« 晴れ女、世界遺産『白川郷』にて写真を撮りまくる | トップページ | ロシアの外交上手は!引き換え日本の外務省は? »

2006.08.21

晴れ女、高山から丹生川村へ、コスモス畑を撮る

ホテルの朝食もそこそこに、高山朝市へ

9時半に着いたのに、ものすごい数の観光客。
その中には、外国人の姿の多い事。
古い町並みがどこまでも続く。
いつ来ても高山は外国人の魂を惹きつけている。

朝市も、ちょっと高くなっているかな?
ほうれん草や、きゅうり、インゲンマメ、花束などを
買い、早々に高山から脱出を図る。

そうそう青いりんごも買ったんだ。
Pict0992

高山も台風の影響か、全然涼しくないんだけどぉ。

次は、丹生川村を目指して、走る走る走る。。。。。。

乗鞍へ個人の車の乗り入れが廃止になったので、この丹生川村
の、朴の木平スキー場が、乗鞍へのバスの発着場だ。

ここは入場料も要らないしコスモスの花の撮り放題。
いまどき珍しい、有りがたい場所なのだ。
Pict0946

ここもとっても暑いけど、コスモスは秋の風物詩
Pict0943

今年は畑の中のコスモスがまばらなんだけど
撮りようによっては、一面コスモスだらけに見える。
Pict0984

ダメ押しの一枚
Pict0982

これで今年の短い旅は終わりだ。帰ることに。

途中、今流行のおいしいミネラルウォーターを
汲んで帰ろうと、立ち寄った先に先客が。

この先客の水の汲み放題にはビックリしてしまった。
私も、18リットルのポリタンクを2本用意していったけど
この先客のおびただしい数のペットボトル。

1、5リットル~2リットルのペットボトルがざっと見ても
60本以上ある。
そのための袋まで用意してあるところを見ると、この先客は
大ベテランのようだ。
しかし、やはり物には限度があるって!
その間待ちぼうけを食ってる方の身になって御覧なさいよ

風呂にでも入れるの?
それとも一年分のお水?

ただの水を貰ってくるのだから、何杯貰おうと文句を言っても
仕方がないけど、なんだかスッゴイ割り切れない気分。

多分、わたし仏頂面になってたなぁ。。。

帰りは、事故を起こす事もなく、途中道の駅にて、
『すくなかぼちゃ』 を買って帰る。
これで、私の夏も終わりだ!!

余談・・・このすくなかぼちゃは、最近岐阜県で取れるように
なった南瓜で、かぼちゃ嫌いのこの私がおいしいと認めた、
今までの南瓜の概念が変わるほど美味しい南瓜なのだ。
しかし、とってもお高い、一つ1000円以上するのがざら。
01000026a03408

☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆



ブログランキング・にほんブログ村へ ← クリックしてね(^^)




☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪




| |

« 晴れ女、世界遺産『白川郷』にて写真を撮りまくる | トップページ | ロシアの外交上手は!引き換え日本の外務省は? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
え~、もうコスモスですか。
秋桜!
日本は広いですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006.08.21 20時19分

こんばんは~くまさん

高原ではコスモスが咲き乱れていますよ。
ススキも一杯でした。

まさに秋桜ですね。

下界では暑いけど、少し上の方では秋が来てますね。
そう言えば、赤とんぼも見ました。
日本は広いですね\(^o^)/

投稿: まるこ姫 | 2006.08.21 21時34分

すくなかぼちゃというのを聞いたことも見たこともありませんでした。(◎o◎)
とてもかぼちゃには見えませんが、かぼちゃもやっぱりウリ科なのだなぁ。

投稿: あらびー | 2006.08.21 22時56分

おはよ~です。
コスモスかぁ。ホント、これを見ていると確実に秋が近づいているのかな~?!なんて思っちゃいました。。。どれも綺麗に撮れてるけど、2番目のコスモスの一輪をアップして撮られたのが、気に入りました!(笑)!

先客さんの水汲み。すごいですねぇ。長期保存ってできるのかな?って、やはりお風呂に使う? それとも、皆さんから頼まれてたのかな~??  私も「すくなかぼちゃ」って初めて知りました。普通のカボチャと同じように調理するの?味は、どんな感じ?食感は?? 気になりま~す(笑)。

p.s.昨夜はポチっだけしてきました。。。

投稿: eimeis | 2006.08.22 06時33分

★ーーこんにちは~あらびーさん

わたしも、去年まではすくなかぼちゃは見たことも
聞いたこともありませんでした。
頂いた時に、半信半疑で煮付けましたが、あまりの美味しさに
ビックリでした。
本当にかぼちゃには見えませんね。


★ーーこんにちは~eimeisさん

標高の高いところでは、確実に秋が来てますね。
コスモスはもちろん、ススキも穂が出てました。
今はまだまだうだるような暑さですが、もう少ししたら
秋風が立つ日が来ますよ。

今、おいしい水を探すのは、ブームになっているようで
どこもかしこも長蛇の列ですよ。
水を汲むのも後ろの人のことも考えて欲しいですね。
何十本もってのはちょっとルール違反気味だと思うんだけど。

すくなかぼちゃは、最近岐阜県で開発されたかぼちゃだと
思います。
めちゃくちゃ硬くて、包丁が入らない感じです。
煮ると水分が飛んで、ホコホコで本当に美味しいんですよ。
もちろん普通のかぼちゃと同様に調理します。
私のようなかぼちゃ嫌いでも美味しく食べられました。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.22 17時10分

 こんばんは。飛騨に行ってきたのですね。蒸し暑い名古屋を離れて、涼みに行きたいです(少なくとも朝晩は涼しいです)。

* ここは入場料も要らないしコスモスの花の撮り放題。

 朴の木平スキー場のコスモスは、高山にいたときに見たことがあります。一面のコスモス畑でした。

* この先客の水の汲み放題にはビックリしてしまった。

 ちょっとやりすぎですね。誰もいないのなら構いませんが、待っている人がいるのなら配慮すべきでしょう。

投稿: たべちゃん | 2006.08.23 22時37分

こんにちは~たべちゃん

やっぱり山の方は、名古屋や、我々の方とは違って
朝晩は涼しいですよ。
日中はどこにいても一緒なんですけどね。

朴の木平スキー場のコスモス畑は有名ですよね。
今日の中日新聞にも写真が出てましたよ。
コスモスを見ると、秋の気分にもなるし。
暑い夏ももうちょっとかな?なんて考えると感傷的な
気分にもなったりして。

やっぱり、タダの水汲みなんですけど、後ろに長蛇の列のときは、遠慮願いたいですね。
しかも、ボトルの中を洗いながら、水を入れているので余計に時間がかかっていたし。


投稿: まるこ姫 | 2006.08.24 13時57分

はじめまして。高山に住んでて地元ネタだったのでうれしかったです。水汲み場有名でいつも行列になってますよね。

投稿: いのっち | 2006.08.27 14時35分

こんにちは、初めまして いのっちさん

高山にお住まいですか?
高山には、けっこう行ってますよ。
良いところですね。
本当に。

帰りには、朴の木平スキー場のコスモスを撮るのが定番です。
その帰りに、あの有名な水汲み場で水を汲んで帰るんです。

やっぱり!有名なところなんですね。
どおりで、お水が美味しいと思いました!!

投稿: まるこ姫 | 2006.08.27 16時06分

ぶっちゃけ、ほうのきの近くです。ほうのきホームゲレンデで水汲み場って高山からほうのきに行く途中の右側にあるとこですか?どちらにお住まいですか?

投稿: いのっち | 2006.08.27 18時49分

いのっちさん

朴の木平の近くなんですか?
なんか寒そうなところですね。

そうですよ、高山から行ったら右側にあるところです。

私は名古屋よりのところです。
だから、高山に行くのも一日がかりで、寄り道してコスモスを撮ったり
水を汲んできたり、下呂温泉に行ったり、楽しんでます。


投稿: まるこ姫 | 2006.08.27 20時20分

高山よりです。寒いっちゃ寒いですね。けど生まれた時からなのでそれがあたり前みたいな。4年間名古屋に住んでましたよ。

投稿: いのっち | 2006.08.28 04時06分

いのっちさん

そうですかぁ、高山よりですか。。。。
住めば都と言う言葉もあるとおり、すぐにその環境に
慣れますよね。
寒ければ寒いなりに、暑ければ暑いなりに。

名古屋は冬は割合暖かいけど、夏は暑いし。
言う事の無い世界はあまりないのではないでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.28 15時18分

静岡が住みやすいってききますよね。夏は暑いし、
冬は寒い、春は花粉飛ぶから秋が一番ですね。
まるこさんはおいくつですかね・

投稿: いのっち | 2006.08.28 18時31分

いのっちさん、こんばんは。

私も効きました、静岡県が一番澄みやすいって。
しかも浜松とか清水とか。。。。。

そうですか、私は花粉症がないので春が一番好きです!
花粉症の人は、つらいのでしょうね。

私の年をきいているのですか?
それは答えられませんよぉ
姫ですから。
ご想像にお任せします(^^)

投稿: まるこ姫 | 2006.08.28 21時33分

でた笑 ゆうこりんみたい
家ですくなかぼちゃ作ってますよん

投稿: いのっち | 2006.08.28 22時42分

いのっちさん

『すくなかぼちゃ』っておいしいですね。
実は私は、かぼちゃが大嫌いなのに、すくなかぼちゃだけは
美味しくいただけます。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.29 16時32分

正直どれがすくなかぼちゃか、普通のかわかりません
いつも食卓にならんでてそれだけ注意してませんから笑

投稿: いのっち | 2006.08.29 21時14分

いのっちさん

すくなかぼちゃってほくほくではありませんか?
私は他のかぼちゃで、水っぽくてとっても拙いかぼちゃを
食べた経験がありますよ。
わからないと言う事は、すくなかぼちゃ同様に
美味しいってことですね。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.29 22時22分

ほくほくで栗みたいとは聞きました。
野菜とかあまり買った事ないですよ。
名古屋の方の人からしたらありえない事ですよね。

投稿: いのっち | 2006.08.30 04時13分

こんにちは、いのっちさん

野菜とかは、帰りの道の駅で買って帰ります。
もう断然お安いです。
野菜を買わないでいい生活はうらやましいですけど
それなりに、体を使っているわけだし。
大変っちゃぁ、大変ですよね。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.30 16時41分

名古屋に住んでましたがやっぱり田舎が好きで
帰ってきました。人は優しいし、空気うまいし、
やりたかった仕事もしてるのでいうことないです。

投稿: いのっち | 2006.08.30 19時38分

いのっちさん

名古屋は名古屋で便利なんですけど、
田舎は田舎のよさがありますね。
何より空気が違いますね。
高山の方に走っていくとすっごい緑の匂いがします。
比べて初めて良さが分かるのでしょうね。
やりたかった仕事に就けるって、最高ですね。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.30 20時28分

田舎に生まれて18年過ごして、都会にあこがれて行きましたが
やっぱり違和感ありましたね。仕事辞めて学校入りなおして、資格取ってその資格で仕事してます。それは名古屋でもなかなかない仕事でしたね。

投稿: いのっち | 2006.08.31 05時31分

こんにちは、いのっちさん

都会に合う人もあれば、合わない人もいます。
会わなければ見切りをつけるのも一つの案ですね。

学校にいりなおして資格を取得してそれが仕事に結びつけが
言う事がありませんから。。。。
それでは、今は幸せですね。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.31 18時18分

仕事は言うことありませんが、出会いがないもので汗

投稿: いのっち | 2006.08.31 18時50分

いのっちさん

出会いもあればいうことは無いけど。
それはあったほうが楽しいし。。。。

でも結婚だけが人生でもないしね。

誰にでもチャンスは必ず一度や二度ありますって!
運命の人が現れますよ。。。。。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.31 20時47分

なかなか難しいです。既婚ですか?

投稿: いのっち | 2006.09.01 07時39分

こんにちは、いのっちさん

まぁ都会と比べるなら、難しいかもしれませんね。
姫ですが、一応既婚ですよ。
そこは許してくだされ。。。。。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.01 16時40分

既婚ですか。いいですね。最近は開き直ってバイクの乗ったり、ゴルフ、登山なんかしたりして趣味を広げたいなっと思ってます。

投稿: いのっち | 2006.09.01 18時26分

いのっちさん

バイクですか?
それはチョッとですけど。
私は登山とかハイキングが大好きですよ。
9月9日には、長野県の高ぽっち山と言うところにハイキングに行きます。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.01 20時46分

会社のクラブで上高地初めて行きました。
地元だからとあまり興味なかったですが、
癒されました。
写真とかとるんですか?

投稿: いのっち | 2006.09.02 14時21分

こんにちは、いのっちさん

上高地は良いところですよね。
何度言っても、また違った良さがあります。
乗鞍もいいところでしょう。
私は大好きですよ。
癒されます。

写真は二年前にネットで知り合った方に、
色々教えていただきました。
それから細々と撮り続けています。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.02 16時25分

山とか好きな人は好きですよね。
子供のころから登山の格好したは見てましたが、
実際山とか行った事なくて自分が行って初めて
良さが分かった気がします。

投稿: いのっち | 2006.09.02 16時53分

いのっちさん

私の場合は、山と言うより低山ですけどね。
一度燕岳に登ってビックリしました。
あまりの辛さに。
今はもっぱら、低い山専門です。

達成感は素晴らしいものがありますね。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.02 20時33分

まるこさんのブログは難しい事載ってますね。コメントって最新のにしたらいんですかね?

投稿: いのっち | 2006.09.02 20時53分

いのっちさん

今ちょっと、ワインを飲みすぎて理解不能です。

コメントは、ご自分がしたいコメントのところでお願い致します。
私のブログは難しい記事は書いてません。
いたって、感情的なブログだと思います。
それが気に入っていただければ言う事はありませんが・・・・

投稿: まるこ姫 | 2006.09.02 21時06分

大丈夫ですか?飲みすぎ注意ですよ

投稿: いのっち | 2006.09.02 22時16分

こんにちは、いのっちさん

どうも家で飲むと油断しちゃうので、早く酔うようです。
ワインを一本の半分飲んだだけで酔っ払ってしまいました。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.03 17時07分

今、ゴルフしてきました。
ビール派で最高ジョッキ15杯笑です。
前いって水って長寿水じゃないですか?

投稿: いのっち | 2006.09.03 18時53分

いのっちさん

あら?ゴルフですか?
良いですねぇ。。。。。

すごいですね、ジョッキ15杯は!
おトイレのそばで飲むとよいかも。

そうです!思い出しました長寿水でしたね (^^)

投稿: まるこ姫 | 2006.09.03 19時30分

奥の席だと隣の人迷惑ですよね汗
飲んでも陽気になって眠くなるだけでかわいいものですよ。
冬はボードしますよ。10年してますよ。やりますか?

投稿: いのっち | 2006.09.03 20時01分

いのっちさん

それだけ飲めば、全部外にでてしまうでしょ。
しかし、15杯はすごい!
そんな人は知りませんよ。

ボードはやりませんね。
スキーはやったことがあるけど、自分には向いてません。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.03 20時06分

日本酒、水割りは飲めません。
ビールか酎ハイ、カクテルです。
ボード最高です。
飛んだりしますよ。

投稿: いのっち | 2006.09.03 20時25分

いのっちさん

ボードは最高ですか?
今はスキー場はどこもすいてそうですね。
シーズン中になっても。
ていうか、シーズンオフですけど。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.03 22時07分

小・中はスキーで高校からボードです。
12月からオープンですね。
前はシーズン15回くらい行きました。
白銀を滑り降りると何も考えなくて
いいです。
昼はビールです笑
バイトもしてました

投稿: いのっち | 2006.09.04 05時02分

こんにちは、いのっちさん

地元ならではですね。
すぐにゲレンデが待ってますね。
病み付きになるのもわかりますよ(^^)

夫も新穂高でバイトしてました。
今はいいおじさんですが。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.04 15時48分

小さいころから雪が降るのが当たり前で、
雪かき、雪おろしは生活の一部です。
名古屋にいたとき山に囲まれてないので
落ち着きませんでした笑

投稿: いのっち | 2006.09.04 19時01分

いのっちさん

雪下ろしはやったことがありませんね。
雪かきは年に1~2度程度。
交通が麻痺してしまいます。
大変です。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.04 21時14分

雪下ろしは会社の行事です。1mはつもりますね。

投稿: いのっち | 2006.09.04 21時56分

こんにちは、いのっちさん

ひえぇ~ 1メートルも?
こちらでは慣れてないので生活が出来ません。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.05 15時44分

名古屋で降ったとき交通麻痺してました。
雪道では都会の車追い抜きますよ。

投稿: いのっち | 2006.09.05 18時28分

いのっちさん

雪道は怖くて、スピードが出せません。
スピンしてからでは遅いですから。
と言っても、私の車は四駆です。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.05 20時28分

自分も4駆です。ってより全員です。4駆じゃなきゃ売れません笑

投稿: いのっち | 2006.09.06 07時18分

いのっちさん

やはり、雪が多い地域では四駆は必要な事ですよね。
うちは坂が多いので。。。。。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.06 15時47分

こういうのって最新の記事にコメントするんですか?
メールの人と会ったってこれの事ですか?

投稿: いのっち | 2006.09.06 19時32分

いのっちさん

>メールの人と会ったってこれの事ですか?
良くわかりません。
もう話も尽きたと言う事で・・・・・m(__)m

投稿: まるこ姫 | 2006.09.06 19時52分

写真の事メールの人に教えてもらったとの事でしたよね?

投稿: いのっち | 2006.09.06 20時20分

いのっちさん

写真は添付メールで、色々教わりました。
メールでのお友達だけでお会いした事はありませんよ。

とっても親切な方で、楽しく教わりました。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.06 20時48分

もう話も尽きたと言う事で・・・・・m(__)m
これは終わりにってしましょうって意味ですよね?

投稿: いのっち | 2006.09.06 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴れ女、高山から丹生川村へ、コスモス畑を撮る:

« 晴れ女、世界遺産『白川郷』にて写真を撮りまくる | トップページ | ロシアの外交上手は!引き換え日本の外務省は? »