« 我が身可愛い自民党議員の醜態を目に焼き付けよう! | トップページ | 独自マニフェストってあり?公選法違反の疑いも »

2009.07.17

自民党のお家騒動、終わってみれば腰抜けぞろい

なんだぁ・・・・結末はこんな物かぁ。。。。

麻生首相が予告解散なんて宣言するものだから、反麻生議員
達から突き上げを食い、その反麻生は両員議員総会を開けだと
か、その総会に必要な128人分以上の署名を集めただとか、言
っていたが、党執行部の切り崩しにあい、その署名を書いた張
本人が、”私は署名していない”とか”麻生降しに加担をしてい
ない”
とか、あっという間にトーンダウンをしてしまった。
当初j百三十何人もいたと言っていた署名がニセモノだとか本物
だとかで、128人を切るかも知れないと。
それも怪しい物だ。
どうも今の自民党執行部を見ていると、後進国並に勝手に票の
操作をしていないとも言い切れないし。。。
公開しないのがどうもおかしい。

しかし、反麻生たちの振り上げたこぶしはどこへ行くのか。
反麻生ののろしを上げてしまった手前、名簿に出ていた議員と、
呼びかけ人、言いだしっぺは、特に現体制との軋轢が広がらない
だろうか。

自分たちが賛成多数で選出した、3度目の総裁を支えきれないと
言うのなら、離党して新党を立ち上げれば良いのに。。。。。。

エイッ 愛の一押し

衆議院で野党の上げた不信任案を否決をして、そのすぐ後で麻
生降しの大合唱はいかにも矛盾に満ち満ちている。
ここまで自民党議員の手のひら返したような扱いは、いかに政治
の世界は特別だと言っても、まったくもって理解しがたい。
永田町の論理か、魑魅魍魎の世界か知らないが、政界の常識は
一般の非常識と言ったところだろうか。
それにしても、連日の騒動は凄すぎるとしか言いようがない。

両員議員総会は取りやめたが
>麻生太郎首相は17日、衆院を21日午後に解散する方針を決め
た。自民党内で対立が続いていた地方選連敗を総括する場をめぐ
り、執行部が両院議員による非公式な懇談会を同日午前に開くこ
とを決めたためだ

どうも、両員議員総会はカメラが入るから都合の悪い事も起こり
そうで、それでもガス抜きのために懇談会を開くそうな。。。。。
麻生首相もこれで一段落だろうか?
懇談会で相当突き上げられても、暖簾に腕押し状態で行けば良
いし、午後には解散宣言が待っているもの。
麻生首相に取っては、”解散は首相の専権事項” を発揮できて、
最後の花道、首相としてのプライドを示す場でもあるし。
それにしても、与謝野大臣は、思ったより腰抜けだったなぁ。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


              愛の一押し

を切にお願いしますm(__)m  苦戦してます^_^;

にほんブログ村 ニュースブログへ  ← クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ ← クリックしてね(^^)♪




| |

« 我が身可愛い自民党議員の醜態を目に焼き付けよう! | トップページ | 独自マニフェストってあり?公選法違反の疑いも »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
今回の対処の仕方を見ると阿呆太郎もその執行部も腰抜けばかり。
政権交代に一歩近づいたのですが、民主党も頑張らなければ、油断しているととんでもないことが待っているかもしれません。
 どうせなら、もっと早く選挙すればいいものを。
自民党は自分達に有利に事を運ぼうと思ったのでしょうが、バカ丸だし。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2009.07.17 19時20分

こんばんは、くまさん

麻生首相も、あれだけバカにされて、首にすればよいのに(笑)
反麻生も、そんなに不満なら離党すればよいのに(笑)
どちらも、腰抜けぞろいですね。
反麻生、振り上げたこぶしはどこへ降ろすのでしょうか?

民主党も油断して奢ってはいけません。
いつ足をすくわれるか分かりませんから。
選挙期間に突入まで、相当日数がありますから、政治空白も良いところですね。
自民党もあがきにあがきますね。
それも、バカ丸出しにしか見えませんが。

投稿: まるこ姫 | 2009.07.17 19時56分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

権力という要が無くなった、今の自民党は、もうてんでバラバラ、思惑の違いが吹き出しました。
中川一派の小泉改革推進者達、その単なる数だった烏合の衆小泉チルドレン、道路族などの族議員たち、ただ共通点は議員に居残りたいだけ。
マシだと思っていた加藤氏の麻生おろしは酷かったです。
新自由主義という回答が間違っていたため、次の答えが見つからない自民党。
党として、業界への利益誘導、新自由主義、以外に答えを見いだせない、何を拠り所に、何処に行こうとするのか全く分かりません。
各グループでマニフェストが作られる、自民党は完全にバラバラです。

かといって、小選挙区制の元で、自民党を割って出る勇気もありません。
自民党の公認が次回も議員でいられる最大の要件となってしまっています。
自分の政治信条なんか、欠けらもありません。

民主党のマニフェストの問題点を指摘するものはあっても、自分たちのマニフェストがない。
もう、既に野党になっています。

与謝野大臣は解散にサインをするかしないかが問題となっています。
そんなことをしていると、彼は次の選挙には落選するでしょう。
大物議員の多くが落選し、引退していくでしょうね。

民主党はマニフェストの精度を高める努力を惜しまず、国民へのアピールに努めるべきですね。

西松の判決では、小沢事務所が談合の重要な役割を果たしていたという根拠には疑いますが、天の声、利益誘導はなかったと判決で行っています。
事実調べが極めて不十分と思いますが、小沢秘書の悪質性は認められなかったと言うことだと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2009.07.17 21時20分

まるこ姫さん。今晩は。
諸事調整が済んで、復帰しました。よろしくお願いします。
自公の悪政に対する主権者国民の怒りは、遂に自民党を見放しました。当然です。それにもかかわらず麻生という表紙を取り替えれば、自民党は衆議選で勝てると思っているようで、今国民の目の前で醜い仲間争いをしております。滅び行く党の末路です。主権者国民の利益を守る野党には結束して、油断をせず、今度の歴史的衆議選では完膚なきまで自公を追い詰め、息の根を止めてもらいたいものです。主権者国民も国の主人公としての気概と行動で未来を切り開きましょう。

投稿: hamham | 2009.07.17 21時25分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

自民党の化けの皮がはがれましたね。
今まで、権力の座にいたからこそ一致団結をしていたように見えましたが、権力の座から滑り落ちるかも知れないとなると、こうもてんでんバラバラ、いいたい放題、どちらを見て話しているのか、烏合の衆とはこの人たちにことだと思いました。

加藤 紘一は良識派だと思っていましたが、これが又ひどい。
どの議員を見ても、古い古い体質のよろいを覆っているように見えます。
こんな人たちが政治の世界を動かしていたのかと思うと、日本の政治は三流どころではありませんね。
世界に取り残されるはずです。

マニフェストも未だに出さず、他党の非難ばかりする自民党議員。
小池百合子は、独自のマニフェストを作って選挙戦を戦うと訳のわからないことを行っていましたが、正気とは思えません。
永田町の常識が私達に通じると思っているのでしょうか。
まったくエゴの塊、自分さえ良ければの世界です。

>自分の政治信条なんか、欠けらもありません。

仰るとおり、まったく政治信条のかけらもありませんね。
政権の座につきたいだけですから、小池百合子のように渡り歩くのでしょうね。
与謝野大臣には、失望しました。がっかりです。
与謝野晶子が泣いていると思いますよ。

西松事件も、なんで十何年も政権の座から離れている議員に天の声とか、利益誘導とかできるのか、まったく疑問です。
それを言うなら与党側でしょうに。
でっち上げもいいところですよ。
検察は、政権交代したらどうなるのでしょうね。
見ものです。


★ーーこんばんは、hamhamさん、お久しぶりです。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。

悪政にも大いに怒っていますが、この期に及んでのどたばたにも、見放しているのではないでしょうか。
あまりにひどい体たらくは。。。。
こんな馬鹿馬鹿しい集団が、日頃威張って偉そうに発言をしていたのですね。
程度が低すぎます。

4度目は、いい加減国民も目を覚ましますよね。
どれだけ表紙を変えたら、これで良しとする首相になるのでしょうね。
欠陥品だらけではないですか。
それも換えると言うのは党の事情だけの話で、私達にはまったく関係ありませんものね。

本当にそうですね。
野党は結束していただきたい。
油断大敵ですから、どこに罠が仕掛けられているか分かりません。
そして、国民は必ず投票に行く事ですね。
今こそ、国民の怒りの鉄槌を下ろす時です。

投稿: まるこ姫 | 2009.07.17 22時17分

先の都議会議員選挙の結果を与謝野さんの選挙区に置き換えると落選する可能性が高い。
それで、麻生首相という表紙を変えて与謝野さん自身の落選だけは避けたい、その一心での行動だったのでしょう。
それでも、麻生降ろしが無理だと思うと、選挙の肩書きは財務大臣の方がいい、その程度の判断なのでしょうね。
しかし、民主党も、政権交代支持者も、油断大敵。
テレビは悪質な民主党バッシングしています。
昨日のミヤネ屋も酷かった。
麻生首相が解散すると決めたから、国会は閉幕し、残った法案は廃案となるのに、その責任を、民主党の審議拒否にすり替え、民主党バッシングを番組総動員でしていました。
コメンテーターは、今の自民党を象徴するネーミングのガダルカナルタカ(そのまんま東政策秘書と同じビートたけしの事務所所属)、千葉県知事選で負けた白石真澄、読売新聞解説者、彼らは解散すれば廃案になる事実を知っているのに、テレビを使って、一方的に民主党の責任に転嫁していました。
今朝はみのもんたが、政治資金がクリーンなのは麻生さんだけと大嘘をくり返していました。
これからテレビは自民党議員の広報番組としての性格を露骨に表していくのでしょう。
選挙の構図は、嘘吐きテレビVS賢い国民
この関係は変わりそうにありません。
政権交代で政治家を大掃除した後は、官僚も、警察も検察も、司法も、そしてマスコミも大掃除して欲しいですね。

投稿: scotti | 2009.07.18 09時03分

暫くのご無沙汰でした。しかし、ブログの書き込みは見ていました。色んな事があり来週に解散となりそうですが、政権末期の哀れな姿の本質は皮肉にも、4年前の小泉郵政解散の時始まり、選挙の圧勝で決定的となったのです。

自民党をぶっ壊すと小泉のおっさんは何を言いたかったのか、やっと理解できます。今日の政権末期の有様は正に今迄の自民党体質の改革ですが、時遅く、一度裏切られた思いは大きな変化となり、政権の交代となるのでしょう。

問題はそれから。烏合の衆の感ある民主の政権能力が問われた時でしょう。その政権担当能力はアメリカのオバマ以上に大きいと思われる。民主にその覚悟ありや?

これからはそれがもんだいです。

投稿: クーチャン | 2009.07.18 12時40分

★ーーこんにちは、scotti さん

与謝野さんは内閣の一員です。
その一員だったら、首相と共にするのが本意だと思いますが、その与謝野さんが造反まがいの事をするなんて、姑息過ぎます。
選挙がらみの問題もあるでしょうが、最後まで麻生首相を支える役目だと思います。
しかも、すぐに翻したような態度です。
自分に信念があるのでしょうか。
ブレルのは麻生首相だけではなさそうですね(笑)

>テレビは悪質な民主党バッシングしています。

そうですね。
地上波では未だに、民主党追い落としを得意としていますね。
>その責任を、民主党の審議拒否にすり替え、民主党バッシングを番組総動員でしていました。

野党の審議拒否をあげつらっていますが、”パックインジャーナル”ではまったく違った見方でした。
今審議しても解散まで時間もないのですから、無駄だと。
そんな短い時間で不備な法案を通すよりも、新しい政権によって、より良い法案にして通したほうが、なんぼかましだと。
私は、それが正解だと思いますが、地上波では未だに民主党バッシングに精を出しています。
地上波とCSではこれだけ見方が違うのだと、国民を洗脳しているのだと、改めて思いました。

>選挙の構図は、嘘吐きテレビVS賢い国民

やはり、地上波では横一線で同じ見方ですね。
これもメディアの横並びの報道の仕方です。
民主党に多くは求めませんが、政権交代をすれば
それだけでも、今までの古い体質が変わるような気がします。
何十年も同じ政党が政権を取った結果、今のどうしょうもない状態になったのですがから、例え民主党が政権を取っても1年や2年で結果を求めるのは、酷のような気がします。
私達は、今度こそ痛みに耐える覚悟が必要だと思っています。


★ーーこんにちは、くーちゃんさん、お久しぶりです。

そうなんですよね、
いみじくも小泉さんが、自民とをぶっ壊すと宣言しましたが、自分の改革と証する政策の矛盾で、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。
あの時が始まりだったのですね。
長い年月が掛かり、国民生活もぶっ壊れてしまいましたが。

小泉さんが影の殊勲者かも知れませんね(笑)
やはり、元凶は小泉改革から端を発していると思います。
今自民党は分裂の危機にありますが、是非とも小泉改革を総括して欲しいですね。

>烏合の衆の感ある民主の政権能力が問われた時でしょう。

いやいや、政権が目の前にぶら下がっている時に、烏合の衆とはなりませんよ。
政権を維持するためには、一致団結しますって。
政権を降りる時は烏合の衆になりますが。
今の自民党がよい例ではありませんか。

政権担当能力を、よく云々されますが、あまり性急に結果を期待すれば、失望に変わりますが、何十年もの膿や垢がたまりにたまっている現状ですから、ある程度国民が育てる気概を持たなければいけないと思います。
叱咤激励して、新しい党を育ててみましょうよ。

投稿: まるこ姫 | 2009.07.18 17時11分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

民主党は政権担当能力がないと、テレビは宣伝しています。
国民の多くが信じ込んでいます。
だったら、今の自民党にそれがあるでしょうか。
かつての自民党にそれがあったでしょうか。
自民党政治とは名ばかり、表紙が自民党であって、中味は官僚で、官僚主導政治なのです。
国会答弁は官僚が書き、法案の殆どが内閣、つまり官僚が作ったもので、政策の殆どが事務次官会議から上がってきたものです。

本当の意味での政権担当能力を民主党が発揮しようとしています。
官僚の抵抗は凄まじいものがあると思います。
彼らは、政治家への根回しから、あらゆることを官僚がやってきて、内閣がころころ変わっても、自分たちが日本を作っているのだと自負しています。
選挙で選ばれない官僚達が、意志を持ってはいけない人達が、思想信条を持って、国を動かしているのです。
明治以来、140年以上も、官僚政治が続いてきました。

投稿: 愛てんぐ | 2009.07.19 17時46分

こんばんは、愛てんぐさん

新聞の投稿欄でも、民主党に政権交代能力はあるのかという趣旨の発言を良く見ます。
それにテレビでも、自民党は不満、民主党は不安と良く言われます。
すごい、決めつけと言うか、先入観が国民の多くに染み付いているように思います。

良く考えると、自民党は長年官僚の手のひらで動かされてきました。
民主党も官僚の手のひらに乗せられるとすると、簡単に政権担当能力が上がるわけです。
それだったら、自民党が政権をとっても、民主党に変わろうと、第3の党が政権を取ろうとまったく簡単な事なのです。
そういった今までのやり方ではなく、新しい政治主導の国目指してこの国を変えようと意気込んでいる民主党なのですから、事は大変難しいのではないでしょうか。
それでもあえて、変えることをしないと、この国の未来はありません。

>選挙で選ばれない官僚達が、意志を持ってはいけない人達が、思想信条を持って、国を動かしているのです。

やはり、どんなに困難があろうと、システムを変えない限り自民党政治で行くと言うなら、早晩破綻に向かうでしょう。
私達は、痛みに耐えるのは、これからだと思っています。
今までの膿や、垢を出そうとすれば、それは激烈な痛みが伴うのだと思います。
覚悟を決めなければ。。。。。。

投稿: まるこ姫 | 2009.07.19 20時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民党のお家騒動、終わってみれば腰抜けぞろい:

» 自民党 政策 [けっこうニッチなニュースダイジェスト]
ニュースアーカイブス(登録代行のファーストブレイン):21日の緊急集会 ... 与謝野馨財務・金融担当相は17日の閣議後会見で、衆院解散前に自民党議員の意見を聴く緊急集会が週明け21日の火曜日に開催されることを明らかにした上で、自民党の命運を決する大事な会合だとの認識を示した。 与謝野財務相は、両院議員総会かは別に ...(続きを読む) 報国の会 : 自民党敗北がもたらすもの - livedoor Blog(ブログ) 現在、自民党は内部からマイナス要因を発信し続けています。 麻生さんは称えられ... [続きを読む]

受信: 2009.07.17 19時30分

« 我が身可愛い自民党議員の醜態を目に焼き付けよう! | トップページ | 独自マニフェストってあり?公選法違反の疑いも »