« 追求党になった自民党、それで政権奪取出来るとでも? | トップページ | 平野官房長官は任務に非ず、即刻罷免すべし »

2010.01.26

名護市長選の結果、町村のネチネチに前原大臣キレル!

名護市長選は、普天間基地の移設に反対する候補が当選した。
やっぱりな結果だ。
民主党は政権交代した後、国民目線の政治を、そして今までの
日米合意事項であった、普天埋設問題も見直すと表明した。
自然の宝庫である、辺野古沖へ米軍の滑走路を作るのが果た
して良いのか、いつも沖縄県民の犠牲に成り立つ政策で良いの
か、党として苦悩し続けてきた。
鳩山首相は、発言がぶれると言われるが、根底には沖縄県民
にこの先も、大きな負担を背負わせるのは本当にそれで良しと
するのか、思慮しているのではないだろうか。
あちらを立てれば、こちらが立たず。

厳しくも辛い選択だと思っていたが、やはり中々決定しない。
それをこの国のマスコミは、何で早く決定しないのか、アメリカ
が怒っているではないかと、アメリカの出先機関のような論調で
政府を苦しめる。
私は、何で日本側の意向にたった報道がなされないのだろうと、
いつも、すごく疑問に思ってきた。
去年の段階では、名護市長選は移設反対派の候補が、当選し
たら、民主党に追い風だと言っていたような気がするが、当選
したらしたで、マスコミの論調が微妙に変わった。

民主党の選択肢が狭まっただの、民主党が苦境に立たされる
だの、こうなったら県外移転しかないだの、誰も追い風だとは言
わない。
この変わり身の速さはなんなんだ?

にほんブログ村 ニュースブログへ

民主党は当初から県外移設といってきた。
なんで民主党が苦境に立たされるのだろう。

小沢幹事長に対して説明不足と声高に言う論調と同じで、結局
は何を言っても、後ろ向きな批判ばかり。
少しも、沖縄県民、国民、政府の意向を後押ししようとはしない。

前政権は、沖縄振興策と言う名目でお金をバラマキ、一部の沖
縄県民をすっかり依存体質にして来た。
そのツケも相当大きいのではなかろうか。
今回、かろうじて反対派の市長になったが、沖縄はいつの時代
も、私達本土の犠牲になってきたと言う現実を忘れてはならない。

それにしても、平野官房長官は余計な事ばかり言うなぁ。。。。
これで官房長官の役割を担っているのだろうか。
私には、政権の足を引っ張る存在にしか見えないのだが。

前原大臣が、とうとうと言うか、ようやくと言うか、鬱憤を晴らした。
あの、ネチネチ、くどくどの町村に対して、国会で怒り心頭だった。
本当に最低だなぁ、このマチムラと言う議員は。
前政権の責任だろうが。。。。。。はっきり言って。

小沢幹事長の問題にしても、大臣側から検察、マスコミに対して
疑問の声を上げると、検察批判か、マスコミ批判かと、声高に叫
ぶ困ったちゃん達。
自民党議員も、マスコミも、自分達の過去の所業を良く反省・総
括して物を言ったらどうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 追求党になった自民党、それで政権奪取出来るとでも? | トップページ | 平野官房長官は任務に非ず、即刻罷免すべし »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
本当に自民党のやることはえげつないです。
基地移転問題でも、自民党時代にはこれだけ注目されませんでした。要するに、自民党時代にはアメリカの言いなりにやっていただけですし、住民も諦めていただけです。そこが判らない自民党ということですね。本当にお馬鹿です。
自民党は未だにダメです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.01.26 18時38分

こんばんは、くまさん

自民党が言えた義理ですかね。
あの人たちのツケを、今一生懸命返すために奮闘しているのではありませんか。
よく言うよと思います。

基地問題は、極秘で自分達の都合の良いようにやってきました。
アメリカの意向どおりです。
国民目線がまったく無かった党ですよ。
住民もあきらめきっていたのでしょう。
しかし、民主党が見直すと言ったので、希望がわいてきたのだと思います。
民主党も、裏切ったら明日はないと思います。

総括・反省の無い自民党には心底、失望していますよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.26 19時31分

まるこ姫。平野官房長官発言、全く同感です。この人の官房長官としての資質には?どころか発言の真意に怒りを感じる。鳩山首相はこの人に基地問題を0ベースで検討させると言っている事に愕然とします。この国の安全はそろそろアメリカ頼みでなく、自分の国は自分達で守る手立てが必要でしょう。沖縄の人達と国内の一部の基地に住む人の犠牲で成り立つ国の安全が、今問われています。
その問いかけに本当に何の束縛も無いのだとしたら、昨年の政権交代は一体何なのでしょう?政治とカネの問題、公共工事の問題、今こそ前原大臣が見せた開き直りが必要でしょう。何時までも叩かれるだけでなく、小沢幹事長の反転攻勢は何時になるのでしょうか?そうでなければアカンでしょう。

投稿: くーちゃん  | 2010.01.26 20時08分

 まるこ姫さんこんばんは。リンク先の動画を見ました。ネチ村信孝は時間がきているのに延々と言いたいことを言っていました。次の質問者が公明党の代議士で八ツ場ダムの建設中止に反対の立場であることすら見えていないのでしょうか。政治家たるもの周りが見えなくなってしまうようでは困るのですが。それとも自公の信頼関係がすでに崩れてしまっているのでしょうか。

投稿: 横田博之 | 2010.01.26 20時37分

平野官房長官・・・・・・・
いや・・・・・・イラっと、きますねぇ・・・・・・
鳩山さんが信頼して官房長官にしてると思ってるので、かなりの部分は我慢してみてたのですが・・・・・
名護市長選挙に対する彼のコメントは、ちょっと疑問符ですね・・・・・
彼なりの見通しがあって言ってるのならばいいのですが、単に米国怖し、で言ってるのならば、早く表から抹消しないと民主党政権そのものが危うくなるかも・・・・

民主党の面々はディベートになれてないのかどうか・・・
前もって、こう言ってくれば、ああ言おう、という訓練がなされてないようにも思います。
町村ごときに言われっぱなしでは、ほんとうに情けないです。
厚顔無恥、恥知らず・・・・町村に相応しい言葉です。

投稿: 路傍の石 | 2010.01.26 21時16分

まるこ姫さん  こんばんは
やはり沖縄県民はいい加減ににしてくれと言う気持ちでしょう。日米安保も大事ですが、アメリカにも沖縄の事情を十分理解していただかないと、日米これからの50年はうまくいかないと思います。冷戦時代の情勢と軍事状況が全然変わってきています。日本も主張するべきは主張して、県外、海外を視野に入れて、13年自民がアメリカに、ひれ伏していた時代と少し軌道修正が出来ないのかなとおもっています。

投稿: ヤス | 2010.01.26 21時26分

★ーーこんばんは、くーちゃんさん

平野氏って、情けないですよね。
雰囲気も暗いし、政権の足を引っ張るような発言ばかり。
なんだか、民主党への信頼感まで低下しそうです。

名護市の民意は斟酌しないだなんて、どこを見て発言しているのでしょうか。
アメリカが怖いんですかね。

>、自分の国は自分達で守る手立てが必要でしょう。

鳩山さんも、日米同盟は大事としながらも、最後は日本は日本で生きる道を模索しているのかと思っています。
従来どおり、沖縄県民にすべて押し付けての、国の安全は考え直す時だと思います。
政権交代が国民は選択しました。
ならば、現政権は、前政権と、現政権のこれからのやりようを線引きしても良いと思います。
前政権のツケを検証し、現政権は堂々と前へ進めばよいのですよ。
前政権の遺物の様な議員に、ガツンと言った前原さん。
胸がスーッとしました。
自分達の財政大赤字を棚に上げて、人のあらばかり探すものだと思って唖然としてしまいましたから。


★ーーこんばんは、横田博之さん

マチムラって、本当にネチネチでしょ?
自分の言いたい事ばかり言っていましたが、論理的なものは皆無でした。
感情論ばかりが先行するのは、自民党議員の特徴ですが(笑)
周りが見えなくなるのは当然でしょう。
公明党も、自民離れを表明していましたから、一蓮托生とは行かないでしょうね。
もっとも、民主党が公明党と手を組むかどうかは疑問ですが。


★ーーこんばんは、路傍の石さん

>鳩山さんが信頼して官房長官にしてると思ってるので、かなりの部分は我慢してみてたのですが・・・・・

私も、大目に見ていたのです。
が、この人物、頼りないですね。
いつも、言ってはいけない発言ばかりで、政権の足を引っ張っているようにも見えます。
敵に塩を送りっぱなしではねぇ。。
官房長官の役割がありませんよ。

民意を斟酌する必要なし。なんて発言はどの口が言うのでしょう。
自民党的発想ではないですか。
自民党議員のように、アメリカ怖いの発想でしょうかね。
平野は、更迭すべきです。

やはり、まだ政権に不慣れなんでしょうね。
大甘です。
言葉尻を捉えられない発言をしないといけませんね。
マチムラとか、イシバとか、自民党にはネチネチとシツコイ議員が多いですね。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.26 21時45分

こんばんは、ヤスさん

せっかく政権交代をしたのですから、これからの日米同盟も考え時でしょうね。
今までのような、アメリカに対して何にも言えない日本って、不自然だと思います。
自公政権だったら、民意が反映しないので、沖縄県民もあきらめていたのでしょうが、民主党が国民目線の政治をするといった時点で、希望がわいてきたのだと思います。
沖縄県民の意思を、最大限、尊重していただきたいですね。

それにしても平野官房長官の、名護市の民意は斟酌しないと言った発言は、本当に腹が立ちます。
どちらを向いて発言しているのかと、
こんな官房長官は要りません。

鳩山首相は、日本の、沖縄県民の民意を充分に説明すれば、アメリカもそんなにごり押しするでしょうか。
アメリカの国債を大量に買っている日本国を考えたら、もっと毅然とした態度も出来るはずですが。
とにかく自民党の考えは古すぎます。
アメリカにひれ伏すだけが、日本の生きる道だとは全然思えません。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.26 21時54分

皆さんもご存じだと思うけど、辺野古の海はジュゴンの生息地ですから、まず国際的にあそこを埋め立てるなど不可能だという見方もありますね。
また、米国海兵隊が新しく配備する新型のヘリコプターはとても環境基準に合わないので辺野古に移転は無理だろう、という情報も・・・・
それらの情報を吟味加味して辺野古移転が不可能だという前提で、ああいう平野官房長官の発言で有れば、深謀遠慮だと思ったりするのですが・・・・・さて???
ただの馬鹿なのか、深謀なのか・・・・あの鳩山さんが信頼してるというのは、何かありそうな気もするのですがねぇ・・・・買いかぶりかな・・・・・

投稿: 路傍の石 | 2010.01.26 22時54分

こんばんは
私も町村氏は前から嫌いな議員でしたが、改めて嫌らしいと感じました(小選挙区で落選したのも忘れたんですかね)
蓼食う虫も好き好きということわざがありますが、私の職場の上司が政治家では町村氏が一番好きという変わった人間でして、前原氏とのやり取りでも「今の自民党を立て直すには町村のような理知的な政治家が必要」「前原も町村の前には逆切れしたガキ同然だった」としたり顔で触れ回ってました。
あの嫌みを理知的と思う人がいるんだとある意味感心しました。
勿論、検察に対して正義の為なら微罪での逮捕は有りだとまくしたててました。一緒にいると疲れますよ

投稿: かのん | 2010.01.26 22時54分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

辺野古が消えて、候補地が減って、決めやすくなったというのが事実でしょう。
辺野古で良ければ、去年決まっていたはずで、延期したのは、辺野古以外ということなので、政権にとって都合が良くなったというのが正しいと思います。
マスコミはこう言えばああ言う、常に批判だけ、貶すだけです。
そうしたら、日本はどうしたら良いのかとは絶対に言わない。
無責任に違反するだけです。

NHKのクローズアップ現代で誉めることの重要性を指摘していましたが、日本は相手を貶すことばかり、引きずり下ろし叩くことばかり、もの凄く暗い、ギスギスした社会になっています。
これでは、新しい発展も、創造も起こりません。
こういう貶すのは止めにして、良いところを誉めて伸ばす文化にしないと、日本の上昇はないでしょう。
マスコミも貶すのではなく、建設的意見をです。
戦後初めての本格的政権交代、近代日本で初めての政治主導政権、よちよちの新米政権を、寄ってたかって潰してどうするのですか。

鳩山政権の迷走振りも気になります。
鳩山首相の八方美人的、人に良く思われたい、性格のため、平成維新はなかなか進みません。
抵抗勢力にまで気を使っているのですから、大変です。

名護市市長選に応援に行かなかったため、接戦となりました。
民主党は県外・国外移設が政策のはずだったのに、 どうしたいのかよく分かりません。
名護市は辺野古に受け入れない、沖縄も受け入れないと言っているのに、このために5月まで待ったのに、ゼロベースとは訳が分かりません。
で、平野長官の名護の民意もゼロベース発言も意味不明です。
この人は国会でも標的になり、荷が重すぎますね。
5月に地元とアメリカと調整した移転先など、無理だと思います。
2014年に海兵隊が集結するグアムしかないと思います。

鳥越さんが言うように、安保50年の区切りで、安保改定を見直して、米軍再編・地位協定も見直す一環で、普天間基地のグアム移設を決めるのが筋だと思います。
鉄は熱いうちに打て、対等な日米関係を築くのに、ずるずる行くと、このまま、隷属状態が維持されます。

平成維新もそうですが、ただでさえ、抵抗勢力が強いのに、維新を断行するにはもっともっと強いリーダーシップがないと、進められないように思います。
お坊ちゃんの鳩山さんでは、友愛の精神では、押し返されるように、牛歩の如く感じます。
明治維新は下級武士が行ったように、もっとモチベーションが高い人が良いように思います。
5月決断はとても無理でそれを機に、参院選で挽回できるよう、首相を交代した方が良いのではないかと思います。
今いるメンバーでは、管副首相しかいないように思います。
アメリカにもハッキリ物をいい、マニフェスト実現のため、改革の速度を上げられるのは彼くらいかなと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2010.01.26 23時12分

私の心配。
鳩山首相は選挙前の5月にこの問題を解決して参議院選挙の起爆剤にしたいのでしょうが、本当に5月解決できるのでしょうか?
岡田外相の報告をあまり信じない方が懸命だと思います。
最後に梯子を外される心配も大きいですね。
自民党・マスゴミの標的にされますよ。

それから官僚の政治家買収費である官房機密費を授受している平野官房長官も信頼できませんね。(笑)

投稿: scotti | 2010.01.27 01時06分

こんばんは

昨日は、我が部屋をご訪問頂き、記念すべき初コメまで残して頂きありがとうざいました。
あらためまして今後ともよろしくお願い致します。

普天間の問題は、自民党が13年掛けても解決出来なかった問題です。
それくらい難問なのだからマスメディアも出来たばかりの与党を責めるばかりでなく、小沢問題と同じくらいの力の入れ具合で国民がこの問題に対して関心を持つよう促して行くのがメディア本来の姿であり国益にも適うと思うのですが…。
自民党は、参議院の予算審議でも<政治と金>の問題追及したそうですが自ら墓穴を掘っている事に気付かないなんて本当に困ったちゃんです。
政権を手放した事によって自分達が過去にして来た事がチャラに出来ると思っているのか?もしくは、野党になったショックで集団で記憶喪失になったとか?
そうでなければこんな天に唾する行為を恥ずがしげもなく何日も出来る訳がありませんものね。
政治と金の問題を取り上げるのならばまずは、自分達の事を総括して反省してからじゃないと説得力がありません。
そんな事に心血注ぐより政策等で与党との違いを見せた方が余程、前向きだし健康的なんじゃないかな?

PS 誤って入れたコメントを削除して頂きありがとうございました。

投稿: のりこ | 2010.01.27 01時29分

 おはようございます。

* 民主党は当初から県外移設といってきた。

 ただ、ほかの県で受け入れてくれるところはあるのでしょうか? 沖縄がそうであったように、なかなか受け入れてくれるところを見つけるのは難しいです。しかも、移すのは「軍事基地」なので、軍事に使えるところが第一条件ですから。予想される危機を考えないといけません。どこでもいいわけではありません。

 あと4か月で「大逆転」で決まればいいですが、結局は普天間に残るという最悪の結果になる危険性は大いにありますね。

投稿: たべちゃん | 2010.01.27 05時36分

沖縄の米軍基地問題は、自民党がきっちりとした対応をせず、伸ばし伸ばししてきたことがそもそもの原因と思います。
その事について何も触れないマスコミは、本当に公共性を欠いた集団と言わざる得ないと思います。
永年に渡って続けられた悪政を、たかが半年やそこらで十分な結論を出す方が難しい話。
にもかかわらず、5月には結論を出したいという鳩山総理を何故擁護できないのでしょうか。
アメリカが本当に拘っているのは、米軍の移設に伴う費用を、日本が日米合意のまま負担するかどうかが最大のポイントだったと記憶しています。
にもかかわらず、アメリカが怒っているなど、恐らくまともな取材の結果ではないのでしょう。
この基地問題は、日本の安全保障問題として、数年かけて結論を出しても良い位の案件ではないでしょうかねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2010.01.27 09時28分

★ーーこんにちは、路傍の石さん

サンフランシスコ地裁では、環境破壊はまかりならんと出ましたよね。
高裁の判決も出るそうですが、地裁に沿った物といわれていますよね。

ヘリコプターも、安全性も疑問視されていますよ。
なんといっても、あの自然が滑走路になるかと思うと、アメリカ政府も、自公政権も酷な事を合意したと、今更ながら腹立たしいです。

平野さんは弁明していますが、私には深謀遠慮とは思えないんですけど。
言葉に対しての重み、大切さを持っている人でしょうか。
私も、鳩山首相の側近と言う事で、批判は避けていましたが、今日、記事にしました、読んでみてくださいね。
過激かも知れませんが(汗)


★ーーこんにちは、かのんさん

私も、元々きらいな政治家の一人でした。
自民党は、人を見下ろした発言が多いですよね。

本当に、かのんさンの仰るように、”蓼食う虫も好き好き”ですね(笑)
マチムラさんって、きらいな人が多いですよ。
いつも上から目線で、発言も傲慢な物が多いですし、選挙の時だけ低姿勢。
あからさまな変わりようには付いていけません。

しかし、未だに自民党支持も多いですよね。
お年を召した方や、それともすっかり若い層ですね。
若い層の、自民党支持は、どういうものかと思いますが、思い当たる事は、今時の学生は海外遊学を好まないとか、官僚になっても、海外勤務は嫌だとか。
若い層が、すごい内向きになっていますよね。
これでは、外国に伍して、戦えないと思いますが。。。。

しかし、変な上司がいると、ストレス溜まりますね(笑)


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

候補地が減って、良い話ですよね。
元々、民主党は、県外・国外と言ってきたのですから。
改めて沖縄県民は、NOを突きつけたのですよ。
マスコミの程度の低さは、いかんともしがたいですね。
前は、県外といったらアメリカに怒られるといってきたはずなのに、沖縄県民の意向を尊重しろという話にすり替えてきました。
今更、マスゴミが正義の味方面するのは、おかしくありませんか?

>これでは、新しい発展も、創造も起こりません。

日本の最大の欠点は、ほめないことだと思います。
子供には褒めて個性を伸ばそうとする本がたくさんありますが、大人になったら落とすことばかり、けなすことばかりです。
少しも前向きな議論になりません。
何か問題点があれば、より良い方向へ議論すれば良い話ですが、常に後ろ向きです。
権力を批判するのが、メディアの使命と思っているようですが、自民党の何十年の権力ではない、本当に初心者の権力を批判して、どうするのでしょうか。
まだ、しがらみも癒着も出来ていない党ですから、少しは長い目で見る度量も必要かと思いますが、とにかく重箱の隅を突くような批判ばかりです。
なんだか、やるせなくなりますよ。

鳩山さんにも、しっかりしてもらいたい。
敵に塩を送ってどうするのでしょうか。
敵に、良い顔ばかりしていては、政権の運営が出来ません。
そんなこと、私達に言われなくても、分かりそうな物を。
鳩山さんといい、平野さんといい、内閣の顔が、こんな体たらくでは、せっかく新政権を応援している私達にしたら、情けなくなってしまいます。
自民党に戻れ無いからと、一生懸命になっているのに。
しっかりしてもらわなければ困ります。

友愛も良いですが、リーダーシップも必要でしょうね。
鳩山さんでは優しすぎます。
優しすぎる首相だったら、官房長官がしっかり者かと思っていたら、これがなんとも分けのわからない人物で。。。。

私は、首相がすぐ変わる日本ではいけない思っていますが、早晩、そういう時期が来るでしょうか。
とにかく、鳩山さんでは、荷が重いかもしれませんね。
優しすぎて。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.27 16時57分

★ーーこんにちは、scotti さん

>本当に5月解決できるのでしょうか?

わたしも、なんで日時を切ったのか疑問に思います。
言質を取られるような事を言ったら、自分の首を絞めるだけでしょうに。
何で、ポロポロ言うのでしょうか。

岡田さんも、”アメリカ怖い”口でしょ?(笑)
オタオタしたような報道がされて、がっかりしました。
しかし、5月になってちゃんと解決できれば宰相と評価されるでしょうが、出来なかったら、大変なことになりますよ。
自民党からもメディアからも、国民からも総攻撃ではありませんか?

平野官房長官に対しての記事を書きましたので、読んでいただけたら幸いです。
彼に対しては不信感で一杯です。


★ーーこんにちは、のりこさん

なかなか忙しくてお邪魔できずにすみません。
他の皆様の所も、気にはなっているのですが。

メディアは、どうも自公政権の方が良いみたいですね(笑)
民主党政権になったら、色んな改革をされて大変でしょうから。
しかし、世界は変わっているというのに、日本だけがいつまでも鎖国のような時代を踏襲し続けるというのもねぇ。

政治と金を、鬼の首でも取ったように勝ち誇って責めていますが、元々は自民党の専売特許ですから。
検察に味方をしてもらって、首相・幹事長と、スケープゴード
に出来ましたが、野党時代に野党だけが罪を暴かれるというのも変な話です。
企業団体献金といえば、民主党の何十倍もの献金がなされていた党が、真っ白で、職務権限の無い党で自民党の何十分の一の献金を貰っていた党が、真っ黒って、どう考えても変ですよね。

多分、のりこさんの仰るように、政権党ではなくなったので
過去の所業がご破算になったと思っているのでしょうね(笑)
自分達に都合のよいことばかり考える党ですから。

自民党の再生があるとしたら、反省・総括。そして建設的な政策立案能力だと思います。
ネガキャンや、敵失では浮上なんて考えられません。

★ーーこんにちは、たべちゃん

>ただ、ほかの県で受け入れてくれるところはあるのでしょうか?

そうなんですよね。
他の県の首長も、自分達の所へ来てもらっては困ると、大反対をしていました。
そう思うと、沖縄県には、ものすごい負担を押し付けていたのですね。
今更ながら、私達は鈍感であったと思います。

鳩山さんも、なんで言質を取られるような事を言うのか。
何で日時を切るのか、まったく分かりません。
もし、解決できなかったら、自分の首を絞めることになります。
やはり、甘ちゃんと言うか、お坊ちゃまですね。

しかし、軍事評論家の田岡氏によると、長崎か佐世保沖に解決策があるとか言っていましたよ。

★ーーこんにちは、サクラ日記さん

13年間も、すったもんだした問題ですからね。
それが半年や一年で解決するとは思えませんが、窮するれば通じることもあるかもしれませんよ。

とにかく、マスコミは権力を追求するとは言うものの、勘違い集団だと感じます。
国民が選択した政権の揚げ足取りを、次から次へとしますかね。
しかも、あったか無いか分からないことまで、捏造してまでも。
誰が考えても、前の政権の尻拭いをしているのが民主党政権です。
それなら、もう少し寛容な気持ちも必要でしょう。
アメリカに対しても、日本政府援護の記事を書くと思いきや、アメリカが怒っているから怖いという論調ばかり。
属国意識丸出しです。
情けないマスコミですよね。
すべて、アメリカの新聞を紹介するだけ。
アメリカは自国に都合のよいように報道するに決まっているのに。
なんで日本は日本の都合の良いように報道しないのか、とても疑問です。
自虐思考が入っているのでしょうか(笑)

私も、13年もかけて、すったもんだした案件ですから、もう少し長い日数がいると思いますが、悲しいかな、鳩山首相が明言しましたから、自分で自分の首を絞めちゃいました。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.27 17時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名護市長選の結果、町村のネチネチに前原大臣キレル!:

« 追求党になった自民党、それで政権奪取出来るとでも? | トップページ | 平野官房長官は任務に非ず、即刻罷免すべし »