不幸中の幸い、全日空機胴体着陸
初めに本当に無事で良かった!
乗客乗員60名が全員無事だったの報で。
他人事ながら、飛行機が胴体着陸して、乗客の誰一人
怪我も無く降りる姿を見たら、心から嬉しくなった。
飛行機は怖いもんなぁ・・・・・
一歩間違えれば、機体と共に空中で雲散霧消する可能性大
だもの。
乗客の人もさぞや、怖かっただろうと思いきや、インタビューを
受けた人たちは、そうでもなかったという。
それは終始アナウンスがされていて、状況を把握できたから
安心できたと言う。
パニックはまったく起こらなかったと言う。
やはり訓練されたプロの人たちは、乗客を静める手立てを
知っているのかと思ったけど、昨日のニュースに流れた日航
とはえらい違いだ。
そこにある危機を回避する姿勢。
この機は、結構トラブルが多いそうだけど、トラブルがあった
時にどう対処するかで、会社の姿勢も分かる。
テレビ中継を見ていたある大手航空会社の現役機長は
>映像を見ている限りは理想的な着陸だったと思う
と、語ったそうだ。
パイロットの腕と冷静な判断は見逃せない。
全日空は株が上がった!
災い転じて福となす。。。。。
日航は下がりっぱなしだけど。
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
全日空と日航、はっきりと明暗を分けましたね。
会社の覆う雰囲気は、言葉では簡単に言えない、あらゆるところ、細かいところまでも差となって出て来ます。
私のブログ「日航の下降は殿様商売の結果 役所は商売に手を出すな」で書きましたように、日航は未だにお上体質を引きずっているのでしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2007.03.13 18時43分
こんばんは、愛てんぐさん
全日空は、惨事にならなくて本当に
良かったです。
機長の判断と腕が良かったのでしょうね。
そして、機内のアナウンスが乗客の
神経をなだめたのがパニックにならなかった。
危機管理能力の差が出ましたね。
本当に明暗を分けました。
愛てんぐさんの記事を読みました。
やはり、親方日の丸体質が依然として
あるのでしょうか?日航は。
労使一体とならなければ危機を乗り切る
事は困難でしょう。
それがまだ分かってない人たちが存在
すると言うのも問題ですね。
投稿: まるこ姫 | 2007.03.13 19時17分
愛てんぐ様がコメントされたように
全日空と日航は世の中の評価の明暗がわかれましたねぇ。
当分日航とその子会社の飛行機には怖くて乗れません。
投稿: あらびー | 2007.03.13 21時08分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
日航とは大きな違いですね。
ますます日航は差を付けられてしまいました。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007.03.13 21時12分
★ーーこんばんは~あらびーさん
日航はいつまでたっても目が覚めませんね。
それに引き換え、全日空はと言われます。
日航はしっかりしなければねぇ
そうですね。
日航機は乗りたくありませんね。
どうせ乗るなら全日空と言う事になって
又悪循環になっちゃいますね。
★ーーこんばんは、くまさん
どうしても比べられますね。
管理能力、危機回避どれをとっても
全日空のほうが一枚も二枚も上手ですね。
すっかり水を明けられました。
日航は立ち直れませんね。
残念ながら・・・・
投稿: まるこ姫 | 2007.03.13 21時41分
全日空って怪しい会社だと思う。
メディアも完全に全日空びいき。
どこかおかしいよ、全日空。
事故直後にテレビの出て語るのは「元全日空」機長。責任はボンバルディアであり
全日空側の整備に全く問題ないと語り
この事故を凄腕機長の美談で終えようとしている。
おかしくないか。
うますぎないか。
それだけ問題のある機種ならなぜ使う!
人の命は二の次か!
ボルトが外れていたことに何故気がつかない!
なぜ誰もそれをとがめない!
これがもし、日航だったら、、、
整備不慮だ、JALには絶対乗らない、と大騒ぎだったろう。
上手すぎるぜ全日空。
いつか天罰を受ける日がくることだろう。
投稿: 通りすがり | 2007.03.15 15時03分
こんにちは、通りすがりさん
全日空って怪しいですか?
まぁ、日航より良いでしょうね。
トラブルも少なく業績上げてますよ。
今、事故調が入ってますから詳しい事が
分かりませんが、もし整備のミスならミスで
改善しなくてはいけませんし、ボンバルディア社の
トラブルなら社の責任でしょう。
トラブルのある機種だそうですから、全日空の機長や
乗務員も使うなといっているようですよ。
これは全日空だけでなく日航も使ってますけどね。
空中でボルトが落ちたらどうしようもありませんしね。
だけど事故があったときに、いかにそこにある危機を
回避する事ができるかどうかで、皆が全日空を
褒めているのではありませんか?
やっぱりいろんなことがありすぎた日航と、トラブルを
最小限に抑えた全日空と言う図式になるのは仕方が
無いと思うけど、どうでしょうか?
だから、日航には本当に色んなトラブルがありすぎたんですよ。
赤字垂れ流しだし。
投稿: まるこ姫 | 2007.03.15 16時29分