« 明日は秋篠宮紀子さまご懐妊の影で(BlogPet) | トップページ | <岐阜県裏金作り>とうとう処分が発表された!大量処分 »

2006.09.28

ブログの記事の書き方について、相手の事も思って

ココログランキングを見て????。

わたしの知ってるブロガーさんが、コメントをしても拒否された
と言って記事の中で相手のURLを出して、記事にしていた。

ブログをやっている以上、行き違いや誤解はどなたもあると
思うし、それによって傷もつくし嫌な思いをすることもあると思う
気をつけていても、悪気は無くても相手を傷つける事もある。

それはお互い様だと思う。

自分だけが正しいと言う事も無く、間違っていると言う事も無い
見方を変えれば、まったく違った見方も出来るわけだし。。。。

私だって前にあった。
その人のブログで、ちゃんと記事にあったコメントをしたのに、
次の日に見に行くと、見事に記事が削除されていた事もあった。
それだって、私にとっては嫌な事だけど、相手にとっては、何か
理由があったのだろうし、縁が無かったと思って問いただす事も
無く、それっきりになってしまった。

ブログの世界って、会社ではないのだから付き合わなければ
付き合わないで済むし、別にけんかをしてまでも追求する世界
でも無いと思う。
逃げていると取られるかも知れないけれど、今現在、楽しく気の
合う人とのコメントだけでよいのではないだろうか。

いくら不愉快な思いをしたかどうか知らないけれど、不特定多数
の人が見るブログに、個人ブログのURLを出すべきではないと
私は思う。

それが人気ランキングに載った日には、いつまでも悪い印象で
URLを晒される訳だし、そういうことも考えて記事にしたい。
興味本位で読む人もいるわけだし・・・・・・

勿論、相手を褒めてあげたり紹介したいブログがあれば
喜んでURLを出して書いてあげたいわね
 (^^)


☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆



ブログランキング・にほんブログ村へ ← クリックしてね(^^)




☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪




| |

« 明日は秋篠宮紀子さまご懐妊の影で(BlogPet) | トップページ | <岐阜県裏金作り>とうとう処分が発表された!大量処分 »

コメント

こんばんは~。
今夜ね、7時15分くらいにココへお邪魔したんですよ。そのうち、区長(町内会長)さんが来たので、話し込んで8時からは地区の体育祭の会合に行ってきました。だから、まるこ姫さんのココログランキングの状態のままにしてありました。二時間遅れ(?!)で、コメントします。(笑)

そうですね。また言うけど私にコメントのやり方を教えてくれた、まるこ姫さん。その後、仲間も増えた一方で記事に対する嫌なコメントや誤解などもいくつも経験しました。私も毎回、お邪魔していたブログでコメントを全て削除されたりした事もありました。その時も私は「ある方」という表現にとどめ、記事にしました。その時も、まるこ姫さんに慰められたことを今でも覚えています。。。
確かに、色々な誤解とか意見の行き違いなどもありますが、どうであれ、相手の方のネームやURLを公開した上で記事にするというのは、やってはいけないような気がしますね。

でも、コメントをいただけるのは本当に嬉しいものですね!(笑)

投稿: eimeis | 2006.09.28 21時12分

こんばんは~
私は未だ始めたばかりで良く分かりませんが結構嫌な思いをすることがあるんですねー。
やはり、相手が見えないだけにお互いが大人になってお互いの人格・人権を尊重しなければいけませんね。ココログの目的からすれば明るく楽しく気負わずに、と言うところでしょうか。(-_-)v

投稿: イソップ | 2006.09.28 21時28分

★ーーこんばんは、eimeisさん

私も今日はフラのお稽古の日で先ほど
帰ってきました。
eimeisさんもお忙しそうですね。
体調を崩さないように気をつけてくださいね。

eimeisさんはお仲間も増えられたことでしょう。
それはそれで大変なことなのですけどもね。
こんなお遊びのブログでも良いことばかりは
無くて、気が滅入る事もありますよね。
なんでブログでストレス溜まるんだろうなんて(@_@;)

だけどこれもお互い様。
自分だって傷をつけている場合もあるんだし
相手ばかりを責めるのも、ちょっとと思います。
やっぱりやってはいけないことは、eimeisさんの
おっしゃるとおり、相手が特定できるような名前や
URLを記事にするのはマナー違反だと思います。

>でも、コメントをいただけるのは本当に嬉しいものですね

汗、汗、冷や汗ものです(ーー;)
eimeisさんごめんなさいm(__)m


★ーーこんばんは、イソップさん

ブログも初めは目新しいことばかりですけど
けっこうあるんですよぉ。。。。

相手が見えない分、言いたい事を言うのを
言っても良いけど、そこはそこ。。。。
相手を特定できないようにするとか、ぼかすとか
名指しはちょっと止めておいたほうがいいと思いますけど。
まだココログはアットホームで良心的だと
思いますけど、最低限のマナーだけは守って
イソップさんの言われるように、少しでもお互いの人権、
人格を尊重できるようにココログを続けていきましょう!ね\(^o^)/

投稿: まるこ姫 | 2006.09.28 21時59分

まるこ姫さん、こんばんは!
Web上やメールでのコミュニケーションって難しい時がありますね!
対面でのコミュニケーションが一番いいですよね。
電話は相手が見えないが、言葉のニュアンスで結構伝わります。手紙は相手が見えないが書いている文字間のニュアンスでな~んとなく分かる気がするのと書いている文字自体に温かみがあるし、出すまでに何回か読み直します。Webコメントの場合は面識のない相手に出すことが多いので相手の受取かたしだいになってきます。だから、相手のことを考える・・・これしかないですね!
私のスタンスは、あまり難しく考えない、送信をポチっと押す前に相手が呼んだらどうなんだろうと読み直す、どうしても単一的な文字の羅列を見るようになるので固いかな~と思ったら絵文字などで和らげる(^_^)ニヤニヤ(^^ゞ(O_o)WAO!!!・・・ちょっと使いすぎですか(笑)

投稿: jiji | 2006.09.28 22時37分

わたしもいつもお邪魔するブログサイトで
そこにコメントする人に「キモい人がいるから立ち寄らなかった」と書かれてかなりショックでした。
明らかにわたし宛のコメントと思い、でも
人様のブログ内で反論するわけにもいかず。
でも当のブログ主の人に注意コメントを頂いたので
少し救われましたが。

実社会でもマナーはなくなりましたが、
せめてブログ内だけでも最低限のマナーは
身に付けて欲しいですね。

投稿: 樹里亜 | 2006.09.28 23時54分

おはよ~です。
まるこ姫さん。謝らないでね。。。私はこうして、まるこ姫さんの所にお邪魔させて頂けるのが好きだし楽しいんです!っでなきゃ、来ないでしょ!(笑) まるこ姫さんの魅力に惹かれてるんですよ。。。 魔法にでもかけられてるかな??(笑)

投稿: eimeis | 2006.09.29 06時43分

まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
最近は配慮が欠落してきましたね。
何らかの見返りを求めてしまう傾向が強いのでしょうね。
 難しい世の中になりました。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006.09.29 09時43分

★ーーこんにちは、jijiさん

遅くなりました^_^;
やはり文章で書くとなると、受け取り手の考えの違いは
良くあることですよね。
それで誤解される事もあるかもしれません。
自分で良かれと書いた記事も、受け取り手によっては
悪いように解釈されたりして。。。
だから、どんな記事を書いても良いけど相手が
特定されるようなタイトルだとか、URLは
極力控えた方が良いと思います。

まずは、自分が記事を書くと相手が不愉快に
思わないかと、思いながら書くと良いですね。

もちろん良いお話なら、URLも入れてブログ紹介を
してあげたら良いしね。

絵文字は良いですよ♪
和みますよ。
多くても、自分のブログなんだし
好きに使っても良いと思います\(^o^)/(^^)


★ーーこんにちは。樹里亜さん

樹里亜さんにもそんな経験があったんですか?
やっぱり、誰にでも多かれ少なかれありますね。
自分が不愉快に思ったらそれを相手にしない。
私は、そういった感じでブログのコメントを書いています。

お遊びのブログですけど、これによってストレスが溜まったりすることもあるわけで、訪問していただいた時には、心から相手にあわせるようにもしていますけど。
ちゃんと出来ていたら良いけど。。。。

樹里亜さんも、主のブログの方に救われましたね。
ちょっとの心配りで出来るのなら、私もそうしてあげたい。

ブログは言いたい事も言えるけど、それによって
傷つく人もあるわけだし、やはりマナーは必要ですね。
公を批判するのは大いに結構!
だけど個人ブログに対しては少しの配慮をお願いしたいです。

投稿: まるこ姫 | 2006.09.29 17時16分

★ーーこんにちは、eimeisさん

謝りますよぉ。。。
こんなぶっきらぼうなヤツに関わるなんて。
本当にごめんなさい。

まぁまぁ、とっても嬉しいお言葉なんだけど
冷や汗が出てきます。わぁ~
魔法が解けたら、とんでもおばさんですよ!

本当にeimeisさんには頭が下がります。
ブログ自体も好きなんですね。
そして人が好き?!♪
どういう人が想像しちゃうなぁ (*^_^*)

★ーーこんにちは、くまさん

ブログにも配慮が必要ですね
個人が特定できるような事は
書かないようにして欲しいです。

2チャンネルではないんですから。。。
ましてやココログはアットホームと思っていたのに
トゲトゲした雰囲気は嫌ですね。

あまり相手に期待をしてはいけません。
見返りを求めない。
相手を不愉快にしない。
出来ないかもしれないけど、気持ちだけは
持ち続けて行きたいですね。


投稿: まるこ姫 | 2006.09.29 17時25分

 おはようございます。blog作者にとって、考えさせられる記事ですね。

 同じ素材でも、人それぞれに考え方は違うので、意見は異なるのは当然です。違う意見が出たら反論もします。ただ、人格まで否定してはいけないですね。

投稿: たべちゃん | 2006.09.30 10時22分

こんにちは、たべちゃん

ブログも自分だけの事として考えないで
相手あっての事と、考えて欲しいです。

もちろんコメントで相手と違う意見は、
人それぞれだから良いのです。
意見を戦わせても、記事を書いた人が
良いと思うなら良いでしょう。
その意見の食い違いから、相手にコメントを
貰いたくないと思うのも自由だと思います。
それをコメント拒否されたからといって、
自分のブログ上でタイトルを出して記事に
するのは私は、反対です。

褒めるたとえで、タイトルURLを出すのは大賛成。
悪い印象になりがちな記事で、相手のタイトルを
出すのは人格を否定する事にもなりかね
ませんから、控えた方が良いと思います。

投稿: まるこ姫  | 2006.09.30 17時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログの記事の書き方について、相手の事も思って:

« 明日は秋篠宮紀子さまご懐妊の影で(BlogPet) | トップページ | <岐阜県裏金作り>とうとう処分が発表された!大量処分 »