参議院選挙に向けて女子アナ投入
とうとう自民党がなりふり構わず、今度の参議院選挙の為の
著名人確保に乗り出した。。。。。。
参議院も過半数確保の目論見だろう。
自民党が参議院で過半数を取った時は、日本は今より大きく
変わる。
衆議院で圧倒的多数。
参議院でも過半数だと、私たちの声は反映されない。
弱者の声は今でも政府に届いているとは思えないのに、衆参
大勝利になると、大変な事になる。
一方に大きな力を与えてしまうのは、本当に危険な事だ。
今でも衆議院は数の力でどんどん新しい法律を可決している。
それが参議院でも、連立組の勝利だとなんでもやりたい放題に
なってしまう。
小泉さんがものすごい奇策で衆議院選挙は自民党の大勝利だ。
ありとあらゆる有名どころを投入し、一方国民の方も、イメージ的に
乗せられて、あれよあれよと思うまもなく、物凄い数の小泉チルド
レンが誕生した。
それがすっかり影が薄くなった、今日この頃。
次の選挙でこのチルドレンなる人達のどれだけが生き残れるか。
またまた、安倍さんが有名人を選挙に利用しようとしている。
まぁ、それはどこの党も、多かれ少なかれあるでしょう。
有名人は票を獲得しやすいもの。
手っ取り早い、庶民が飛びつきやすいし分からないでは無いけど
それを加味しても、なんだか安倍さんの持論である憲法改正の
ための、一つの駒にされているような気がしてならない。
私達国民は、投票で自分の意思を表明できる。
口当たりの良い言葉、その場のムードに乗せられない様に、一人
一人がもっと政治について考え無ければ、今よりもっと格差のある
国になるだろう。。。。
今よりもっと、優しくない国になる恐れ充分だ。
☆ーーー☆ーーー☆ー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
愛の一押しを待ってます(^^)
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
自民党、公明党の政権与党が、参院選に勝つと、美しくない日本、優しくない日本へと、歯止め無く落ち込んでいきます。
アメリカと同一化し、弱肉強食、犯罪大国に突き進み、軍産共同体であるアメリカの相棒となることでしょう。
日本の美しさ、和を以て貴しと成すとする精神は荒廃し(すでに荒廃していますが)、弱者切り捨て強者の優遇の世の中で、何でもありの醜い国へと進んでいくことでしょう。
野党に一票を投じて、絶対に与党過半数割れにしなければなりません。
投稿: 愛てんぐ | 2007.05.16 18時27分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
やっぱり、テレビ等に露出度の高い人を選出してきましたね。議員選挙は人気投票ではないはずなのに、人気投票にすり替えてしまう。
そして、そのすり替えに乗ってしまう日本人。
悲しいかな。
政治としての議員よりも、議席としての頭数の議員が必要なんだとつくづく感じます。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007.05.16 18時29分
★ーーこんばんは~愛てんぐさん
参議院選挙は正念場ですね。
これ以上、自民党に力を与えたらやりたい放題
右傾化してしまいます。
なんだか恐ろしい国になりそうです。
お金持ちにはとても住みよい世の中になるでしょう。
サラリーマンは税金を絞られ、所得税はどんどん上がり。
まずは、無駄遣いを徹底的に排除して、天下り談合を廃止し
特別会計を白日の下にさらけ出しと言うのは、絶対にやらないでしょう。
あまりに強大な力は国民のためになりません。
それが国民は甘い言葉に騙されちゃうのですよね。
口当たりの良い言葉こそが一番警戒しなければならない
言葉なのに、コロッと騙される国民の質。
★ーーこんばんはあ~くまさん
そうですね。
露出の高い人を、引っ張り出してきました。
昔からそうでしたが、自民党は政治を人気投票に
したいのでしょう。
政治と人気投票はまったく違うものなのに、あえて
してしまう自民党。
はっきり行って国民を舐めているか甘く見ているのでしょう。
そうなんですよ。
人気投票に乗ってしまう国民性。
本質を見ようとしないで、表面ばかりを見ている人が
多すぎます!
政党政治とは、数あわせなのでしょうか?
議員の資質は関係ないのかもしれません。
とにかく数さえあっていれば、中身は関係ないって事ですね。
投稿: まるこ姫 | 2007.05.16 19時29分
私は皆さんに比べると相当右向きな人なので
むしろ民主党に政権を奪われると「うーん」と思ってしまいます。(^^;)
投稿: あらびー | 2007.05.16 20時33分
こんばんは、あらびーさん
私は、政権はお互いがいつでも政権交代できるくらいの
拮抗した数が理想的だと思っています。
自民党がこれだけ政権をとっていれば、どうしても水が
澱むし濁ります。
国民のためにはならないと思っています。
私は民主党が好きと言うわけではありませんが、それでも
自民党が長く政権を取っていれば、どうしてもいろんな
意味で腐敗するのは世の常です。
切磋琢磨して政権党が入れ替わるほうが、お互いの緊張感が
高まると思いますがいかがでしょう。
それでも、永遠に自民党政治が続いたほうが、国民のために
なるとお思いですか?
投稿: まるこ姫 | 2007.05.16 20時46分
こんばんは。
自民党は票が欲しいのでしょう。
サッカーの三浦知良選手にも出馬要請しましたが断られたようです。
昨年もプロ野球・元日本ハムの新庄さんにも出馬要請して話題になりましたね。
スポーツ選手に政治は絶対に似合わない!
票目当てに断って当たり前だと僕は思っています。
投稿: とらこん | 2007.05.16 22時10分
私も与野党が拮抗した状態がいいと思っています。
民主党だってなんだかヤワな政党だし,
公明党は宗教団体だし,
いくらなんでも共産党は願い下げだし,
でも今の自民党独裁で,たいした論議もしないまま,数だけで押し切られていく政治は絶対良くありません。
少なくとも,きちんと論議は尽くすべきだと思います。
今の国会って国民に対して誠意がなさすぎると思うのです。
投稿: すずめ@おばちゃん教師 | 2007.05.16 22時33分
こんばんは。
本来、政治家には、国のことを本気で考え、国のために行動できる人がなるものですよね。なのに、票を得ることだけを考えて、有名人を擁立するようなやり方は本末転倒だと私は思うのですが、与党も野党も選挙となると頭がそっちにいってしまう。
票しか見えず、肝心の政策が疎かにされている選挙で、いったい私達は誰に投票したらいいのだろうと、暗澹たる気持ちになります。
投稿: まりも | 2007.05.16 23時36分
私は今の与党を減らし野党が一人でも増えることを願いながら参議院選挙を迎えたい。
自民党の金と権力からの候補者選びは、手っ取り早いところ「芸能界、スポ-ツ界、官僚、、、そして最近はマシコミ界」となっている。
都合の良い選挙制度のもとでは、人気者を候補にした党が勝つ、選ぶ人のメ、、、は、、、なかまで見てくれない、、、?、、、でも、私たちはこの格差社会を進め、また右傾化する政府(自民党・公明党)をこのまま闊歩させておくわけには、、、と思いますね。
投稿: ゲン | 2007.05.17 00時11分
★ーーこんにちは~とらこんさん
そうですね。
票が欲しくて欲しくて仕方が無いのでしょうね。
なりふり構わず。。。。
サッカーの三浦さんは、見識が高いと思います。
やっぱり自分の分が分かっていれば、断りますね。
それが勘違いする人もいるから、始末に悪いです。
新庄選手もひょっとしてと思いましたが、案外自分を
知っていると思いました。
かえって見直しました(^^)
私にとって彼は好印象です。
★ーーこんにちは~すずめさん
政治は緊張感が伴わないと。。。。
あまりに一党が支配をすると、弊害の方が多くなりますね。
私もどこの党が良いと言う事もありませんが
自民党に対抗できる党であればどこでも良いです。
今の政治はひどすぎますよね。
数の横暴です。
議論をしていると言っても、最後はごり押しです。
審議打ち切りで、多数決と言う図をどれだけ見てきたでしょう。
与野党の数が拮抗していれば、そんなこともなくなります。
時間はかかるかもしれませんが、落としどころを探るでしょう。
少しは民意が反映されるのではないかと。。。。
国会も議員も恥を知りませんね。
国民を舐めきってます。
★ーーこんにちは~まりもさん
国のために動ける政治家がどれだけいるでしょう。
自分のためには、ありとあらゆる知恵で動きますけど。
議員の質の低い事は!
与野党ともに、有名人の擁立の奔走しています。
それだけ手っ取り早いと言う事は分かりますけど。
党の理念みたいなものを理解して、その党から
出馬しているのかとても疑問だと思います。
そうなんですよ。
私もいつも政治に絶望しながら(私の票は反映されない)
それでも、いつかは政治が変わるのではないかとはかない
期待で投票しています。
いつも裏切られていますけど・・・・^_^;
★ーーこんにちは、ゲンさん
昔は自民党を支持する人が圧倒的でしたけど
今は、結構、結構自民党離れが進んでるそうですね。
だから、自民党も危機感を持って有名人を擁立しようと
するのでしょうけど。
人気者、有名人=政治家とは行かないはずなのに
手っ取り早く、票を集めるマシーンとしての役割でしょうね
資質より、票固めの一員ですね。
傍で見ていると、なんだか情けなくなります。
そういう有名人に票を入れる人も多数いるのも、事実だし
国民の質を問われますよね。
今度の参議院選挙は、自民党勝利だとこの国は
右傾化して行き、国民の声は反映しなくなりますね。
投稿: まるこ姫 | 2007.05.17 17時02分
まるこ姫様>
私には自民党で地方議員の友人と民主党で国政を目指す友人がいます。
2人の話を聞くと、組織的に国会と行政を運営できるのは
自民党のみであり、民主党は寄り集めなので組織的ではないそうです。
その他組織的なのは共産党だけで、
国民新党と社民党はただの反対党です。
また公明党は支持母体が創価学会なこともあって、
一般的とはいいがたいでしょう。
そうなると消去法的に自民党にせざるを得ないな、
というのが個人的見解です。
また世論の右傾化についても、所得格差が広がる現状、
貧困層は右傾化する方向にあります。
これは古今東西を問わずです。
そのため、自民党が右傾化する前に国民が格差社会の結果、
右傾化しつつあると私は思っています。
その結果が先の衆議院選でした。
もっともその格差社会を作ったのは自民党でしたけど。
民主党が政権を取る社会主義的な大きな政府になると思います。
私はそちらの方を危惧します。
投稿: あらびー | 2007.05.17 23時41分
こんにちは、あらびーさん
あらびーさんのお話は、日本が変わりようが無いというような
お話ですが、
それでも、自民党一党独裁は、もういい加減に飽きました。
『隣の芝生は青い』 のように、違う政権を一度味わって
見たいです。
そこで自民党が良ければ、自民党を支持しますが、
今のままではとてもではありませんが支持できません。
古い価値観ばかりが幅を利かせて、柔軟な対応ができない
政治、金持ち優遇はこれからも続くでしょう。
愛国心教育をしてもらわなくても、日本が素晴らしい国だと
すれば、心から愛します。
愛国心を数字で計るのはとても嫌です。
>民主党が政権を取る社会主義的な大きな政府になる
仰せの通り、なるかもしれません。
しかしならないかもしれません。
一度政権の座に着かなければ、分からないと思います。
それからでも遅くありません。
自民党がどうしても良ければ、自民党に戻せば良いと思います。
投稿: まるこ姫 | 2007.05.18 17時16分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
まるこ姫さんの仰ることに全面的に賛成です。
自民党は弱肉強食の醜い社会、
美しくない国づくりに邁進しています。
未曽有の赤字を垂れ流したのに、
反省無く政権に居座り続けているのが自民党です。
黒を白と言い換えた張本人が小泉前首相です。
アンモラルの無責任社会の根本は、
自民党の無責任体質とそれを指示する人達です。
投稿: 愛てんぐ | 2007.05.18 17時52分
おはようございます、愛てんぐさん
ありがとうございます、ご賛同いただいて(^^)
自民党の体質は、金持ち優遇ですね。
それだけ財界のコネクションがあるのだから
無理もありませんが。
それに対抗する党が無いのも情けないものがあります。
国民が自民党でなければ政権を維持できないと
思っているのも不思議な事だと思っています。
”今回はお灸をすえる意味で”他の党に票を入れるという
話を良く聞きます。
お灸をすえる、って、本体は確固したものがあるのに
注意を促すためにその時だけの事ですよね。
なんだか変な話ですね。
政権を取らせて見なければ分からない事もあると思うのです。
同じ人間ですから、やれない事も無いと思うのですが
それが自民党でなければやれないと言う。
それが未だに分からないところです。
投稿: まるこ姫 | 2007.05.19 08時03分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
日本は官僚が政治を行っているのであって、政治家ではありません。
法律の殆どが官僚が作っています。
学歴を見ても、政治家より、官僚の方が遙かに優秀です。
自民党でなければ政治はできないというのは虚構で、出鱈目です。
国民は知らないのです。自民党の政治家は飾りで手足だと。
優秀な官僚を活用すれば、民主党だって充分、政治を行えます。
投稿: 愛てんぐ | 2007.05.19 09時54分
こんばんは、愛てんぐさん
政治家は偉そうな事を言っていますが、答弁書などは
官僚任せと言いますから。
官僚があまりに頭が良いから、特別会計や、天下りの
相関図を、どうしても突き崩せないという事なのですから。
法律の細部や、検証、付きあわせせなどはどうしても
官僚の力がいりますよね。
それならば、どの党が政権を担っても出来ると言うことですか。
優秀な人材をどう使いこなすかにありますね。
操縦法が上手ければ出来るんですね。
投稿: まるこ姫 | 2007.05.19 19時39分