三笠フーズと農水省、どっちもどっち
三笠フーズは事故米を買うことで業界では有名な会社だと。
今、有名になっている三笠フーズ
去年1月から三笠フーズ」が汚染米の不正な転売を行っている
と告発を受けていたと言う。
>農水省などの職員が立ち入り調査を行った回数は、2004
年度以降、合計96回にも及んでいましたが、汚染米の転売や
二重帳簿の存在などの不正を見逃していた。
農水省も馬鹿ばっかり!と言うか、癒着?
なんで5年で96回にも渡り調査していたにもかかわらず、不正
を発見できないのか。
ただなんとなく見回りしていただけなのかと。
そんな調査はいらない。
しかも通告してから調査、検査をしに行っていたと言うから開い
た口がふさがらない。
どこの管轄が、事前に教えて調査をするというのだ。
隠蔽するに決まっていそうなものだ。
大相撲だって抜き打ちでドーピング検査をして、今回不正を発
見出来た。
この日にやりますよと言えば、身を清めてしまうに決まっている。
これを期に、相撲も新たな理事長が抜本的な改革をすることに
なるだろう。
そうしなければ相撲も生き残っていかれないのだから。。
エイッ 愛の一押し
>今後、再発防止のために業者に対する検査を、事前通告な
しの抜き打ちに改める考えを示した。
ようやく、改めようかとの考えになっているが、この時代に古い
体質が当然のごとく引き継がれていた。
各省庁は、時が止まっているのか。
太田農水省は、三笠フーズに対して違約金を請求すると言って
いると言う。
>農水省は同社に事故米を販売する際、利用目的を工業用に
限定して契約を結んでいた。不正転売した事故米の総量判明
後、請求額を算出するという。
それも勿論そうなんだろうけど、農水省の販売した後の監視態
勢もなっていなかった。
販売した後の調査は、最たるもの。
国民の安全と安心を担っている農水省がこんな体たらくでは。。
そして、事故米による被害は国民全般に及ぶ。
どこでどういう経路で口にするか分からないのだ。
私から言わせれば、三笠フーズも三笠フーズ。
農水省も農水省だ。共犯関係と言っても過言ではない。
そして誰も責任を取らないのだ。
ねじれ国会のお陰で、、厚労省・国交省・農水省の不祥事が暴
かれてきた。
外務省は外務省で、少しも国益になるようなことをやっていない
ように映るし。
どの省庁も同じ穴の狢に見える。
本当に腹立たしい。。。。。
☆ーー☆ーーー☆ー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
愛の一押し
を切にお願いしますm(__)m 苦戦してます^_^;
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
三笠フーズは事故米を買い漁っていたそうで、事故米の1/4購入は突出し、業界では不審がられていたそうです。
普段の農水省の検査は行く日を予告して行き、内部告発が2重帳簿で巧妙を理由に挙げ見破られませんでした。
売却先に電話一本掛ければ、工業用か否かは直ぐに分かるはずです。
工業用ノリは現在、トウモロコシやタピオカを使っており、米は使用していません。
そういう実態も農水省は知ろうとしていません。
工業用に使うとして安価で売っている三笠フーズは食糧の会社、工業用なら転売目的しかありません。
今回の事件で、工業用に使う会社にしか売らないと改めましたが、本来、食糧会社に売るべきではないでしょう。
事故米は輸入米だったそうで、そんな米を買う必要があるのか大いに疑問です。
輸入米は、米の自由化阻止のためミニマムアクセスで買わなければならなかった中国やベトナム、アメリカ産の米です。
農薬入りの米を農水省が買ったのがミスです。検査して輸入すべきです。
農水省の体質が役人のため、業者のためが大きな問題です。
この辺の体質を消費者のために、大きく変える、政権交代が必要です。
米作だけ残そうとし、他は輸入依存の農政そのものの歪みが起こした事件とも言えます。
自給率を高める農政に改める、その為にも政権交代が必要です。
投稿: 愛てんぐ | 2008.09.09 18時45分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
たぶん三笠フーズと農水省の調査担当はナーナーだったのでしょうね。
検査あとには、お座敷でたぶん一献あったかも。
検査日にお座敷の予約しれ部玲場判るかもしれません。そんなもんでしょう。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2008.09.09 20時21分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
事故米と知っていて、騙して売り飛ばす。
手口が荒いですね。
農水省も、予告して調査に行く馬鹿がどこにいるのでしょう。
癒着していたと疑いたくなります。
輸入米も、ウルグアイラウンドでどうしても外国産を
買わざるを得ない状態になったと聞きました。
それならそうと、検査をして日本で流通できる米を
買うべきでしたね。
農薬に汚染された米を買ってどうするのでしょう。
どうせ高いお金を払っているのでしょうから。
加盟国がうるさいからと、買い付けたのでしょうね。
情けない農水省。
自国に有利な展開をする発想がまったくない。
国民の安心を守る気持ちも構造もない。
そして、自給率を下げまくって、世界で何かあった場合
日本はどうやって生き延びて行ったら良いのか。
やはり、根本から構造を変えない限り同じような事が
今後も起きると思います。
今までのシステムは時代についていけてないし、破綻しているのだと思います。
やはり、政権交代ですね。
★ーーこんばんは、くまさん
そう思います。
業者とつるんでいたのでしょう。
告発されていた業者に96回も調査に行って、何も
不正を発見できなかった。
その間に、全国に事故米が流通してしまいました。
何を食べさせられるのやら。。。。
予告して調査に行く馬鹿がどこにいますか?
それが今までの慣例だって?
今までは、ほとんどなあなあでやってきたのでしょう。
感覚がマヒしているし、時代錯誤もはなはだしいです。
投稿: まるこ姫 | 2008.09.09 20時37分
まるこ姫さん こんばんは
またもや食関係での不祥事、、、事故米を転用されていたそう、、、。ここでも中国産の米、、、日本の農家を潰してまでも米輸入を進めてきた政府、、、無能を確認したこの農水省?
その他の業者はいないんだろうか?疑心増すばかりの検査結果と検査機関の関係者たちですね。
投稿: ゲン | 2008.09.09 21時47分
こんばんは、ゲンさん
飽き飽きしますね。
今年、どれだけの偽装が発覚したのでしょう。
中国と五十歩百歩です。
日本の場合、自国の主張ができていないように感じます。
国際会議ではほとんど他国の言い分が通り、米も
買わざるを得ない状態になりました。
それも農薬入りのお米です。
本当に無能ですね。
日本国民として、情けない限りです。
元凶は農水省だと思います。
事故米を売却しても、監視体制がなっていません。
業者となあなあで、すでに随分私達の口に入っているのでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2008.09.09 22時19分
まるこ姫さん、こんにちは。
汚染米が、回転寿司のネタにまで広がっている可能性が出てきました。役所がする小出しの情報では、不信は広がるばかりです。
こんな時こそ、幽霊農水大臣は会見を開く必要があると思うのです。
安全であるのならば、管さんのカイワレ、力ちゃんと武ちゃんの牛肉の時のように、自分で食べたり飲んだりしてみて、国民に伝えてほしいです。
でも、汚染米の毒を弾き飛ばす位の毒が、すでに体中に染みついていそうなので、どうなることやら。
投稿: あおきん | 2008.09.10 06時28分
こんにちは、あおきんさん
農水省は小出しに情報を流してきますね。
どうも、それも業者を保護しているようなニュアンスで
国民の方を向いているようには思えません。
回転寿司は、お安いですから、事故米の可能性も
あるかもしれません。
どの大臣も、一般の国民生活はあまり知らないでしょう。
特に、二世三世議員ばかりの政治家ですから。
そうですね。
むちゃくちゃ食べなかったら、大丈夫と言いますが
それなら、自らパフォーマンスをして欲しいですね。
あの太田さんならお得意でしょう。
これからの日本人は長生きできないかも知れませんね。
長生きしても、病気まみれだったら意味ないし。
投稿: まるこ姫 | 2008.09.10 15時47分
こんばんは。
* なんで5年で96回にも渡り調査していたにもかかわらず、
三笠フーズは、誰も買ってくれない事故米を買ってくれる、農水省にとってはありがたい業者です。
調査で問題が発覚するとどちらも困ります。ですから、事前に予告が入ったのでしょう。消費者サイドに立てば、何のための調査かわかりませんが。
現在、自民党は総裁選の真っ最中です。党員以外は選挙権もないですが、本当の選挙並みに全国各地で立会演説会を行い、マスコミとそろって自民党の宣伝中です。事故米の話にせよ、厚生年金の話にせよ、火種はあるのですが。
投稿: たべちゃん | 2008.09.15 17時32分
こんばんは、たべちゃん
農水省と、業者は持ちつ持たれつなんでしょうね。
農水省はお荷物の事故米を早く処理したいし、業者は
それを何十倍にもして売る。
良好な関係ですね。
それだから、前もって予告して調査をする。
その関係の中に消費者はまったく入っていません。
税金で賄われている役人が、国民の側に立たなくて
業者の側に立って代弁している。
ひどいシステムです。
自民党大好きメディアと、野次馬国民。
そこに批判がなかったら、国は滅びます。
メディアも本来の使命感を持って欲しいのですが
ひも付きでは駄目でしょうね。
問題は山積みなのにね。
投稿: まるこ姫 | 2008.09.15 21時33分