産経の論調はすごいよね「民主調査チーム 疑惑解明を妨害する気か」だって
>民主党は小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入
事件に対し、事実関係の解明に努力する調査チームではなく、
報道機関への検察のリークがあるのかどうかを調べる「捜査情
報の漏洩問題対策チーム」を発足させた。
上の記事は、どこの新聞社にも載っていた事だが、これからが
すごい。下の記事は産経新聞の論調
>検察の捜査や民主党に批判的な報道を牽制する狙いがある
ようだが、本末転倒だ。、検閲する意図すらあると指摘せざるを
得ない。民主主義の根幹を揺るがしかねず、とうてい容認でき
ない。
民主党は政治の透明性や公開性をうたいながら、昨年、西松建
設の違法献金事件を受けて民主党が設置した第三者委員会の
報告書は、政治資金規正法違反事件をめぐる小沢氏の責任そ
のものより、「検察権力の行使が野党第一党に大きな打撃を与
えた」などと検察の捜査手法を厳しく批判するものだった。
同時に、「巨額献金事件という決めつけ」や「有罪視報道の展開」
など、報道のあり方に対する批判にも力点が置かれていた。
検察側の強制捜査に対し、産経新聞社とFNNの合同世論調査
では「適切」が75%に上っている。そうした世論に耳を貸さず、
「政治とカネ」をめぐる重大な政治不信について、検察とマスコミ
の問題にすり替えようとすることは許されない。
ここまで、偏向的なものの考えが蔓延している会社も珍しい。
しかも、一応は公平・中立を看板として掲げている報道機関が。
これでは、産経に明日はない。
>言論・報道の自由を侵害し
言論・報道の自由があれば、ネタ元は検察でも何の疑問も抱
かず、言われたままを流し続ける理由になるとでも言うのか。
言論・報道の前には、個人の名誉、プライバシーは何ほどの事
でもないと言うのか。
>都合の悪い情報は統制しようとする傾向がある。
これはそっくり、産経新聞にお返しする。
都合の悪い情報を隠し、統制しているのはメディアの方ではな
いか。
私達は、今まで散々、都合の良い情報に踊らされ続けてきた。
検察は正義の味方だと言う考えもそうだ。
メディアは使命感に燃えていると、公平・中立な報道をしている
と思わされてきた。
ネットが無かったら、これからもそう思って生きて行くだろう。
>検察権力の行使が野党第一党に大きな打撃を与えた」など
と検察の捜査手法を厳しく批判するものだった。
私はそう思っている。
選挙前に、あれだけの色んな情報をない交ぜにして流せば
党に大きな打撃を与えるのは必至だ。
議員は、捜査手法が間違っていると思ったらいけないのか。
権力の行使を疑問視してなぜ悪い。
この産経の論調は、権力の前にはどんな物もひれ伏せと言っ
ているのと同じだ。
これで、民主主義と言えるのだろうか。
>、「巨額献金事件という決めつけ」や「有罪視報道の展開」
など、報道のあり方に対する批判にも力点が置かれていた。
心ある人間だったら、公平・中立の立場に立つ報道機関は特
に、決めつけや、有罪視報道は慎むべきだと思うだろう。
今だって、報道のあり方に対する批判は蔓延している。
何で自分達の偏向振りが、世間とずれていると思わないのか、
そして何で批判されているのか、批判を謙虚に受け止めない
のだろうか。
>検察側の強制捜査に対し、産経新聞社とFNNの合同世論
調査では「適切」が75%に上っている
これは世論を恣意的に誘導した賜物だ。
検察は正義の味方のような報道の仕方、検察こそ正義と言う
ような報道を毎日流し続ければ、新聞・テレビだけが情報源の
人間は、小沢真っ黒と言う意識にもなろうというものだろう。
これから、ネットがもっともっと一般的になれば、今の新聞社や
テレビ局は、衰退の一途をたどるのではなかろうか。
今のテレビ・新聞社の一方的な報道は、フェアではない。
しかし、自分の頭で考えない国民を騙して、この国をどこへ連
れて行こうとしているのだろうか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
産経は自民よりですから。産経新聞が無くならない方が不思議です。
今のマスコミは本当にどうしようもないです。
産経新聞はフジテレビに援助されているようなものかも。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.01.21 18時39分
こんばんは、くまさん
産経の報道は、右一辺倒ですね。
中立どころか、極右ではありませんか?
こんな一方的な思い込みで報道しているから
どんどん購読者が減るのですよ。
本当にゴミなんだなぁと感じました。
産経もひどければ、フジもひどい。
日テレも、アサヒも、毎日も。
そのうちには、愛想を付かされますよ。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.21 19時38分
3k新聞は自民党の広報誌になるそうです。私、今地方に住んでいて3k新聞読んだことは、42年前東京に住んでいたとき以外読んだことないんですよ。唯、テレビで時々産経新聞出身の山際何某という男の話を聞いてコリャダメだと思っているんです。人の意見は聞こうとせず、自己主張は強いだけ、客観的に判断できない。大声を出すだけ。今新聞業界で何が起きているのか?読売のナベツネを中心ととした小沢排除に向けた一大キャンペーンを張っていると思いますよ。参院に負ければ自民勢力は落城との危機感がマス塵総動員の最後の戦いを挑んでいると思います。民主分裂が狙いなんですけど民主もバカではないので結束しかないでしょうね。自民政権よりマシデハないですか?
投稿: ヤス | 2010.01.21 20時23分
産経は知りませんが、○ジテレビは、民主党が相当嫌いなように感じますねぇ。
朝夕の報道番組を見ても、司会者からコメンテーターまで、皆口を揃えて同じ事を言っているように感じます。
また、現在の報道を肯定しているように感じます。
中立と言うのであれば、反する意見も同程度流すべきと書いてあった記事がありましたが、その通りと思います。
自分達の都合の良い内容しか放送していないのは、マスコミの方と思うのですがねぇ。
投稿: サクラ日記 | 2010.01.21 20時41分
言論・報道の自由を侵害し・・・
このような抽象的な言葉は思考停止状態に陥りやすい、これを防ぐには具体的に考えることである、とまともな本に書いてある。本件の場合憲法の問題すなわち法的な問題である。だから当該具体の場合において言論の自由、報道の自由とは何なのかをしっかり見据えなければならない。まるこ姫さんはこれを「何の疑問も抱かず、言われたままを流し続ける」ことだと明らかにしている。
投稿: 横田博之 | 2010.01.21 20時45分
★ーーこんばんは、ヤスさん
ネットニュースなどを見ていても、産経、ヨミウリは、すごい偏っていますよね。
公平・中立はどこへ行ったのかと思います。
書き手の思惑がもろに出ているように感じます。
あらぁ、山際澄夫って、産経出身でしたか。
どおりで、恐ろしいほどの民主党嫌いでした。
仰るように大声出して言えば、皆が屈すると思っている所があって、がなりまくっていましたね。
論理も何も、ヒステリックにわめくだけ、そして中国嫌いというのも分かりました。
山際が出てくるだけで、ほとんどの人が引くと思います。
良識ある人だと、こんな輩にかかわっていると何をされるか分からんと思うでしょうね。
ナベツネも古いですね。
辛抱も右より、三宅爺さんも右で、金ばあさんも、日本人の平和思考が大きらいで、勝屋氏は、小沢好きで民主嫌い、変な人がたくさんいますよね(笑)
>小沢排除に向けた一大キャンペーンを張っていると思いますよ。
そうでしょうね、
○○委員会や、田中総理でも、誹謗中傷一辺倒ですよ。
最近は見なくなりましたが。
しかし、政治と金しか、追求できない、しかもその追及もまともにするとブーメランですから、そんな党が政権奪取できるものでしょうかね。
表紙を飾り、実質的に官僚任せで良いというならできますが(笑)
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
サンケイも、フジも、系列は一緒ですよね。
体質はそっくりです(笑)
とにかく、民主党のやる事なすこと、目障りで仕方が無いのでしょうね。
誰も検察の行き過ぎに付いて語る人はいません。
とにかく、検察は正しい、正義だとの報道です。
あまりに、一方的過ぎませんかね。
こうなったら、贔屓政党を表明していただきたいですね(笑)
公平・中立な報道が出来ないと言うのであればね。
今、どの番組を見ても一方的な人員のそろえ方です。
賛成・反対・双方同じ人数を揃えて、そして視聴者に判断を預けるという、作り方でなかったらフェアとは言えませんよね。
だから、マスゴミといわれるのですよ。
いわれても仕方の無いやり方では、どうしようもありませんね。
★ーーこんばんは、 横田博之さん
マスゴミは、言論の自由・報道の自由を履き違えていると感じます。
言論の自由を錦の御旗にして、何を書いても良いということにはならないと思います。
そこには、相手の人権や、名誉も、考慮に入れなければ。
小沢さんの秘書の場合は、逮捕と言ってもそれで有罪とはないはずです。
そして、国会議員を逮捕するという事は、一般人を逮捕するよりも、もっと大きなハードルが課せられます。
検察も、検察ですが、マスゴミの報道の仕方も大きな問題が潜んでいると思っています。
それを、報道の自由、知る権利などを傘に着てのやりたい放題は、ただのごろつきではありませんか。
人を立ち直れないまでのイメージ作りする今のやり方が報道と言うなら、そんな報道は要りません。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.21 21時17分
>都合の悪い情報は統制しようとする傾向がある。
>これはそっくり、産経新聞にお返しする。
本当に産経新聞とフジテレビはどうしょうもないですね。
特にフジテレビは「金(視聴率)が儲かれば、なんでもやる」
という考え方の、「拝金テレビ」です。
一方的で、ひどい報道姿勢・・・。
見ているだけで、気分が悪くなります。
投稿: 河原 | 2010.01.22 06時11分
おはようございます。はじめまして。惨経は無視しています。今は読んでもいません。たかが30万紙の同人誌です。今はもっと減少していますよ。あの紙面みれば離れますよ。その中一人です。テレビ番組で山際某を見れば惨経の品格が解ります。普通隠すでしょう。真ともに記事書けないコヤツを出すテレビもテレビです。最近本当に心配なんです。日本がどうなって行くのか。街に失業者があふれ、学校を出たけど仕事がない。今国会は金、金のやり取り。景気回復が先だろう。捏造国策捜査機関と捏造偏向報道機関に翻弄され、愚弄される我々の未来はどんな形になるなか。
投稿: ひとし | 2010.01.22 09時11分
西松事件は検察のフィクションによる逮捕起訴であることが裁判で公になっています。
検察の民主主義を破壊する暴挙を調査することこそ、大切な仕事です。
それを誹謗する産経新聞こそ、疑惑解明を妨害する大嘘を吐く害虫のような企業です。
ヤラセタウンミーティングに共謀共同正犯だった企業です。
免許剥奪されて当然の企業ではないですか(笑)
それにしても、鳩山首相は国民生活を守る可視化法案に消極的とは・・・
鳩山首相と検察は鳩山首相の虚偽記載を可視化延期とバーター取引している可能性も高いですね。(泣く)
民主党は小沢幹事長、菅副総理、鳩山首相のトロイカで4年間、国民生活第一の政策を実現して貰いたいものです。
投稿: scotti | 2010.01.22 11時53分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
産経新聞は、民主党を色んな面から、批判・攻撃する記事を書いており、公平・公正なメディアとは言えません。
公平・公正なメディアとは、恣意的なことを連想させないように、事実を淡々と述べ、それに対する評価を付記する場合は、プラス面とマイナス面の両方を指摘するというようなメディアだと思います。
そんな記事は見あたらず、小沢幹事長・民主党バッシングばかりですね。
民主党が指摘している「報道機関への検察のリークがあるのか」という疑問に全く正面から答えず、別のことから批判攻撃ばかりしています。
その反発振りをみると、よほど、痛いところを突かれ、触れられたくないのでしょう。
取材源が弱者の場合は、制裁を加えられる恐れから、保護する必要がありますが、検察などの強者の場合は、保護するする必要はありません。
むしろ、検察官僚などの強者が流す情報は、弱者に制裁を加えられる可能性すらあります。
だから、先進国では、官僚からの情報には取材源の名称を明らかにすることが求められ、名前があれば、官僚からの公式情報となって、リークには当たらず、守秘義務違反に当たりません。
検察の言うとおりに書かないと、検察に立入禁止になるということから、リークを流しているようです。
分かっているからこそ、何が何でも報道の自由、知る権利と絶対的抽象論しか言わないのでしょう。
支配者と被支配者とでは扱いが全然違うのですが。
強制捜査を正しいと信じる75%の国民は、検察を正しいと信じているのでしょう。
彼らは、自分で考えることの出来ない、マスコミに騙されやすい人達です。
大量生産大量消費に最適な人達、良好に飛びついたり、付和雷同する人達だと思います。
自分の頭で考える人が増えていかないと、中国にも抜かれ、益々日本は沈没していきます。
投稿: 愛てんぐ | 2010.01.22 17時38分
★ーーこんばんは、河原さん
フジ・サンケイは、特にひどいです。
サンケイなんて、メディアなんていえませんよ。
ごろつき新聞そのものです。
しかし、私達の感性と180度違う論評が出来ますね。
私は、最近フジは見ません。
お子様番組ばっかり!
あの小倉さんのヅラも、何年見ていないことか(笑)
この人は、先入観、予断を、入れすぎます。
しかし、最近はテレ朝も相当ひどいですが。
★ーーこんばんは、ひさしさん、初めまして
サンケイは、数ある新聞の中でワースト3の中に入るのではありませんか?
ひどすぎてお話にもなりません。
公平・中立を名乗る資格はありませんね。
>テレビ番組で山際某を見れば惨経の品格が解ります。
この人は、サンケイを代表するような頭の持ち主かも知れません。
とにかく、大声を出せば人が屈すると思っているような人です。論理も何も、声で脅かす人ですから。
しかし、こんな人が未だ生き残っていたのですね。
まだ、重宝するディレクターや、テレビ局があったとは。
国会では自民党の宣言通り、政治と金問題一辺倒。
それよりも、もっと国民生活に密着した議論をすべきでしょう。
それに、政治と金を言えば、他党の事を言う資格がありますかね。
自民党の専売特許でしょうに。
自民党が真っ白の代表のように言えば言うほど、腹が立ちます。
どの面下げて言うの?と思いますもん。
東京地検も国会前にこんな捕り物劇をやれば、国会が政治と金一色になると分かってやっているのでしょうか?
景気対策を妨害しているのは東京地検と、自民党。メディアですね(笑)
★ーーこんばんは、scottさん
東京地検は、西松事件の公判にぶつけて、この逮捕劇を演じました。
ちょうど、公判では、政治団体は存在していたと証言されましたが、それはまったく報道されませんでした。
狡猾ですよね。
西松にあわせたかのような、今回の逮捕。
しかも国会議員をいとも簡単に逮捕って、信じられません。
>免許剥奪されて当然の企業ではないですか(笑)
サンケイ新聞は、世の中に害毒を垂れ流すだけの存在ですね。
ホント、こんな新聞社が大手を振って歩く事自体がおかしなことで、日本国の程度が知れるというものです。
可視化法案は、今国会に必ず提出して欲しいです。
鳩山さんも菅さんも、消極的なようで本当に残念です。
私は参政権よりも、可視化法案の方が先決だと思っています。
とにかく、自民党よりも、今のメディアの思惑に乗る事無く民主党政治を粛々と実行していくことですね。
そうすれば、必ず評価される物と思っています。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.22 20時03分
こんばんは、愛てんぐさん
こんな勝手な論理で人々を誘導する新聞社って、許せませんね。
ひどすぎます。しかもそれが正義だと思っているのですから、頭の中身が見てみたいです。
>事実を淡々と述べ、
そうなんですよ、淡々と事実を流すだけでよいのです。
ニュースとは、思惑を入れることではないはずですから。
ヒステリックに、自分の価値観をわめきたてるだけの報道機関は、害毒垂れ流しです。
監督官庁が指導できないのですかね。
そうなれば、表現の自由と言うのでしょうが。
とにかく、百害あって一利無しの団体です。
よほど、小沢幹事長・民主党が嫌いなのでしょうが、個人ならともかく、公の新聞社がこれでは、この国の程度が知れるというものです。
>先進国では、官僚からの情報には取材源の名称を明らかにすることが求められ、名前があれば、官僚からの公式情報となって、リークには当たらず、守秘義務違反に当たりません。
報道の自由と言うならば、日本もこの程度の規制は必要でしょう。
関係者といえばなんでも許されると思っているのか、あること無い事、個人の名誉の問題にもかかわってきます。
名誉毀損の罪に問われかねませんよ。
ネタ元を明かすべきですね。
日本は先進国と言う物の、実体は、相当遅れていますね。
人権意識も低いですし。
私は、今の大問題は、国民のほとんどが検察は正義、間違った事はしないと、思い込んでいることだと思います。
警察も検察も、いろんな問題が取りざたされていますし、絶対はありえないと思ってちょうど良いのではと思っています。
どうも、小泉さん万歳と言って自民党に投票し踊ってきた人が、検察は正義と言っている人と同じくらいいるのかと感じます。
とにかく、風に流されるんですね。
メディアと軍に煽られ、戦争に突っ込んでいった国民性ですから無理も無いかも知れませんが、いつまで経っても自分の頭で考えないと、先進国などとは言ってはおれなくなると思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.22 21時12分
今日の小沢幹事長の事情聴取心配ですね。
東京地検特捜部がどんな暴走するのか恐ろしいです。
なんせ昨日の産経新聞では小沢幹事長は容疑者と新聞に書いていますから、テレビ・新聞&検察の暴走は本当に恐ろしいです。
民主主義の破壊工作ですね。
産経新聞社は、22日付朝刊大阪版の小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題に関する記事中、小沢氏を1カ所「小沢容疑者」と誤って表記した。同社は民主党に謝罪、同日付夕刊大阪版に「おわび」記事を掲載した
投稿: scotti | 2010.01.23 01時49分
こんにちは、scotti さん
本当に心配です。
特捜部は、あさっての方向へ進んでいるような気がします。
自分達こそ、正義だと思い込んでいるのかと。
>なんせ昨日の産経新聞では小沢幹事長は容疑者と
初めに、ありきはあってはならないことだと思っています。
が、今のマスゴミもまったく公平公正な報道機関ではなくなっていますから、なんでもありなんではありませんか?
勝手に記事をデカデカと書き、後訂正は隅っこに。ですから
恣意的ですよね。
監督官庁は何とかできないのでしょうか。
しかし、自分達の主張は最大限にし、弱者の主張は聞き入れず。
こんなにマスゴミが劣化していては、日本の民主主義も風前の灯ですね。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.23 15時54分