まったく虫の良い異論、自民二世議員は世襲に肯定的
自民党は選挙前になると、バラ色の公約を出してくる。
民主党前々から唱えていた世襲候補の立候補制限を、見事に
パクリ、良い改革ならパクッても支障はないが。。。。。
>菅義偉選対副委員長が国政選挙での世襲候補の立候補制
限を唱えていることについて
当の自民党二世・三世議員はあがいている。
>21日午前の閣議後の記者会見で、閣僚から異論が相次いだ。
鳩山総務相は「職業選択の自由に反することだ」と批判、森英介
法相は「世襲だから直ちにいけないというのは全く不合理」と不
快感を露わにし、小渕優子少子化担当相は「仕事の内容を見て
ほしい」と強調した。さらに、塩谷立文部科学相、金子一義国土
交通相もそれぞれ「制限は憲法違反」「意味のある議論ではな
い」と異論を述べた。これら5閣僚はいずれも二、三世議員。
17閣僚中、11人が世襲議員で、ほか2人が県議の「2世議員」
世襲がないのは5人だけというのは、どう考えても異常に思える。
”仕事の内容を見て欲しい”とか”意味のある議論ではない”
と言ってはいるが、目立ったこれはと言う仕事をしているのだろ
うか?
エイッ 愛の一押し
少しもこちらに伝わってこないし、仕事をしていると思えないから
こそ、世襲の制限をすべきだと、国民が思っていると考えられな
いだろうか。
政治と世襲を考える事は、ものすごく意味のある議論だと思うし
根本を変えない限り、日本の政治は世襲ばかりになってしまう。
政治には金がかかると言いながら、世襲議員ばかりなのはある
意味、旨みがあるからこそ、二世三世となるのだろう。
憲法違反だという議員は、憲法を拡大解釈してのイラクへの自
衛隊はそれで良しとするのだろうか。
世襲制限は憲法違反で、イラク派兵は憲法違反ではないと?
まったく虫の良い話だ。
世襲議員は、既得権益を手放したくないから、色んな拡大解釈
をして、抵抗するのだろうけど、全く国民との考えはズレまくり。
どんな異論を発しようと、お坊ちゃまお嬢ちゃまが、ごねている
ようにしか見えない。
優秀な世襲と自負しているのだろう、今の議員達は、四の五の
言わず、地盤を変えて立候補すれば良いだけの話だ。
何が国民に取って一番かを考えて欲しい。
多分自民党では世襲の立候補制限は出来ないだろうなぁ。
反対者が多すぎるもの。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
愛の一押し
を切にお願いしますm(__)m 苦戦してます^_^;
← クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
またまた、おじゃまします。
いつも、タイムリーな日記をと、感心しています。
日本の村社会の伝統でしょうかねぇ・・・・・世襲議員。
世襲だから無能だとも思わないけど、現在は弊害が多すぎる気はします。なんとかして欲しいですね。
私はもう昔から言ってるのですが(誰も聞いてくれませんが・・)国民に選挙で議員を追放する権利を与えて欲しいということです。
自分の選挙区だったら1票の行使は出来ますが、他の選挙区の議員、どんなに全国的にレッドカードが出ても、選挙区の住民の人気さえ有れば当選します。
だから、国民の声なんか無視して、地元選挙民の声だけが重要なんですね。
例えば、当選2回以上の議員は一覧表を作って、辞めさせたい議員に×マークを入れる(最高裁判所の判事の時と同じ感じ・・)というのを、訴えてるのですが誰も聞いてくれません。
例えば投票者の3分の2の×があれば、当選無効とか・・・
投稿: 路傍の石 | 2009.04.22 18時32分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
各議員で仕事をしている人はどれくらいいるのでしょうか?ほとんどいないような気がします。
議員数を三分の一にした方がましです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2009.04.22 19時22分
何をほえても誰にも相手にされない雑魚は哀れ
爆笑
投稿: 俺 | 2009.04.22 20時38分
こんばんは、路傍の石さん
やはり、いつまで経っても村社会の延長なんでしょうね。
日本の場合、個人の個人が自分の考えを持っていないような気がします。
それに選挙に行く層は年配者が多いでしょ?
やはり意識がまだまだ古い。
だから、”おらが地域から代議士様を選出せねば”と思うのでしょうけど、国会議員の場合国のあり方を考えたら、地域誘導ではいけないのだと思います。
世襲でも有能な人はいるでしょう。
他の地盤で出ればよいだけのことだと思います。
だって世襲ではない人は一からコツコツと活動していますから、みんな同列にするべきでしょうね。
>国民に選挙で議員を追放する権利を与えて欲しい
良いですね。
全国的に、これは駄目だという議員はいますが、地元ではトップ当選ってありますよね。
全国と地元との乖離がありすぎます。
裁判官ではありませんが、全国会議員の辞めて欲しい人にバツをつける。
×合戦になりそうですね(笑)
そのくらいして欲しいものです。
☆ーーこんばんは、くまさん
仕事ぶりがまるで見えませんね。
居てもいなくても、どうでも良い感じがします。
議員数は、本当に多いですね。
削れば、どれだけの歳費が浮くか・・・・
本来なら国民に痛みに耐えてくれと言うならば、議員自ら痛みに耐えた後に言うべきですよね。
投稿: まるこ姫 | 2009.04.22 21時02分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
尊属親族や親戚に政治家がいる中で初当選をした政治家は自民党218人、民主党50人、公明党3人、社民党8人、国民新党5人です。
自民党が圧倒的に多いです。
最も代を重ねているのが、麻生太郎で5代目です。
麻生政権の閣僚18人中14人が世襲議員です。
総理大臣は、宮沢喜一以降は細川、村山以外は9人世襲議員です。
その辺りから、日本の成長も止まってしまったように思います。
世襲議の増加は、政治の低迷と一致しています。
思考力の低下、国民感覚の低下など、弊害が顕著になってきています。
民主主義の先進国では、世襲が選択肢の上位に来ることはなく、政策中心です。
しかし、残念なことに、日本では政策より、知られていること、地元の有志の方に、選択肢が優先されます。
職業選択の自由はありますが、民主主義の理解のない日本の国民性では、世襲候補者を制限するしかありません。
非世襲議員と条件を合わせるよう、同じ選挙区から出られない(地盤看板)、政治団体は引き継げない(鞄)など、規制が必要です。
自民党は圧倒的に世襲議員が多いので、菅選対副委員長のいう世襲規制に絶対反対するでしょう。
民主党など野党は、世襲規制を来る総選挙のマニフェストに盛り込むべきです。
企業・団体献金の禁止とで、自民党と違いが明白となるでしょう。
少数野党を消滅させる議員定数削減ではなく、議員歳費削減も含めれば、3点セットで鬼に金棒です。
投稿: 愛てんぐ | 2009.04.22 21時55分
こんばんは~。
今度の選挙の争点になるでしょうね。
自民党の菅さんが世襲禁止を言ってますが、どうせやるやる、詐欺ですから。(笑)無理です。
職業選択の自由?何言ってんだか。
あなた達が選択の自由を奪っておいて。
ねぇ。
投稿: something | 2009.04.22 22時06分
自民党は幅が広いので、いろんな意見をもっている人で、、、何度か聞いた言葉です、、、これをもって今に党内内からの世襲云々は消えていくでしょうね?
メデイアよ! なんとか言えっ、、、。
投稿: ゲン | 2009.04.22 22時35分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
自民党は党の歴史も長いし、寄らば大樹の陰と大きな党に付く人間も多いでしょうから。
それが旨みもアリ、利権もアリで、子が親の地盤を受け継ぎ家業のように、なってしまったのでしょうね。
閣僚でほとんどが世襲なんて、本当に異常ですよ。
伝統芸能の世界ならば、芸を代々受け継がせようとしますが、政治は個々の資質ですから、親が優秀でも子も優秀とは限りません。
選挙民にも問題がありそうです。
地域の名家、旧家の人間が立候補すれば、その人間にひれ伏す、もろ手を挙げて票を入れる。
政策は全くお構い無しに、そういう図式では政治とはいえませんね。
やはり、選挙民の意識が変わらない限り、日本は民主主義国家とは名ばかりで、お代官様の世界だと思います。
見せ掛けの民主主義で、江戸時代からの意識がいつまでも続いているような気がします。
それに、選挙に行くのは若い世代よりも相当な年配者です。
そう人たちは文句なしに自民党大好きですから、困ったものです。
世襲制限も、企業団体献金も、充分に選挙の争点になりえます。
自民党は口当たりの良いことは言いますが、既得権益を手放す筈がありません。
民主党はチャンスなのですから、ここははっきりとマニフェストに記すべきだと思います。
天下り禁止も良いですよね。
投稿: まるこ姫 | 2009.04.22 22時55分
★ーーこんばんは、somethingさん
選挙の大争点ですよ。
企業団体献金禁止、世襲制限も。
ついでに天下り廃止と。
本当ですね。
自民党は根っからのやるやる詐欺集団ですから(笑)
いつもやるやると言っても、改革をしたためしがありません。
振りをするだけです。
>あなた達が選択の自由を奪っておいて。
うまい!
somethingさんに座布団一枚!
座布団10枚ぐらい上げちゃいますよ。
優秀な人材が出たくても出られないのは、世襲の弊害ですよね。
スタートラインが違うのって、本当におかしいですよ。
★ーーこんばんは、ゲンさん
聞いたことありますよ。
ものは言いようですね。
民主党には、”違った考えの人間ばかりでまとまらない”と
言っておきながら、自分達は幅が広いですから(笑)
世襲云々も、選挙の前になると言いますが、済めば沈黙です。
改革する気はないんですよ。
既得権益は手放したくありませんから。
メディアは、結局は自民党の味方ですから。
投稿: まるこ姫 | 2009.04.22 23時04分
世襲議員が増えるワケ。
こんな記事も、
これまでは、なぜ、2世や3世が多いのか、政治家は儲かるんだろうな…ぐらいにしか思ってなかったけれど、なんと、政治家は、相続税を合法的に「脱税」することができるらしい。週刊文春の1月29日号の「麻生自民はこれだけ日本をダメにした」という記事の中で、上杉氏は次のように発言している。
「じつは、親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです。世の中には相続税で頭を悩ませている人たちがいっぱいいるのに、政治家は何億円という遺産を事実上無税で相続できる唯一の職業ということになります。年末、このことを『週刊文春』で書いたら、何人かの世襲議員から『あれだけは書くなよ』と苦情が来ました」
どえれぇことでっせ。金持ち優遇にもほどがある。
国民のために働く政治家を増やそう。
自民党の立って立って座って立っての人形のような政治家要らない。
モリ、コイズミ、アベ、フクダ、アソウ、どれも役に立たなかった。
日本の社会は劣化するばかり。
底辺に住んでいる人から死んでいる。
いや殺されている。
投稿: scotti | 2009.04.23 01時10分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
フリージャーナリストの上杉 隆氏は出始めたときは、風貌やしゃべり方から、もう一つの人かなと思っていましたが、この頃の発言は日本の名だたる評論家も気付かない(気付こうとしない)的確な指摘です。
検察とマスコミの不適切な関係によるリーク情報による世論誘導する報道、尊属の政治団体(献金)を贈与税や相続税を払わずに継承できることは、目からウロコの指摘でした。
投稿: 愛てんぐ | 2009.04.23 10時15分
★ーーこんばんは、scottiさん
>親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです。
これは最近聞きました。
すごい既得権益ですよね。
それでなくても、政治家は蓄財しているでしょうから、子の方へ移すときには頭を悩ますでしょう。
それがこんないい方法があれば、親も二世三世も、大喜びでしょう。
金持ち優遇もここに極まれりですね。
自民党の場合、数があればそれで良いわけですから、頭の中身はいらないでしょう。
政治家の質が劣化しているのも、二世三世と引き継がれるからこそ、頭で考えなくても良いわけで、それを選出するほうもするほうだと思います。
やはり、特権が横行している政治の世界こそ、いち早く改革が必要でしょうね。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
上杉さんは、フリーで活躍している人ですが、最近はフリージャーナリストでも重宝されるのですね。
上杉さんは、小沢さんの記者会見は、フリージャーナリストや外国人記者にも門戸を開くと、高く評価をしていましたね。
自民党は、記者クラブに加入していなければ、記者会見場に入れないシステムだと、怒っていました。
やはり、フリージャーナリストがいて、色んな情報を流してくれる事は、私たちに取っては勉強になりますね。
既成の社や、大手のお抱えでは、裏事情は出しません。
投稿: まるこ姫 | 2009.04.23 19時37分
まるこ姫さん。今晩は。
民主政治の原点、多様な民意を国政に反映するためには、この世襲制度はガンです。そして、今後根本的な解決として、小選挙区制を比例代表制に変えるのが、一番、民主的、合理的で、憲法違反なんて言わせることなく、主権者国民の多様な民意を政治に反映することが可能になる最善の改革ではないかと思います。
ガン、ガン叩いて民主政治のガン、世襲制度を止めさせましょう。
投稿: hamham | 2009.04.23 20時16分
こんばんは、hamhamさん
この世襲制度がはびこっているが為に、国民の声はなおさら届きませんね。
一部の利益団体のための政治になってしまっています。
やはり、ガンなんでしょうね。
小選挙区導入の時は、すごい良い制度のように宣伝していましたが、結果は勝つか負けるか担ってしまい、いくら接線でも勝たなければ意味がなくなりました。
やはり、この制度は欠陥がありましたね。
どこかで試行錯誤を繰り返すのでしょうが、中選挙区に戻すとかするのも一つの方法かも知れません。
議員の数も減らして欲しいです。
とにかく世襲制度は、諸悪の根源ですから、私達国民が言い続ける事ですね。
あきらめないで、言い続ける事だと思います。
投稿: まるこ姫 | 2009.04.23 21時47分