« 改まらぬ隠蔽体質、社保庁は解体してください | トップページ | 無知丸出しかもしれないけど道交法についての感想を »

2006.05.27

水を求めてミニ旅の締めくくりはバラに遭遇

最近、『何とかの水』 とか言って、国道なんかを
走っていると水を汲んでいる人の姿を見かける。

勿論それは、わたし達の近所と言うわけには行かない。
何時間も山の方へ走っていって、有名な水を探して
汲んでくる訳だ。

前に臥龍桜を見に行った時にそこで飲んだコーヒーが
とても美味しかった。
どこの水かと聞いたところ、すぐそこのスキー場で汲んで
来ると言う。

今日はそれを覚えていて、水を汲んでくることにした。
車で国道を走らせ山へ山へと、約2時間もすっ飛ばした
だろうか・・・・・・

○○スキー場についた。
Pict0704

シーズンオフとあって誰もいない。
いるのはラジコンカーを操る数人のみで、スキー場の斜面には
牛がのどかに放牧されている。

”へ~~牛の放牧風景は初めて見たよ”
そこは分水嶺で、右へは日本海、左へは太平洋へと水が
流れていくところ。

一口飲んでみたら、癖のない美味しい?様な気がする
そこで水をありがたく頂いて行く事にする。
ホームセンターで20リットルのポリ容器を2個も買って
来た甲斐があった。

それを頂いただけで、どこへ寄り道をするでもなく、家へ
帰ることにする。

単なるドライブか?

帰りは、またまた2時間以上もすっ飛ばして家の近くに来た
所、道のそばで、バラを売っている人達がいる

わたしも花好きなもので・・・・
車を降りて聞いてみると10本500円と言う。

”え?これで500円?メッチャ安い買っちゃお”
茎も太くてしっかりしているし、色もたくさんあるけど、わたしは
大好きなピンクと、ローズ色の二色を買ってみた。
これがそれです♪
Pict0711

おまけは短いバラが2本
Pict0720

これですっかり、幸せな気分一杯になったわたし。
何がなんだか分からないミニ旅も、良いものだわ・・・

☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆


☆ーココログランキングー☆ 宜しかったら押してくださいね♪
苦戦してます、落ちてます (@_@;)



☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆

| |

« 改まらぬ隠蔽体質、社保庁は解体してください | トップページ | 無知丸出しかもしれないけど道交法についての感想を »

コメント

まるこ姫こんばんは。

引っ越して2年半になり、車生活から
すっかり離れてしまって、とっても羨ましいです。

以前は週末はどこに行くでもなく、ロードスターに乗り、
空いてそうな道を探してただただ気持ちよく
走っていました。

いまはその車もなく、季節の変わり目に
実家に帰ってそのとき荷物を運ぶのに
家の車を運転するくらいです。

思い立ったときにさっとひと乗り、
とってもしたいです。。。

投稿: 樹里亜 | 2006.05.27 18時44分

こんばんは~樹里亜さん

やはり首都圏にいればどうしても車が無くても生活できると
言うか、かえって車は邪魔な存在ではないですか?

ドライブは楽しいですよね。
人が横にいてもいなくても、充分楽しめますから。
ただあてども無く走らせる。
無性に孤独になりたいときとか・・・・

ホント、思い立った時ひと乗りっていいですね。

仕方がないから想像でもして楽しんでくださいね。

投稿: まるこ姫 | 2006.05.27 19時50分

車も買おうと思えば買える。
でもどうせ週末しか乗れないし、
保険代にガソリン代、駐車場代。

たまのひと乗りにそこまでお金が懸けられる?

むかしはそんなこと関係なく乗っていたんですよね。

シェアリングってちょっと普及してきたみたいですけど、
だれか共同購入とかしてくれないかな?
(スポーツカー限定で)

投稿: 樹里亜 | 2006.05.27 20時26分

樹里亜さん

車って本当にお金がかかるものなんですよね。
色んな維持費を考えれば、タクシーの方が安いですけど。
地方にいればそんな事もいってられないので
車に乗ってますけど。
特に都市の場合は駐車料がバカにならないお値段みたいだし。
私だって都会にいれば絶対車は持たないですよ。

競馬でも共同馬主とかあるでしょ?
車でもって、車は事故があるから共同の場合は
ちょっと怖いですぅ。

投稿: まるこ姫 | 2006.05.27 21時45分

イエ~イ、元気かい?
こちらの山の水(?)、もう飲みましたか?。
味は、いかがですか(随分、大袈裟な言い方ですんません、(^_^;)。)
考えてみれば、「自然の山で取れた水」は、とても美味しいですからね~。
また、写真に載せてある「バラ」綺麗ですね。
しかも、「10本で、500円」=「1本だと、50円」なんて、格安過ぎますね~。
いや~、参りました、<(_ _)>。

投稿: H・K | 2006.05.27 21時58分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
美味しい水を求めて、たまには外に行かれるのもいいですね。
 たまにはのんびりされるのもいいことです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006.05.27 22時04分

☆ーーこんばんは~H・Kさん

イエ~イ、元気ですよ~
飲みましたよ、おいしいような気がします。
早速、お茶を入れて飲みました。

本当に花もしっかりしているし、良いお花でした。
花のある生活って、幸せな気分になるんですよ。
ホント、ホント、すごくお安くてこれまた幸せな気分ですよね。


☆ーーこんばんは~くまさん

美味しい水を求めて行ったのは初めての経験です。
前に知り合いにお水を頂いて、本当に美味しかったので、
自分も思いつきました。
まぁ・・・・ドライブがてら気ままに走ってきました♪

投稿: まるこ姫 | 2006.05.27 22時36分

こんにちは。

きょうは優雅な1日を過ごされたようで、いいですね。

スキー場で牛の放牧というのは初めて聞きました。夜とかは牛小屋に連れて帰らないといけないのかなと思いますが、だだっ広いので囲うのが大変そうですね(^^)。

自分はおとなしく地元でプラプラしてました。あしたは飛行機での日帰りになりそうで、思うだけでくたびれてきました。好きで行くんですけど(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2006.05.27 22時53分

こんばんは~

今日はてっきり雨が降ると思っていたら山に行くにしたがってよいお天気になってきました。

ビックリしたのは、ゲレンデで牛が遊んでいたことです。
牛って一日中立っているんですかね。
牛を見ていて、アルプスの少女はハイジを思い出しました。
あんな感じかなぁって・・・・
夜は家につれて帰るのかしら?
本当にだだっ広いのに、牛って逃げないんですね。

ちゃいにーずさんは明日は大変そうですね。
体もお金もね。
飛行機で日帰りは、思っただけでももったいないというか
大変ですね。

投稿: まるこ姫 | 2006.05.27 23時28分

おはよ~です。
今朝は、また雨が降ってます。でも、徐々に回復するのかな?先週の日曜日は良いお天気だったのにね!なるほど~。シーズンオフだからスキー場で放牧したんですね。

>そこは分水嶺で、右へは日本海、左へは太平洋へと
>水が流れていくところ。

へぇ~。なんか凄いよねぇ!!小さい頃、二太平洋側と日本海側の川の水の流れって、どこら辺が境で南か北へ流れていくのかな?なんて思ってました。(笑) キレイなバラが10本500円は安かったね!背景が明るかったので、ちょっと逆光になっちゃったかな?・・・・ってカメラ撮影には詳しくないけど。。。(笑)

投稿: eimeis | 2006.05.28 06時49分

訂正・・・・7行目の「小さい頃、二太平洋・・・・」は「小さい頃に、太平洋・・・・」の誤りです。(笑)

投稿: eimeis | 2006.05.28 06時52分

こんにちは、eimeisさん
日曜日の雨ってのは・・・・
なんで雨になるとテンションが下がるのでしょうね。

スキー場のゲレンデの放牧は初めて見ました。
もっとも牧場の牛もあまり見る光景ではありませんけどね。
分水嶺ってちょっと神秘的な感じもしますね。
家の近くのちょっとした高いところ(山ではありません)
に、家の市と隣の市の分水嶺らしきところがありますよ。

バラのお花は10本500円ってすごい安いと思いました。
毎土曜日に開催しているそうです。
写真はあれで精一杯なんですよ。カンベンしてください(汗)

言葉の変換ってものすごい言葉に変わってる事が多々あって私もビックリしています。
eimeisさんの変換間違いは些細な事だと思う今日この頃の私です(汗汗汗)


投稿: まるこ姫 | 2006.05.28 11時12分

まるこ姫こんにちわ。
シーズンオフのスキー場、
緑が鮮やかできれいですねー。
バラといえばうちの近所にも
農家の人か薔薇作って売ってます。
・・・・・
あ、苺園とかバラ園とか書いてるけど
そんな田舎じゃないんです~。

投稿: ぽち | 2006.05.28 12時31分

こんにちは~ぽちさん
お元気でしたか?

やっぱりスキー場だけあって山の上の方だから
風が強かったですよ。
しかし、牛ののどかな姿にはビックリしました。

あら?バラを売ってるところがそばだと嬉しいですよね。
たまに買われるのかしら?

東京のど真ん中で畑をやっている人が
TVで紹介されてましたよ。
ギャップが凄くてへぇ~と思ったものでした(^^)

投稿: まるこ姫 | 2006.05.28 17時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水を求めてミニ旅の締めくくりはバラに遭遇:

« 改まらぬ隠蔽体質、社保庁は解体してください | トップページ | 無知丸出しかもしれないけど道交法についての感想を »