衆議院代表質問、何を言ってもブーメランの自民党
衆議院の代表質問が始まった。
自民党の谷垣総裁が、民主党の批判を開始したが。。。。
>最初に自民党の谷垣禎一総裁が登壇し、民主党のマニフェ
ストについて羊頭狗肉。無理があり日本の将来を託すことは非
常に危険だ」と批判。首相が先の衆院選前に「公約が実現で
きなかったときは責任をとる」と明言したことを引き合いに出し
「どう責任をとるのか」と迫った。
笑止千万!
まぁ、自民党は野党に転落したんだから、野党としての批判を
するのは使命だが、それでも今まで自分達が与党であり続けた
時はどうだったのか。
>羊頭狗肉
看板は上等でも、実際に売る品物がごまかし物で劣悪であるこ
と、転じて、見せかけや触れ込みはりっぱでも実質が伴わない
ことをいう
この発言は、しっかり自民党に跳ね返ってくるのではないか。
他党のことは言えないよねぇ・・・・・
選挙の前になると、調子の良い事ばかり言い、、今にも実現す
るかのように、ある意味国民を騙したと言っても良い様な発言
ばかりしておきながら、選挙が済めば何事もなかったかのよう
に、スルーしてきたのは、自民党ではないか。
”公約は破るためにある”と言った、あのニヤニヤ笑いの首相の
発言を忘れたのだろうか。
さすが自民党は、お年を召した議員ばかりで、自分に都合の悪
い事は忘れるのが早い?(笑)
>日本の将来を託すことは非常に危険だ
はあ? 自民党という沈没寸前の船に、嫌が負うもなく乗せられ
ていた私は、非常に怖かった。
将来への明るい展望が見えなくて、今にも窒息するかも知れな
い気分に陥っていた。
この国をどこへ連れて行こうとしているのか、とても疑問だった。
谷垣氏も、民主党よりも自民党のほうが優っているとでも思って
いるとしたら、まったく民意が分かっていない。
国民の思いや感情がわかっていない党や議員達ばかりで、どう
やってこの国を導いて行く事ができるだろうか。
しかも、民主党は政権を取って、まだどれだけの日数がたってい
ると思っているのだろうか。
たったの40日や50日で、結果が出せるとでも思っているのだろ
うか?
自民党政権の時は、何年も何十年もかかっても結果も出せなか
ったし、利権がらみの政策ばっかり!
幾ら野党に転落したといっても、批判や、結果を求めるのは性急
すぎないかい?
自民党が、あまりに早い与党攻撃をしなくても、私達国民は民主
党をしっかりと見ている。
4年間でのマニフェスト実現に向けて、ある程度満足できたら選
挙で投票するし、満足できなかったら、落とされるだけだ。
責任も何も、政権を取る能力がなかったと判断されるだけだ。
ネチネチ、くどくど言わなくても、国民が判断を下す。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
残念ながら、ニュースでしか見られなかったのですが、自民党谷垣総裁には全く迫力がなかったですね。追求しても、結局墓穴を掘るだけでした。
当分自民党はダメという感じがしました。
それにしても、自民党の野次は下品。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2009.10.28 18時26分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
これまでの野党が政権の座についたことのない政党でしたが、今度の野党第一党は何十年も政権の座に座り続けていた自民党です。
これまでの野党なら、無責任に批判するのは、権力を握ったことがないため、許されてきました。
しかし、自民党は安易に野党を批判することはできません。
自分の政権時に、批判する事項で、問題があったか無かったかをチェックしなければなりません。
政権担当時に問題がなかったことだけしか批判できません。
国民も馬鹿じゃありません。
学習しています。
下手な質問をすれば、国民支持はさらに離れ、自民党の再生はもっとおぼつかなくなるでしょう。
マスコミは鳩山政権を暖かく見ずに、批判ばかりを繰り返しています。
民主党政権を潰せば、腐った自民党には戻れず、後は政治不信と混沌が残り、日本沈没へ真っ逆さまです。
50年経って初めての政権交代、140年経って初めての政治家主導政治、国民もマスコミも新政権を育てていくのが、使命のように思います。
投稿: 愛てんぐ | 2009.10.28 21時07分
★ーーこんばんは、くまさん
迫力もなかったし、追求したつもりでも、すべて、”あんたには言われたくない”と言うような感じで反論されていました(笑)
やはり、追求しても墓穴を掘るだけでしたね。
気の毒なくらいに、ドツボにはまっていました。
あれでは、自民党は駄目ですね。
野次も、ユーモアもなければセンスもないし、ひどい物です。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
そうなんですよね。
今まで、政権の座にいた党ですから、何を批判しても自分に跳ね返ってきますよね。
正論を言っても、それなら今まではどうだったのか、とすぐに反論をされます。
>政権担当時に問題がなかったことだけしか批判できません。
ほとんど問題ありだったんですから、何を言っても説得力がないし、返されてしまいます。
だから、精彩がないと映るのでしょうね。
そして、この大事な時期に、政策ではなく、故人献金をネチネチと追及すればするほど、国民はうんざりしてしまいます。
政策で、丁々発止の論議を期待したいですが、それもまず、無理でしょうし、自民党に残された道は限りなく狭いですね。
マスゴミは、本当にレベルが低いですね。
自民党時代の刷り込みばかりが先行して、新しい事への対応が出来ていません。
鳩山政権は、今までにない発想で臨まない限り、すべて批判の対象になります。
古い頭や、既得権益でだけのメディア、自民党には理解できないのかも知れませんね。
しかし、民主党が沈没すれば、自民党ではまったく役に立たず、この国の未来はありません。
批判で、くさすのではなく、叱咤激励して前へ進めることを考えるくらいの、気骨や気概が欲しいですが、レベルが低すぎますから、よってたかって押しつぶすつもりでしょうね。
本当に、この国の報道にはがっかりです。
投稿: まるこ姫 | 2009.10.28 21時32分
野党自民党のすべきことは、民主党を批判することではなく、対案を示して議論すること。
それが永年与党として政治を司ってきた党の使命や責任というものであろう。
しかし現在の自民党を見ていると、単に批判を繰り返すのみ。
自分たちの行ってきたことへの責任や選挙で敗北した理由など全く考える素振りもなし。
若手や中堅は、離党して新党を結成するのかと思えば、結局は大看板にしがみ付いて、与党を批判するだけ。
このゆな人たちを選出する今の選挙制度は本当に正しいのだろうか。
投稿: サクラ日記 | 2009.10.28 22時34分
ダミー総裁候補が小さな政府を目指すと反省もなく代表質問しているような反省なき自民党のお先は真っ暗
コイズミ政権以降、税負担は大幅に増えて、福祉は切り捨てのボッタクリ政権だった自民党
だから総選挙でも国民から見捨てられたのに、その反省もないお馬鹿な質問
テレビは竹中へ~そ~なんて大嘘吐きまだ出演させている
テレビ新聞&自民党は絶滅危惧種
その認識ぐらいはもったらいいのにね(笑)
投稿: scotti | 2009.10.29 18時06分
どんなに優れた素材でも、腐った組織にいると腐るのは自明の理。ましてや、少しだけ記憶力が良くて良い大学を出ただけの谷垣ごときは既にどっぷり自民党体質になってしまってるのでしょう。
我々凡人でも考えられないような愚かな質問ばかり。
今年の流行語大賞の一つに「谷垣ブーメラン」がノミネートされるかもしれませんね。
自民党の再生にもかなり時間がかかりそうなので、その間腰を据えて着実にあせらずに、改革をやって欲しいですね、鳩山さんには。
7割の国民は応援してまっせ!!!
投稿: 路傍の石 | 2009.10.30 07時33分
まるこ姫さん おはようございます
来週から11月ですね。1年の早いことには驚きます。
さて、谷垣氏の質問は「天に唾する」ものであったと私も思いました。自民党はあいかわらずの民主党批判をするのではなく、国民に自身が変革しようとする姿勢を示す必要があります。一方、鳩山首相も「あなたたにに言われたくない」というような回答は今後避けるべきと思います。国民は皆それを理解しているから新政権を温かく見守ろうとしているわけです。マスゴミは性急に結果を求めて批判していますが、我々は体制を整えるのに1年位はかかるだろうなと思っています。しかし、新政権の側が「悪いのは旧政権」と国会答弁で言うのは如何なものかと思います。「それを言っちゃーおしめーよ」
投稿: BB | 2009.10.30 08時17分
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
長年与党として政治を司っていた党としては、今までの政策に対しての責任もありますし、言えば言うほど、白けてしまうんですよね。
民主党に対して、批判ばかりと言ってきたのですから、そういった批判はしないのかと思っていたら、誹謗中傷までおまけについていました。
なんだかなぁ。。。。ですよ。
本当は、今までの総括なくして前には進めませんね。
それが、総括も反省もないから、おかしな事になるのです。
選挙のときもネガキャンばかりしていましたから、国会でも、こういった質問しか出来ないのでしょうね。
河野さんは、どうなったのでしょう。
あれほどのことが言えるようなら、離党すれば宜しいのに。
そういえば、内部から変えると屁理屈をのたまうのでしょうが、勇気も決心もつかないのでしょう。
寄らば大樹の陰ですもの。
★ーーこんにちは、scottiさん
小さな政府と言うならば、又小泉改革路線ですか?
小泉改革は、私達に何をもたらしたのでしょうか。
自民党が、国民からそっぽを向かれた現実を直視するべきでですね。
税負担は、分からないだけで、相当増えましたよ。
年金も、市県民税も、保険料も明かり続けています。
相当な負担だと思います。
自民党の意識としては、風が吹いたから。と言う事なんでしょうね。
風がこちらに吹かなかったから、こちらには責任がないと。
根本的なことが分かっていません。
だからこそ、選挙で惨敗しましたが、それでも、民意が分かっていません。
だから、ブーメランのように返って来るような質問ばかり。
笑っちゃいました。
竹中さんが、なんでいつまで屁理屈言って、改革がまだ足りないと言っているのか分かりません。
どれほど、私達を踏みつけにすれば、改革が足りるのか。
本当に腹立たしいです。
こんな人が、テレビで重宝されるのですから、変な社会ですね。
投稿: まるこ姫 | 2009.10.30 16時55分
★ーーこんにちは、路傍の石さん
谷垣さんも、みんなでやろうぜと言っているようでは。。。。
経済通として自他共に認めているようですが、本当にそうなのかと思えてしまいます。
>我々凡人でも考えられないような愚かな質問ばかり。
まったくその通りですね(笑)
聞くに堪えない質問ばかりです。
今日は、共産党の質問を聞いていましたが、共産党の質問は、一国民として真摯に頷けました。
自民党は、感情論だけです。もっと論理的な質問をしないと返されちゃいますよ。
>谷垣ブーメラン
あははっはは・・・うちうちだけの流行語大賞ですね。
怒っちゃいますよ。
鳩山政権も、すぐには成果は出ないかもしれません。
そんなに、焦らないでもよいですよ。
じっくり腰をすえて、取り組んでいただきたいです。
せっかくの、維新、新政権なんですから。
国民も、焦らずに見ていくことも必要でしょうね。
★ーーこんにちは、BBさん
>来週から11月ですね。1年の早いことには驚きます。
本当に早いですね。
まだ温かいと感じていても、月日はめぐっています。
ただ、気がつかないだけなんですね。
>自身が変革しようとする姿勢を示す必要があります
自民党は、他党の批判をする前に、変革を考えるべき名のではと思いますし、示すべきでしょうね。
それがないから、反発を受けるのですよ。
誰が考えても、あんた達に言われたくないと思いますモン。
まぁ、鳩山さんも、これからは言わないでしょう。
あまり言ったら、”霊験あらたか”と言う物がなくなりますから。
多分、心得ているのではないでしょうか。
初めに、一発ブチかます、と言う方針なのかも知れません。
何十年もの、色んな大掃除にかかった新政権ですから、1ヶ月や二ヶ月で、結果は出せないでしょう。
最低でも1年、私は4年かかって改革をすれば良いと思っています。
そして、国民に信を問えば良いのですよ。
改革が足りないと思えば、NOを下すでしょうから。
>新政権の側が「悪いのは旧政権」と国会答弁で言うのは如何なものかと思います。
それはそうなんでしょうが、誰もが思っていた事でもありますね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2009.10.30 17時10分