« 夫婦別姓法案、またネガティブキャンペーン | トップページ | 消費者庁、入居する際にかかった入居関連費が13億円! »

2009.10.01

民主党よ、”勝って兜の緒をしめよ”では無かったのか

民主党が自民党時代ではなされなかったような、迅速な政策を
展開している。
矢継ぎ早の展開には頼もしく思う反面、あまりのスピードに大臣
間で齟齬が無ければと思ったりもする。
報道機関は民主党がお嫌いなようで、過去の色んな不始末を
探し出して来る。
あれだけ自民党時代が長かった割には、自民党議員の不始末
には寛容だった気がするが、民主党議員の一挙手一投足に、目
くじらを立てる。

>鳩山首相の母のビル、政治団体が格安使用
>江田参院議長の政治団体は2007年、都内の店で組織活動
費として、6万7,000円余りの飲食をしたという。
>川端文科相は2007年、東京・赤坂のクラブで飲食した5万6,00
0円余りを計上していた。
>直嶋経産相の政治団体では、地元、愛知・岡崎市のクラブで
使用した代金が収支報告書に掲載されていた。2006年に8万5,0
00円余りを飲食していた。
>松野頼久官房副長官の資金管理団体「政治システム研究会」
で2店3件、計51万円余
>松本剛明衆院議院運営委員長の資金管理団体「松本たけあき
後援会」で2店2件、計34万円余。

にほんブログ村 ニュースブログへ

政権を取った途端に、出て来る、出て来る・・・・・
待ってましたとばかりに、色んな物が公にされる。

政治資金規正法には抵触するのかしないのかは知らないが、こ
う言う事が公にされると言う事は、せっかく民主党が国民の信を
得て、この国の抜本的な改革を行おうとしているのに、水を差さ
ないか、国民がやっぱり民主党も、自民党と同じだったのかと政
治に不信感を持たないか、とても気がかりだ。

せっかく民主党政権になって、改革が急ピッチで行われている
のに、メディアの穿り出したもので、政権が転覆する事が何より
も、この国に取って最大のマイナス要 因だ。
だからこそ、”勝って兜の緒をしめよ”と思っていたのに、今から
こんな調子では、先が思いやられる。
脇が甘いと言うか、危機管理能力が薄いと言うか。。。。。
民主党には、本当にしっかりしろと言いたい。
自民党の古い体質とは、違った理念を示さ無ければ、この先の
政権運営にもかかわるのではないか。

しかし、私には堅物に思えたあの江田さつきが、キャバクラ?
他の議員の面々も、本当にえ?と言うような人たちばかりだ。
やはり、疑惑をもたれるような事は避けるべきだろう。
今回は過去のものを持ち出された訳で、今更どうしようもない
という点もあろうけども。。。。。。

このニュースが本当だとして、キャバクラくらい自費でいけよと
思ったりもする・・・


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪



| |

« 夫婦別姓法案、またネガティブキャンペーン | トップページ | 消費者庁、入居する際にかかった入居関連費が13億円! »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
与党になるといろいろ追求されますね。
まあ、それに耐えてきちっと身綺麗になって欲しいです。これからが本番ですから、臨時国会が始まると、自民党からのあら探しが激しくなると思います。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2009.10.01 18時49分

この報道の内容を見ると全て総務省から出たリークなんですね。官僚の下種な抵抗です。
政治資金規正法では記載に誤りがあれば是正修正を求め、再三の是正修正忠告に応じなかった場合には政治資金規制法違反として告発する事になっています。
民主党党規では禁止されていても政治資金規正法では禁止はされていませんので、正直に記載している以上法律違反にはなりません。あくまでも党内の規律違反ですから党内で処理すべき問題です。
>鳩山首相の母のビル、政治団体が格安使用
これにしても、周辺家賃が、どうであろうと家賃設定は個人の自由ですから安いからと難癖を付けるのも如何なものかと思いますよ。寄付と決め付けるならば家賃設定の定義を先に示すべきだと思います。家賃設定に法的定義はないはずです。
しかし、最初から女性の待機するクラブで飲食するのと、料亭に置屋から芸者さんを呼んで飲食するのと何処が、どう違うのですかね、小泉チルドレンは臆面も無く喜んでいても何も云われず民主党後援会は党規違反とはいえ法律を犯した訳ではありません。鬼の首でも獲ったように馬鹿騒ぎするマスゴミの低レベルな偏向的反抗には開いた口が塞がりません。
順序が彼方此方で申し訳ない

投稿: よんじゃる | 2009.10.01 19時06分

★ーーこんばんは、くまさん

不思議ですね、自民党の場合、こういった話は日常茶飯事のはずですが、メディアは民主党が嫌いなのかと思うほど
与党になったら、矢継ぎ早に穿り出します。

これからは民主党、大変ですね。
lこういったネガキャンは、国民の心証が悪くなりますから
出来るだけ身奇麗にしていただきたいです。

>臨時国会が始まると、自民党からのあら探しが激しくなる

そうなんですよね。
自民党お得意の、政策より個人攻撃ですから。
ネチネチと言われますよ。


★ーーこんばんは、よんじゃるさん

やはり、そうでしたか・・・・・
こんなに都合よく出るわけないと思っていました。
官僚の抵抗はすさまじいですね。

>民主党党規では禁止されていても

民主党の党規は厳しいですからね。
それを、あたかも政治資金規正法に触れているような報道はいかがな物でしょうか。
そして、自民党ではこういったことも日常茶飯事なのでしょうが、それは報道しない。
民主党に対しては、やけに厳しいのがとても気になります。
国民の信用を落とすような報道ばかりですから。

母親のビルの賃貸に対しても、鳩山さんは、きっぱりと問題ないといっていましたよ。

国民の反感を買うように買うように、報道してますが、メディアも民主党政権は都合が悪いのだと思います。
料亭だと誰も黙っていますが、キャバクラだとなんだか、そのくらいのお金は個人で出せよと思いますから、メディアはそれが狙いなんでしょうね。

これも民主党へのネガキャンの一環だと思います。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.01 20時16分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

大手メディアと民主党の壮絶なバトルの開始です。
官僚は大手メディアとタッグを組んでいます。
鳩山首相を調べているのは朝日新聞です。
メディア改革は絶対させないぞ、という圧力を掛けています。

江田さんをはじめ、議員たちはクラブやキャバクラには行くはずがありません。特に江田さんは絶対にあり得ません。
秘書たちが接待したのでしょう。
自民党では、こういう接待は日常茶飯事ではないでしょうか。
自民党時代は政治資金を殆ど調べずに、民主党になると目を更にしてあら探しです。

記者クラブの解散、新聞社のテレビの独占禁止など、メディア改革は朝日をはじめ、既存大手メディアはもの凄く嫌がっています。
政治主導を覆したい官僚は、対民主党で利益が一致し、マスコミへのリークが増えると思います。
総務省、原口大臣はメディア改革を早急に断固として断行して欲しいです。
官僚のリークは秘密の暴露として罰し、マスコミには行政情報には情報源を記すことを義務づけるべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2009.10.01 21時42分

こんばんは、愛てんぐさん

>官僚は大手メディアとタッグを組んでいます。

やはり、そうなんでしょうね。
大体が見えてきました。
確か前に、鳩山さんの故人献金を根掘り葉掘り穿り出したのも、朝日新聞でしたよね。
朝日のスタンスは、まったく変わりましたね。
官僚の抵抗もすごいですが、メディアの抵抗も相当なものですね。

キャバクラに行っていたと言うと、普通は騙されちゃいますよね。
なんで、あの江田さつきが行くのだろうと不思議にも疑問にも思っていましたが、やはりネガキャンの一種なのでしょう。
ほとんどの国民が信じてしまうのではと思います。

大体が、自民党議員の場合日常茶飯事にあったと思いますが、それは何も報道しない。
企業献金の類と同じ図式です。
まったくの偏向報道ですね。
自民党の場合、メディア改革はおろか、何の改革もしないですから、持ちつ持たれつ、お互いの利害関係は一致していました。
民主党は、どの分野も改革をすると思われますから、安穏としておれないのでしょうが、陰湿かつ、巧妙な抵抗ですね。

官僚のリークや、メディアのあら捜しで、民主党政権が転覆するとなると、国民に取っては著しく被害をこうむります。
が、巧妙に仕掛けますから。。。。
よほど、心してかからないと、官僚、メディアの思う壺です。

記者クラブ開放は、全面的に開放するべきですね。
もう少し、風通しを良くしないと。。。。

>官僚のリークは秘密の暴露として罰し、マスコミには行政情報には情報源を記すことを義務づけるべきです。

原口さんには、早急に改革をお願いしたいです。
すぐそこに、危機が迫っていると感じます。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.01 22時19分

みなさん、マスコミのネガキャンとか言ってますけどそうでしょうか。結構、気にしながら書いている印象があります。
過去の自民党の同じ事件に比べて扱いが小さいものも結構ありますよ。
たとえば・・・
熊本3区で落選し、比例九州で復活当選した後藤英友衆院議員の会計責任者が逮捕された事件。読売新聞では社会面右端の約20行ベタ記事でした。
以前、鳩山首相は自民の議員小林温参院議員の議員辞職を受けてのコメントで、「辞任は当然。むしろ出納責任者が逮捕された段階でお辞めになるべきだった」と発言。つまり、議員辞職につながりかねない今回のような事件でも記事はべた記事。
ほかにも、長野1区当選した篠原孝議員の公設秘書給与寄付事件もトップや政治面ではなく社会面左の6分の1スペースでの報道。
下條みつ議員の同様の事件についても社会面。結構気を使って書いているような感じが見えましたが・・・。
自民党ならば、トップ記事になっていたと思うのですが・・・

よんじゃるさん、愛てんぐさんへ
総務省の官僚から出たリークとおっしゃってますが・・・
そう言い切るのはどうでしょうか。
総務省から政治資金収支報告書が公表され、マスコミが調べた。ただそれだけでしょう。これは以前から行われていることです。収支報告書と取材を行うのはごく当たり前のことです。自民党が政権政党だった時もこれをもとに取材していますよ。

>江田さんをはじめ、議員たちはクラブやキャバクラには行くはずがありません。特に江田さんは絶対にあり得ません。

それはどうでしょうか。そこまで言い切るとは。クリーンなイメージの江田さんですから、気持ちはわからないでもないですが・・・。

ここにきて不安的中です。民主党の脇の甘さ。偽メール事件が生かされていない。危機管理ができないと長期政権は困難になる。良くも悪くも日本を変えるせっかくのチャンスなのに・・・。マスコミが気をつかっている間にしっかりと基礎を固めてもらいたいですね。

投稿: 千葉県内の地方公務員 | 2009.10.01 22時26分

千葉県内の地方公務員さん毎年の事ならリーク年度が一年限りではないのはどういう事でしょうか?毎年見ているならリーク内容が複数年に渡るのはおかしいでしょう。違反じゃ無いから、これまでは見過ごして来たが記者クラブ開放をされると困るので一斉に足並み揃えて報道したという事でしょう。脅しですよ。官僚の友人に聞くと記者と仲良しのリーク専門の官僚がいる事は確かですよ。
自民党政治団体から接待を受けた事がありますが、殆どの場合収支報告書に記載されていた事はありません。この方が余程怪しいでしょう。個人が何十人もの飲食代を毎回出せると思いますか?総務省は、これは危ないと思ったら是正要求して書き変えさせるんですよ。
千葉県を心配する方が先では

投稿: よんじゃる | 2009.10.01 23時40分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

政官財の癒着をしてきた大手マスコミの言うことは鵜呑みにしないことにしてます。
千葉県内の地方公務員さんとは、見解の相違です。
政権発足して、最低100日は大目にみるのが普通と思っています。
世紀の政権交代という特殊事情から、1年ぐらいは温かく見守りたいと考えています。

投稿: 愛てんぐ | 2009.10.02 10時43分

。まるこ姫様、こんにちは。  本当にキャバクラくらい自費で行って貰いたいです、草薙君全裸事件のときに、「酒はかっこよく飲め」と思いましたが、政治家がこれでは責められないです、人の懐(税金)当てにして飲む奴にろくな奴はいてません、本当にかっこ悪いです。政権交代して走り出した改革に、付いていけない民主議員が多少いるのは仕方ない事です、厳しい処分される前に自発的に止めてもらいたいです。ネガキャンといえば、テレビタックルの怒りでしたか?民主の女性議員をとりあげ、評論家が偉そうな講釈たれたり、街頭インタビューで追求して見たりと、吐き気がするような内容でした、意味不明の嫉み、男の卑しさと自己満足がごちゃまぜになっていました、相手の立場が弱い事をいい事に、自論を展開し攻撃する老人の評論家には、卑怯を感じました、他人の評論する前に、「日本人なら武士道、知っとけ!このエロジジイ」と思いました、勿論すぐチャンネル変えました。。。

投稿: 赤いとら | 2009.10.02 16時40分

こんばんは、赤いとらさん

勿論、キャバクラは自費で行ってもらいたいですが、料亭で芸者上げるのも自費でお願いしたいですね。
自民党政治は、キャバクラはちょっとですが、高級料亭は日常茶飯事でしょうから。
しかし、野党になったらそれもあまりできないでしょうね。

政治家は責められないと言えば、鳩山弟はくさなぎ君に対して、”はらわた煮えくり返る。 人間失格だ”と。
よく言えますよね。これきしで。
これで人間失格になっていたら、人間失格者はめちゃくちゃ増えるのだと思いますよ(笑)

政権交代した民主党に、メディアはまたまた総攻撃をかけています。
政治献金の多寡から言えば、自民党はダントツに多かったです。
権力になかった民主党へは隅から隅まで調べつくして報道していたように思いますが、自民党への追求はおざなりでした。
これも変ですよね。

テレビタックルも、全員が喋りまくり、何を言っているのか分からない時があります。
うるさいだけの時もずいぶんあったりして。
そして、偏向報道も結構ありますよね。
評論家と自称する人たちにも、局の意向に逆らえないのか、ヨイショばかりする人間も多く、見ていて腹立たしくなる事も随分ありました。
私も、あまりの卑怯なコメントには、すぐさまチャンネルを変える事も度々あります。

>日本人なら武士道、知っとけ!このエロジジイ

まさにその通りです(笑)
迎合するのもいい加減にしろと言いたいですね。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.02 19時24分

お久しぶりです。相変わらずの熱烈発言。最近は書き込みしていませんがにんまりしながら見ています。多くの人が多くの思いを重ねていますが、政権交代の前に言われた見守り、優しく育てる、その事がこれから問われるでしょう。

多くの問題を多くの人が語る度に感じる事は、政権交代の重みです。これまでは問題にすらしなかった事も、是非を問われるでしょう。それでも間違いない現実は過ちを改める事でしょう。今迄の政権与党が余りにもお粗末だった事を考える時、その改革は並大抵ではないだろう。

いずれにしろ、来年夏には参議院選挙。頑張れ。

投稿: くーちゃん | 2009.10.02 19時27分

こんばんは、くーちゃんさん、お久しぶりです!

ようやく政権交替をしましたが、これからですね。
私達は、パンドラの箱を開けてしまったわけですから、
思っても見なかったことも出てくるでしょうし、新政権の不手際あるかもしれません。

今まで何年もの間、悪政に悩まされてきたわけですから
政権が替わったからといって、急に物事が良くなるわけもありません。
叱咤激励しつつも、長い目で見る必要もありますよね。
とにかく新政権には頑張ってもらわなければ、改革は出来ないのですから。
自民党政権では出来るはずもなく、どんなにうまい事を言っても、私は眉唾で聞いています。

そうですね。
政権交代は重いですね。
交代しなければ出てこなかったことは、山ほどあります。
これまで問題にならなかった事も、政権が替わったことで問われる事もあるでしょう。
民主党のしようとしている事は、”山よりも高し、海よりも深し”なんだと思います。
それでも、改革無しではこの国は進めません。
国民のためにも、頑張っていただきたいですね。
”勝って兜の緒をしめよ”です。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.02 20時30分

おはようございます。
僕は人物重視で投票するので、20何年前に選挙権を得てからはクリーンなイメージがあり、江田五月さんが出馬する選挙は必ず江田さんに入れてきました。
昔はミニ政党の社民連に所属していたせいかお金がなかったようで、少ない金額ですがカンパもしたこともありました。
今回の江田さんの報道については残念です。違法性はないにしても、飲食費に使うのは好ましいことではないです。
江田さん本人は真面目な政治家なのでキャバクラは行っていないにしても、収支報告書を担当者に任せて目を通していなかったとすれば迂闊ではないでしょうか。
江田さんのHP http://www.eda-jp.com/ 「ショートコメント」で、当団体(全国江田五月会)は政党交付金を受けていないとのことで、信用していいのかな?

投稿: とらこん | 2009.10.03 06時48分

こんばんは、とらこんさん

江田さんは、クリーンな政治家だとのイメージですよね。
そんな人とキャバクラとは、まったく似合いません。
ご自分は行かなかったにしろ、その関係者の人たちは行ったわけですから、イメージ的にはすごい悪い物がありますよね。
勿論、違法性はないでしょうが。
違法法性はないにしろ、イメージを悪くするために報道する場合もあるでしょうし、よほど身辺には気をつけていただきたいですね。

まぁ、野党時代の事を、あたかも今、そのような事が行われていたとするような報道にも、随分悪意があるのかと思いますけど。
これからは、もっともっと穿り返されるでしょう。。。
あれだけ、自民党は企業献金を貰いながら、何もなかったとは誰も思いませんが、メディアはなぜか報道しませんから。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.03 19時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主党よ、”勝って兜の緒をしめよ”では無かったのか:

« 夫婦別姓法案、またネガティブキャンペーン | トップページ | 消費者庁、入居する際にかかった入居関連費が13億円! »