« ロシアの外交上手は!引き換え日本の外務省は? | トップページ | ヤフーオークションドタバタ顛末記、これってあり? »

2006.08.23

斎藤フィーバーも良いけれど野球は9人でやるものナリ

斎藤フィーバー過熱!家に帰れない!

日本人の悪い癖だ。
誰かヒーローが出現すると、国民もメディアも一丸と
なって、もてはやす。持ち上げる。

汗を拭いたタオルがどうしたとか、まとめ買いしたとか。
TVのワイドショーがチームを結成してタオルを探しているとか
そんなことが、そんなに大事な事なんだろうか?
早実佑ちゃんの青いハンカチを探せ!

もちろん、早稲田実業が果たした偉業は充分評価に
値するし充分感動もしたし心からご苦労様、お疲れ様
とも思うけど・・・・・・・

準決勝、優勝決定戦の時の二試合は連投に次ぐ連投
で、斎藤投手の力なくしては、優勝もあり得なかった。
がしかし、あえて言うなら野球は9人でやるものであって、
あまり斎藤投手ばかりがクローズアップされて、ちやほや
ヒーロー扱いは、かえって本人の為にならないと思う。
試合に出られなかった選手も早稲田実業の一員なのだ。

他の選手だってあまり良い気はしないと思う。

今の日本、感動する事の少ない現代で、高校野球によって、
色んな感動をたくさん貰った。
多分その期間だけでも、高校野球ファンは幸せな毎日
だっただろう。
今年の高校野球は、毎日今までにない試合展開が多くて
まさに筋書きのないドラマを、地で行った。

あのボクシングの亀田と違って、常に礼儀正しいし、顔も
すごい爽やかで、好感の持てる頼もしい少年だけど、
あまり一人だけ別格で、破格の扱いは異常だ。

毎日連投では、心も体も疲れ切っているだろうし
ぐっすり休ませて上げる事は出来ないのだろうか?

芸能人もそうだけど、見る方は何千人何万人で、見られる
方はたった一人。
こちらが想像する以上に、見られる方の疲れは計り知れ
ない物があると思うのだが。
野球の終わった今は、一人の人間として見てあげたい。

斎藤投手を思えば思うほど、皆が少しだけ控えめにして
上げたらどうだろう。。。。。。

☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆



ブログランキング・にほんブログ村へ ← クリックしてね(^^)




☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪




| |

« ロシアの外交上手は!引き換え日本の外務省は? | トップページ | ヤフーオークションドタバタ顛末記、これってあり? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
日本人のお馬鹿加減が出てしまいましたね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006.08.23 19時57分

こんばんは~くまさん

国民もおかしいけど、メディアもおかしいですね。
今度は一人のヒーローをおだて上げて、持ち上げています。
もちろん斎藤投手は素晴らしい逸材だとは思いますけど
ハンカチの行方とかは関係ありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.23 20時23分

まるこ姫さん、こんばんは~。
高校野球の話題、盛り上がっていますね。話題の質はともかくとして、「ハンカチ王子」というネーミングのセンスはおもしろいな、と思いましたよ。

今朝の朝刊では、早実の指導者たちが選手達のふだんの生活に、いかに最新のスポーツ科学を取りこんでいたか、記事にしていました。特に斎藤投手の奇跡の4連投ですが、これは試合後の疲労回復のための、高気圧酸素カプセルベッド(ベッカムも愛用)の効果が多大であったことを、和泉監督自身が述べています。
最近の高校スポーツでも栄養補助のためのサプリメントの普及は相当進んでいるらしく、ドーピングと紙一重のところまで来ているようです。単純に勝利至上主義で、無知な指導者がこれらの事を真似たら、大変な事になるとの警鐘も含む記事で、興味深く読みました。

学生スポーツとは言え、勝負の世界の厳しさを感じました。私たちは、彼らにどうしても郷愁や情緒的感動を求めてしまいがちですが、当人達は一勝のためにあらゆる努力を重ねているのだなと思います。

投稿: bikki | 2006.08.23 20時27分

まるこ姫さん、こんばんは!
お久し振りです~~

いや~今年の夏の選抜は凄かったですね。
戦った選手みんなに拍手です!

それにしても、最近のニュースでのいろんな事の取扱いかたはどうも?って思います。もっともっと取り上げないといけない問題は山積みのはずなんですが、、、
ところで岐阜県の裏金問題はなんで最近のニュースには上がって来なくなったんでしょうか?きっと岐阜県だけじゃないと思うような事件が。。。不思議ですね!

投稿: jiji | 2006.08.23 21時22分

★ーーこんばんは~bikiiさん

誰が名づけたか『はんかち王子』ですね。

今や高校野球も大学並みのスポーツ科学の力を
用いているのですね
まぁ、早稲田なら大学から人文科学を応用して
色々な事も試せるのでしょうね。
名門ならではの管理のしかたですね。

高校野球も名前を売る場所でもあるわけだし
勝った負けたが高校にとっては、一大事になって、
特に私立高校では勝利至上主義は否めないでしょう。

高校野球も時代とともに変わってきてはいますが
筋書きのないドラマには、プロ野球と違って純粋だし、
新鮮味はありますね。
やはり、勝負の世界は厳しいと言う事ですね。
特に名門高校と言われているところは、一勝に拘りますね。


★ーーこんばんは~jijiさん、お久しぶりです。

高校野球はあまり興味が無かったんですけど
今年の高校野球は一味違いましたね。
色んな暑いドラマを見ることが出来ました。
あれだけ一生懸命ひたむきに戦えると言う事は
ある意味うらやましいとも感じました。

最近のメディアのニュースの取り上げ方は
変ですよ。
なんか一つのターゲットが出来上がると、いやと言うほど
垂れ流して、地味なニュースだとまるで報道しない事もあります。
偏りすぎですね。

岐阜県の裏金作りも、前知事自ら開き直ったりしていますから、言語道断です。
やっぱりお役所は、自らの不祥事の情報公開をしないという、だから県民も何事も知らずに、時効になってから知らされたりして・・・
県民を馬鹿にしています。

本当に大事なニュースが消されていっている
報道されないメディアの情報操作があるような気がしてならないです。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.23 22時06分

ハンカチについて「こんなに騒がれているとは思わなかった」と本人は困惑気味ですね。こういう話題を作って取り上げるワイドショーって、何か変だな。
高校野球ファンの僕から見て、斎藤投手は本当に凄い選手ですよ。あっぱれです。

投稿: とらこん | 2006.08.23 22時53分

こんにちは~とらこんさん

やっぱり本人は困惑しますよね。
只のハンカチなんですから。
ハンカチより、野球で話題を作るなら納得しますが
ハンカチが売り切れとか、オークションで売られてるとかの
話題ばかりなので、本当になんだか変だなぁと。
あまりに、メデァいのミーハー振りにはちょっとあきれました。

斎藤投手は今やメディアに引っ張りだけですけど
つぶされないように、見守ってあげたいですね。
せっかくの逸材なんですから。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.24 14時02分

こんばんは。

今回の優勝は斉藤選手一人で成し得た
ことじゃないのに。
選手全員を同じ目で見れないんですかね。
野球は9人でやるんだから。
みんながヒーロー。

第一、斉藤選手は芸能人じゃないのに。
ただの高校生なんだから放っておいてあげればいいのに。
家にも帰れないみたいで可哀想ですよね。

26年前でしたっけ?
大ちゃんフィーバーって。
当時の早稲田実業の監督は
荒木選手がチーム内で浮いた存在にならないよう
かなり心配りをしたそうです。
歴史が繰り返されてるのか
単に日本人に学習能力がないのか。
あの騒ぎっぷりには、呆れます。

投稿: えど吉 | 2006.08.25 00時16分

こんにちは~えど吉さん

野球は誰が欠けても成立しませんね。
もちろんピッチャーがいなければどうしようも無いけど。

『今あの人は』 見たいな番組をやってましたけど、
栄光が当たりすぎるとあとあとの人生が大変みたいですね。
私達が考えている以上に、ドラマチックな生き方を
強いられるようです。

>歴史が繰り返されてるのか
>単に日本人に学習能力がないのか。

どうも、歴史は繰り返されているようです。
何十年か前もすごい騒ぎのようでした。
学習能力もなさそうですね。
同じことの繰り返しですね。

昔のアイドルと言われた野球少年のその後を見ると、
何事も平々凡々な人生がよろしいようです。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.25 15時52分

まるこ姫殿こんばんわ~。

すっかりご無沙汰していましたら
なんとも涼しげなテンプレート・・いいですね~。
青いハンカチ盛り上がってましたね~。
そんなところクローズアップされてもって
本人は思ってるのでしょうかね??
それはそうと早実初優勝なんてなんか
びっくりです・・・。

投稿: ぽち | 2006.08.25 19時48分

こんばんは~ぽちさん

ぽちさん、ほんとすっかりご無沙汰ですよ~
更新されないんですもの。

新しい物好きとしては、昨日見つけたので変えてみました。
どうせ騒ぐなら、野球関係で騒いでほしいですよね。
青くても赤くても、どうでえも良いような話で盛り上がらないで
欲しいですよ。

本人もビックリではないですか?

早実はあれよあれよと思うまもなく、行ってしまいましたね。
勢いが違いました。
初優勝ですかぁ?

投稿: まるこ姫 | 2006.08.25 21時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 斎藤フィーバーも良いけれど野球は9人でやるものナリ:

« ロシアの外交上手は!引き換え日本の外務省は? | トップページ | ヤフーオークションドタバタ顛末記、これってあり? »