« 金美齢が鳩山幸を徹底攻撃 | トップページ | 羽田ハブ化で、橋下・森田知事が怒り心頭 »

2009.10.12

150億円の血税が痛くも痒くも無い石原都知事

この人の金銭感覚には、今更ながら驚いてしまった。
東京都の財政には余裕があるから、どれだけ使っても良いと思
っているのか

********************************
16年夏季五輪招致で敗れた東京都の石原慎太郎知事は9日
の定例記者会見で、税金100億円を含む招致活動費150億
円について「財政再建の余剰分であり、東京の財政は痛くもか
ゆくもない」「余剰分で夢を見ようと思って(招致活動を)やった
のは間違いじゃない」と述べた。
**********************************

財政再建の余剰分を使っただけだから、痛くも痒くもないと?
ものすごい傲慢発言。
そもそも、東京五輪を希望していた人はそんなに多かったのだ
ろうか。
確か、ブラジルが選ばれた原因の一つとして、国民の支持が
高かったと、リオの市民の85パーセントにも上がる人が支持し
ていた事も上げられていたのではなかったか。
一方、東京開催についての盛り上がりは、まったくと言って感じ
られなかった。
ただ招致関係者の間では、盛り上がっていたのだろうけど。
委員はそれで勝手に盛り上がり、勝手に盛下がり・・・・・
見ている方は、まったくの蚊帳の外で、冷静そのもの。

にほんブログ村 ニュースブログへ

そんな中、東京都知事の傲慢発言には、開いた口がふさがら
ない。
自分の立場を正当化したいというのがミエミエで、納税者への
気配りが感じられないばかりか、税金を私物化していると言う
か、自分の裁量でどうにでもなると思っているのではないか。
どういう神経をしているのだろうか。

国も地方も財政難で、今までの自民党政治では嫌がおうも無く、
弱者が切り捨てられてきた。
東京都も、国民の間ではまったく盛り上がらなかった、五輪招
致に血道を上げる事よりも、もっとやる事があったのではないか。
夢を見ることも必要だろうが、選出される可能性の低い五輪招
致に150億も使う神経が分からない。
勝算のないゲームに、いたずらに大金をつぎ込む金銭感覚。
まぁ、人の金だからできることだろうが、ひどすぎる。

本人にはこうも反発をされると言う意識が無いのか、作家らしく
も無い言葉の使い方にも問題があるのかもしれない。
が、元々は体全体からにじむ傲慢人間が、東京都知事になっ
た事が問題なのだと思う。
東京都民も寛容と言うか、これだけ無駄遣いをされて腹が立た
ないのだろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪



| |

« 金美齢が鳩山幸を徹底攻撃 | トップページ | 羽田ハブ化で、橋下・森田知事が怒り心頭 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
ホントに困った都知事です。
まあ、実施されれば3,000億円以上も又支出。
広島、長崎も立候補をしたものの、こちらは財政不足でできるかどうか?
いい加減オリンピック招致辞めればと思いますね。無駄遣いの典型。金メダルとっても、国民の生活は楽になりません。スポーツ選手の自己満足です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2009.10.12 18時32分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

150億円にもう少し足せば、生活保護の母子加算を復活できる金額です。
財政力に乏しい道府県であれば、喉から手が出るほど、欲しいお金です。
「財政再建の余剰分」なら、他の自治体に貸して上げれば良いのではないでしょうか。

大阪府橋した知事が、全職員に対し、公金意識が希薄だとメールを送りましたが、職員だけでなく、トップの石原都知事も公金の意識が全く欠如しています。
石原都知事は自分の願望の為に、オリンピックに消極的という都民の意志を無視して、自分の財布のように公金を使いました。
東京の財政は痛くもかゆくもないなど、毎度の負け惜しみは聞くに堪えません。
人の上に立つものとして、欠陥が多すぎますね。

投稿: 愛てんぐ | 2009.10.12 18時55分

こんばんは、くまさん

まったく傲慢な知事ですね。
人の金だと思って、150億も。
それだけの金があったら、どれだけの人に光を
当てられるか。
実施されなくて良かったです。

広島・長崎も、オバマの平和路線に乗っかったのでしょうが。
本当に誘致するなら、思い付きではなくちゃんとした勝算に基づいてやらなければ、又税金がどぶの中に。
オリンピックをしたとして、どれだけの経済効果が認められるでしょうか。
はっきりした、公平な試算を出してからでも遅くはありません。
日本に本当にオリンピックが必要か、国民的に考える事も必要でしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.12 18時58分

石原ジョンイルの頭ん中はいったいどうなってるのか。
私は都民ではないのであまり詳しく知りませんが、オリンピック招致に金を掛けるんだったら、少なくとも都は医療などを充実させることができたのではないでしょうか。
天下の東京都が病院のたらい回しが起きてる昨今、そんな都市をIOCが選ぶとでも思ったのでしょうかね。
又、招致活動に協力した高橋尚子にはガッカリさせられました。東京落選の時のあの涙には怒りすら覚えました。オリンピック招致のおかげでどれだけの都民が泣いたか彼女には解らなかったのか。もっと賢い人だと思ってたのに、あそこまで無知だったとは…

長崎、広島の人たちもこれに見習って自重するよう勧めたいですね。

投稿: さとし | 2009.10.12 20時12分

2016年のオリンピック東京開催は、なんにも大儀がなかったですね。単に石原馬鹿知事の自己満足のためだけだと思ってる人が多かったのでは?
全く落選して万歳でした。
石原は石原銀行にも多額の血税を注ぎ込んで知らん顔だし、よく都民が我慢してると思いますよ。
都民は金○抜かれてしまってるのでしょうか?

しかし2020年広島(長崎)オリンピックが実現すればとても
喜ばしいです。こちらは大きな大儀があります。
財政面、環境面で厳しい部分もあるでしょうけど、2020年
広島オリンピックは全国民あげて応援して欲しいと思って
います。
まだ応募も決まってない段階なのでどうなるのかわかりませんが、国民の支持があればきっと実現するものと思って
います。

投稿: 路傍の石 | 2009.10.12 21時09分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

本当ですよね。
150億円ものお金があったら、工夫次第でどのような
予算にも化ける事が出来ます。
弱者への少しの配慮があれば、と思いますが、石原さんには無理でしょう。
身内には色々な便宜、配慮がありますが、他人にはやたら厳しい。
こんな人が世界的な都市の首長ですよ。
東京都ほどの予算があれば、権力者に取ってやりたいことがやれると思いますが、この人は自己満足の世界に走っています。
新東京銀行と言い、オリンピックと言い、批判は免れないでしょうね。

橋下もお門違いのメールを送り顰蹙を買っています。
石原都知事も税金を私物化しているのではありませんか?
本当に都民の大半がオリンピックに賛成していたのか知りませんが、国民は白けていましたよ。
傲慢知事には困った物です。
権力者が、権力を行使してその反省も無ければ、痛くも痒くもないなんて、言ってはいけない言葉を無神経に使う。
都民が怒らない物だと、感心さえしてしまいますよ。


★ーーこんばんは、さとしさん
またまたコメントありがとうございます。

今までも問題発言が多数あり、小説家とも思えない無神経な言葉の端々には、嫌悪感さえもよおします。
本当に、人の金だと思って、良くも使いました。
これだけのお金があったら、どんなに助かる人があるのかと思うと・・・・・・
初めから、東京は勝ち目は無かったです。
勝算のないレースをやる気持ちが分かりませんね。

そういえば、東京都で病人のたらい回しが多発しました。
日本で一番便利な都市で、僻地のような現象が起こるとは。
高橋尚子は、岐阜県では絶大な人気のある人ですが、多分、スポーツ馬鹿のた類ではないでしょうか。
スポーツには秀でていますが、世間一般の常識が分からないのではないでしょうか。
それで無かったら、あの光景は理解できません。
小谷実可子にも、そんな印象を受けました。
私はオリンピックも、上だけの意見ではなく、国民的な支持が無ければ成功しないと思っています。
広島、長崎の人のコンセンサスが必要だとも。


★ーーこんばんは、路傍の石さん

そうでしょうね。
ほとんどの人が石原都知事の自己満足だと思っているのだと思います。
しかし、自己満足のために150億もの血税を惜しげもなく使う神経は、到底理解できません。
スーツが一着30万円ですよ。

>都民は金○抜かれてしまってるのでしょうか?

笑っちゃいました。
そうかも知れませんね。怒りの声が聞こえませんもの。
新東京銀行にしても、潰れかかった銀行へあれだけ血税を
投入しても、黙っていられる人たちですから。

広島、長崎オリンピックは、急に浮上しました。
これも上の人だけが先走っているような感がします。
市民が本当に望んでいるのならば、まだ大義名分がありますが、市民レベルから、国民的にコンセンサスが得られるように働きかけない限り、またまた東京の二の舞になるのではありませんか?
しかし、上の人はオリンピックが好きなんですね。
本当に経済効果が上がるのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.12 21時55分

まるこ姫さまは、広島長崎オリンピックには賛成でないようなご様子ですね。
別にこの計画は突然思いつきで浮上したものではないのです。以前から両市長の頭の中にあり意見交換もしていたようです。しかし、東京が立候補してる時に具体的に動くわけいかないでしょ。
多分、東京が負けるのは織り込み済みで協議していたのではないかと思います。
それにあのオバマさんのプラハでの歴史的な表明。
今まさに広島長崎で平和の祭典を行う大儀は厳然とあります。
平和な世界を望む人々だったらきっとそれは分かってもらえるはずです。
商業化してしまったオリンピックを本来の平和の祭典に軌道修正する良い機会じゃないでしょうかね。
もと外交官のこの方のBlogも諸手をあげて賛成しています。
http://www.amakiblog.com/archives/2009/10/12/

投稿: 路傍の石 | 2009.10.13 12時47分

こんばんは、路傍の石さん。

私は、オリンピックは賛成でも反対でもありませんが、勝算のない誘致に反対なだけです。
それに、地方都市でやる場合、箱物の整備に相当お金がかかると思います。
その時はお客さんのために必要でしょうが、後、どのような活用があるのでしょうか。
維持できるのでしょうか。
税金で補填するようでは本末転倒です。
そういうところも勘案して誘致をしなければ、税金が無駄金に終わってしまうのではと思います。

私も、原爆を落とされた国で平和の祭典を行う意義はあるとは思いますが、最後はお金に行き着いてしまうのです。
そして、国民的なコンセンサスも必要だと思っています。
もろ手を挙げて賛成とばかりに行かないのです。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.13 19時31分

こんばんは。
僕はスポーツ観戦好きで、生きているうちにオリンピックの生観戦したいという願望があるのですが、広島・長崎のような地方で開催することについては反対です。
理由は、
(1)被爆地で平和を訴えるという理念は良いことかもしれませんが、やはり政治とスポーツは別でしょう。
(2)多額なお金を使ってオリンピック施設を作っても、オリンピックが終われば殆ど活用されないのでは?(地方では)
IOCでは1国に1都市が原則という姿勢を変えていないし、広島市議会では財政が苦しいなど否定的な意見が多数とのことで、今の時点では難しいのではないかと思いますが…。

投稿: とらこん | 2009.10.18 23時04分

こんにちは、とらこんさん

オリンピックが招致されれば、見に行く気は起こりますよね。
ナマで見たいと思います。

>やはり政治とスポーツは別でしょう。

そういう考えの人は多い様に感じます。
スポーツが政治利用されるのは抵抗があるのかもしれませんね。

オリンピック賛成派は、オリンピックでの経済効果を期待している人が多いとは思いますが、まずは国民的なコンセンサスが必要だと思います。
そして、オリンピックが済んだ後、巨大の施設が残りますが、地方都市は維持できるのでしょうか。
税金で補填するようでは本末転倒だと思いますし。
私も、初めはすごいアイデアだと思いましたが、考えるうちに変わってきました

投稿: まるこ姫 | 2009.10.19 15時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 150億円の血税が痛くも痒くも無い石原都知事:

« 金美齢が鳩山幸を徹底攻撃 | トップページ | 羽田ハブ化で、橋下・森田知事が怒り心頭 »