« 事業仕分け終了 延べ2万人近く傍聴の意味 | トップページ | 普天間移設、橋下知事「関空案議論拒否できぬ」 »

2009.11.29

仕分け人の蓮舫議員がネットで集中砲火!

何気なく見たニュースに蓮舫議員が話題になっていた。

>“必殺仕分け人”蓮舫氏、自らも傷だらけ!?
読売系のスポーツ報知に記事だが、記事内容もひどいが、それ
にコメントをを書き込んでいる人々の意識の低さは!

ほとんど蓮舫議員や民主党を誹謗中傷するものだった。
上から目線だとか、キツイ、女王様、礼儀知らず、YESかNOかだ
けで判断下し過ぎ、役人には強気で高飛車、公開処刑・・・・・・・

上位に位置するコメントのほとんどがこういった内容だった。
しかも、トップは20000点以上の支持を集めている

この人たちは、何のために仕分け作業が必要なのか本当に分
かっているのだろうか。
今までまったく国民の目に触れなかった予算案を、公開の場で
国民に分かるように示した事の意味が分かっているのだろうか。
自民党時代のように、国民の分からない密室で、予算が作られ
るのが良いとでも思っているのだろうか。
色んな所で無駄遣いが行われ、あげくはお金が無いから消費
税を上げるからと言われて、腹が立たないのだろうか。

蓮舫議員をこれだけこき下ろすと言う事は、役人が可哀相と言う
事になるのだろうが、それはちょっとどうか?
既得権益に切り込むことが、どうして悪いのか理解できない。
切り込み方は、きついように受けた人は多いだろうが、裏を返せ
ばほとんどが東大出の優秀とされている官僚達の、説明不足は、
説明下手はどう理解すればよいのだろう。

にほんブログ村 ニュースブログへ

民間で言うなら、計画を実現するためにはプレゼンテーションが
上手くなければ、どんなに良い案も、採用されないのは誰もが知
っていることだ。
それと同じで、官僚が自分達の出してきた予算に付いて、まとも
に返答できない、説明できない、切り替えしができないでは、不
必要な事業と判定されても仕方が無いのではないだろうか。
しかも、麻生政権時の予算と言うから、政権発足時から2ヶ月の
民主党議員よりも、官僚にはよほど時間はあったと思う。
それが、時間の無い即席の仕分け人に、グウの音もでないなん
て。。。。。

せっかく国民のためになると思っての事業仕分けが、ネットでは
散々な言われ方だ。
私は、仕分け人たちが、どこを見て誰のために仕分けをしている
のか考えたら、称さんをしてこそ、決して非難する気にはなれな
い。

科学に知識の無い人間が、ノーベル賞学者や宇宙飛行士の機
嫌を損ねるような無礼な仕分けはいかがなものかと言うコメントが
とても多いのにも、驚いてしまった。
前に、”政治を知らない人間が政治を語るのはどうか?”と言うよ
うな批判を受けたことがあったが、それと同じで、今回の事業仕
分けも、なんでもない素人の素朴な疑問と言う視点もあっても
良いのではないかと私は思っている。

しかし、ノーベル賞学者や宇宙飛行士には、何も言えない、ご無
理ごもっとも、という頭の構造も、なにか権威主義でとても嫌だ。
とにかく、せっかくの仕分け作業も、ネットでは大不評だが、私は
蓮舫議員にエールを送りたい。
日本を変えてくれるかもしれないと思わせた功績はとても大きい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪




| |

« 事業仕分け終了 延べ2万人近く傍聴の意味 | トップページ | 普天間移設、橋下知事「関空案議論拒否できぬ」 »

コメント

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

科学技術予算に金を出すのは、国民です。
国民の大半は、科学技術に疎いです。
科学技術に疎いから、意見を言うな、これは自民党が行ってきた予算作成過程と同じです。
自民党政治は予算の関係者だけで作ってきたから、無駄や非効率の事業を行ってきたのです。
国民が予算に意見するのは当然の権利です。
むしろ、素人の疑問の方が大事だと思います。
素人の指摘に解答できないようでは、予算が付かないのも当然です。

ノーベル賞学者や宇宙飛行士が頭脳が優れているのは当然です。
それは彼らの専門分野においてです。
彼らは、専門外の分野で頭脳が優れているかというと、専門馬鹿といわれるように、恐らくそういうことは無いと思います。
専門外の客観的で冷静な意見というのは、非常に重要だと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2009.11.29 18時30分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
穿った考え方をすると自民党支持者かもしれませんね。
蓮舫議員や事業仕分けの人たちを全て支持しますね。あのぐらいのやり取りは当然です。
官僚たちの頭に入っていない事業なんて、どうでもいいと言うことでしょう。企画担当者がプレゼンする時には、データは頭に普通インプットされているのが常識です。特に民間企業では、紙見て答弁するようでは素人ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2009.11.29 18時35分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

私達国民は、科学と言われると、当然詳しい人は少ないだろうと思います。
それで、科学に疎い奴は黙って引っ込んでいろといわれるのは納得が行きません。
納税者は私達なんですから、税金の使われ方には関心があるし、発言する権利もあると思います。

蓮ほう議員が、”二番では駄目なのか”と言った発言がネットでは大問題になっているようですが、何で駄目なのでしょうか。
ネットでは素人的な発想だそうです。
一番で、なければ駄目だそうです。

>素人の指摘に解答できないようでは

本当に!私もそう思います。
科学者集団は、感情的に批判をしていますが素人にも分かるように、論理的に説明をしていただきたいですね。
ネットでは、ノーベル賞学者や宇宙飛行士の発言はすべてのようにあがめていますが、その分野では秀でているでしょうが、人間すべて完璧ではないでしょうしね。
若い世代が、ブランド物に弱いように、ネットの住人は、権威にとても弱いように感じます。
権威に萎縮しているようでは。。。。。(笑)


★ーーこんばんは、くまさん

自民党支持者か、ネットウヨクなんでしょうが、あまりに偏った意見は怖くなりました。
蓮方さんはほとんどの人に総攻撃を加えられていました。

仕分け作業のやり取りは、熱気があってとても良かったと思います。
あのくらい、何のことも無いでしょうに。
民間なら、事業のプレゼンをする場合、自分の説明がどうしたら相手に受け入れられるか必死ですよね。
プレゼンができない人間は、それだけで失格だと思います。
あの官僚達の、説明べた、無能さには驚きました。

投稿: まるこ姫 | 2009.11.29 19時40分

>ほとんどが東大出の優秀とされている官僚達の、説明不足は、説明下手はどう理解すればよいのだろう。<
ここに着目すれば事業自体を作り上げたはずの官僚自体が事業自体を理解していない説明出来ない不合理さが浮かび上がり事業の必要性自体に疑問を持たざるを得なくなります。画面で見て聞いた素人の国民の反応が仕分け人達に軍配を挙げるのは当然の結果です。
>科学に知識の無い人間が、ノーベル賞学者や宇宙飛行士の機嫌を損ねるような無礼な仕分けはいかがなものかと言うコメントがとても多いのにも、驚いてしまった。<
これは裏を返せば事業仕分けの意義も知らない理解も出来ない人間が事業仕分けを無礼にも非難するのは如何なものかとなります。結局、事業仕分けを非難しか出来ない人達は本質的に物事を推量する力が無いと云う事なんですね。
今回の事業仕分けを全国民に見せるという手法は、透明性を確保する、国民に政治・行政に興味を持たせる、参加しているという意識を持たせる、国民主権を根付かせるという意味では大成功だったと思います。
その上で建設的批評をするなら、いざ知らず‥無意味で愚劣な批判しか出来ない輩は自民党の好きな程度とか或いはB層とか呼ばれる連中ですから然程気にする事も有りません。が、政治は数という面も在りますから、そういった連中を“のさばらせない!”為にも批判に対する反論もシッカリして行かなければなりません。
蓮舫議員に称賛エールを贈ります。

投稿: よんじゃる | 2009.11.29 20時29分

こんばんわ、
世の中には100点満点などないですね。
いろいろ報道される事業仕分けの中には、確かに疑問を感じる物もあります。一例として、漢方は薬価として認められなくなり保険がきかなくなるとか・・・・
これなどは、仕分け人の無知以外の何ものでもないですね。
東洋医学を認めない無知蒙昧な人間が担当してしまったのでしょう。
ただし、今はまだ結論が出てるわけではありません。
議論の過程として誤った判断が下されるのはやむを得ないことです。
マスコミも連日蓮舫議員の映像を流してるので攻撃の対象になってしまったのでしょうね。
そんな部分的な映像だけを見て、攻撃するなどあのサメの脳みその森と同じ程度の大馬鹿でしょう。
森もどっかで事業仕分けを批判してましたからねぇ・・・

投稿: 路傍の石 | 2009.11.29 22時00分

こんばんわ。
先週から始まった「事業仕分け」。
何だかんだで、終わりましたね。
それにしても、あの「蓮舫議員」が、あんなに鋭い視線で、
「事業側」に、「激しいやり取り」する姿は、見た事が無いですね。
その「蓮舫議員」に、「中傷コメント」が出ているなんて、酷い話ですね。
決して酷い事を発言をするのではなく、「天下り・無駄遣い」を無くすために、発言をしています。
確かに、「事業側」の怒りを買うのも、分かります。
そう言う「事業側」も、ちゃんと「国民」のために、役にたっているのでしょうか。
これだけの「天下り・無駄遣い」があっても、「そんなの関係ねぇ~!!」の気持ちで、いるつもりなのでしょうか。
少しでも、景気を良くするためにも、やはり「仕分け側」の耳に傾け、「廃止・削除」に実行をした方が良いと思います。
(追伸)
今週「事業仕分け」の話題で、印象に残ったのは、「科学技術・宇宙飛行士の仕分け関連」でした。
特に、あの「ノーベル賞獲得した科学技術の面々」のが、怒りを露わにして、「仕分け側」に批判をしていましたね。
でも、「科学技術・宇宙飛行士」に「事業仕分け」のメスを入れても悪くはないと思いますね。

投稿: H.K | 2009.11.29 22時08分

追伸です。
どうやら漢方に対する情報は間違った情報のようでした。
どうも一部マスコミノのためにする情報にかき回されたようです。
民主党は漢方推進のようです。
おさわがせしました!m(__)m

投稿: 路傍の石 | 2009.11.29 22時12分

★ーーこんばんは、よんじゃるさん

ほんとうですよね。
事業を立案した省の官僚が事業の正当性を主張できないのは、おかしな話ですよね。
事業の正当性を説明できなくて、仕分け人が納得するはずも無いのに。
となると必要性も亡くなるのは、素人から見ても分かります。
なんで優秀な官僚達が説明できないのか理解に苦しみます。
やはり、公開で仕分けをするのは、国民のためになりましたね。
大体、見ていれば、透けて見えますもんね。
今までは、納税者、すなわち国民をないがしろにしすぎていたのだと思いますよ。

私は事業仕分けは画期的なことだと思いましたし、ここへコメントを下さるほとんどの方が概ね評価しています。
それがネットとなると、正反対の考えの人が多数います。
どうしてこんなに、評価が変わるのかと、同じ事を見ていても、あまりに違う受け取り方は、本当に物事の本質を見ているのかと思ってしまいます。
事業仕分けの意味を理解できない人たちがいる事は、本当に驚いています。
そんな人たちは、自民党政権に、”お前達は黙って納税だけしていれば良いのだ”と言われても、何の疑問も無く税金だけ納め続けるのが良しと思っているのでしょうか。

事業仕分けは、国民主権の一歩だと思います。
まずは経過ですから。
そして今回の仕分けで、確実に政治に興味を持ったと思います。
政治が生活と密着していると思えばしめたものです。
選挙のl投票率も上がるでしょうし。

建設的な批判なら、方向性も示せるでしょうが、批判のための批判がほとんどですから、幼稚っぽいと言えば、幼稚っぽいですね。


★ーーこんばんは、路傍の石さん

仕分け作業は、初めての体験です。
今まで批判の対象になったことは、次に活かせば良いのだと思います。
そうすれば、より100点に近づけますよね。
それに、仕分けは結果ではありません。
仕分けは方向性を示しても、内閣で充分な議論がなされたら、又違う結果になることだってあります。
今の段階での批判は早すぎると思います。

>漢方は薬価として認められなくなり保険がきかなくなるとか・・・・

これは、前の衆議院議員の水島広子さんが危惧していましたね。
馬鹿な仕分けはやってはいけないと。
漢方の重要性を力説していました。
これも、官僚のプレゼンが、なっていなかったせいもありますよ。
何でもかんでも仕分け人のせいにするのも、なんだかなぁと思います。

追伸で、民主党は漢方推進とのことですから、水島さんの進言が聞いたのかもしれませんね。
党に、図ると言っていましたから。

メデイァが不用意に蓮ほう議員のあの映像ばかり流し続けるので、一部の人に反感を買ったのでしょうが、蓮ほうさんばかりが矢面に立たされて、気の毒です。

自民党議員は、自分達の今までの政治が否定されているのが気に入らないのか、仕分け作業の途中で国会議員が国会のために退席した時には、偉い剣幕で怒っていましたね。
”民間人だけで仕分けして誰が責任を取るのだ”とか、色々難癖をつけていました(笑)
自民党系は、概して後ろ向きな考えのようですね。

投稿: まるこ姫 | 2009.11.29 22時39分

正直民主党のパフォーマンスだけに感じます。

自民擁護派でもないですが。

そもそも国の事業約3000のうち500しか仕分けしていない。
その500は財務省が選出し、
そもそも切られてもいいような事業を主に選んでいる。

自分たちの掲げたマニフェストにあった
子供手当ては削減しないのがズルイところ。


子供にとって本当に必要なものは、
来年限定の現金なのだろうか?

いや、夢を描けるような輝く未来なはずだ。


今回の選挙でこぞって民主党に票を入れた
マスコミに煽動されやすい 日本人気質。

事業仕分け云々のわかりやすーい、
批判しやすーい、賛成しやすーい部分に注目を
集める前に、「国がわからない」発言の一国の総理大臣に疑問をもつべき。


GX「廃止」は見直し=税金投入額の資料に誤り-平野官房長官
11月26日18時4分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000138-jij-pol

 平野博文官房長官は26日午後の記者会見で、政府の行政刷新会議が進める「事業仕分け」で「廃止」と判定された官民共同開発の中型ロケット「GX」計画について、事業仕分けの判断材料とされた資料の税金投入額が「事実ではない」と明らかにした上で、30日にも開く刷新会議で判定を見直す方向で議論したいとの見解を示した。
 平野長官はGX計画への税金投入額について「(資料では)700億円の税金が入っているという話だったが、実際の税金投入は260億~270億円くらいで、あとは民間の資金を使っている」と説明。その上で「(廃止の)判断のベースが違っている。わたしも刷新会議の場にいるから、判断を戻して議論をいただきたい」と述べた。 

判断材料としての事前調査の質というのも疑わしい。

投稿: かにちゃん | 2009.11.30 08時54分

まるこ姫さん おはようございます
明日から12月です!毎年この時期になると「1年たつのが早いですね」というのが挨拶代わりになるのですが、今年は特にそう感じます。選挙を待って越年し、春には小沢秘書逮捕という疑問の残る捜査が行われ、続いて鳩山献金疑惑が浮上。既得権益が必死に政権交代阻止しようとしたのも空しく、劇的な民主党の大勝。その民意を受けて行われている政策の一つが事業仕分けです。
 特定の人物に標的を定めて総攻撃するという風潮は以前から見受けられていますが、これは本当に憂慮すべき事態です。昨日勝った亀田選手も、マスコミに思いっきり持ち上げられて、その後手のひら返したようなバッシングの嵐でした。連坊議員も全く同じ構図です。持ち上げた後で総攻撃。民意を受けて国民のために汗をかいている人をマスコミ挙げて総攻撃するというのはどういう感覚なんですかね?このようなことをしていたら、誰も国民のために汗をかかなくなります。
 「政治が変わらない」と言いながら、いざ変わろうとすると「変えるな!」と非難する人々の心理はどうなっているのでしょうか?これは、マスコミだけの問題ではなく、日本人の問題のような気がします。頑張った人を評価しない風土を変えないと、このまま沈没してしまいそうですね。

投稿: BB | 2009.11.30 10時10分

反民主党のかにちゃんさんへ
3000分の500であって500で終る訳では無い。
財務省選出というのはマスコミの思い込み決め付け報道。
子ども手当ては政権公約であり公約を斬り捨てて国民との約束を反故にする事の方がズルイしオカシイし子ども手当ては来年度限定では無い。
判断材料の質が疑わしければ仕分け現場で指摘議論するべきで、それさえも認識反論出来なかった官僚側の無知にも責任はある。間違いを認め再度仕分け議論をすると公言しているのでその過程結果に注目するべき。
かにちゃんさんの思考・判断・認識不足は稚拙すぎるので、もう少し勉強してください。
反かにちゃんより
最後にまるこ姫さんへ、他ブログでの反論コメントお許しください。

投稿: 反かにちゃん | 2009.11.30 10時50分

素人の素朴な疑問は、専門家より的を得ることが多くあります。
しかも、既得権益のまみれた名ばかりの専門家より、はるかに本質に沿った疑問を投げかけることができると思います。
科学技術のためと言えば無尽蔵に予算が付けられていた自民党政権下。
それを正そうとすえる姿は素晴らしいと思います。
正しいことは、時として場合によっては避難の矛先にされるケースは多々あります。
何も国会に限ったことではなく、日常生活の場でも同じではないでしょうか。
日常生活ならば、無用な争いを避けるため行き過ぎたことはしませんが、イザ国家予算の審議となると話しは別であり、国民に見える形で進めて欲しい事項です。
この事業仕分けは正しい事と思いますので、避難に負けずに継続して欲しいと思います。

投稿: サクラ日記 | 2009.11.30 14時44分

★ーーこんばんは、BBさん

明日から12月ですね。
本当に早い一年でした。と毎年言っているんですけどね(笑)
年々早くなるのは、やはり年のせいかもしれません(汗)
そして、最近の一年はアッと驚くような事が何度も起こり凝縮されていますから、少しも飽きないんですよね。

しかし、よもや民主党が選挙に勝つとは思いませんでした。
相も変わらず、自民党政権下でどんどん沈没の一途をたどるのかと思っていましたが、国民はようやく選択しました。
事業仕分けの任務を遂行している仕分け人が、嫌がらせのターゲットになるのは、本当に情け無い事です。
手法に強引なところもあるかもしれませんが、仕分け人たちの姿勢がどこへ目が向いているのかを考えれば、答えはすぐに出ますよね。
それを、叩くのはメディアの報道の偏り方が原因だと考えます。
一部分だけを切り取って、都合のよいような報道の仕方は勘違いする人が出てくるのは当然です。
本当は一言一句すべて報道すれば、良く分かる事なんですが。
仰るように、汗を書く人を勘違いして叩くようでは日本の未来は惨憺たる物になります。
救いは、ネットでの反応だと言う事ですね。

> 「政治が変わらない」と言いながら、いざ変わろうとすると「変えるな!」と非難する人々

これはマニフェストにも通じる事ですよね。
民主党がマニフェストを守ると言えば、マニフェスト至上主義だと非難をし、この財政難にマニフェストは完全に守れないかも知れないと言えば、公約も守れないのかと、言います。
どちらに転んでも、ネガティブな考え方なんですよ。
少しもほめる事をしないんですよね。
日本人の意識も、少しは変える必要も迫っているのかとおもいます。


★ーーこんばんは、反かにちゃん 、初めまして

すごい、感激をしています、ありがとうございました。
かにちゃんには、こまごまと説明をしないといけないのかと
思っていましたが、反かにちゃん にすべて説明していただきましたので、説明の手間が省けた事、とてもありがたい事です。

白馬の騎士のように見えました
本当にありがとうございました。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

私も、そう思いました。
専門家もいいですが、素人の素朴な疑問、視点も大切かと感じています。
色んな視点での仕分けは、必要ではないかと。
だから、新自由主義の人間が仕分け人に入っていると野批判もありましたが、全員が同じ方向は向く必要は無いと思います。
合議制で決定する事なんですから。

専門家でもあるまいし、素人は黙っておれと言われて、今まで来た結果が、税金が無尽蔵に食いつぶされていました。
科学者がすごい怒っていますが、税収とのバランスも必要だと思いますよ。
郵政順位も必要でしょうし。
既得権益を持つ人間ほど、今回の仕分けは怒り心頭なんでしょうが。

>イザ国家予算の審議となると話しは別であり、国民に見える形で進めて欲しい事項です。

そうですね。
仕分け作業は透明でしたが、今度はこれからの行政刷新会議や、大臣間の話し合いも、公開で見えるところでして欲しい所です。
せっかく公開の場でされた事が、また密室で分からない所で決められたりすると、事業仕分けが単なるパフォーマンスとして片付けられる恐れがあると思います。

そして事業仕分けは継続する事ですね。
一回で終わらせたら、本当にもったいない。

投稿: まるこ姫 | 2009.11.30 21時25分

臨時コメで、こんばんわ。
昨日、「仕分け人の蓮舫議員がネットで集中砲火!」に関して、あまり良くないコメントを書いた事に、深くお詫び申し上げます。<(_ _)>
ただ、今回、「事業仕分け」を担当した民主議員である、「蓮舫氏」、お疲れ様の一言を、言いたいですね。

投稿: H.K | 2009.11.30 22時33分

こんにちは、H・Kさん

あまりよくないコメントだといって謝らないで下さい。
昨日は時間が無かったので、どうもH・Kさんのコメントを
飛ばしてしまったみたいです。
謝るのはこちらの方です、ごめんなさい。

蓮舫さんは、もともとああいう性格だし、言い方ですから、誤解される部分が多いですが、国民を第一に考えて官僚を追及しているのですから、そこのところを皆さん考えていただきたいですね。
だから、中傷コメントはお門違いだと思います。
H・Kさんの仰るように、彼女の根底には、
>天下り・無駄遣い
をどうにかしたいと言う思いがあるのだと思いますよ。

事業仕分けで出てきた問題点を今度は、行政刷新会議で、判断するのでしょうね。

>科学技術・宇宙飛行士」に「事業仕分け」のメスを入れても悪くはないと思いますね。

私も、そう思います。
素人が科学に言及するなと言わないで、どこに問題があるのか、どこに無駄があるのか、本当に投資する意味があるのか、議論をしあわないと、色んな闇の部分が分かりません。
今回の事業仕分けでは、本当に必要としている末端部部には行き渡らず、組織の上部でお金が止まっているか、中抜きされているのが、良く分かりました。
こういうことも、仕分け作業をしたから分かったことです。
今後も、是非国民の見えるところでの作業をお願いしたいですね。

投稿: まるこ姫 | 2009.12.01 16時19分

 皆さん(貴ブログ掲載者&コメント投稿者の方々)に、少々お尋ねしたいのですが…。決して荒らしではありません。
真面目にコメントしています。

 どうも、私には理解不能なんですが、素人だろうが不勉強だろうが無知であろうが事業仕分けするのは、正義なんですか?。
 物事の最低限の基礎知識を持たずに、国の将来を左右する事を決定するのが正しいのですか。

 コメントに多い記載ですが金を払ってるから(税金をおさめているから)の言う事が全て正しいのですか?。(私も納税者で、自民には愛想をつかしている者です。)

素人(不勉強な、理解する努力をしない人)が解らない事を国が行う事が有ってはいけないんですか?。

だとするとおかしな事になりはしないでしょうか?。
上記の様な方が、仮にですが、『地球は回っていない』『カラスは純白だ』と言えば、それが正しいのですか。
 書き込み者(isoroku&tsu)も2チャンネルの単なる中傷誹謗は間違っていると思いますし、ましてやスポーツ新聞がジャーナリズムを『自称』するのは反吐が出そうに嫌いです。

 でも『政治家』が素人、無知、不勉強では国は滅びます。と言うか、もう滅びかけていますが。

『素人感覚』『お茶の間感覚』『台所感覚』で国を導く事は出来ません。

 もし、このコメントを掲載して頂けて(自分の意見に反対するのは許せんと言う事で削除されるのはほぼ確実ですが)、私のブログでも結構ですから、ご意見があれば聞かせて頂きたい(URLは所定の場所にペーストしてあります)と思います。
私が間違っているかも知れませんので。
荒らしはお断りします。

投稿: isorokutsu | 2010.06.12 00時49分

おはようございます、isorokutsuさん

私も、どうも理解不能なんですが。

>素人だろうが不勉強だろうが無知であろうが事業仕分けするのは、正義なんですか?。

素人の視点からとは書いていますが、無知だろうが不勉強だろうがとはどこにも書いていません。
最低限の基礎知識を持って質問したからこそ、仕分けされる方がたじたじになって、何も言えなかった、返答に困ったとは考えられませんか?
頭脳明晰な官僚が反論できないと言う事は、自分たちの事業をよく理解していないのではありませんか?

>不勉強な、理解する努力をしない人

事業仕分けを実施して感じたことは、”不勉強で理解する努力をしない人”は追求した方ではなく、追究された方だと感じましたが。


>でも『政治家』が素人、無知、不勉強では国は滅びます。

あなたのおっしゃっているのは自民党時代の感覚であって、民主党がやった事業仕分けは、素人、無知、不勉強では到底、仕分けされる側に反論の余地を与えてしまいます。
仕分けされる側が、ぐうの音も出ないほどだったと言う事は、よほど勉強してきた結果だろうと思っています。
仕分けしたのは、議員ばかりではなく民間も参加していましたし、その参加者達の発言を聞いても的を得ているものばかりでした。
不勉強や、無知な質問ばかりだったら、だれも仕分けを評価しないと思いませんか?
何度もやるべきだとの声があると言う事は、一定の評価を得たものだと思っていますが。

>もし、このコメントを掲載して頂けて(自分の意見に反対するのは許せんと言う事で削除されるのはほぼ確実ですが)、

なんだか、やけに被害者意識がおありですね。
私は、自分の意見に反対するのは許せんなどとは、思っていませんよ。
荒らしまがいのコメントをされる方は、的外れなコメントばかりだと感じます。
あなたがそうだとは思いませんが、仕分けをする方が不勉強や、無知では、事業仕分けは到底成り立たないと思っています。
あなたの論調で行けば、それこそノーベル賞学者に対してはノーベル賞学者が仕分けをしなければならず、だったら普通の国民の素朴な疑問は投げかけられないことになりますが、いかがでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2010.06.12 07時00分

先ず、実直なご反論有難うございます。

言葉が足りなかった様で、ある意味、正鵠を得ています。本当に無駄遣いをしてる奴等はヘドロ、モドロでした(客観的に見て)。
但し、「たじたじになる」とはどう言ったどう言う場面の事でしょうか。全てですか?。それとも単に言葉に詰まった時でしょうか、説明を受ける(仕分け人)側が無慮な時に言葉に淀みが生じた時の事でしょうか?。
あの、シュチュヱ~ションで、どんなに信念があっても、堂々と主張する事が普通に出来ますかね?。

私には出来ません。同じシュチュエーションの中でなら、私には到底出来ません。理由は、極論すればですが、仕分けされる側=悪と言う舞台設定の中だからです。

 次に、「素人だろうが、無知だろうが」に付いてですが・・・、
 では貴女が仰る「素人だが、無知で無い、若しくは批判をするに、無知識で良いとする基準を示してください。或いは、ある面(分野において)知識がある、習得している、若しくはその途上で有る故に、される側が『全てにおいて』間違っている理由をお示し頂きたい。何故かと言うと、私が見る限り、この人達は『真っ当』な事を言っている、『尤もだ』と言う意見も葬り去られた事が多いとおもうからです。
 それに追記させて頂ければ、私も自民党は今のグズグズな世の中を作った張本人であると思っていますし、量の多寡は別にして、拙ブロググでもその事を主張して来ました。
 その理由(自民党がダメな理由)は「知りすぎた事」。つまり、『選良』でありながら、役人の代弁者として過ごして来たこと。
 さらに重要(自民が最低)なのは、自分が嫌われそうな事は全て、後回し若しくは、臭いモノに蓋をしてきた事…と認識している心算です。
 でも、自民政権下に官僚をしていた事が、全て悪なのでしょうか?…と言う言い方をすると、「そんな事は言って居ない」と仰られるでしょうし、確かにと思います。私が主張したいのは、コメントを含め、相対的に言うと、はじめからの決め付けは問題が、有るのでは…?と言う事です。

 改めまして申し上げれば、返答を頂、有難うございました。
この様にお応え頂けるとは思っておりませんでした。
 今晩の処は、反論頂いた事に全てお応え出来ず残念です。続きは必ずコメントさせて頂きます。

投稿: isorokutsu | 2010.06.14 02時58分

あっ、スミマセン。
「もし、このコメントを掲載云々」の部分は、書き込み者の過剰防衛反応でした。
 貴ブログは別にして、一部勢力のブログ、若しくはホームページに於いては、「思ったままを記入して下さい…。」、「ご意見を記入ください」と書いて有りながら、『反論』を記入して、『送信』『書き込み』ボタンを押下すると、
『禁止用語があります。』『不適切な書き込みです』とか、『ア○゛ル○サイトと判断しました』で、書き込み出来ない事が殆どなので、『過剰防衛』しました。

投稿: isorokutsu | 2010.06.14 03時18分

おはようございます、isorokutsuさん

この場は、ほとんどご賛同をいただいた方がコメントを寄せていただいている場です。
私も、一度は削除せずに反論をしようとするスタンスですが、何度もこれは違う、あれはどうだと聞かれても、これは素人の独り言ですし、私が感じたことが、あなたにとっては違うかもしれませんが、それは仕方がないと思いませんか?
個人個人考える事は千差万別です。
だったら他人のブログに、反論を寄せるよりもご自分が同じ意見の方と意見交換をすれば良いだけの話だと思いますが。

>たじたじになる」とはどう言ったどう言う場面の事でしょうか。全てですか?。それとも単に言葉に詰まった時でしょうか、説明を受ける(仕分け人)側が無慮な時に言葉に淀みが生じた時の事でしょうか

いちいち、こと細かく言われても、私は専門家でもなく、ウォッチャーでもないのですから(笑)
そこまでしなければ、記事が書けないとは思いませんでした。
何度も言いますが、素人の思いをつづっているだけですから、相手を名指しで誹謗中傷しない限り、どう思おうと自由だと思っていましたよ。

>、無知識で良いとする基準を示してください。或いは、ある面(分野において)知識がある、習得している、若しくはその途上で有る故に、される側が『全てにおいて』間違っている理由をお示し頂きたい。何故かと言うと、私が見る限り、この人達は『真っ当』な事を言っている、『尤もだ』と言う意見も葬り去られた事が多いとおもうからです。

何度も言いますが、素人の独り言にそこまで基準がいるのでしょうか。
しかし、私はどの場であろうと、それこそ勉強してきているが、あくまで素人が素朴に感じる質問、疑問に答えられなくて、その事業の正当性があるとはとても思えませんけど。
どれだけ年収をいただいているのですか?
プロフェッショナルを示すべきではないですか。
仕分けされるかどうかなの瀬戸際なのですから、その事業について死に物狂いで正当性を主張しないでどうするのですか。
私の見た画面では、少しも危機感が感じられなかったです。
ニュースではありませんよ、一部ですが生で配信されたものを見ていた感想です。

>仕分けされる側=悪

そうではありませんよ。
存続を認められている団体もあるし、見直ししなくてもよい事業もあるわけですから、すべてが悪だと決めつけているわけではないと思いますよ。

最後に、ここは掲示板でもなく、プロが生業としているブログでもなく、単なる一介の素人ブログです。
だったら、自分の感じ方と違うと言って反論をされても答える義務も必要性もないと思っています。
主張があれば、ご自分のブログで展開して頂きたいです。
次はコメントいたしませんのでよろしくお願いいたします。

投稿: まるこ姫 | 2010.06.14 06時45分

まるこ姫さま、isorokutsuさま、こんばんは。

お二人の書き込みを拝見して....傍目からですが失礼します。

isorokutsuさまのお尋ねは、
  ①仕分けは素人的で無知なものでもいいのか?
  ②仕分けされる側は悪か?
の2点。

まるこ姫さまのお応えは、
  ①素人感覚を持っていても
    素人的無知な者では、仕分けなどできない。
    そんな仕分け人なら丸め込まれるだけでしょう。

  ②無駄か無駄でないかの仕分けです。
    無駄が悪と考えれば、
    「廃止」や「削減・縮小」と判断されれば悪なのでしょう。

今回の仕分け人が、素人的で無知な者との御意見は、ご自分のブログでどうぞ。

要約すればこんな↑感じかと思います。

 isorokutsuさま、まぁ、自分と同じ考えの者の中では議論にはならず、自己研鑽ものぞめないですがね。
 私は、まるこ姫様には色々お応えいただき、己と違う考えを知り参考に出来ることに感謝しています。此処は個人ブログの米欄ですから、議論は無粋ってものです。

失礼しました。m(_ _)m

投稿: | 2010.06.14 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕分け人の蓮舫議員がネットで集中砲火!:

« 事業仕分け終了 延べ2万人近く傍聴の意味 | トップページ | 普天間移設、橋下知事「関空案議論拒否できぬ」 »