国民は感じている、政党政治への不満や不信感
朝日新聞の世論調査によると。。。。。
>いまの政党が「期待される役割を果たしている」とみる人は
>10%にすぎず、「そうは思わない」が83%にのぼった
朝日新聞の意識が偏っているわけではなく、ほとんどの人が
感じているのではないだろうか?
私だって、自民党政治には何も期待もしなければ、こういう政官行
の癒着トライアングルの図式には飽き飽きしているのだ。
自民党は富裕層には人気があるかもしれない。
が、しかし中間より下の世帯には重荷ばかりを背負わせている。
与党は国民を侮っているかも知れないけど.・・・・・
>政治に「興味がある」は82%にのぼる
事からも分かる様に、国民は今でも政治に儚い期待を抱いて
いる
それを受け取れ止められない政党の役割ってなんなんだ?
莫大な税金を使っての政治活動が、国民の期待を担えないって?
>政治は「生活や仕事と切り離せないもの」は62%と政治をまじめ
>にとらえる姿勢が目立つ
私もそう思う。
生活や仕事には切り離せない政治なのに、国民の意識から乖離
してしまっても、平然と国民の代表と言い切る政治家達。
>現実の政治への視線は厳しい。政治を「信頼していない」は58%
政治離れを加速させているのは今の政治家や、官僚達のスキャン
ダルや、不祥事のオンパレード。。
でるわでるわ・・・・・ゴキブリのように無尽蔵にわく。
いくらス不祥事が出て来ても、誰も責任を取らないし居座る。
こんな事がまかり通っているのも不思議な事だし恥ずかしい。
日本の政治は3流と言われるゆえんだ。
>いまの政治を「ワイドショー政治」とみる人は54%。
>政治家に対しては言葉を「大切にしていない」が80%を
>「立ち居振る舞いやファッションなど言葉以外の要素で
>アピールすることに力を入れる傾向がある」が56%
見ていない様で感じていない様で国民はシビアだ。
私たちの生活に直接かかわる政治の世界。
あきらめないで、失望しないで、絶望しないで、今度の参議院
選挙は、甘い言葉や耳障りの良い言葉に惑わされないように、
国民の一人として貴重な一票を行使しよう!
☆ーーー☆ーーー☆ー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
愛の一押しを切にお願いしますm(__)m
苦戦してます^_^;
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
本当に自分の一票を無駄にしないで欲しいですね。
とにかく今回は参議院だけでも野党に勝たせたいです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007.06.18 18時18分
こんばんは、くまさん
今回ばかりは、自分の一票を無駄にしてはいけませんね。
ちゃんと意思表示をしなくっちゃぁ。。。。
今までの膿が噴出しているのです。
色んなシステムのひずみが出ているのです。
それをちゃんと見極める国民でありたいですね。
投稿: まるこ姫 | 2007.06.18 18時57分
政党が企業から多額の政治献金をもらって、政治が買収されておれば、国民の皆さんも大概政党に愛想をつかしてしまいますね。
早く日本の政党は近代政党に脱皮して、政党政治の担い手に成長し、日本の民主政治を実現出来るようにならないとなりません。
投稿: 甚一 | 2007.06.18 20時18分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
森元首相の言葉を思い出します。
選挙に無関心な若い人は、選挙に行かずに寝ていてくれたらよい、というようなことを言いました。
民主主義を冒涜する発言、当時は少しは騒がれましたが、殆どの国民は聞き流していました。欧米だったら、辞任もの、少なくとも陳謝しないと収まらないほどのことです。
上の発言からすると、国民を政治不信にする不祥事を、自民党はある意味、期待していたと考えられます。
無党派層は選挙に来ない方が政権には好都合と考えているようです。
国会を延長して、参院選を遅らせ、少しでも年金の影響を減らし、年金の記憶が薄れれる事や他に一大事が起こることを待つ作戦なんでしょう。
しかし、今回の年金記録の問題は、人の噂も49日のようには行きません。
国民が年金に不安を抱き、年金記録を社保庁に問い合わせを続ける限り、沈静化は困難でしょう。
国民も気付いたはずです。政治不信が政権安泰の手だと。
年金の問題で、今回からは国民は現実を直視するでしょう。
そして、選挙に行って、自民党にレッドカードを突きつけるでしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2007.06.18 21時30分
★ーーこんにちは、初めまして甚一さん
そうですね。
政治献金は、個人献金ならいざ知らず、企業献金と
なれば、そこには旨みがあるからこそ献金するのでしょうから
持ちつ持たれつの関係があるのでしょう。
それが透けて見えるからこそ、疑惑を持たれる企業献金は
止めるべきなんでしょうけど、未だに続いています。
日本の政治は本当に村社会政治ですね。
いつまでも同じことの繰り返しで、既得権益を手放そうと
しない議員達には愛想が尽きます。
本当の民主主義政治になるのはいつの日になるでしょう。
この国の政治は変わらないのではないかと、失望しています。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
そういえば、森さんも平気で人の気持ちを逆なでする
発言をしていましたね。
寝ててくれたら良いなんて、政治家の言う言葉でしょうか?
本来なら、政治家自らが選挙は国民のために大事な
事なんだからと、説く立場なのにね。
メディアの力も、寄らば大樹の陰で、あまり与党の批判を
しませんから、図に乗っているのかもしれません。
すっかり骨抜きになった感のあるメディアですから。
選挙に来ない事を期待する政党って、ひどいですね。
それなら自分達の味方をする少数の国民さえいれば
安泰だと思っているのでしょうか?
あまりにも国民を馬鹿にしています。
年金問題が、長年の膿を噴出していますから、今までの
作戦では通用しないのが分かっているのでしょう。
今は、イメージアップに躍起に成っていますよ、与党は。
今回も国民が騙されてしまったら、本当に国民は舐められます。
馬鹿にされます。
ちゃんと選挙に行って意思表示をしなければなりませんね。
投稿: まるこ姫 | 2007.06.19 15時25分