自民党党名変更か?ハア?
自民党が党名変更も視野に入れているとか。。。。。
>政権奪回へ自民が3理念、党名変更も検討課題
自民党の政権構想会議が年内にまとめる政権奪回に向けた基
本理念の原案が25日、明らかになった。
原案では「国民に『自由民主党』という党名に対する拒否反応が
ある」と指摘した上で、党名や綱領の変更を検討項目として提
案した。
まったく、自民党の現状が分かっていての構想か?
自民党の政権構想会議と言う所は、どこを見ているのだろう。
この会議の議長は総裁の谷垣氏だそう。
自由民主党と言う党名に拒否反応があると思っているようだが、
党名に拒否反応を示していると言うよりも、国民の多数は自民党
的政治に拒否反応を示していると言う事が分かっていない。
それが証拠に、仕分け作業は賛否両論があるが、それでも今ま
での自民党議員と官僚で密室の中で行われてきた予算編成が、
国民の目に見えるところで行われている事には、ほとんどの人が
好意的だ。
1989年、リクルート事件による竹下登首相退陣後、自民党総裁
に、伊東正義を担ぎだそうとする勢力があったが、その伊東正義
本人が、”表紙を変えても中身が変わらなければ意味がない”と
言って総裁を固辞したと言うが、この発言はいい得て妙だし、未だ
に語り草になるくらい、的を得たものだった。
ウィキペディアによると
>大物政治家ではありながら、金権政治とは一切無縁であった。
伊東の自宅はバブルの頃でさえ、雨漏りするほど、生活は質素
であった。
私利私欲のかけらもない人物で、会津日新館の教え「ならぬこと
はならぬ」を地で行った人であった。
とあるから、清廉潔白な政治家だったというのが良く分かる。
それから20年も経っても、自民党は同じことの繰り返しだ。
少しも、進歩が無い。
党名が悪いだと?
中身が変わらなければ党名を変えても、国民の支持を得ようとし
ても無理だろう。
前の衆議院選挙で、自民党は惨敗したが、なんで惨敗したのか
本当の意味が分かっているのだろうか。
民主党に風が吹いただとか、国民は政治を知らないと思っている
ようでは、当分政権奪回の目はないだろう。
断言できる。
とにかく、党名を変えただけでは何も変わらないし、かえって悪印
象になるのではないか。
党名を変えて、今までの事が無かった事になるとは誰も思ってい
ないし、国民はそれほど、お人良しでは無いと思う。
こんな風に自民党が現実から逃げているようだと、二大政党なん
て夢のまた夢の気がする。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
等々自民党の人たちは被害妄想になってしまったようですね。自分達の過去のしてきたことを冷静に判断できないと言うことしか考えられません。
哀れな自民党の人たちです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2009.11.26 18時15分
こんばんは
相変わらず、どうでもいいことにこだわります
もっと取り上げるべきことは山ほどあるはずです
エネルギー、水、食糧、経済危機、北方領土、他にもいろいろーー
自民党はこれらに力を入れて与党との差別化を図った方がいいです
なにかと話題の太陽光発電も燃料電池も石油がないと作れないそうです
まあ、なんとか学会が背後にいるうちは個人的には支持できませんが
信じている人はそれでいいですし、信仰は自由なので
投稿: かいねこ1 | 2009.11.26 19時27分
★ーーこんばんは、くまさん
そうなんですよね。
すごい被害妄想患者ですね(笑)
党名が悪いからだと。
自分達のやってきた事は、何も悪くないんですね。
選挙に惨敗した結果を、反省も無くて冷静に総括してないんですね。
だから、民主党に風が吹いたからと思っているのでしょうが。
これでは、国民の支持は得られませんね。
★ーーこんばんは、かいねこ1さん
党名が悪いからだと思っているようでは、どうしようもありませんね。
>自民党はこれらに力を入れて与党との差別化を図った方がいいです
私も、そう思います。
民主党の仕分け作業を非難するよりも、もっと大きな問題を提示したほうが良いですよ。
自民党にしかできない政策とか。
今でも、ネガキャンまがいな事ばかり、発言していますが、すごい後ろ向きな党だとの印象になってしまいます。
これでは、二大政党なんて夢ですね。
政権を離れても、未だに公明党と仲良しなんですね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2009.11.26 20時21分
返信ありがとうございます
ただ、両者は別れてもまともに単独で返り咲けないかなとーー
だから、表向きには離反したように見せかけても実態はベタベタだと思います
今回の政権交代は自民党にとっては凋落と同時に出直しのいい機会だとは思います
政策で刺激し合うのではなく、スキャンダルで脚の引っ張り合いなんてことはやめてもらいたいです
投稿: かいねこ1 | 2009.11.26 21時22分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
市橋容疑者が、偽名を使って、市井に隠れていたのと似ています。
名前を変えたら、昔の罪状がばれずに、一から出直しできると思っているのでしょう。
山本一太議員が、麻生政権のことを前政権と言っていました。
まるで、赤の他人のように。
自民党議員の人達はそんな感覚なんでしょうね。
臭い物には蓋をしたい、醜い過去には触れたくないと。
自民党の失政にチャンと向き合い、反省の上に立ってこそ、同じ過ちを繰り返さない、新たな展望が見えてくるというものです。
総選挙の延長上で、未だにネガキャンをやって、審議ボイコットをしています。
政治と金で政権転覆は無理、国家ビジョンや政策論議を戦わせ、王道で政権を奪うことこそ、民主主義です。
ネガキャンに終始してるようでは、いくら名前を変えて誤魔化しても、万年野党です。
投稿: 愛てんぐ | 2009.11.26 21時43分
★ーーこんばんは、かいねこ1さん
そうなんでしょうね。
自民党は公明党と、公明党は自民党と組まなければ、力がありませんもね。
まさか自民党と共産党と組み分けありませんから。
もちろん、自民党に取っては出直しのチャンスだったわけですが、未だに後ろ向きな発言なり、言動なりに終始しています。
これでは、党として、発展性はありませんわね。
そのうちには、見捨てられかねませんよ。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
そうですね。
しかし、自民党のお偉いさんは、市橋と比べられたら怒りますよ(笑)
あの人たちは、プライドだけは高いですから。
自民党議員は、まだ現実感が無いんですかねぇ。
麻生さんを担いだのは、自分達ではありませんか。
それが麻生では駄目だ、選挙に戦えないと公然と言い出しました。
自分達の見る目の無さが露呈しただけでしょ?
私達国民が、自民党をどう見ているのか、分かっていないのではと思います。
だから、前の選挙の結果も総括しなければ、反省もしたように見えません。
選挙中も、ネガキャンばかりしてきましたが、惨敗して野党になっても、今度は自分達が与党だった時のことをすっかり忘れて、強行採決だの、審議拒否だの、言っていますが、よく言うよと思いますモン。
攻めるものが無いのか、鳩山故人献金一辺倒では・・・・
大島さんなんか、顔を真っ赤にして息巻いていました。
国会は、政策を議論する場です。
そして待ったなしの日本経済をどう立て直すか、雇用をどうするのか、私達の生活を一番に考えて議論して欲しいのですが、自民党には期待をしても無理みたいですね。
故人献金は検察に任せておけば良いのだと思いますが。
挙句の果ては、党名が悪いのだと・・・・
まったく、情けない党ですね。
政策が無いのがバレバレですがね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2009.11.26 22時34分
またごめんなさい
いや、まるこ姫さんは意外にガツンと言います(笑)
それが言いたかっただけです
投稿: かいねこ1 | 2009.11.26 22時41分
まるこ姫さん
おはようございます。
これは、目標や方針の発表が主だと思いますね。
党名変更議論を開始云々は、撒き餌でしょう。
自民党担当記者が何を書いても記事にはしてもらえない
そうなので、このような手を打ったんだと思います。
三つの目標として
〈1〉資本主義制度を円滑に機能させる
〈2〉民主主義を堅持する
〈3〉社会の安定を確保する
方策として、
経済成長を通じた歳入増による社会保障分野の充実
多様な意見を反映できる選挙制度への改正
地域共同体を利用した国民の「協同連帯」
という部分が読売の報道にはありましたが、まるこ姫さんこちらは端折ったんですか?
中立を標榜するのであれば、全文を引いた上での方が良いと思います。
個人的見解ですが民主党政権は、どのみち経済政策の失敗で政権から引きずり降ろされると予想しております。
そうなったらまた党名変更するとはおもいますが・・・
投稿: くろわっさん | 2009.11.27 03時07分
そもそも、この程度の発想が出る事自体、自民党は何も反省せず、何も理解できていない証拠でしょうねぇ。
民間企業も同じですが、看板の掛け替えや組織を無暗に変えても、その本質やビジョンが明確になっていなければ、全く意味のないこと。
今の自民党がすべきことは、過去の自分達の政治を振り返り、反省すべき点を反省・見直し、未来へのビジョンを掲げて与党と議論することです。
それが出来ないなら、二大政党というより、分割分散化してもらった方が、日本国にとって有益でしょう。
無用の混乱を起こさないためにも。
投稿: サクラ日記 | 2009.11.27 09時15分
自民党党名変更するなら売国党に・・・(笑)
コイズミ以降露骨に売国政党ぶりを発揮したから、自民党は政権を失ったのです。
他方で米国は
オバマ政権でも国防長官はCIA出身で軍産複合体の利益代表のゲーツ長官のままですよね。
オバマ大統領とゲーツ長官、実質的な力関係はどちらが上なのでしょうか・・・
CIAは他国の指導者・政治家を買収し、それがうまくいかない時は暗殺するのが常套手段だそうですね。
中年米の指導者の飛行機が墜落するのはCIAの仕業らしいですね。
以前、NHKの番組でもそういう内容放送されていましたね。
米国(軍産複合体)と戦う政治家は命がけですね。
国内にナベツネのような人物がいるから大変です。
鳩山首相も小沢幹事長も命がけ。
日本は米国のスパイがいちばん多い国だそうです。
最近の鳩山首相、小沢幹事長へのネガティブな報道の情報源は、米国(軍産複合体)支配下の日本にいるスパイたちらしいですね。(恐)
投稿: scotti | 2009.11.27 09時27分
★ーーこんばんは、かいねこ1さん
意外にがつんと来ますか(笑)
自分では、まったく思いませんが。
いつもこの調子ですから。
見解の相違ですかねぇ。。。。。
★ーーこんばんは、くろわっさんさん
あなた、何か勘違いをしていませんか?
私は、売文家でもなければ、ニュースを流す報道機関でもありません。
一介の個人ブログで、それも独り言や疑問を毎日記事にしているだけです。
ニュースの中の疑問点を記事にしているだけです。
なんで、ニュースを全文この記事の中に入れなければいけないのでしょうか?
私は、党名が拒否反応をされるから、党名を変えなければいけないと考える自民党そのものの体質を批判しているわけです。
自民党はまったく、民意が分かっていないのではないかと思います。
>中立を標榜するのであれば
批判のための批判に思えますが。
私は、”出来るだけ中立で物を見たい”と言っているだけです。
言葉尻をとらえての揚げ足取りは、どこかの党ににていませんか?(笑)
>個人的見解ですが民主党政権はどのみち経済政策の失敗で政権から引きずり降ろされると予想しております。
ならば、私も個人的な見解ですが、自民党は後ろ向きな発言ばかりで、当分政権奪取は無理でしょうね。と予想しております。
政策を前面に出して、国会で論議して欲しいですね。
投稿: まるこ姫 | 2009.11.27 19時16分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
ものすごい低次元の発想ですね。
党名を変えただけで、支持者が戻るとでも思っているのでしょうか?
まったく同感で、看板をすげ替えても中身が同じなら、すぐにわかってしまいます。
本質的なものがまったく変わっていない自民党には、考える力もなくなってしまったようです。
そうですよ。
過去の政治を振り返り、自分達に欠けていた物を探すのが筋ではありませんか。
そして、反省と総括をすることでしょ?
土台ががたがたで、未来が見えるとは思えませんもの。
どうも、自民党には未来を切り開く考えはないようだし、二大政党は、夢に終わりそうですね。
本当は、民主党を独走させないためにも、力のある野党が必要なんですが。
★ーーこんばんは、 scotti さん
>自民党党名変更するなら売国党に・・・(笑)
アハハハ・・面白いですね。
売国党ですか?
CIAや、スパイの話は、まったく分かりません。
それだけ、日本人と言うか、一般国民は平和に馴れてしまっているのでしょうが。
外国では、絶えずスパイの脅威を一番に考えているのかもしれませんが、私は何が映画の世界のことのように感じてしまいます。
>日本は米国のスパイがいちばん多い国だそうです。
それはあるかもしれませんね。
一般国民が知らないだけで、裏の世界では色々とあるのかも。
鳩山首相や小沢幹事長のネガキャンは、すごい事になってきています。
本当にスパイの仕業なんでしょうか?
私には、まったく分かりませんが。
投稿: まるこ姫 | 2009.11.27 19時34分
まるこ姫さん。今日は。
自民党は余程悪い事をして来たんですね。名前を変えなければ世間ではもう通らなくなってきたのですから。中味を反省し、国民にお詫びをし、中味を国民本位のものに変えない限り、もう再起は不可能ですね。その決定的な問題に未だ気がついていないようです。もう駄目じゃないでしょうか。
投稿: hamham | 2009.11.29 15時42分
こんにちは、hamhamさん、お久しぶりです!
そうなんですよね。
自分達にも、名前を変えなければどうしようもない所まできているとの認識はあるのでしょうね。
しかし、名前を変えただけで通用するほど、国民は甘くないと思いますよ。
党の姿勢や、政策の中身でしょ?
やはり、おっしゃるように国民の方へ向いた政治をやらなければ、無理でしょうが、あの党にできるでしょうか。
今でも、個人的なネガキャンにいそしんで、追い落とす事ばかり考えているんですから。
これでは、どう考えても無理でしょうね。。
未来に繋がる物を出してこないと・・・・・
投稿: まるこ姫 | 2009.11.29 17時48分
おはようございます。党名だけ変え、ネガティブキャンペーンをやっても効果はないでしょう。
それが何年後になるかはともかくとして、いつかは民主党も落ちるときがきます。そのときに備えて、新たな対立軸をつくり、力を蓄える必要があるでしょう。今がそのチャンスなのです。
投稿: たべちゃん | 2009.11.30 05時35分
こんばんは、たべちゃん
そうなんですよね。
党名を変えても、中身が変わらなければねぇ。。。。
相変わらず、ネガキャン一辺倒のようだい。
総括ができていないからでしょうか。
私もそう思います。
民主党政権がいつまで続くか分かりませんが、日が出れば沈むのは宿命です。
そのときこそ出番だとの志が無ければ、駄目でしょう。
本当は今がチャンスで、力を蓄え、そして勉強をするときでしょうけどね。
投稿: まるこ姫 | 2009.11.30 18時53分