悩み深し30代の救済を!水芭蕉の写真
それは当然でしょ!
最近でこそ景気拡大と、政府は大きな顔をしているけど
もっとも悪い影響を受けた世代は30代だから。。。。。。
バブルが弾ける。
人間は慢心していた。いつまでも続くと思われたものがバブルで。
そのあおりで就職氷河期が随分長い期間続いた。。
ただの氷河期ではなく、超がいくつもついたりして。
正社員になれる人はほんのわずかで、ほとんどの人が泣く泣く
フリーターもしくは、アルバイトもしくは、人材派遣に、ならざるを
得なかった世代だ。
一番割を食った世代だ。
膨らむだけ膨らんで、あっという間のバブルが弾けた。
その犠牲者が、何の罪も無い30代の人たちだ。
満足な就職口が無かった。
今、雇用が改善したと言っても、それは新卒優先だ。
雇用側は、トウのたった中堅と言われている30代を積極的に
受け入れるよりは、何も知らない純粋無垢な人間を最初から
育てたいと言うのだから、どうしようもない。
『仕事の将来に不安』が、80パーセント以上あると言うのは
不思議でもなんでもなく、当然の結果だ。
日本の社会のハザマにいるのが30代だからだ。
だけど、この人たちにもちゃんと陽の目を見させてあげないと
未来の日本は大変な事にならないかとても心配。
昨日の続きで・・・・
☆ーーー☆ーーー☆ー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
愛の一押しを待ってます(^^)
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
バブル崩壊、経済不況、成果主義の導入、派遣業の拡大など、30代から前半から20代後半は、割を食った世代で、
将来に不安、ストレスが多いという調査結果は当然です。
こういう機会の不平等は、政治が解決すべき宿題で、
それに手をつけず、経済に任せっきりなら、政治は要りません。
いや、むしろ小泉改革で、こういう人達を政治的に作ってきたといっても過言ではありません。
切り捨てる人達を作ってきた。
安倍政権の再チャレンジ云々は笑止千万、自ら行ってきたことを修正するという矛盾する行為です。アクセルを踏みながら、サイドブレーキを少し引っ張るようなものです。
新卒優先する今の大企業の体質は、明らかに就職差別です。
是正する法律を早急に作り施行すべきです。
遊園地の危険遊具同様、政治の怠慢です。
投稿: 愛てんぐ | 2007.05.14 18時48分
水芭蕉のような被写体を撮る場合、PLフィルタがあると何かと便利ですよ♪
PLフィルタは反射を除去したり青空にコントラストをつけたりできます。
PLフィルタはデジカメの場合円偏光型(サーキュラー型)を選んでください。
投稿: あらびー | 2007.05.14 19時57分
★ーーこんばんは~愛てんぐさん
今の30代は本当に割を食っていると思いますよね。
経済、政治の犠牲になっていると言っても
過言ではないでしょう。
今は大都会に行けば、経済も活性化しているかもしれません。
それでも、大企業は新卒優先に取ると言っていますが
30代の人たちにも、チャンスを与えて欲しいと思っています。
再チャレンジは言うは簡単ですけど、本当に実施しているのでしょうか?
その恩恵にあずかれる人は微々たる物と言いますから
もっと、大多数の人にそのチャレンジが出来るような
セーフティができなければ、絵に描いた餅に終わりそうですね。
安倍さんはきれいごとばかり言って、弱者の気持ちを
忖度しているとはとても思えません。
政治の力で、30代の人も救済することをしないと
日本の将来は、ひどいことになりそうです。
★ーーこんばんは、あらびーさん
PLフィルターは持ってました。
が、どこかへ行ってしまいました^_^;
今は、何もつけずに気の向くままに撮ってます。
やっぱり変でしょうか?
残念^_^;
投稿: まるこ姫 | 2007.05.14 21時24分
ロストジェネレーションとか言われる世代の人たちですね。
とんでもない成金がいる一方で,ネットカフェ難民なんていう人たちもたくさんいます。拝金主義者も多い気がします。
でも,勝者であるはずの私の同僚たちにも,あまり元気はありません。小泉さんも安倍さんも,守るべき人が間違っています。
私利私欲のためと思われても仕方ないように思います。
投稿: すずめ@おばちゃん教師 | 2007.05.14 23時50分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
ひずみがひどくなっていますね。
年功序列であればひずみは少なかったのでしょうけれど、優秀な人にひずみが来る。
どちらをとるかでしょうか。
なかなか難しい問題ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007.05.15 07時07分
★ーーこんにちは、すずめさん
この世代は二極化しているような気がします。
頭を使って、世の中をリードしている人間
一方、食うや食わずのその日暮らし。
ホームレス寸前のネットカフェ難民も多いですね。
この人たちが40代、50代になったらどうなるのでしょう。
恵まれた生活の人は良いとしても、下層階級だと
もっとひどいことになりそうです。
政府も緩和ばかりをしないで、ちゃんとした救済策を
考えないと、格差がもっともっと広がるのではないでしょうか?
★ーーこんばんは~くまさん
そうですね。
ひずみがひどいですね。
優秀な人は、ほおっておいても才覚があるでしょうけど
目的の無い人だと、社会の波に乗り損ねて落ちて行くの
でしょうね。
年功序列も弊害がありますが、あまりにアメリカ型を
追求すると、格差は広がりますね。
しかし、30代の世代は、バブル崩壊の割を食っていると
思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2007.05.15 15時32分