ガソリン価格高騰、いつまで続くの?高すぎです!!
ラッシュの高速道、
割安ガソリン求め給油所も“渋滞”
この何ヶ月かと言うもの、値上がりに次ぐ
値上がりで、私も正直言って、本当に困る。
年間に換算すると、ものすごい大きな出費になっているかな?
私の記憶する所安い時はリッター90円を切っていた
と思うけど、今では140円を超えようとする勢いだ。
アッ、私のところは日本でもガソリン価格は安定しているし
安いところだそうだ。
現に、私の家から300メートル行ったところに、私の御用達
ガソリンスタンドがあるけど、まだ137円で買える。
安い地域と言っても、その他のスタンドではやっぱり140円を
越えているところもたくさんあるし、わたしは非常にラッキー
って感じかな?
一方高速道路のガソリンスタンドは、一ヶ月前の全国平均
価格で換算するから、一般より安いそうだ。
だけど今年に入ってからうなぎのぼりで上がる原油価格は驚く
ばかりだ。
まだまだ上がり続ける予測もあるし、一体いつになったらこの
価格が、安定供給されるのだろう。
あの何年か前の90円前後のときが夢かウソ
みたいに信じられないの今日この頃。
もうあの頃には戻らないのだろうか?
現に灯油だって信じられないくらいの価格だし、今年の冬は
どんな値段になってしまうのやら。
今までは灯油が一番安い暖房だったけど、これからは見直さ
なければいけない時代になったのかもしれない。
我が家も灯油ストーブを見限って、オール電化を考えているけど
いまいち、ふん切れ無い自分がいる。
だけどこれって世界的な傾向だと言うし、原油がこれだけ高騰
している訳だし、この先下がる見通しも立っていないみたいだし
政府も何らかの対策を打ち出してもらわないと、本当に庶民は
困る。
運送関係の方達の努力もいつまで続くやら。
オイルマネーももちろんあるけど、原油が枯渇状態に陥る時代
も遠からずありそうな気がする。
早急に代替ガソリンの開発を是非お願いします
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
一般道の「ガソリン代」、確かに高いですよね。これだけ値上がりすれば、凄く嫌ですね~。
これじゃ~、「第2次オイルショック」が、再来する恐れがあるかも知れない!!。
そうなると、「テッシュ・トイレットペッパー」を、買い込まなければいけないでしょうね~!!。
ゾッ~、とします。
投稿: H・K | 2006.08.13 21時02分
もう2年半車生活から離れているので
なかなか実感はないんですが、たいへんですよね。
以前は車エンゲル係数は5割くらいの時期も
ありましたが、今は生活費以外だと
何が係数高いかな?パッと思い出せないくらい
分散されてる。
代替エネルギーはもうとっくに開発されてると
思ってるんですが、石油大国の陰謀が暗躍している可能性が。
って考えすぎ?
投稿: 樹里亜 | 2006.08.13 21時28分
★ーーこんばん~H・Kさん
最近のガソリンの値上がりは、どうしたことでしょうね。
ガソリンを入れるたびに、値段が変わってきているので
嫌になってしまいます。
今回は、こんなに上がっているのにオイルショックらしき
ものはありませんね。
ティシュペーパーもトイレットペーパーも上がっているのに
買いだめしている姿をあまり見かけません。
消費者も賢くなっているのでしょうか?
★ーーこんばんは~樹里亜さん
いつもガソリンを入れている身としては、最近の
値上がりは本当に嫌気が差します。
どこまで上がるのかが分からないのも、すごく不気味です。
代替エネルギーって、最近はサトウキビが有名ですけど
サトウキビをガソリン代わりに使うものだから
お砂糖が高くなっているそうです。
何かが犠牲になるってことかな?
日本政府も本腰を入れて対策に乗り出してほしいですけど
いつも後手後手の政府だから、いつの事になるやら。
いずれにしてもこんなに高値と言う事は異常には
違いありませんよね。
投稿: まるこ姫 | 2006.08.13 21時41分
たべちゃんです。トラックバックさせていただきました。
* 私の記憶する所安い時はリッター90円を切っていた
本当に信じられないぐらいにガソリン代が上がっていますね。
サービスエリアのガソリンは若干安いのですが、給油待ちに30分もかかっては、意味がないですし。
投稿: たべちゃん | 2006.08.13 22時37分
こんばんは~たべちゃん
そうなんですよね。
ちょっと前までは、100円以下だったんですよね。
最安値の時なんかは、90円以下だったですから。
あの時には、絶対140円になるなんて思いもしなかったですよ。
まだまだ上がるって言いますよ。
どこまで上がるのでしょうね。
今でも一杯一杯なのに。。。。
そうですよね、いくら安いと言っても長時間待つのも
嫌だし、意味がありませんね。
投稿: まるこ姫 | 2006.08.13 23時10分
みなさん
公共の交通機関利用しましょw
ではでは (@_@)
投稿: fami | 2006.08.13 23時14分
こんばんは~famiさん
私は仕事柄、どうしても車で無いと駄目なんですよ。
車を使えないとお仕事が出来ません(*_*;
だから最近のガソリン代値上げは頭が痛いんですよね。
こちらは地方だから、通勤はほとんど車利用が多いですよ。
都心なら電車でもいいんですけど。
投稿: まるこ姫 | 2006.08.13 23時20分
ガソリン価格はまだまだ上がりそうです。
20数年前にはリッター¥170位だったからね・・・
本気で、ガソリン以外のエネルギーで走る自動車に変えていかないといけない時期に来ているのでは?
オール電化も良さそうだけど、まだまだ発電に石油を使っている割合は大きいので根本的な解決にはならいですよね。
3年ほど前に風力発電の見学に行ったり、昨年は燃料電池車の試乗にも行ってきました。
問題もあるみたいですが、技術的にはほぼ完成の状態です。
ただ値段が高い!燃料電池車は1台1億円!
こういうのこそ、税金を使って普及に力を入れて欲しいものです。
量産すれば安くなるはずだし。
風力発電もデンマークなどは2030年までに全電力の50%以上をまかなえる様にするそうです。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9904-06/caddet-ee-795.html
日本は資源がないのでもっと新エネルギーに力を入れても良いのかなと思ってます。
投稿: かあとん | 2006.08.13 23時32分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
昨日は体調不良で午後からはダウンしてまして。夏風邪?。
そう、菜種油が代替エネルギーになるそうですね。ドイツでは2001年から菜種を使用していて、日本でもその波が来ているようですね。
菜の花畑が休耕田に作といろいろな効能があるそうです。菜種エネルギーに期待したいですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2006.08.14 07時18分
★ーーおはようございます、かあとんさん
そうですね、ガソリン代はまだまだ上がる予測ですね。
どこまで価格高騰すれば落ち着くのか・・・・
>20数年前にはリッター¥170位だったからね
それは知りませんでした。
そんな高い時ってあったのでしょうか?
もう石油はあきらめて、いろんな面での代替エネルギーを
考える時代になってきていますね。
資源はいつかは枯渇するものだし、あまり石油石油と
頼っていたら、オイルマネーの人たちにいいように
されてしまいます。
政府も本腰を入れて考えていただきたいです。
>燃料電池車は1台1億円!
ヒヤァ~高い!
個人の力ではどうしようもありませんね。
こういう所にこそ、税金の投入をしてもらってね。
無駄遣いなんて誰も思いませんから。
本当に石油に振り回されている昨今は異常ですから
政府の抜本的な対策を期待していますが。
どうなる事やら。
★ーーおはようございます、くまさん
大変暑いときですから、体が弱ってしまっているのでしょうか?
くれぐれもお大事にね。
無理は禁物ですよーー
菜種油でも、ひまわり油でも、メタンガスでも
なんでも活用できるものは活用していきたいですね。
とにかくこれだけ原油が高くなっては我々庶民に
しわ寄せが来るのですから。
ガソリンだけではなくて、ほとんどが石油に依存している現状では、
オイルマネーを仕込んだ人が憎たらしいくらいです。
大多数の人が困っている現状で、特定の人だけが
左団扇なんですから。
困ったものです。
投稿: まるこ姫 | 2006.08.14 09時45分