« 名護市長選の結果、町村のネチネチに前原大臣キレル! | トップページ | 「現代ネット」は実に面白いし爽快だ、ファンになりそう »

2010.01.27

平野官房長官は任務に非ず、即刻罷免すべし

鳩山首相が、ほんわかした存在だとは誰もが思っている。
今までの自民党政権にはいないタイプの人物だと思う。

安倍お坊ちゃまも、福田お坊ちゃまも、麻生お坊ちゃまも、民意
がまったく分からない、国民目線の政治とはかけ離れていた。
そして、表紙を飾るだけの、官僚の操り人形に過ぎなかった。

民主党の鳩山お坊ちゃまも、すこぶる毛並みは良いが、この人
には、友愛精神なるものを先祖から受け継いできただけ、自民
党政治とは、一線を画している。
しかし、あっちふらふら、こっちふらふら、言わずでも良い事を言
ってみたり、日数を区切ってみたり、危なっかしい事この上ない。

普天間問題だって、オバマが来日時、リップサービスか知らない
が鳩山首相が言ったと言われている ”Please trust me” 
これは未だに、大問題にされている。  
本当か嘘か知らないが、余計な事を言ったものだわ。
しかも、アメリカに普天間問題解決までの、期日を切って伝えて
いる。
自公政権で、13年間も決まらなかった問題が、新政権に変わっ
た途端、すべて魔法のように決着が付くとは思えない。
ならば、何で期日を切ったのだろう。
もう少し、のらりくらりとかわして置けば良いものを。。。。。

私達でさえ、首相はすこぶる人が良いと言うのは良く分かる。
そして、海千山千の議員の中にいて、ひと際、素直で高潔な物
も、見え隠れする。
ならば、秘書役の官房長官が首相の足りないところを補って国
民に信頼されるよう、コーチ役に徹するかと思っていたが。。。。。

にほんブログ村 ニュースブログへ

鳩山首相も、平野官房長官に、全幅の信頼を置いているという
から、批判するのは避けていたが、このところの発言には、疑問
符ばかりが浮かぶ。

こやつ、何もの?
民主党は、記者クラブ開放を随分前から掲げていたと思うが、こ
の平野官房長官が、フリーランスのジャーナリストやインターネッ
トメディアの参加は一切認めずに排除したと噂されている。
官房機密費についても、”そんなものあるんですか?”と、惚けた
事も言っていた。
前政権の河村官房長官が、ネコババしたとされる問題も、少し
も問題化しない。
ひょっとしたら、自分も恩恵に預かりたいとか?(笑)

一番腹が立ったのは、名護市長選の結果に、斟酌しなければな
らない理由はない
といった事だ。
何?この自民党的発想は。。。。
これでは、民主党に政権が交代した意味がない。

常々、民主党は民意を大事にするといってきたではないか。
それが、この平野にかかったら、まるで国民は虫けら同然。
平野氏が官房長官でいる限り、民主党の印象は悪くなる一方だ。
鳩山首相の側近中の側近とか、胸襟を開いた仲とか言われて
来たので、ずっと我慢をしてきたが、はっきり言えば、こやつは
政権の足を引っ張っているとしか思えない。

私は、首相や大臣がコロコロ代わるのは本当は良くない事だし
嫌だが、この平野官房長官だけは、早く何とかしろと言いたい。
百害あって一利無しだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 名護市長選の結果、町村のネチネチに前原大臣キレル! | トップページ | 「現代ネット」は実に面白いし爽快だ、ファンになりそう »

コメント

ともみんさん、こんばんは∈^0^∋
平野官房長官はどうも、怪しくなってきましたね。
言葉遣いがおかしい。小沢幹事長の問題が時限爆弾で、平野官房長官が地雷みたいな感じですね。
 民主党さんにはもう少し頑張ってもらわないと、政治不信に陥るだけです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.01.27 19時05分

まるこ姫さま、こんばんは。

今週の週間朝日はご覧になりましたか?
検察の本性が書かれていたと思います。

逮捕は、難しいと思いますが在宅起訴の可能性は大きいと思います。
彼らにとって法律を曲解する事は当たり前です、起訴し裁判に持ち込む為には何でもします。脱法行為など当然の手段です。
まだ、起訴材料は自白のみでしょうし今後も出てこないでしょう。(渡辺乾介サンの著書を読めば判ります。)
最期の砦は、裁判所です。
しかし、この案件では裁判所もグルで法律を捻じ曲げる可能性は限りなく大です。
裁判官の良心に賭けるしかありません。

また、本来頼るべき民主党はへたれの集団で政権は裏切り者です。
国会で逆転するのは無理だと思います。
奴らは、既に官僚に脅しと懐柔がなされてます。
本気で闘う気なら、既に、石川議員が国会に戻って来ています。
それと三井環氏が上京してきてますが、彼を利用する気配も無く、鈴木宗男議員がどう動くかも有りますが、今国会中に出した、検察リークの質問趣意書も閣議で否決済みなのでどうしようも無いと思います。

法治主義と民主主義を自身のポリシーとする小沢さんが本気で無茶をする以外もはや手段がないのかも知れません。
私の考えでは、共産党と公明党が動いてくれればよいと思っています。
不思議と思われるでしょうが、小沢さんの後は、この2党がターゲットになります。
つまり、第二のレッドパージと宗教法人の政治介入の排除です。
まあ、オウムを考えれば、共に宗教みたいなものですから官主主義の邪魔でしかないのですから、それに気づき弾圧阻止に動けば霞ヶ関内部と国会で反転攻勢も有るかと思いますが、奴らがそんな血の巡りが良いとは思えません。

神に祈るしか今は有りません。
前回のコメントは、週間朝日の記事内容が理由で書きました。(実際は今回の事ではなく、過去も同様の手口で政治家が抹殺された事実を元に推察したのですが…)

投稿: あらいぐま | 2010.01.27 19時50分

 問題となった例の発言は党の支持した候補が勝った民意を無視する発言であり、党に対する背信行為である。だから罷免されなくとも党紀委員会にかけられているはずである。小沢幹事長の政治とカネの問題と一本の糸で繋がっているかもしれない。権力と闘っていた戦前の日本共産党にも野坂参三という裏切り者がいた。

投稿: 横田博之 | 2010.01.27 20時12分

こんばんは!いつも楽しく(?)読ませてもらっています。同感です。平野官房長官が話すときはテレビの画面はほとんど見ていなかったんですけどね。この発言は見ましたよ。労働組合かなんかやっていたとかで、少しは気骨のある人かと思っていたんだけど。

投稿: midori | 2010.01.27 20時42分

まるこ姫さん  こんばんは
平野さん何を今更川端柳。
沖縄県民の民意を汲んで県外、海外を模索する為、5月まで延長したんと違うの?唯の時間稼ぎ?5月になれば幸せな出来事でもあるの?兎に角、沖縄県民は「へのこ」移転にノーを出したんですよ。アメリカとの関係が少し悪くなっても、ここは褌の紐を締め直してかかる事ですよ。ここで民主政権の存在価値を高めないでいつ高まるのですか。沖縄県民が先の戦争で何十万人死んだか知っていますか?沖縄だけ未だに痛みを負っているのは納得できません。勿論、自民政権が13年何もやれなかった事は残念に思うしそれだけ難しい事だとは思いますけどね。

投稿: ヤス | 2010.01.27 20時49分

  沖縄の成人式が報道される度に沖縄(那覇?)に生まれなくて良かった、と思っていました・・・ まるこ姫様、こんばんは。 選挙結果、僅差でしたね、暴言とも言える平野官房長官の発言も投票者の48%には支持されますが、選挙そのものを茶番にしてしまうのは、とても認められません。  基地建設に経済的な救いを求めたのでしょうか、またそれ程経済が苦しいという事でしょうか、正直びっくりしました、基地建設に替わる水産業等の産業を国家プロジェクトで作る必要性を感じました。 民主党幹部が慎重すぎるのでしょうか、ダイナミズムを感じさせないですね、命に代えてでも国外移設を実行するぐらいの発言が欲しかったです、カッコ悪き事、この上なしです。。。

投稿: 赤いとら | 2010.01.27 21時14分

★ーーこんばんは、くまさん

平野さんは、もう少し発言に気をつけてもらわねば。
この人が足を引っ張っています。
へんなことばかり言っていますよね。
なるほど、地雷かも知れません(笑)

官房長官といえば、内閣を束ねる重要な役ですよね。
政府のスポークスマンで、社長秘書のようなものだと認識していますが、首相が頼りなければ、補佐するのかと思っていましたが、足ばかり引っ張って、情けないですね。

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

週刊朝日は、読んでいませんが、もっぱらの噂ですよね。
検察は本当にリークしていると。
やはり、検察は小沢潰しにかかっていると思います。
公権力に取って都合の悪い人間は、抹殺されてしまうのでしょう。
これだけ、リーク情報がマスゴミによって毎日流されては、どんなに白い人でも、真っ黒になるでしょうし、例え起訴されなくても、疑惑は付きまといます。
多分、起訴するでしょう。
検察の威信がかかっていますから、何も無かったとはできないでしょう。
私は裁判所も、信用していません。
検察の意向に沿った判決は、日常茶飯事ではないでしょうか。
検察・裁判所が正義の味方とは、とても思えません。
足利事件も、検察ばかり問題視されていますが、判決を下すのは裁判官です。

国会で、これだけ攻められて、民主党議員の対応も、微妙に変わってきました。
多分、小沢さんは切られるでしょう。
身内の議員から、辞めろコールが出るはずです。
検察は、起訴しなくても、イメージ戦略で勝ったも同然ですから。
最後は、我が身可愛い連中ばかりだと思っています。
所詮、政治家は、変わり身激しいですから。

しかし、小沢さんはずーと長く迫害されていますね。
宗教の場合、弾圧されればされるほど、かえって象徴のような存在になりますが、政治家の場合、ドライなんですね。

私が思うに、小沢さんは世論、民主党議員・マスゴミ・検察の圧力に屈すると思います。
今は、それだけ暴風雨状態です。
結局は、日本は似非民主主義国家だったと言う事ですね。
国民の意識が育っていませんから。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.27 21時33分

★ーーこんばんは、横田博之さん

まったくその通りだと思います。
民主党は、県外・国外と言っています、それに沿った議員が当選したのですから、民意を汲むのは当然です。
民主党に対しても背信行為は、言うまでもありません。
何を、アメリカのご意向通りに言っているのでしょうか。
これでは、自民党議員の額面どおりの発言と同じではありませんか。
官房長官のこの発言は、内閣の足をひっぱりまくりです。

>戦前の日本共産党にも野坂参三という裏切り者がいた。

そうなんですかぁ、だったらヒラノも裏切り者ですね。

★ーーこんばんは、midoriさん

こんな駄文でも、楽しく読んでいただき、ありがとうございます。

今回の件以外にも、もっともっとひどい発言はしていますよね。
鳩山首相が信頼しているようなので、疑問に蓋をしてきましたが、斟酌発言は、本当に許せません。
私も、官房長官がヒラノ氏に決定した時は????見たことの無い議員だけど、選出されたのだから、きっとよい仕事をするのだろうと思っていました。
が、色んな発言を聞いているとがっかりが増え続けています。


★ーーこんばんは、ヤスさん

民主党は民意を大事にすると言って来ました。
ところが今回、辺野古沖反対派の市長になり,民主党が大喜びをすると思っていたら、あの発言にはがっかりしました。
せっかく、沖縄県民も未来が開けたような気がしていたと思いますが、あの発言は無いでしょう。
喜ばせておいて、落とす?
こんな卑怯な発言はありませんよ。

>ここで民主政権の存在価値を高めないでいつ高まるのですか

本当ですよ。
今が頑張りどきなんですよ。
アメリカの意向ではなく、日本国民の意向を尊重する、頑張りどきなんですよ。
それが平野のあの発言。
沖縄県民ではなくても、怒り心頭です。
もう、いつまでも沖縄県に、負担を押し付けておく時代でもないでしょうに。


★ーーこんばんは、赤いとらさん

やはり、沖縄は、本土以上に雇用が少ないのでしょうね。
異常に多い失業率から見ても、分かります。
若い世代は、ほとんど沖縄から出て行くといいます。

しかし、せっかく希望の灯が見えてきたと思って、投票した結果が、平野氏の発言で台無しにされたと思う市民は多いでしょうね。

>基地建設に経済的な救いを求めたのでしょうか、またそれ程経済が苦しいという事でしょうか、

基地建設で潤う人は一部の人といわれています。
経済は本土の比ではないほど、苦しいといわれています。
しかし、沖縄振興策でお金をばら撒いてきた結果、依存体質にしてきたとも言われています。
依存ではなく、自立をする道を模索しなければ、同じことの繰り返しですね。
一時的には良くなっても、又もとの木阿弥です。
自民党の罪も大きいと感じる今日この頃です。

民主党は民意を受けているのですから、もっと大胆に実行しても良いのに、本当に歯がゆいです。
情熱があるのか無いのか、またアメリカの言いなりになってしまえば、民主党も終わりですね。
本当に、へたれだし、かっこ悪いです。こやつは(笑)

投稿: まるこ姫 | 2010.01.27 22時07分

まるこ姫、如何したのですか?柄にもない(失礼)。本当にこの国の民主主義とはこの程度の物でしょう。この程度とはどの程度かと恫喝されてもアメリカとその支持者達に支えられた仲良しクラブにどれだけ落胆させられた事でしょう。
それでもどんなに非難中傷されても歴史の流れはアメリカの為政者にも変えられません。日米安保も多くの人を踏みつけながら国の安全を守ってきたと平然と言える時も一時です。仮に小沢幹事長が失脚してとしてもその事を忘れてはならないと思います。
政権交代の官僚に与えた衝撃の大きさを思えば、今日の混乱は改革の始まりに過ぎません。願わくばその事が大きな喜びの重なりであってほしいと思います。試練と言うには余りにお粗末な政治とお金の問題もどっちが悪か明らかになるでしょう。一喜一憂せずに頑張って下さい。

投稿: くーちゃん | 2010.01.27 22時31分

いやはや、まったく、わたくしもまるこ姫様と同じ気持ちなんですが・・・・・
でも、今ここで平野官房長官が辺野古は無し、って言えば
その影響の方が大きいと思いません?
民主党政権を支持する倍ほどの官僚や自民党政権を支持するマスコミの方が多いのですよ。
辺野古周辺の土地を買いあさってるゼネコン企業もだまっておかないだろうし・・・
官房長官がそう言った途端に、マスコミはこぞって米国が許さない、日米関係の破綻だと騒ぐに決まってます。そうすると、一般国民はそりゃ、大変だと、思うに決まってます。
決めるのは鳩山首相だと彼も鳩山さんも言ってる訳ですから、もすこし様子をみましょう。
わたしは、鳩山さんを支持してるし、鳩山さんが信頼してる平野官房長官を、もうすこし長い目でみてみようと、思ってます。
ここで、短気を起こせばアンチ民主どもの思うつぼです。
政治や権力闘争は、裏の裏を読まないと、真実は見えてこないのも事実です。
表だけの現象で右往左往するのは、大局を見誤ることにもなりかねません・・・

ま、勿論ほんとうに平野官房長官が馬鹿かもしれませんけど・・・
今は、何とも判断材料がないですねぇ・・・・

それとも、まるこ姫さんは、平野官房長官が辺野古に決めてるような情報でもおもちですか?

投稿: 路傍の石 | 2010.01.27 22時41分

こんばんは

それでも3年間は、民主党政権で頑張ってほしいと思っています。

私も平野さんの普天間問題についての発言にカチッと来た1人です。
何よりこの人のこれまでの行動や言葉の数々に疑問符が付いていたので、自分のブラグにご登場願おうと思っていたらまるこ姫さんに先を越されちゃいました(笑)。
まるこ姫さんと平野さんに対しての認識が一致しているのでブログで取り上げても、二番煎じになっちゃいそうだから止めにします。
それにしても内閣の要としてもっと良い人材は、いなかったのだろうか?…。 
まぁ、鳩山さんの引きで官房長官になったと言われている方だから、内閣の足を引っ張ろうと総理に人を見る目がなかっただけの事で自業自得かと思ったりしています。

そして今日も出るは、出るは、小沢さんが不利になるような新事実(?)…。
これだけやられちゃうと心証が悪過ぎて幹事長も辞めざる得なくなっちゃったかな?って、何も悪い事をしていないならこのまま突っ張ってもと思うけど、世論や民主党内が多分持たないと思うので結局、今回も民意よりも検察の正義と言う奴が勝ってしまうのでしょうか?
そうなったとして残念なのは、多くの人が正義の名の元に民意が踏み躙られた事に気づいていない事です。
その国の国民に相応しい政治家しか生まれないという事なのでしょうね。

投稿: のりこ | 2010.01.27 23時51分

 まるこ姫さん、こんな川柳いかがでしょう。
 浅尾とのよしみ交わして党を出づ

投稿: 横田博之 | 2010.01.28 12時19分

★ーーこんにちは、くーちゃんさん

柄ですよ(笑)
こんな人間なんです。

>恫喝されてもアメリカとその支持者達に支えられた仲良しクラブ

本当にそうですね。
日本の意向より、アメリカの意向第一です。
そうですね。
この国は少しずつですが変わっていこうとしています。
その変化についていけないのが、官僚でありマスコミであり、一部古い政治家なんだと思います。

まさか政権交代が起きるとは思っていなかったでしょうね。
官僚達は。
このままぬるま湯体質で永遠に行くのかと思っていたのでしょう。
仰るとおり、今の混乱は改革の始まりなんでしょうね。
今は、私達も右往左往していますが、必ず良い結果になると信じたいですね。
喜びになることを信じたいです。
しかし、本当に民主主義とは歩みの遅い物だと、そして結果が出るのは随分先だという事ですね。


★ーーこんにちは、路傍の石さん

別に辺野古沖は消えましたね、とは言わなくても良いのです。
沖縄県民の意思を尊重する事を言えばよいだけの話です。
選挙で意思表示した人たちは、あの平の発言でがっかりします。
何も、人の気持ちを踏みにじる発言を選挙後、すぐに言わなくても良いと、私は思います。

>民主党政権を支持する倍ほどの官僚や自民党政権を支持するマスコミの方が多いのですよ。

しかし、マスコミの記事の書き方も微妙に変わって来てませんか?
前は、沖縄県民の気持ちにはまったく触れなかったと思いますが、今ではいかにも正義の味方のような記事の書き方です。

鳩山首相の足りない部分を補う役目だと思っていましたが、かえって足を引っ張っているのが平野長官です。
鳩山首相が火消しに躍起になっています。
なんだか、すごい頼りない気持ちで一杯です。

今、裏の裏、裏の裏の裏を読むのが流行っていますが、平の官房長官はそんなに頭が切れるのでしょうか。
今までも鳩山さんが信頼していると言われて来たので、批判も遠慮してきましたが、なんだかただの馬鹿に見えてきました。
考えるとしたら、何か予防線を張っているのかな?と思えることでしょうか。
内閣に致命傷にならないような。
しかし、斟酌しないなんて発言は、県民の反感を買うだけですよ。


★ーーこんにちは、のりこさん

私も頑張って欲しいです。
せっかく政権交代をしたのですから、是非とも応援したいですが、言質を取られるような事を、補佐役が言いますかね。
あれは、議員どうこうより、国民・県民の反感を買います。

そして、これまでの発言の数々も、???こんな事を言うか?と言うようなことばかりです。
不信感を持っていましたが、せっかく応援しようと決めたのですから、先走って批判をしてもと思っていました。
が、斟酌しない発言はひどすぎます。

内閣を自滅させる方向へ行っているのが、ヒラノ官房長官ではないですか?
もっと、自分の言葉を大事にする人が良いですね。

>心証が悪過ぎて幹事長も辞めざる得なくなっちゃったかな?

日本のマスコミは、すごいですよね。
とにかく、イメージ先行報道ですもんね。
たとえ、検察が起訴してもしなくても、マスコミがイメージで真っ黒にしてしまっていますから、検察・マスコミ勝利ではありませんか?
人の人生を勝手に変えることが出来るのですから、怖いことです。

>残念なのは、多くの人が正義の名の元に民意が踏み躙られた事に気づいていない事です。

まったく仰るとおりですね。
何で、民主主義が危ういという事に、気付かないのでしょうか。
小沢一個人の問題ではありませんよね。
検察の暴走を許してしまったら、明日は我が身ですよ。
暗黒社会の始まりです。


★ーーこんにちは、横田博之さん


私が言うのも、僭越ですが、上手い!座布団上げましょう(笑)

浅尾も民主党を飛び出し存在感はありません。
渡辺も、大口叩いていますが、天下り斡旋一元化にしただけではありませんか
良いようにやられただけで、どの口が言うのでしょうか?(笑)

投稿: まるこ姫 | 2010.01.28 17時12分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

受け入れ側の名護市が拒否したのだから、沖縄は基地受け入れは拒否が民意です。
それを斟酌しないとか、法的に強行できるという必要は全くありません。
政治家ならもっと話し方の引き出しを持っているのが普通なのに、沖縄の人の神経を逆なでる言葉の選び方は馬鹿で、政治家失格ですね。
平野官房長官が普天間基地移設問題の委員会の座長ですから、どうなることか思いやられます。

平野長官は国会答弁でも自民党につかれてしどろもどろ、官房長官の荷が重い、内閣の要になりうるもっと能力のある人と交代すべきです。
平野長官も含め、直嶋経産大臣、川端文科大臣、といい労組上がりは、官僚的で、官僚に取り込まれないか、本当に頼りなく見えます。

投稿: 愛てんぐ | 2010.01.28 21時32分

こんばんは、愛てんぐさん

名護市の市民がNOを突きつけたのです。
自民党だったら、そんなことは知ったことではないと言うでしょうが、この人物は民主党の官房長官です。
民意を尊重するといっている政権です。
自民党的な発言は、本当に腹立たしいです。

なんであんなに反感を買うようは発言をするのでしょうか。
せっかく選挙で盛り上がっているのに、冷や水を浴びせるような発言は、百害あって一利無しですね。

本当に、この官房長官は失格ですよ。
早く、罷免すべきだと考えます。
この発言だけではなく、前にも何度も疑問だらけの発言をしています。
官房長官としては、無能なのかと思っちゃいますよ。

>平野官房長官が普天間基地移設問題の委員会の座長ですから

なんでこんな人物が座長になるのか。。。。
迷走するかも知れませんね。
鳩山さんが信頼している人物と言うから、もう少し背骨がビシッとしているかと思っていましたが、がっかりです。
内閣の致命傷にならない前に、早く処分していただきたいですね。
危なっかしい人が多すぎて、突っ込みどころ満載で非常に気になります。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.28 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平野官房長官は任務に非ず、即刻罷免すべし:

« 名護市長選の結果、町村のネチネチに前原大臣キレル! | トップページ | 「現代ネット」は実に面白いし爽快だ、ファンになりそう »