小泉さんのサプライズは作られたものだった!?
昨日のニュースステーションを見ていたら、
ビックリするようなスクープ?をやっていた。
極秘世論調査を積極的に活用していた、小泉さん
いつも事を起こす前は、極秘世論調査の結果を考慮、
分析をして、臨んだと言う。
それによって演説内容まで自分で考えて替えていた小泉さん
支持率が落ちそうになると、次の一手をぶつけてくる
それこそサプライズだ!
常に極秘世論調査の元に、対策を練っていたと言う。
あの人の発言、言動はたんなる思い付きではなかったんだ。
とにかく戦略がうまい。頭が良い。
これでは支持率も落ちるわけが無い。
だから5年5ヶ月もの長期政権になった訳だ。
しかしその結果はポピュリズムににならないだろうか?
極度の迎合主義は、決して日本を良い方向へ向かわせない
民主党の小沢さんも分析の対象になっていたと言う。
相当警戒していたんだと思う。
身包みはがされていたんだなぁ。。。。。
これはアメリカの前の大統領のクリントンのやり方だと。
それをいつの間にか小泉さんが取り入れていた。
前の選挙の時は、世耕さんと言う知恵者がいて相当イメージ
アップが図られた。
小泉人気はダテではなかったと言うことか?
次の政権の安倍さんはどういった布陣で臨むのだろう。
やっぱり、強力なブレーンを配置か?
いまの時代、メディアを制した方が勝ちと言う事か。
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
マスコミを操作する、操作できた方が優位に立てますね。
今のマスコミは、刺激を求めすぎですから、その点を突けば、操れるかもしれませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2006.09.21 19時12分
こんばんは~くまさん
現代は、マスコミをどれだけ利用するかですね?
ホントですね。
いまのマスコミは、報道の使命とかは無きに等しいです。
とにかく面白ければ良い!
刺激的であればよい!
扇情的であればよい!
レベルが低いですよね。
マスコミ操作も簡単に出来そうですね。
投稿: まるこ姫 | 2006.09.21 20時13分
まるこ姫殿こんばんわ~。
マスコミはまんまと利用されてたって訳ですね。
私は5年間ずーっと変な
おっさんと思っていたけれどそれは
作られた虚像で実はしたたかで
やり手な人だったのですね~。
(言い過ぎか??)
くぅ、まんまとやられた~。
でも次の方にはぜひメディアを利用した
支持率重視ではなく
国民のためになる政治をお願いしたいです。
投稿: ぽち | 2006.09.21 20時18分
ぽちさん、こんばんは~
そうなんですよ。
昨日のテレ朝を見てたら、唖然としました。
変人には違いありませんけど、世論の動向を察するのは
天才的な部分があるのかもしれませんね。
うまいですもんね。
人の心を掴むのがね。
まんまと踊らされましたね。
やっぱり天才肌か?
今でも相当な人気があるといいますから。
カリスマ性があるといっても良いでしょうね。
安倍さんはどういった政治をやるのか知りませんが
メディアをも、けっこう利用するのではありませんか?
数人のブレーンを置くといいますから。
安倍さんも見た目優しすぎて、小泉さんほど迫力がありませんね。
投稿: まるこ姫 | 2006.09.21 20時37分
積極的に活用してはいけないのかが、そもそも疑問な気もします。この世の中には絶対正しいものは存在しないと思えば、あとは「自分に賛同してもらえる人がどのくらいいるか」という話しだと思います。
「万人にとって絶対に正しいことをしてくれる人」はいないはずなので、多数派をどれだけ取り込むかのような気がするのですが、これは自分が台湾旅行の帰りだからでしょうか(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2006.09.21 21時30分
こんばんは、ちゃいにーずさん
私の記事は、小泉さんが世論調査を活用しているのを
否定しているつもりはありません。
世論調査をして、小泉人気を持続させていると書いただけです。
だから世論調査の結果、ある程度国民の動向を知った上で
メディアをうまく利用している小泉さんはとても頭が良いし、
ある意味人の心を掴むのがうまいから人気も上がるのでしょう。
絶対正しいと言う事はありえないのもそうだし、同じ事でも
裏から見れば違った見方も出来ます。
小泉さんが、万人や大多数にとって良い事をしてくれると思って
いる人達は、この何年かでものすごく格差が広がっているのを
気付いているのでしょうか?
それでもイメージで小泉人気は上がっています。
とにかく、メディアを味方につけたほうが有利に政治を
進めていけるのは、はっきりしています。
積極的に世論調査を活用したモン勝ちですよ。
投稿: まるこ姫 | 2006.09.21 22時27分
私も小泉首相の立場ならマスコミを大いに利用します。
もちろん自分にとって世論が有利になるよう仕向け、
不利なる記事を書くメディアは徹底的に排除します。
さらにライブドアや村上ファンドのように(失敗しましたが)
経営に口出しできる株主(筆頭株主が望ましい)になります。
クリントン元大統領は故ケネディ大統領を真似たスタイルです。
古今東西、マスコミは政治の煽動(ちょっと語弊がありますが)のために
存在すると私は認識しています。
でなければナチスドイツのヒトラーは独裁者なり得なかったでしょう。
戦時下の日本でも戦意を鼓舞するためマスコミを利用しました。
もっともネットの発達した現代ではメディアのあり方が問われてます。
どれだけ質の良い情報を「正確に」伝えるか、
マスコミが技量を問われる時代になるでしょう。
逆に情報弱者には厳しい世界になりますね。
投稿: あらびー | 2006.09.21 22時42分
こんばんは、あらびーさん
そうですよね。
いまのメディアは、とても偏った報道をします。
簡単に情報操作もやらかすし。
地味な報道はしませんね。
批判は少なく、ある特定の人物に迎合するような
記事もたくさん書きます。
そういったことを踏まえて、小泉さんはとても頭が
良い人だと思います。
ワンキャッチ、ワンフレーズで、頼もしい事を言えば
マスコミはすぐ食いついて来ると言う事を学習して
いるのでしょう。
とにかく大衆の心を掴むのがうまい!
やっぱりケネディのスタイルの踏襲がクリントンでしたか?
なんだか、爽やかな兄貴分て感じですね。
やはりメディアを、思う存分利用してますね。
いつの世も、大きい権力はメディアと持ちつ持たれつの
関係で利用しているのは、考察すれば分かる事ですよね。
しかし、新聞や週刊誌だけでなくネットが発達した現代では
ブログやホームページと言うものがあり、メディア批判や、
政治に対しての疑問も、とどまるところを知らず、それによって
国民の考えている事を知る事が出来るという利点もあります。
私達も自分の意見を主張できて、これはある意味
とても良い事なのではないでしょうか?
ちょっと本筋からずれてしまいました。。。。^_^;
投稿: まるこ姫 | 2006.09.21 23時02分