久間発言にメディアも政府も神経過敏ピリピリムード
「普天間問題、偉そうに言うな」 久間氏、また米批判
防衛相発言、米が真意ただす=イラク戦争批判で
メディアはすぐに騒ぎ立てるが、良く考えて見て欲しい
久間氏は、至極全うな事を言っているのではない?
日本人、いや!沖縄県民の素朴な意見ではないのか!
閣僚だからそういった発言をしてはいけないとか、内閣一致
の前にはアメリカには何も発言できないのだろうか?
それなら政権を降りてからでも良いから、日本の立場の発言
を、して欲しい。
一個人となると、メディアは報道しないだろうけど。
今までがアメリカの言う事を飲みすぎていなかったか?
思いやり予算に関する現行協定で、主な日本側負担
>【労務費】在日米軍労働者の給与の支払い。
>上限は二万三千五十五人
>【光熱水料等】米軍等が公用のため調達する電気
>、ガス、水道、下水道、暖房等の料金
>【訓練移転費】日本側の要請に基づき、米軍が訓練を他の
>施設・区域に変更(移転)することに伴う経費。
アメリカに守ってもらうからこのくらい仕方が無いの?
思いやり予算ってなに?
年間689億円の負担は思いやりの範疇ではないと思う
本当にアメリカの同盟国、本当の友人国なら、いつもアメリカ様
の言う事はご無理ごもっともと、言いなりにならないで、忠告や
助言をしてはいけないのだろうか。
アドバイスや、忠告で同盟国関係が破綻するとは思えないし。
>外務省筋によると、米側は直ちに外交ルートを通じて不快感
>を表明し、日本側は大統領批判ではないと釈明した。
ブッシュ大統領は、国内の民主党からもすごい批判を浴びて
いるし、国民支持率も30パーセントを切っている。
それほど彼のイラク政策には疑問の声が大きいと言う事だ。
それなのに、日本からほんの少しでもアメリカに対して疑問
の声や、批判の声を上げてもいけないのだろうか?
お金は出す。口は出さない (何も言えない)
アメリカは嬉しいだろうしこれほど良い事は無い。。が
国民の一人として納得がいかないし、真の同盟国と言える?
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、みなさん、こんばんは
九間防衛大臣のいった内容は、常識的です。
この機にのって、野党には閣内不一致ではなく、アメリカ追随政策を追求して欲しいです。
大量破壊兵器がなくて、イラク戦争に突入し、それに日本が盲目的に追随したことについて、政府は見解を述べるべきです。
イラクでは何万、一説によると何十万のイラク人が殺されました。そのアメリカのイラク政策の片棒を担いだのが日本です。日本も間接的にイラク人殺傷に関わったとも言えます。政府はそういう認識で、これまでのイラク政策の反省をして貰いたいです。
普天間基地移設問題も地元が望まない米側案についても、ちゃんとした政府は見解を述べるべきです。どういう理由で米側案に賛成するのか。地元の声を聞けないのでしょうか。
日本はアメリカの属国であり、アメリカ軍による隠れた占領状態にあると言って良いです。米軍再編で分散し、さらに強化されます。
その上、小泉以降、経済、政治までも、格差社会など、アメリカナイズされつつあります。
ブッシュ大統領の崩壊とともに、後継の安倍首相も盟友小泉氏ともども崩壊するでしょう。偶然とは思えません。
投稿: 愛てんぐ | 2007.01.28 18時58分
こんばんは、愛てんぐさん
私の感想は変なのではないかと思っていましたが
安心致しました。
ブッシュ大統領は闇雲にイラクへ突入しましたが
だんだん大量破壊兵器が無かったと分かってきましたね。
日本も同盟国だからと、自衛隊イラク派遣をしましたが
結果間違っていたわけだから、間違っていたとなったら
うやむやに済まさずに、説明責任をして欲しいところです。
それを久間発言に外務省や、政府はピリピリしていて
言ってないとか、過去の発言だとか言い訳ばかりしています。
だけど、これって沖縄県民の声だし、国民の
正直な意識ではないですか?
政府と国民の間で相当意識のズレがありますね。
と言う事はアメリカの事を過剰に意識しすぎだと思います。
ちゃんと言いたい事もいえないでは友人国とは
言えないし情けないです。
金を出すだけとは足元を見られてますね。
ブッシュももう虫の息なのにね。。
日本ももう少し自信を持っても良いし、主張する
ところはしないと・・・・
投稿: まるこ姫 | 2007.01.28 19時51分
こんばんわ。
相変わらず、揉めていますね、「普天間問題」。
でも、今回の九間さんの発言には、驚きましたね。
今後も、厳しく追及して欲しいですね。
投稿: H・K | 2007.01.28 20時13分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
どうも、日米の間では密約がありそうです。
表面と裏側では違うようですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007.01.28 20時25分
★ーーこんばんは~H・Kさん
そうですね、もめていますね。
しかし県民の身になればそれも当然でしょう。
それで商売をやっている人意外は、誰も基地などは
いりませんからね。
久間さんは、閣僚だから責められていますが
一個人としては当然の意見でしょうね。
政府もアメリカ追随の政治はほどほどにして貰いたいです。
★ーーこんばんは~くまさん
密約があるのですか?
なんだか国民の意識とはまったくずれて
いませんか?
ブッシュも最後の足掻きをやっていますが
末期症状なのですから。。。。
あまり、アメリカは間違っていない的な
外交はいかがなものでしょうか?
投稿: まるこ姫 | 2007.01.28 20時56分
久間防衛相の発言から察するに安倍政権はブッシュ政権から
少し距離を置き始めたのではないでしょうか。
米国内の厭戦雰囲気が支配的となった以上、
ブッシュ大統領の再選は難しいと思います。
民主党が政権を握った場合、イラク撤退や
世界的な米軍再編、縮小が進むと考えられるので、
日米同盟を強固にしておくために、わざと米軍の危機感を
あおった、とも考えられます。
久間防衛相の発言の真意はもう少し時を経ねば
わからないと思います。
ただ、日本の場合伝統的に外務省より
軍の方が外国との交渉がうまいので、
ただ単に外務省と防衛省の内輪の争いから出た
発言だけなのかもしれません。
投稿: あらびー | 2007.01.28 22時48分
こんにちは、あらびーさん
安倍さんのようなタカ派で、アメリカ一辺倒の
人間がブッシュ政権から距離を置き始めたのでしょうか?
それならとっても良い事だと思いますけど。
安倍さんはそこまで深読みしていますか?
アメリカが一番だと思っている口の人間では
ないのですか?
まぁ、ブッシュの再選はまず無理だと思えば距離を
おきたいとは思いますが、そこまで考えて久間さんに
発言させたのでしょうか?
久間さんは単なる選挙民受けに言ったのだと考えて
いましたけど。
リップサービスみたいな。。。。
>ただ単に外務省と防衛省の内輪の争いから出た
こちらのほうが的を得ていると言うか、当たっている
ような気がしますが、どうでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2007.01.29 16時12分