今日はハイキング、取り返しのつかない光市母子殺害
9時に家をでて、9時30分に集合場所へ
10時に出発をして山を降りてきたのは3時過ぎ。
東海自然歩道だから低山の尾根から尾根へと。
これがとても面白い!
天気予報では、この地方は曇りのち雨となっていたけど
なんと、朝起きたらよいお天気だった。
山の中を登ったり下ったりして、3時に解散となって雨が
ポツポツと降ってきたけど、それまでは晴れが続く
私の晴れ女たるゆえんだ。
大切な行事で雨に降られた事は数少ないのだ。
これだけはすご~い自慢!
今はめっちゃくちゃ本降り!あれだけの晴れが。
話は変わって
罪重いが生きたい
山口母子殺害の元少年被告
本当に少年の犯した罪は重い!
いくら少年でも取り返しのつかないこともあるのだ。
人間は失敗して失敗して、自分を成長させていくと思う。
それでも、取り返しのつかないことをしてしまったら、
私は身をもってあがなうほか仕方がないと思う。
もっと命の大切さを認識するべきだ
人を死なせてしまった。
それも母親を強姦のあげく殺す。
見ている子供も殺してしまう。
これはいくら少年でも取り返しのつくことだろうか?
>罪は重く極刑以外ないが、生きたい。
悪人のまま終わりたくない
と、被告は言っているようだが、これからどれだけも
可能性のある、いたいけのない幼児までも殺しておいて
『生きたい、悪人のまま終わりたくない』と言われても
更正して生きたいといわれても、被告の罪の大きさを
考えたら、虫が良すぎるような気がする。
いくら少年だったとしてもだ。
>弁護側は「ようやく事実と向き合い、反省している」
として被害者の遺族に、反省の手紙を送り続けている
らしいが、被告は極刑を免れるための見せ掛けの反省と
取られても仕方がないし、反省をしても取り返しのつかな
いことをしてしまったのだと思う。
その前に、被告が知人にあてた手紙には、被害者や遺族
の心を逆なでする、冒涜するひどい文章を綴っている。
死刑判決の可能性がでてきて、ようやく事実と向き合う
気持ちになったと言うのも、刑を安易に考えていたとしか
思えない。
まだ少年だから、極刑にはならないだろう・・・・・と
被害者の遺族は、反省の手紙を送りつけられても開封は
していない。
それだけ本村氏の被告に対しての不信感、
怒りは強いのだ。
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ~、こんばんわ~。
・「光市殺人事件」に関して。
「死刑」」は、当然のことです。
何せ、「2人」を、殺害をしたのだからです。
それなのに、今更「被告は、反省している」何て、言っているけど・・・。
それは、「遅すぎる」の一言です。
それに、被告人の言っていることは、まるで「言い訳」に過ぎないと思う。
被害者の気持ちが分かっていないので、やはり「極刑」で、償って欲しいですね。
投稿: H・K | 2006.06.17 19時19分
こんばんは~H・Kさん
私も、死刑は当然だと思います。
あれだけの事をやって、しかも最近こそ反省の手紙を送りつけていいるようですが、知人にあてた手紙のひどい内容は。
大人を舐めるのもいい加減にしなさいと言いたいです。
やっぱり遅すぎますね。
反省の気持ちがあるなら、もっと早くに自分の過ちを
気付くべきでした。
今さら言い訳にしか聞こえませんからね。
人権派の弁護士も、自分の妻子が同じようにされても
死刑廃止と声を大にして言えるのでしょうか?
投稿: まるこ姫 | 2006.06.17 19時35分
こんばんは~。
今日は、私の所でも晴れ間が多かったのですが、午後を過ぎた頃から細かい雨が降ったり止んだりしてました。先ほどは、結構、大降りになったりしました。
さて、毎回のように日本でも嫌な事件が大変、多く起こりますね。そして、どのような凶悪な犯罪でも、なかなか死刑という判決は下されないのが実情のようですね。矛盾しているというか何か間違っているような気がします。被害者より加害者の方が優遇されてしまってる感じさえしてしまいます。もっと、厳罰を与えるような判決を下さいない限り、凶悪な犯罪は多くなる事があっても、少なくなるような事はないのかもしれませんね!
日本は、ホントにおかしな方向へ進んでいます。この先、どうなる事やら。。。。
投稿: eimeis | 2006.06.17 23時40分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
心だけは、本人と神のみぞ知る 所ですね。
本当に反省しているかはわからないところが難しい。
困ったことですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2006.06.18 09時24分
☆ーーおはようございます、eimeisさん
昨日は天気予報と違ってよいお天気でしたよね。
山歩きが終わる頃までお天気が持ってくれたので
楽しい山歩きでした。
死刑は勿論ないほうが良いですよ。
だけど、取り返しがつかない事をやってしまったものは
身をもって罪の償いをしなければいけないと思います。
少年と言えども、衝動的といえども日頃からそのくらいの
覚悟を叩き込んでおくべきです。
亡くなった者は者が言えないのだし、どうしても加害者が
優遇されてる意識が強くなりますね。
最近の犯罪は、せつな的、衝動的に安易に脅迫犯罪を犯すように感じられて仕方がありません。
人間自体も、道徳観やモラルが低下している感じだし
世界的に、凶悪犯罪が育つ環境にあるのかもしれませんね。
モラルや、自律の気持ちを育てるには
どうしたらよいのでしょうか?
☆ーーおはようございます、くまさん
どうされていたのですか?
心配しておりました。
心は目に見えませんからね。
分からないところが難しいけど、反省の気持ちや
悔い改める気持ちは見せかけの態度や
見せ掛けの手紙では、すぐにばれてしまいます。
たとえ被告が本当に後悔しているとしても
今となっては遅すぎるのではないでしょうか?
今までにもチャンスはあったと思うのに。
チャンスを生かせなかった、あの被告の態度は
残念ながらどうしようもありません。
投稿: まるこ姫 | 2006.06.18 09時44分