« 車転落3幼児死亡犯人福岡市職員の大馬鹿者! | トップページ | オシム氏『敗北は最良の教師』のなんと心に響く言葉か(BlogPet) »

2006.08.29

大切な親や子供を殺すのは自分を粗末に扱う事だ

高1長男と友人逮捕 
稚内の母親刺殺容疑「離婚に不満」

しかし、最近の事件の傾向を見ると短絡的に殺人を犯す。

親が子供を、子供が親を。
とうとう家庭が崩壊してしまった
どうしてそんなに簡単に親を殺す事が出来るのだろう

そして決まって、あとで大変な事をしてしまったと言う。
その間、催眠術にかかってしまったかの様に、計画的に
強行に及ぶ。

他人を殺めるより、肉親を殺めるほうが一線を越えるという
意味では出来ないような気がする。

たった一人のかけがえのない命を抹殺すると言う事は、
結局は自分を殺すと言う事、自分を粗末に扱うと言う事だ。

どうして、ちょっと立ち止まってみてみる、一拍を置いてみると
いう事が出来ないのだろうか?
いとも短絡的に強行に及ぶ。
少なくとも傍から見ればそう思える。

この子供も、両親の離婚に不満があったといっているが、
たとえ不満があったとしても、たった一人の大事な母親を
殺す原因にはならないと思う。

なんだか、想像力の欠如と言うか、その事によってどれだけ
いろんな面での影響があるという事に思いを馳せる事が
できない。

その子供だって母親が憎らしかったかも知れないけど、
もう二度とお母さんに会えないんだよ!
どんなに後で後悔しても会えないんだよ!
お母さんが笑ってる顔も見ることが出来ないんだよ!
自分を生んでくれた親なんだよ!

悲しすぎる。

色んな事件をるに付け、最近の傾向として我慢とか、辛抱
とかの言葉がむなしく響くような事例ばかり。

楽しいばかりが人生ではない。
それが分かっているのか、分からないのか。

享楽的に生きて今が楽しければ良いとは思わないよ、私は。

☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆



ブログランキング・にほんブログ村へ ← クリックしてね(^^)




☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪




| |

« 車転落3幼児死亡犯人福岡市職員の大馬鹿者! | トップページ | オシム氏『敗北は最良の教師』のなんと心に響く言葉か(BlogPet) »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
人の死と対面したことがないのではないでしょうか。
例えば親戚の葬式とか。そしてまた、ゲームのようにリセットできるとどこかで勘違いしているのかもしれませんね。命の大切さが全く理解できないのかもしれませんね。
 くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006.08.29 19時53分

こんばんは~。
本当に殺人事件となってしまう前に、ほんの少しで良いので考え直す事ができないか?って思いますよね。。。 特に最近は、こういう事件が多い気がします。それも若い世代がこういう事件をおこしますよね。 短絡的な考え方っていうのは、やはり、普段の生活において心に余裕が無いのかもしれませんね。子供にしてみれば、親、先生など周りから、勉強の事、遊びの事、友達のこと等、いつも何かを言われる。それが、ストレスとなっているのかもしれない。 親も自分自身が忙しい(実際は何が忙しいというのは別として)から、子供にもつい「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい!」「他の子は出来るのに、なぜ、貴方はできないの?」とか言ってしまうのも、結局は子供に負担をかける原因になってるのかもしれませんね。 何度も記事にしてますが、心の問題ですね。心にゆとりがあれば、こうした事件・事故は減ると思います。

親子の間柄で殺人など、とても、考えられませんね!残念です。。。

投稿: eimeis | 2006.08.29 20時01分

★ーーこんばんは~くまさん

最近の事件はいとも簡単に人を殺しますね。
それも肉親を殺す事件が多くなったような気がします。
人が死ぬという事に想像力がなさ過ぎますね。

なんでこんな宇宙人みたいな人ばかりが増えてしまったのでしょう。
二度と帰らないかけがえのない命という事に、
思いがいかないのでしょうか?
特に自分を生んでくれた人を殺すと言う事は、
ちょっと考えられませんけど。
どんなにひどい親だとしても。。。。。


★ーーこんばんは~eimeisさん

どうして離婚したと言う事で親を殺さなければいけないのでしょうか?
本当に、浅はかですよね。

そうですね。
短絡的ですね。
余裕がないのもそうだけど、自分の事しか
考えられないのではないですか?
自分を主張しすぎですよね。

親だって子供だって、楽しい事ばかりで生きてはいません。
権利ばかり主張したって、義務も果たさなければいけないのにね。
だけど、いくら言いたい事を言い合ったとしても、親を殺そうと言う発想がわかないんですけどね。私なんかは。。。。。。
それは誰も一緒でしょうけど。

eimeisさんも一緒でしたね。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.29 20時40分

まるこ姫さん、こんばんは!

何でこんな事件ばかり起きるのでしょうか。
ず~っと一緒に暮らしていた人の死・・寂しさ・・どうしようもない悲しみ。高校1年生、、、こんな事も分からないんでしょうか。
分かっていると思いたいです・・・
でもよっぽどの何かがないと殺人までは行かないと思います。

昔より子どもがキレやすくなったと言います。
でも昔と現在の生活環境は同じでしょうか。
今の社会ものごとが異様に早く進んでいるような気がします。
そして大人・親の行動は子どもにとってはどうなんでしょうか・・・
思春期の子どもの心を痛めつけている何かがあるのかも知れません。事件が起こるたびに考えさせられます。

投稿: jiji | 2006.08.29 21時25分

こんばんは、jijiさん

最近ってこういう事件が多いですよね。
未成年の子供が短絡的に親殺しをしてしまうってことが。
そして、他の人から見るととっても良い子っていわれてる子供の
犯罪が。。。。。
人は誰でも二面性も三面性も持っているのは分かりますが、
人の評価ほど当てにならないものはありませんね。
表面的にしか見てないのに、その人を知ったような気分になる。

本当に、よほど何かがあっての殺人なのでしょうか?
それなら、いっそ救われますけど。
何か短絡的な、せつな的な犯罪でなければいいのですけど。

やはり生活、環境、情報、、ありとあらゆる面で昔と変わってきているのは事実ですね。
人間が親として模範とならないまでも、自分自身や子供に恥ずかしくない行動をとっているでしょうか?
子供はちゃんと見てますから。
生活とは、人生とは、日常の何気ない行動の
積み重ねなんですよね。
親の行動や生き方が、子供の人生に大いに影響を
与えるものだとも思います。
良い悪いは別にしても。。。。。。

本当ですね、
事件が起こるたびに自分の生き方を考えさせられます。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.29 22時37分

まるこ姫殿こんばんわ~

なんとも痛ましい事件ですよね。
息子の友人もたった30万のために
人を殺すことに手を貸す・・・。
人間を何だと思っているのでしょうか。
未成年だから人を殺しても罪は軽い、
なーんて思っているとは思いたくないですが、
やはり少年法は早々に改正してもらいたいなぁと
常々思うのでした・・・・。

投稿: ぽち | 2006.08.30 20時52分

こんばんは~ぽちさん

なんで親を殺しますかねぇ。
しかも友達に30万円で請け負わせて。
まだしも赤の他人なら。。。。

親殺し、子殺しが多すぎです。
自分と同じ血が流れている人を殺すと言う発想が分かりません。

時間、日にちがたてばたつほど後悔すると思いますよ。
たった一人の母親ではありませんか!
いくらひどい親だとしても、生んでくれて今自分が生きている事を感謝できないのですかね。

厳罰化しても、一人ひとりの心が荒んでいる現代において
本当に、人間の心が取り戻せるのでしょうか?

もちろん厳罰化は必要だけど。。。。。

投稿: まるこ姫 | 2006.08.30 21時11分

まるこ姫さん、はじめまして!!

長文になりますがどうかお許し下さい。

短絡的で計画性のある非常に残酷な事件ですね。どんな理由があろうとも人殺しは絶対に越えてはならない壁です。
その最終ラインを越えずに、我慢している人は少なからず世の中にはいらっしゃるでしょうね。
親にやり場のない怒りや憎しみを持ってギリギリで踏ん張っている子供も。私もその一人です。
しかし、落ち着いて考えればそんな過ちは起きないはずです。
十人十色の子供の心の中は大人が考えている以上に様々な感情が渦巻いているのでしょうか。

短絡的かもしれない大人の事情で離婚された理不尽な思いをした子供の怒りや悩みを打ち明けるはずの偉大な父親が不在の心の不安定な部分って、子供はどうやって処理すればいいんでしょうか?
特に男の子は思春期だと母親に相談しても理解されなかったり、言いずらかったりする年頃です。離婚すると母親は父親役までやり遂げる、という責任が増えるんだと思います。
でも、優秀万能な人間じゃない人は、ひとつの役しかできません。そこを思春期の男の子がそうか、わかったよ、なんて言って大人になれるかな?
離婚のリスクって金銭的な面よりももっともっと大きなリスクがあるんじゃないかって私は思います。
それを乗り越えてこられたお母さん、お子さんは沢山の苦労と精神的負荷に耐えぬいてきたことでしょうね。

しかし、本当の身勝手は大人だと思うんですよね。
母が苦労して一人で自分を育てる姿を見て、少年は父親がとっても恨めしかったと思います。
人でなし、どうして母を捨てたんだ、どうして守らないんだ、とか。
自分ひとりが愛する母親を守らなくては、かわいそうだって想いはあったと思います。
それなのに母親からも、ひとりで育てなければいけないが故の様々なリスクで心のゆとりをなくし、子供のささいなことに腹が立ってしまう。私は必死で働いてるのに!!
という理不尽な思いも子供は何度かぶつけられたんじゃないでしょうか。
そんな中に大人に対する怒りや理不尽な思いが芽生えて、これで健全な青少年に、大人に結びつくんでしょうか。ひとりの少年が乗り越えなければならない壁にしては孤立無援すぎると感じます。
一人で踏ん張っていた子供はある意味大人の被害者かもしれないです。
友達に依頼する部分は理解できませんし、それを引きうけた少年も優先する道徳感を履き違えてる気がします、
人に対する思いやりの欠如もあったと思います。大人は本当に人に対する思いやりや道徳感を、大人のエゴを押し付けずに、フェアに教えているでしょうか。
また実践できているでしょうか。

殺してしまった少年は殺せばこの苦しみから開放されると思ったんでしょう。逆の道に向かっていく結果になるのに、、、残念です。

投稿: もりしー | 2006.09.10 14時07分

こんにちは、初めまして、もりしーさん

私はいかなる理由があろうと、親殺しはあってはならないと
思っています。
最終ラインを超えるか越えないか各々違っているし、
捕らえ方も違うでしょう。
しかし、親を殺すと考えただけでも何か畏怖の念が
沸いてくるのです。
それほど、切羽詰った追い詰められた状況になった
ことが無いからかもしれませんが。

もりしーさんもぎりぎり踏ん張っておられるとの事ですね。
それではわたしもちゃんと、心をこめてお返しします。

実は私の親も離婚いたしました。
10代の頃は随分親を責めました。
そして、色んな偏見や差別に苦しんだ日もありました。
自分はと言うと、自分の性格についてコンプレックスの塊でした。
と言っても、性格が暗いとかではなく表面的には
とても明るくて目立ちたがり屋でした。
って、多分それで自分を守っていたのでしょうね。
それに自分の心の悩みは一切親には話しませんでした。

今思うと、親も親の前に人間であると言う事を、
子供の頃は分かりませんでした。
親は結婚したら離婚をしたらいけないと、
随分責め立てていました。
今なら、少しは事情も分かります。

誰でも自分は正しい、相手は悪いと短絡的に考えたり
しますがいま少し、冷静になって考えてほしいです。

どんな馬鹿な親、どんな愚かな親と思っても、
自分を生んでくれた人はたった一人です。
なんで生んだといっても、生まれたということは
運命なんですから大事に生きたいし、親を殺すと
言う事はもってのほかだと思います。

どんな人間でも色んな試練や、苦労は多かれ
少なかれあります。
苦しいのは自分だけではないと、ちょっと考え方を
切り替えて見たらどうでしょうか?

何か答えにもなっていないようですが。。。。。。

投稿: まるこ姫  | 2006.09.10 17時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大切な親や子供を殺すのは自分を粗末に扱う事だ:

« 車転落3幼児死亡犯人福岡市職員の大馬鹿者! | トップページ | オシム氏『敗北は最良の教師』のなんと心に響く言葉か(BlogPet) »