森進一ドロドロの師弟関係の行く末は?
ドロドロの師弟関係に発展してしまった
歌手(森進一)VS作詞家(川内康範)
ボタンの掛け違いは恐ろしいもので。。。。。
同じ言葉や、状況でも問題が起こる前だったら、何事もなく
見過ごされた事でも、今はやる事なすことにお互いの歯車
が噛み合わない。
と言うか、川内氏の方が合わそうとしない。
それほど怒りが大きいのだろうけど。。。。。
事の最初は、森進一が勝手に川内康範氏の書いた作詞に
勝手に新たな詩を加えて歌っていたと言うもの。
それは何十年も前から、コンサートなどで歌っていたと言う。
それをいまさらと言うのが森進一側の言い分みたいだ。
法的根拠は知らないけれど、作った方としては断りも無く
勝手に歌詞に、余分のものを付け加えられたら著作権侵害
と言えるし、作詞家のプライドとしてやはり許せないだろう
だけど、なんでこの期に及んで歌わせないと言うのかなぁ。。
それはもうずいぶん前から分かっていたことなんだし、???
しかし、これだけ川内氏の態度が硬化しているということは、
歌詞だけの問題ではなく、今までの森進一側の態度が
川内氏の気持ちを逆なでしたのだろう。
と言うわけで、森進一が川内氏の実家の青森に謝罪に
行けば、川内氏は、東京にいると言う、完全なるすれ違い
状態になっている。
おまけにお土産に持参した花やお菓子は宅配便でつっかえ
されているし。。。。
それをいかにも心配しているように、面白おかしく報道する
メディア。
森進一側もちゃんと手順を踏んでいれば、今更川内氏に罵倒
されなくても済んだものを。。。
今回の騒動で森進一のイメージは悪くなるばかりでなく、致命
的なのは、「おふくろさん」と言う、森進一の代表作が
歌いたくても歌えなくなると言う問題だけが残されてしまった。
やはり、ボタンの掛け違いはどこまで言っても元に戻らない。
今更だけど何とか話し合いはできないのだろうか・・・・・
こういった人間関係のこじれって、何も芸能人だけとは限らない
一般人でも充分起きることだ。
私も、心しよっと!!
☆ーーー☆ーーー☆ーーお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
川内氏は、自分と森進一の母親のことから、日本中のおふくろさんのことを詩に表したつもりが、森進一が私物化してしまったと感じていて、人生の晩期を迎え、怒っているのだろうと思います。
何事も有耶無耶にしてはいけません。
問題があると気づいた時点で、直ぐに対応するのが、誠意ある態度だと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2007.03.01 18時26分
こんばんは、愛てんぐさん
森進一の歌詞に対しての考え方は、作詞家が
考えるより、うんと甘いと言わざるを得ません。
が、なんであんなに硬化しちゃったのでしょうね。
話をすればよいのにと思って。
もう、絶対会わないと言ってましたね。
そこまで行くのに何があったのかと。
それと年を取れば頑固になるのかな?って
思ったりして。。。。
取り付く島の無いような態度は、どうすることも
できないのでしょうか?
悪い方へ悪い方へとこじれちゃいましたね。
投稿: まるこ姫 | 2007.03.01 20時26分