« 全身灯油の男にライターを用意する間抜けな警察 | トップページ | ガソリン価格160円台に!それでも道路を作る? »

2008.05.13

道路特定財源、閣議決定を錦の御旗のように言うな

道路特定財源の「09年度一般財源化」を閣議決定した。

が、これも世論が後押しした末に、ようやくしぶしぶ追い込まれた
ような、必ずしも積極的に福田首相が決断した訳ではない。

この閣議決定をしたと言えば聞こえも良く、後々まで有効かと思え
ば、そんなことはなく、まったくいい加減な代物だ。。

政権にとって、重要課題への取り組み姿勢を強調するために使わ
れてきたとされる閣議決定も、あの小泉さんが道路特定財源は、
一般財源化すると言っておきながら、簡単に反古にされた経緯が
ある。
>94年閣議決定の「10年間で総額630兆円」の公共投資基本
計画は、3年後に財政悪化で大幅縮減を余儀なくされている。

そして今回福田首相は一般財源化すると表明したが、次に特定
財源を10年維持する道路整備財源特例法改正案の再可決する
と言う、まったく相反する矛盾は、どこで折り合いがつくのだろう。

おかしなことに、自民党議員は10年維持する法案を通した後で
これは1年で終わりにすると、言う。
10年維持の法律が出来た1年後に、これで暫定率終わりとなると
は、とても思えない。
閣議決定よりもj法律の方が優先するに決まっているのに。

自民党はこの期に及んでもまだ、二枚舌を使う気らしい。
これで馬鹿な国民は騙されるだろうと思っているに違いない。


エイッ 愛の一押し


そして又出た!
国の借金が849兆円になったと。

増えた増えたと言えば、国民は増税でも仕方がないと思うのだろ
うか?
私たちが赤字を増やしたわけでもないのに、国が分不相応な支出
をしてきたから結果今の状態なのに、このままで良いのかと言わ
れたら、とても肩身が狭い。
子孫に大借金を残して良いのかと、脅迫されているようなものだ。

今までの政権が赤字垂れ流し、バラマキ政治をして来た結果と
いう事を、政府は認識して欲しい。
それに借金は増え続ける一方で、少しも減る要素がないし、国が
努力しているとも、とても思えないのも不思議だ。

天下りは根絶できたのだろうか?
公務員の人件費は民間と同レベルになったのだろうか?
公務員削減は、大鉈が振るわれてきたのだろうか?
議員年金や、豪華議員宿舎、議員報酬を少しでも減らして来たの
だろうか?
政党助成金は、本当にいるのだろうか?

こういった疑問が解消されない限り、私たちにばかり国の
借金が増え続けていると、言わないで下さい。


☆ーーー☆ーーー☆ー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーーー☆
              愛の一押しを切にお願いしますm(__)m
               苦戦してます^_^;



にほんブログ村 ニュースブログへ  ← クリックしてね(^^)




☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪



| |

« 全身灯油の男にライターを用意する間抜けな警察 | トップページ | ガソリン価格160円台に!それでも道路を作る? »

コメント

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

閣議決定より、法律が優先し、閣議決定が実行されなかったことはいっぱいあります。
この暫定税率と道路特定財源10年間維持の2/3を使っての再議決は、福田自民党の愚行として、歴史に残されます。
国会の議事録のように、削除はできません。

また来年一般財源化すると言いますが、福田首相が首相の席にいるかどうかも分かりません。
また、一般財源化しても、必要な道路は造り続けるということになれば、8割が道路で、2割がその他という自民党内の話も出ています。
一般財源化して、福祉医療、教育、公共事業にどう配分するかがあって、公共事業の中で道路があって、道路予算が決められ、その中から優先順位に従って、必要な道路を造るというのが筋です。

日本の行政機構の中で、最も成績が悪いにのが国です。
日本政府を長期に亘って運営してきたのが、官僚であり、自民党政権です。
彼らの責任は極めて大きいです。
責任の取り方は上に行くほど重く、下へ行くほど軽いのが当然です。
自民党は自ら下野すること、官僚はすべて情報公開すること。
国会議員は人件費半減、官僚幹部も人件費半減、下っ端役人は人件費2/3に削減すべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2008.05.13 18時44分

こんばんは、愛てんぐさん

閣議決定なんか、法律の前には効力がないですよね。
10年暫定税率を可決しておいて、一年後に一般会計なんて
信じられますか?

それに一般会計になったとしても、使われ方が問題で
あって、必要な道路は作るとなっていますから
道路優先で予算をつけるのでしょう。

道路族の力がモンスターのように強い、この日本では
無駄な道路を作ってでも、それに付随する予算、工事が必要な
だけであって、永遠に道路を作り続けるつもりなんでしょうね。

少子高齢化に伴う予算配分なんて、何も考えてないでしょう。
高齢化が進むこの日本で、あまりに矛盾する
道路作り。
ひどすぎますね。

地方もいつまで公共事業に頼っているのか。
道路作りが、地方を活性化させると言い切る
知事さえいます。
どこまで無能なんでしょうか。
そうやって、自転車操業のように借金まみれに
なっていくのでしょう。

政府と官僚の切っても切れない関係が問題ですね。
官僚の操り人形の、政府自公。
国の大借金と言いますが、長年のツケですから。
私たちに責任をかぶせないで欲しいです。

大借金と言いながらぬくぬくしている、政治家、官僚、公務員に
痛みを分かち合って欲しいと思っています。

投稿: まるこ姫 | 2008.05.13 20時04分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
政治家のバカさ加減にはもう嫌になります。
自分のことばかり。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2008.05.13 20時10分

こんばんは、くまさん

国民の事は何も考えていませんね。
選挙に勝つことばかり。
選挙に勝つことならば、なんでもしますからね。
二枚舌は当たり前、来年から一般財源化なんて
言っていますが、信用できませんね。

投稿: まるこ姫 | 2008.05.13 22時19分

再議決ひどい物ですね。小泉元首相の時も閣議決定が反故にされたと言うことは知りませんでした。私の今日のブログに使わせていただきます。よろしくお願いします。

投稿: かざこしの兄 | 2008.05.14 04時47分

こんにちは、はじめましてかざこしの兄さん

ひどいものですね。
いとも簡単に再議決ですよ。

小泉さんの時にも反古にされましたが、安倍さん
も閣議決定しています。
それも反古になっています。

という事は政権が替われば効力もなくなって
しまうのではないかと考えるべきでしょうね。
法律の前には、閣議決定なんて何の効力もありませんよ。

かざこしの兄さんの所へコメントを書き込もうとしましたが
書き込めませんでした。ごめんなさい!

投稿: まるこ姫 | 2008.05.14 16時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道路特定財源、閣議決定を錦の御旗のように言うな:

» 破れかぶれですね、道路財源特例法 [ブログで天竜峡、南信州ご紹介]
首相は閣議で来年から一般財源化すると約束し、法案は10年間特例を維持すると言う。全く矛盾していることは今日の南信州新聞「日言」欄でも書いてありました。子供でも判るこの矛盾を数の力だけで押し切ってしまった訳ですが、これで一層自民党公明党の支持率は落ちると思います。そんなことはわかっていても、なんとしてもこの法案を通さないと、政治資金を出してくれているゼネコンに申し開きが立たないと言うことだと思います。... [続きを読む]

受信: 2008.05.14 09時47分

» 矛盾した道路特定財源の維持 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 みなさん、こんにちは。  揮発油税等の暫定税率を今後10年間維持する、租税特別 [続きを読む]

受信: 2008.05.18 16時33分

« 全身灯油の男にライターを用意する間抜けな警察 | トップページ | ガソリン価格160円台に!それでも道路を作る? »