輩はわたし達の心の中?:

» 障害者のマーク(車椅子マーク)の駐車場の問題点 [飛べ!明るく楽イーグル]
おはようございます。こちらは楽ちゃんと申します。今日のテーマは障害者のマーク(車椅子マーク)の駐車場の問題点で色々な疑問があって言いたい事があります。ずっと前からスーパーやストア等の店へ行っていると健常者方が障害者のマーク(車椅子のマーク)をしっかり見...... [続きを読む]

受信: 2006.03.07 19時21分

» おかしい・・・ [共通テーマ]
社会を見て感じた疑問や矛盾へのオブジェクションなど。 いろんな「?」「!」をどうぞ。 [続きを読む]

受信: 2006.03.07 20時11分

« 握手とお辞儀は一緒にしないで欲しい☆ | トップページ | さすがエキシビション、夢のようなひと時(BlogPet) »