夫婦別姓法案、またネガティブキャンペーン
どこまで、ネガティブな報道をするのだろう。
****************************
夫婦別姓が実現すると子供は両親のどちらかとは別姓になるな
ど、伝統的な家族の一体感を損なうことへの懸念も強い。
*************************************
夫婦別姓と言っても、何も強制的に別姓を法案に上げる訳では
ない。
あくまでも、選択制なのだ。
この法案は、別姓にするのか、今までと同じ同姓で良いとするの
か、その家族、家族で考えましょうと。する法案だ。
別姓にしたければ、すればよいし、選択肢が出来ると言う事は、
国民に取って、とても良いことではないだろうか。
それを夫婦別姓が実現すると、子供がかわいそうだと、子供の視
点からが欠如しているだとか、家族崩壊に繋がるだとか。。。。。
子供が可哀相だと思えば、今までどおりで良いわけだし、仕事上
支障があるとするなら、別姓にするし、家族間で考えれば済む話
を、強制的に別姓にしなければいけないような報道だ。
伝統的な家族の一体感が損なわれると、その家族が思えば別に
変えなくても良いし、いや!うちの家族は別姓にしたいと思えば
別姓にすれば良いだけの話で、家族間のあり方や、個々の考え
が良く分かったり、問題定義があればそれによって会話が増え
て良いような気がするが、夫婦別姓と言うのは、どこまで行って
もタブーなんだろうか。
*****************************
夫婦別姓論議では、働く女性の利便性のみが指摘され、子供の
視点は見落とされがちになっている。
**************************************
その家庭、家庭の問題で、他人がとやかく言うことではない様な
気がするのは、私だけだろうか。
*****************************
夫婦別姓法案は、自民党政権時代にも何度か提出が検討された。
その度に自民党内で「家族のきずなが損なわれる」との指摘が
相次ぎ、提出に至らなかった。
**************************************
自民党の考えた方案は、選択制と入っていたのだろうか。
いきなり、別姓と言われたら拒否反応を示す人も多いだろう。
別姓でもよいし、同性でもかまわないとなったら、別姓にしたい人
も大勢いるのだろうと思う。
個々に選択できるって、どんなに良いだろうかと思う。
別姓にした場合、お役所の方の仕事が煩雑になるのは間違いな
いから、それもあって反対するのかと勘ぐりたくなる。
皆、それぞれ考える余地がないのだろうか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント