地方選で与党の危機強まる、野党も審議に戻れ
日曜日の結果で柳沢厚労省の首が飛ぶか存続かが
決まるという事だった。
なんであれほどの蔑視発言をしておきながら、選挙に
よって決まるのかが分からない・・・・・・
昨日の選挙は愛知・北九州1勝1敗
これで終結したのか舌下事件は・・・・・
これで続投?信じられない。。。。
北九州市は元から革新が強いと言われていたが、愛知の
場合は、現職がまずまず強いだろうと言われていたが
結果は、自民が勝つには勝ったが元犬山知事の石田さん
も、僅差に追い上げた。
私は、北九州市は知らないけれど、愛知の場合はまずは
石田さんは犬山市では人気だったけど、果たして県知事選と
なると、無理だろうと思っていた。
それがトップに7万票差に迫る、大善戦をしたのは、やっぱり
柳沢さんの女性蔑視発言が効いたのだろうと思った。
選挙が始まる前は自民党の幹部は、地方選挙なんだから
厚労省大臣の発言は関係ないといっていたが、これだけの
票を見せ付けられては、やっぱり影響があると思わざるを
得ないだろう。
それが首相は選挙結果は良かったと述べたそうな・・・
どこが良かったのか首をひねるところだ。ふ~~ん。。。
しかし野党もいい加減にしたらどうだ!
自民党が勝手にコケているのにそれに乗じる事ができない
この現代の時代に審議拒否だと?
今の自民党には、屁でもないよ。。
勝手に審議拒否してもらったほうがスムーズに賛成多数で
法案通過するのだから、へっぽこ野党なんかいない方が、
気楽で良い。
だから議長も審議中、似顔絵を書いて遊んでいられるのだ
(その似顔絵がまた上手いし良く似ていた。。)
信じられない、たがが緩みっ放し補正予算。
予算の審議の最中にいくらでも厚労省の罷免要求は
できるし、事あるごとに追求はできるはずだ。
そのほうがより効果的で、TVでも紹介されると言うものだ。
チクチク追求するほうが、野党の面目躍如にもなるし、柳沢
さんも堪えるはずだ。
こんな簡単な事が分からないなんて信じられない!
とにかく審議拒否からは何も生まれないし、無駄な手法。
一刻も早く審議に戻れ、野党。
税金を無駄遣いするな。仕事をしろ。
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、みなさん、こんばんは
罷免させずつっぱる自民党、審議拒否をする野党、いずれも党利党略、参議院選挙のことしか眼中にないですね。
どちらも国民の方を向いていません。
女性蔑視を少子化政策論議に変えて、建設的にならなければ。
日々の活動をきっちり積み重ねていけば、評価がきちんとされると思うのですが。
幸い、柳沢大臣がまだいるので、ちくりちくり攻められます。
19年度予算が衆院通過されれば、柳沢大臣の罷免を誤魔化すため、内閣改造が行われるという噂です。
攻めても守っても、安倍内閣の退潮は明々白々です。
審議拒否は小沢氏の直感と言いますが、時代錯誤ですね。事務費も含めて。
民主党に届く意見に、もっと真摯になって耳を傾けるべきと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2007.02.05 18時37分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
参議院選挙で与党が大敗するのを期待したいけれど、民主党もボロボロだから、このままかも。
痛み分け~。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007.02.05 20時36分
こんばんは~
野党の審議拒否は本当に無駄ですよね。
それで何をしたいのか・・・。
それで何を訴えたいのか・・・。
本当に仕事をちゃんとやってほしいですよね。
投稿: 29番 | 2007.02.05 20時39分
こんばんは。
大変申し訳ないけど、あなたのブログだけ
何回やって同じ症状が出ます。
各行末の二文字が切れて出てきません。今回は漢字打ち込みが出来るようにはなりましたけど・・・
表示(V)を見ますと文字サイズが大になっていて"中"直して見ていると数秒後にまた勝手に大に変更されてしまいます。
他の方々のブログではそのような症状は出ませんし、パソコンチェックでも機械的に異常は発見できませんでした。
グタグタとつまらない事を並べてゴメンナサイ・・
・ても、なんでかなー???
投稿: イソップ | 2007.02.05 21時32分
こんばんは、愛てんぐさん
与野党とも、どっちもどっちですね。
まったく国民の期待には答えない。
それこそ党利党略です。
何のための議員なんでしょうか?
国民の代表なんですから、生活者のための
政治ができないのはおかしいですね。
自民党はまだしも民主党まで変です。
民主党も地に足をつけた政策ができないものでしょうか?
それが見えてくれば、評価ができるのですけど。
予算審議で、事あるごとにチクチク痛めつければ
音を上げますよ。
そのほうが審議拒否をするよりよほど効果的な
ような気がしますけどね。
感覚が古いんですよね。
審議拒否が小沢さんの直感だとすると
この策を考える小沢さんの感覚も古いと
言う事になりますね。
古い自民と古い民主
まったく国民の受け皿にはなりそうもありませんね。
★ーーこんばんは、くまさん
与党も野党もどっちもどっちですね。
まったく内部でのどたばたです。
情けないですね。
これだけ、お互いにガタガタでは。。。。
何のために高い税金を使って政治を
しているのか、アホらしいです。
★ーーこんばんは、29番さん
私も野党の審議拒否はまったくの無駄だと思います。
それに変わる、有効な手段。
それには審議の中で徹底的に柳沢さんの追求です。
チクチク、事あるごとにその話を出したら良いのですよ。
税金は毎日かかっているんですから、審議をするべきですね。
投稿: まるこ姫 | 2007.02.05 21時33分
こんばんは、イソップさん
そう言われても、私には分かりません。
どうしてなんでしょう・・・・
悲しいです(-_-;)
投稿: まるこ姫 | 2007.02.05 21時37分
こんにちは。トラックバックを打たせていただきました。
選択肢をあえてつくろうとした民主党の考えには敬意を表したいところですが、今回は愛知県という場所柄がよくなかった気がします。
民主党が強いところではありますが、いままで万博だセントレアだと、県としては上がり調子のところで分裂しても、勝ち目は薄いかなと自分は思ってました。結果的には思わぬ接戦になって、予想がはずれましたけど(^^;)。
選挙は終わったことなので、これからはみんなが一丸となって、するべきことに向けて進んでほしいものです。
投稿: ちゃいにーず | 2007.02.06 02時06分
こんにちは、ちゃいにーずさん
そうですね。
選挙民の選択肢が増えたことで、投票率も高くなりました。
相乗りだったらなにも投票する意味がありませんからね。
やはり、愛知は活気がありますから、初めはなにも
改革することは無いと思った選挙民も、柳沢発言が
効きましたね。
何十年ぶりの投票率アップでしたよね。
私も、神田さん圧勝だと思ってました。
石田さんは犬山では人気がありましたが県単位では
ちょっと無理だと・・・・・
そうですね、選挙後は選ばれた知事の下、一丸に
なって進んでいって欲しいですね。
投稿: まるこ姫 | 2007.02.06 16時29分