« 亀井大臣、記者クラブに開放断られてもう一つの記者会見 | トップページ | 金美齢が鳩山幸を徹底攻撃 »

2009.10.09

橋下知事VS大阪府職員、メールでブチ切れの知事

橋下知事、またまたメディア活用。
いつも、自分に都合のよいことをメディアを使って活用するその
態度は、いかがなものだろう。
それに、この橋下知事は、いつもいつも怒っているような印象が
ある。

*****************************
橋下知事などによると、1日、税金に対する意識の低さを指摘
するメールを全職員に送ったところ、この職員から反論があった。
職員はメールの中で、「メールを読む時間を無駄にしていること
を自覚して下さい」などと書き、知事に返信した。
橋下知事によると、これまでに100人程から知事を「おまえ」呼
ばわりするようなメールを受けてきたが、受け流してきた。しかし
今回は、民間出身の副知事から「組織として非常識」との意見
を受け、メールに対しては初めて処分することを決めた。
               *****************************

そもそも、大阪府職員と、橋下知事は、就任以来、なぜか喧嘩
腰で、お互いに冷静に話し合う事がない。
橋下が命令すれば、職員は反感を持ち、反抗をする。
その根底にあるものは何だろう。

今まで見てきたお役所と言うのは、民間から上司が来たとすると
慇懃無礼に対応をするけども、表立って反抗はしない。
影で嫌がらせをするのは日常茶飯事だろうけど。。

橋下知事の場合、強圧的な物言いが、職員の反感を買うのだろ
うけども、府を立て直すと言う使命は両者にあるのだから、もう少
しお互いに、歩み寄る態度も必要だろうと思う。
お互いに初めから喧嘩腰の態度は、気持ちもささくれるだけだし
百害あって一利無しだ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

しかし、いつも知事の発言ばかりがクローズアップされるのは、
どうなんだろう。

知事が一方的に府の職員が悪の権化のように、メディアで発表
するのは片手落ちと違うのだろうか。
府職員にも言い分があるだろうし。。。。
どんな騒動でも、一方だけが悪いと言う事もないのだし、欠席裁
判のように、自分の言い分だけを一方的に言うのは嫌な物があ
る。

自分の考え以外は認めないぞとの態度が、発言の端々に見え
隠れして反発を覚える人も多いだろう。
そうなれば、メール発信も意味がなくなってくる。
しかし、橋下も府の職員を上手く使う事を考えれば良いのに。

なんでいつもお互いに喧嘩腰にならなければいけないのだろう。
就任当初のボタンの掛け違いはよほどひどいと見える。
橋下知事の言う”おまえ”を素直に受け取っても、私はどっちもど
っちだと思うがどうだろう。

こんな事を問題視してメディアに発表すると、今まで以上に職員
が府民の反感を買い、、職員にも府民にも、決して良いことでは
ないと思うし、行政にも差し支える。
組織内で解決できる事はそこでやれば良いし、子供のような言
い合いで、自分の意見だけが正しいと言うような態度は、なんだ
かすごい大人気なく映る。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪



| |

« 亀井大臣、記者クラブに開放断られてもう一つの記者会見 | トップページ | 金美齢が鳩山幸を徹底攻撃 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
橋下知事の肩を持つわけではありませんが、大阪府の職員はトップをトップと思っていないようですね。指示がしたまで伝わらない体質のようです。
 公務員の悪い点が出てしまっていますね。
困った公務員という気がします。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2009.10.09 18時33分

橋下知事って、メディアに露出しないと生きていけない現代の妖怪?ですね。

これから橋下知事を利用したい資本が、彼を妖怪から怪物に成長促進している気がします。

みのもんたが府の職員をバッシングして、橋下知事を擁護するテレビの存在自体が嫌いです。

テレビにこんな事を取り上げられた時点で、普通の会社なら経営者失格でしょう。(笑)

投稿: scotti | 2009.10.09 18時35分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

タカ派知事の橋下、石原、両傲慢知事をブログに書きました。
橋した知事の手法は、小泉元首相のやり方にそっくりですね。
自分は正しくて正義の味方、悪人を見つけては、次から次へと片っ端からばっさりやる。
橋したは面白いから、視聴率を稼げるから、マスコミは彼に味方し持ちつ持たれつの関係になる。
格差社会の府民たちは、マスコミが味方した橋したの言うことが正しいと信じて、一緒になって敵をやっつけることで溜飲を下げる、というようなことになっていると思います。

この場合は彼の怒りの発散が全職員への一斉メールであって、それは彼女の言うとおり、愚痴に過ぎません。
公金意識が薄いのは職員個人の責任に帰するのではなく、予算使い切り、予算多い方が評価の官僚制度であり、連綿と続いてきた日本を覆うお上体質にあります。
また、失政は前知事の判断であって、形式的には職員に責任はなく、特に下っ端にはないはずです。
責任のある幹部ならいざ知らず、末端の平職員を叱責してどうなるものでもありません。
彼女は内部の返信メールでの抗議に対して、マスコミを利用してのバッシングは如何なものかと思います。
こういうやり口が、全職員から嫌われている理由だと思います。

前回の朝礼での異論も女性、今回も女性、女性の方が偉いともいます。

投稿: 愛てんぐ | 2009.10.09 18時35分

まるこ姫、こんばんわ。橋下大阪府知事の批判、面白く拝見しました。しかし、この知事、見かけによらず面白い。知事自身の発言に多くの人が振り回されているが、一番気に入らないのが支持基盤の自公になっている。堺の組長選挙では自公と民主の相乗り選挙を批判し、言いたい放題。

この人はマスコミに受ける発言をしてひんしゅくを買うだけでなく、最近は自公の政策を批判し民主の地方活力施策を支持している。関西の乗りと言えばそれまでですが、これからの新政権に意外に大きなインパクトを与えるかもしれない。

投稿: くーちゃん | 2009.10.09 19時20分

★ーーこんばんは、くまさん

橋下さんは、府の職員を悪く言い過ぎるのではありませんか?
喧嘩腰で言えば言うほど、相手は言う事を聞きません。
知事なんですから、メディアを使っての悪口ではなく、府の中で対応すればよいのにと思います。

トップをトップと思わないような府の職員も問題ですが、そういう風にしてしまった橋下さんにも問題が有るような気がします。
喧嘩腰ではなく、お互いに冷静に対応すれば、分かり合えると思うのに残念です。
上から押さえつけるような態度は、上司と分かっていても反感を買うのではないでしょうか。


★ーーこんばんは、scottiさん

橋下さんって、メディアを利用しますよね。
又、メディアも橋下大好きですし。
まぁ、インパクトのある発言ばかりしますからね。
だから、メディアもどんどん利用するのでしょう。
お互いに持ちつ持たれつ、出来レースですか?

みのもんたも、自民党大好き人間ですからね。
大体が、本質を分かっていない人なんではないですか?
橋下があれだけ、自分に都合のよい事を言えば、府の職員が悪者にされて当然でしょう。
真相はどうだか知りませんが、一方的にメディアを使う人は信用できません。

橋下さんも、もっと人心掌握術を学んだほうがよいですよ。
喧嘩腰で対応すれば、相手も反抗するだけですから。

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

>自分は正しくて正義の味方、悪人を見つけては、次から次へと片っ端からばっさりやる。

今度の紛争の真実は分かりませんが、一方的にメディアに乗せるやり方は、すごい嫌です。
自分はすべて良く、反論できない相手はすべて悪いような発言の仕方は、どうなんでしょう。
独裁者もいい所です。

小泉さんも抵抗勢力を作り、それに反対する奴は国賊のような手法を取ってきましたが、橋下も同じですね。
府の職員を悪者にする前に、自分の人心掌握術がなっていない事を反省すべきです。
職員が反抗すると言う事は、よほどのことがあったのでしょうし、それを公にすることは管理能力がない事を白状しているような物です。

すべての責任は府の職員にあるような、メールの送り方にも問題があったのでしょうし、喧嘩腰の知事の態度も、反感の元だと思います。

今まで、府職員を悪者にしてきたような発言は、決して良いことではないと思います。
人を上手く使う事をしないと、行政にも支障が来たりもするし、再建も大変です。
情のない上司にかかったら、部下も大変です。
府の職員は、敵対する相手ではないはずですから。
人に嫌われたら、上手くいくことも上手く行きません。
そこのところがわかっていないみたいですね。


★ーーこんばんは、くーちゃんさん

面白いかも知れませんが、一方的な発言は、府の職員の反感を買いますよ。
府のトップなら、俺の言う事についてこいではなく、人を上手く使う術を見につけないと、仕事が円滑に進まないのと違うのかしら。

多くの人を振り回しているのは事実ですね。
府議会の自公議員も怒っていますし、今度はまだ政権を取って間もない民主党批判。
結果を出せと言っていますが、政策も何も、走り出して間もないのに早すぎますよ。
いいたい放題もいいですが、怒ってばかり。
知事と言う立場を忘れているとしか思えません。

>最近は自公の政策を批判し民主の地方活力施策を支持している

又最近は、民主党をうそつきと言っていました(笑)
そうそう、すべて自分の思い通りには行かないと思います。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.09 20時02分

。まるこ姫様、こんばんは。  恥元知事にはもう、我慢の限界ですね、(現在大阪と関係ありませんが)メールに対し迷惑対策せず返信した人、勇気ありますよ。元はと言えば、自分から業務に支障をきたすと私語禁止だ、喫煙禁止だと、吠えたくせに、自論を気ままに送りつける行為は矛盾してます、朝礼について、民間の会社を引き合いに出してましたが、私の知るところでは、出勤前に行なう会社は少なく、出勤後に行なう会社が多いです、大体”お前は”、会社勤めしてないやんけです。国政に対し反論や評価をするなら、当然、知事自身も甘んじてうけるべきです、全くワガママですね、大阪府職員は”お前”の奴隷ではありません、知事の仕事は、国政の批判や、職員の弾圧ではなく、地域社会の発展や地域住民への福祉です、大体税金への意識が低いと言うメールは、自民党や天下り官僚に送るべきです。。。

投稿: 赤いとら | 2009.10.09 21時24分

まるこ姫、橋下知事の言動。確かに指摘の通り。自分の思う通りに行くとか行かないとかではなく、単なる自己主張です。どんなに多くの人を不快にさせても我が道を行くのでしょう。トップとしての資質を問われても彼には多くの支持者が有り、その重みを一番感じているのも政治家です。

当方もその資質に疑問は感じていますが、これからの民主政権に間違いなく多くの影響を与えるでしょう。それ位の意識で充分です。地方は今、多くの再生の道を模索しています。誰からも支持される指導者、政権、政策はありません。

政権交代を望んだ一番多くの要因は何もしない事への怒りでした。問題の先送りとマヤカシが無ければまるこがどんなに思ってもあの知事の無礼は変わらない。

投稿: クーチャン | 2009.10.09 21時51分

★ーーこんばんは、赤いとらさん

>恥元知事にはもう

笑っちゃいました。
まさにそんな感じですね。
どうも橋下さんは、自分の言い分は絶対的に正しいと勘違いをしているようですね。
自分の意見は一方的にメディアを活用して延べ、相手が反論できないのをいいことに、悪者に仕立て上げているように感じます。
自分は正義の使者で、府職員は抵抗勢力と言う風に受け止められるような構図になっています。
本当にそうでしょうか。
自分の言い分ばかり、メディアに載せるのは片手落ちだし公平中立ではないと感じます。
前からのいきさつもありますし。

>国政に対し反論や評価をするなら、当然、知事自身も甘んじてうけるべきです、

私もそう思います。
自分は言いたい放題、相手が言えばそれは強権で却下。そういう姿勢が反発を買っているとも言えそうですね。
職員と喧嘩をしても何もメリットはありません。
上司なら、操縦術も覚えないと。。。。

>大体税金への意識が低いと言うメールは、自民党や天下り官僚に送るべきです。。。

本当にね、
叱責する相手が違いますよ。
きっと、ああいう人たちには何も言えないと言うか、言わないのでしょう。
自分より弱い立場の人間には言いたい放題。
これでは、例え正論であったとしても支持は得られないでしょうね。

★ーーおはようございます、くーちゃんさん、またまたどうも

橋下さんの支持は、両極端に分かれるのでしょうね。
よくやったと言う人、行き過ぎではないかという人。
多くの支持者がいる事は認めますが、支持されているからと言ってそれが、正論、正義とは限りません。
日本の場合、私は過去の事例から言っても世論が一方的に流れる傾向にあるように思います。
小さい声でも上げていく必要もあるのではないでしょうか。

これからの民主政権に、影響を与えるとは思いますが、民主党も軽く受け流すくらいでよいのではないかと思います。
くれぐれも、右往左往する事のないように。。、

>誰からも支持される指導者、政権、政策はありません。

そうですね。
そう人がいたらおかしいくらいです。
橋下さんの支持が高くても、支持しない人もいるわけですから、そういう人の声も冷静に聞き、公平中立に対応する度量が彼には欲しいですね。
そうなれば、反対、反抗する人たちも少なくなりますよ。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.10 06時52分

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
何か、揉めていますね。
確かに、橋下知事の怒る気持ちは、分かると思います。
しかし、職員に対して「処分」は、「ちょっと酷い」と思いますね。
これでは、職員側の怒りを買うのも、無理もないですね。
なんか、「子供の喧嘩」、そのもの見たいですね。
そんな事をするのなら、もう少し冷静に考え、職員側と納得が行く話し合いをして欲しいですね。
それに、知事だったら、知事らしい事をして欲しいですね。
何せ、橋下知事は、「何かあったら、すぐにキレる性格」ですからね。

投稿: H.K | 2009.10.10 22時02分

今の世界は国家の上に強欲資本家がいます。
だから、政権交代してもメディアの姿勢は変わらないのです。
現代では、テレビ新聞は権力の僕というよりは資本の僕です。
橋下知事の支持基盤はテレビ新聞=資本です。
だから資本に都合のいい立場に風見鶏なのです。
今回の職員全員に対するメールでも、河川関に投資する決断をしたのは一部の政治家、一部の役人の決定でしょう。
その反省を全職員に求めることへの疑問無駄を指摘したのがこの抗議した職員の気持ちでしょう。
言葉遣いについては、「くそ教育委員会」と公言する橋下知事らしからぬ指摘だと笑ってしまいます。

投稿: scotti | 2009.10.11 10時41分

★ーーこんばんは、H・Kさん

橋下さんも、お前呼ばわりされるのは気分は悪いでしょうが、あまり強権的な態度、言動が、反感を買うのではないでしょうか。
職員を上手く使ってこその、知事ですから、そこのところは喧嘩腰では何も解決はしないと思います。
そうなんですよね。
子供の喧嘩か?と思えるほどです。
お互いにもう少し、大人になりましょう(笑)

やはり、話し合いも必要でしょうね。
それを自分の言い分ばかりメディアに載せないことです。
あまり、喧嘩早いのも考え物ですね。
切れる知事と言うのがトレードマークになるようでは。。。


★ーーこんばんは、scottiさん

そうですね。
資本主義の行き着くところは、強欲ですから。
そういった資本化が、どこの世界でも牛耳っているわけですから、メディアの世界も変わりにくいかもしれません。
やはり、お金の前にはほとんどの人が這いつくばるでしょう。
橋下もそういった見本のような人ですね。
絶対、強者につく人と見ています。
弱者側にはつかないでしょう。

今回の騒動でも、自分の意見を押し付けすぎですよ。
全員が同じ方向へ向くはずもなく、それを強制的に押し付けるから、また騒動が起こってしまいました。
もう少し部下を上手く使う事も考えないと。

>くそ教育委員会」と公言する橋下知事

本当にそうだったですね(笑)
あまり色んな事があるので忘れていました。
自分は良くて、人が言えば切れる。
こういう勝手な人だから、余計に反感を買うのではないのでしょうか。
自身を反省したほうが良さそうです。

投稿: まるこ姫 | 2009.10.11 19時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋下知事VS大阪府職員、メールでブチ切れの知事:

« 亀井大臣、記者クラブに開放断られてもう一つの記者会見 | トップページ | 金美齢が鳩山幸を徹底攻撃 »