« 産経の論調はすごいよね「民主調査チーム 疑惑解明を妨害する気か」だって | トップページ | 中井国家公安委員長発言は正論です、小沢氏の行方は? »

2010.01.22

小沢問題で、ジャーナリスト達の偏見二枚舌は驚くばかり

まぁ、連日小沢幹事長の野党時代の「政治と金」問題ばっかり!
が、ああでもない、こうでもないと取りざたされている。
野党時代の職務権限の無い議員を、なんでこうも狙い撃ちする
かのように大問題視するのは、どうなんだろう。

素人から見ても、毎日取り調べの内容が、テレビ・新聞に、それ
も横一線に出るのは、誰かがその中身を流しているとしか思え
ない。
その誰かは、、”関係者情報” で済んできた。
これだけ、個人情報を詳しく流す関係者は、誰なんだと、私は普
通に疑問に思うが、テレビ・新聞に評論やコメントを残すお馴染み
の人たちは、少しも疑問に思わないらしい。
今日も、大谷氏が、”民主党は検察リークと言うが、それを議員
が言ってはいけない、騒ぐのはどうか”
と言うような発言をしてい
た。
他で言っていた発言とは、微妙に違うコメントで、疑問符が浮か
ぶ。
この人も、CSと地上波とでは、明らかに違うコメントをする。
幾ら飯の種とは言え、なんでこんな二枚舌なのか、恐れ入
る。

検察リークとしか思えない記事でも、ジャーナリストと言われる人
達に取っては、検察リークとは思えないらしい。
ほとんどの人が、”検察は正義、検察は正しい”と刷り込まれて
いるのだろうか。
それとも、国家権力に睨まれる事を極端に嫌うせいか?
報道に携わる人たちは、まずは疑ってかかるのが、仕事だと思う
が、どうも、小沢氏の方にばかり疑って、検察の捜査・手法に対
しては何の疑いも起こらないという事か?
不思議な人たちだ。

鳩山首相も立場上、言えないのは分からないでもないが、なんと
もまどろっこしい。法務相も然り。
あげくは、今国会の可視化法案を見送りたいだって。
こんな大事な問題を見送る?

にほんブログ村 ニュースブログへ

そして、どの人たちも、国会議員が国会前に、いとも簡単に逮捕
された事にあまりに鈍感で驚くばかりだ。
コメンティターも、国会議員も、今回の石川議員が逮捕された事
は、もうすでに過去の事なのか、話題にさえならない。
何で、不当な国家権力に対して怒らないのだ。

小沢氏は権力者だ。
権力を行使する立場にいるが、その上を行く権力を行使する立
場にいるのが、国家権力だ。
国家権力にかかったら、議員を潰すくらいは、何のことも無い。
小沢氏とて例外ではないのだ。
そして、他の議員も、私達一般国民も同様だ。

そういう危機感が本当にあるのか、無いのか・・・・・・
他人事としか捉えていない所に、今の日本の現実がある。

毎日、毎日、小沢関連ニュースがトップニュースで、その間色ん
なニュースはあったはずだが、小さな記事で終わる。
日本の国に取って、国民に取って、小沢関連ニュースがそれほ
ど大事な事なのだろうか。
職務権限も無い、斡旋利得も、贈収賄も期待できない事件が、
それほど、大事件なんだろうか。
ハイチの大地震にも優る、大きなニュースなのだろうか。
どこの国でも、こういった事件は、もう嫌と言うほど毎日流される
のだろうか。
他のどんな重大ニュースも小沢ニュースには負けるのか。

そして不思議な事は、冤罪事件が陽の目を見ると、こぞって検
察・警察批判を繰り出すジャーナリストといわれる人たち。
この人たちのジャーナリスト魂は、その程度って事か。
やはり、国民の程度がジャーナリストの程度であり、議員の程
度と言う事か。
熱しやすく冷めやすい、国民の程度と言う事か。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 産経の論調はすごいよね「民主調査チーム 疑惑解明を妨害する気か」だって | トップページ | 中井国家公安委員長発言は正論です、小沢氏の行方は? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
足利事件に見る検察批判は対したことがないですね。やはり、検察におもねるマスコミだと思います。情報をリークというかもらいたいためには、検察には優しいですね。
どうも足利事件を見ていてもそう感じてしまいます。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.01.22 18時29分

 こんばんは、まるこ姫さん。お邪魔します。
>>あげくは、今国会の可視化法案を見送りたいだって。
輿石幹事長職務代行は法案提出するようですよ。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17577

鳩山首相の発言は、「政府による検察捜査への圧力ではないのか」との追求をかわす為かもしれませんね。
まぁ、追求されても「そうではない。人権に関わる問題で、これ以上密室での取調べを認める訳にはいかない!」と毅然と説明してほしいですけどね・・・。

それにしても「政治と金」に関する報道ばかりで、うんざりしますよね・・・。本屋でも小沢関連の本が平立てしてあって、マスコミ報道に迎合した様な本だったので、ムキッとなって目立たない所に隠してやりましたよ(;ーωーA

投稿: hanarin | 2010.01.22 19時01分

昔、大宅壮一という方がテレビのあまりのひどさに、「一億総白痴化の時代」と言ったようですが、今はもっとひどくなってますね。
テレビのコメンテーターの言葉をそのまま鵜呑みにする人間は白痴と同じレベルでしょう。特にお笑い芸人やフルダチ、みの等という低レベルのコメンテーターの弊害は大きいです。
大谷某は先日の神保町のフォーラムでは結構まともなことをしゃべっていたように思いましたが、地上波に出るとまた違うことを言うのですかねぇ・・・
驚いたのは、田原総一朗です。私の記憶ではずっと小沢・民主党批判をしていたと思ってたのですが、このフォーラムではすっかり小沢擁護のような発言・・・・
記憶違いかなぁ・・・・・って、ちょっと混乱しています。

残念ながら善良な市民の多くが小沢=金権=黒=悪
というパターンに刷り込まれてしまってます。
私の知り合いの女性も、小沢嫌いであることを日記に書いていました。
こういう人たちは自分の好き、嫌いで、全てを決めようとするのでしょうかねぇ・・・・
今の日本の政治がどんな状況なのか、という分析力がないのでしょうか・・・
ウヨクやカルト信者や共産党の信奉者は、もうどうしようもないのですが、一般市民は小沢が好きとか嫌い、とかいう感情で今の政治を見て欲しくないですねぇ・・


投稿: 路傍の石 | 2010.01.22 20時32分

 職務権限も無い、斡旋利得も、贈収賄も期待できない事件がそれほど、大事件なんだろうか。・・・
 八ツ場ダムの建設推進派にとっては重要だろう。なぜなら本体工事が始まっている胆沢ダムについて小沢幹事長が関わっているから建設中止にならないんだと言って理論構成することができるからである。しかし一般の人にとってはそうでないであろう。
 どの人たちも、国会議員が国会前に、いとも簡単に逮捕
された事にあまりに鈍感で驚くばかりだ。・・・
 本文にあるように検察は正しいという思い込みか。思い込みを自発的に正すのは非常に難しいとされる。だから本来教育は政治との独立性が確保されるべき(特に社会科)である。にもかかわらず日本教職員組合と自由民主党との対立が背景にある問題がいろいろ起こっている(例えば当時の中山国土交通大臣の日教組は癌という発言など)。

 

投稿: 横田博之 | 2010.01.22 20時45分

まるこ姫さんこんばんわ~

>やはり、国民の程度がジャーナリストの程度であり、議員の程度と言う事か

そのものズバリそういう事でしょうね。
『割れ鍋に綴じ蓋』 ってとこで。

でも、世の中には心有るジャーナリストも実際には少なからずいらっしゃいます。
怠惰に稼げる既得権益を守る事のみに血道を上げ続ける近頃の大手マスメディア上に、彼らの主張が採り上げられる事はごく稀ですが。。。

彼らの発言を 「小声の呟き」 に留める事無く伝え広げる事こそ、私たち “草の根” 市民の仕事なのかも知れませんね。

投稿: いっすんぼうし | 2010.01.22 21時47分

★ーーこんばんは、くまさん

足利事件の場合でも、本当に白と分かった時点では、菅家さんを追っかけてましたが、その前から検察批判をしていたジャーナリストや、社は、とても少ないと思います。
私たちも、あまり知らされてこなかったですから。
今の報道機関は、権力におもねっているように感じます。
やはり、情報を足で稼ぐというよりも、簡単に貰いたいがために迎合するのかと思います。
これでは、本当の情報が私達に伝わらないはずです。


★ーーこんにちは、hanarinさん

可視化法案も、情報が錯綜していますね。
鳩山さんや菅さんは、消極的なように報道されてます。
是非とも、今国会での提出を期待しています。
小沢さんの事情聴取も、可視化でお願いしたいくらいです。

>政府による検察捜査への圧力ではないのか

これは、今盛んに言われていますよね。
圧力も何も、可視化は国民に取って必要な事ですから。
この国では人権があまりにないがしろにされてきました。
警察・検察も、むやみに疑われなくて良いのではありませんか?
自民党議員の好きなアメリカでは、とっくの昔に可視化されていますよね
そういうところは見習えばよいのにね(笑)

政治と金問題は、小沢さん一人の問題ではありません。
政治と金を云々するなら、国会議員全体の問題として、根本から変えようとするなら賛成ですが、小沢さんの問題に矮小化するのは反対です。
自民党議員に追及する資格があるんですかね(笑)


★ーーこんばんは、路傍の石さん

>大宅壮一という方がテレビのあまりのひどさに

大宅壮一の娘の大宅映子の偏見もすごいですよね(笑)
国民は白痴になり、一部の偏った愛国主義者が台頭してきている現実は怖いですよ。
大宅映子も、金ばあさんも、根っこは一緒かと。
白痴化した国民は、すっかり扇動されて、中韓非難に精を出します。
中国、韓国とは、いかに嫌いでも今の情勢は付き合わざるを得ません。
だとしたら、嫌悪感を出しても仕方がないでしょうに。

先日のフォーラムで大谷さんが出ていると知って、地上波ではどうだろうと興味がありましたが、やはり地上波ではまったく違いますね。
ほとんど検察批判は聞かれませんでした。
この国のジャーナリストと称する人たちは気骨が無いと感じます。
お飯の食い上げになるから、なんでしょうか?

田原も、サンプロ降板が聞かれるようになったら、スタンスが変わってきました。
最近では、民主党に対しても姿勢が和らいできたように感じます。
おかしな国ですよ、この国は。

何十年にもわたる、小沢=金権体質=悪の権化の報道で、ほとんどの人が刷り込まれているのではと感じます。
私は、人をイメージではかってはいけないと思っていますが。
特に、女性は、あのお顔のせいでしょうか、小沢嫌いが多いですね。
私は、小沢好き、嫌いではなく、今の検察の姿勢にとても不快感を持っています。
国家権力で、一人の議員を葬り去ることは絶対してはいけないことだと思っていますから。

★ーーこんばんは、横田博之さん

小沢さんの件を大問題化、していますが、本当に大問題なんでしょうか。
大悪党のような、今の報道の仕方は、本当に腹立たしいです。
しかも、情報垂れ流しと言うのも気に入りません。
公平中立を保たなければいけない報道機関が、一方的な個人を貶めるような報道の仕方は、それこそ大問題だと感じます。

>胆沢ダムについて

これだって、今でこそ与党の幹事長になりましたが、当時野党の議員ですから、幾ら地元とはいえ、権限があったでしょうか。
権力があったのでしょうか。

検察は正義と言うのは、長年の刷り込みですから、簡単には変わらないでしょうが、検察が間違っていたと言う判例と言うのもありますから、それを国民がもっと知るべきです。
メディアは、流さないでしょうが。
ネットでは、色んな情報が出てきますよね。

>だから本来教育は政治との独立性が確保されるべき

それが出来ていないのが、今の現状ですね。

>例えば当時の中山国土交通大臣の日教組は癌という発言など

中山とか、田母神とか、すごい発言を平気でしますが、それを信じる輩が大勢いる事が驚きですし、問題です。
本当に日教組が、教育をゆがめたのかは検証されたのでしょうか。
すごい、偏見に満ち満ちていると感じます。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.22 22時03分

まるこ姫さん  こんばんは
私は今回の検察権力の行使、国会議員を国会
前々日に逮捕する、マスコミの対応等々、冷静に判断すると、日本の将来について不安でいっぱいです。個人的にはもう歳ですので、マ、イイカと思いたいのですが、次世代に禍根を残さなければ良いけどなと思います。我々に出来る事は貴方たちのやっている事は間違いなんだと意思表示をする事だけです。マス塵、検察あらゆる所にメールをし捲っています。黙っているとマス塵にいいようにやられてしまいます。最後は選挙で決着をつけましょう。負ける訳にはいかん。

投稿: ヤス | 2010.01.22 22時25分

こんばんは、まるこ姫さん、皆さん。
だいぶご無沙汰しておりました、ぷひゃひ、です。
あまりにご無沙汰だったんで、これより前の他のトピックにもまたがってコメントすることをお許し下さいね。

いよいよ明日ですね。小沢幹事長の事情聴取。どうなるんでしょうか。小沢さんは勝算があるのか、一応、注目ですね。

>結局は、この国の官僚・メデイァ・国民は小沢氏を抹殺したいのだろう。

と、まるこ姫さんは仰りましたが、このうち「官僚」がなぜこれほど小沢さんを嫌うのか、またちょっと考えてみました。

まずもって官僚は自民党、特に清和会を代表とする親米保守の連中とズブズブのように見えます。実際、ルーツの岸信介や佐藤A作、創設者のフクダタケオ(角栄さんの天敵)、今では町村のように、官僚出身者が多いので、利権においてがっちり結びついているのでしょう。勿論、この「官僚」には検察も含まれるわけで。

>元与党の支持率が回復しない事に1番衝撃を受けているのは、俺達が正義という官僚の皆さんと今度の事で大はしゃぎしている某議員達…。そろそろ、お利口さん(?)が多い官僚の中から与党に擦り寄ってくる輩も出て来るかもです。

と、のりこさんがコメント入れてましたが、官僚という人種は、結局優越感の塊のような連中が多いんですね。「官僚になるまでずっと我慢して勉強してきて、やっとうまい汁が吸えると思ったのに、今更頭の悪い奴ら(=一般国民)におれたちの力を奪われるなんて冗談じゃない」などと思っているのです。こーゆー天下り後のバラ色の人生のために自分を殺してきた人間が、その保証が消えかねない今、必死の抵抗を企てているのでしょう。元来頭が固く、且つ優越感に溢れているので、民主党に鞍替えしようなどというのは、いたとしても極少数、主流にはなりえないと思います。「自分を殺す」ということは、上の者に従う、ということですから・・・(先生に媚びへつらう「学級委員長」タイプを想像してみて下さい)。今話題の「郷原ちゃん」のような方は、恐らく検察の中では異端児だったのでしょう、「毛色の違う奴」、みたいな。彼は検察という縛りから離れることでまともになれたって感じですね。また、今みなさんで話題の、元大阪高検公安部長の三井環さんのような人も、「上の言うことを聞かない」典型的な異端なわけで、結果服役することになっちゃったんですね。一方で、志が高く、かつ本気で正義を貫こうとする人たちが官僚/検察にもそこそこいることはいるわけですが、官僚/検察という組織の中では、、組織の保身が優先し、こーゆー異端の人は、左遷されたり、それこそ濡れ衣を着せられ葬り去られたりするわけですね。

検察は、ほんとに怖い組織です。優越感に溢れた「官僚」である上に、犯罪の被疑者や被告を扱う、という、自らが直接に目の前にいる他人の公民権を完全に奪えるほどの権力を持っている存在です。今日のニュースで菅家さん取調べの検察官が謝罪しなかったことやってましたね。彼にしてみれば、当時信頼されていたDNA鑑定技術にのっとったもので、自分が職務上の責任を問われることはないと思ってなんでしょうが、一人の人間の17年間を奪った責任、という視点が全く欠落してますね。「上の者の言うことは絶対」の検察組織は、一歩間違えば「気違いに刃物」というあまりにもおぞましい結果を招きかねない、という認識が、本当に欠けています。

ところで先に言った、「自分を殺して上の者に従う」の「上の者」とは誰かというと、自民政権時代は、ドンのような大物政治家や大臣を除けば、自分たち官僚内部の上の者だったと思います。連中は今、民主党政権になっても、民主党議員を自分より上、と見ることはできないでしょう。(そうゆう官僚を完膚なきまでに叩きのめしてくれる人が現れてほしいもんですが・・・菅直人もそこまでは無理か?期待はしたいけど・・・)奴らは、まずは田中角栄のような、学歴が小卒なのに金の力でのし上がってきたようなたたき上げの人を最も軽蔑するのですよ。そしてその系譜の経世会、秘蔵っ子の小沢も同じ。官僚や検察にとっての、「毛色の違う奴」、「天敵」なのです。

>なぜに経世会の政治家ばかり狙われて、清和会の政治家は安泰なのでしょう??

と、路傍の石さんが仰いましたが、奴らにとって経世会は軽蔑すべき連中(更に言えば、社民党や共産党などは人間とすら思ってない)、一方で、清和会は、官僚と同類の、「学級委員長」たちなのです。即ち清和会やその系統の連中は、アメリカが「先生」の「学級委員長」たちなのです。ブッシュ・ジュニアの前での小泉ペテン師の振る舞いがその象徴です。

ところで、イザヤ2さんが、アメリカの脅威をお話しされてましたが、アメリカでも怖いのは共和党政権だと思います。ロッキード事件の田中角栄、リクルート事件の竹下登、佐川急便事件の金丸、全て共和党政権下でした。一方共和党に気に入られた佐藤栄作・中曽根・小泉政権は、非常な長期政権になりましたね。しかし今のオバマ民主党政権下で、自民党や官僚を使って小沢をつぶすなどという可能性は低いと思います。アメリカ民主党は内政優先ですから。更に言えば、今の自民党なんか、アメリカの共和党は相手にさえもしてないと思いますよ。一方、官僚の中でアメリカ共和党に取り込まれている奴がいたとしたら、危険この上ないですね。今の連立政権の時しかチャンスはないので、そーゆー奴を今のうちにマークしておくべきでしょうね。

いやぁー、いやはやなんとも、大森南朋、またものすごい長文になっちゃいました。毎度ですが、どうぞお許し下さいね。それでは、おやすみなさい。

P.S. まるこ姫さん、旦那さんが熟睡されている時に枕もとに立って「検察は間違いだ・・・」とつぶやき、更に「ぷひゃひ!」と呪文を唱えれば、睡眠学習の結果翌朝はまるこ姫さんを全面的に応援する考えになって・・・たら良いですね!

投稿: ぷひゃひ | 2010.01.23 04時22分

おはようございます。

昨日の夕方・フジのニュースの中で木村氏が取り調べの可視化は、いずれやらなければいけない問題だけど、今国会で法案を提出するのは、如何なものか、検察への圧力と取られかねない、この法案の成り立ちに疑問を与えるのは、良くない趣旨のコメントをされてました。
マスメディアは、自分達で政権への信頼を損なうような報道ばかりして置いて、上記のような発言が良く出来たものです。
最も、木村氏は、小沢さんの事務所が強制捜査された時も番組中で、嬉々として特捜の成り立ちやら権限等々を語っておられた方ですら然も有りなんですけどね…。

投稿: のりこ | 2010.01.23 07時13分

まるこ姫さま、こんにちわ。

昨日から田中真紀子元外相が解任された時のことを思い出していました。
私は、小泉元総理が真紀子氏を更迭したのを見て”こいつ(小泉)は偽装改革者だ!!”と思いました。
その頃、私は知り合いに「日本は”ロボコップ”の世界になる。」と言ってました。
今、内閣は当に小泉状態です。
原口・中井の両閣僚が抵抗を見せていますが、孤立無援の状況で、あの亀井氏すら発言が控え目なのは当に状況が最悪なのでしょう。
それ故、大谷氏などのジャーナリストもマスコミとマイナーメディアでの発言が正反対なのだと思います。
一方私は、鳥越さんや上杉氏などのようにマスコミでも声高に小沢擁護・検察批判をしている方々の身辺が心配であります。

先日、JOURNALのフォーラムで平野元参議員が、「小沢も自分も甘かった。」旨を仰ってましたが、私もそう思っています。
検察は、小沢氏を牢屋に入れるまでの見込みは無いと思っています。
今の検察の目標は、”ロッキード事件”の再現です。
”ロッキード事件”の結末は、角栄氏の影響力の完全排除でした。
つまり、無理筋でも小沢氏を起訴すれば、長期裁判になり、”ロッキード事件”と同じ結末になります。
検察・霞ヶ関は、敵は唯一小沢氏のみで、他の国会議員は恫喝か懐柔で事足りることが判っているのです。

世界は、民主的な手続きで政権交代がなされ、その最高実力者である小沢氏にかつてのどの日本の政治家より最大の期待を持っていたようですが、検察権力の小沢氏攻撃の結末に固唾を呑んで見守るしかない状況です。
つまり、結果次第で国際世界での日本の位置が正負どちらかに大きく振れるのでしょう。

現状は、”いつか来た道”である可能性が大です。
今日の事情聴取をNHKは”参考人として”と言ってましたが、現実は何が起こるかしれません。
わたしは今後日本は、自公政権下の暗黒の検察国家とは比べられないほどの暗闇に包まれるのだと思わざるを得ないと覚悟してます。
もしかすると今日は、北朝鮮をはるかに越える暗黒国家の事実上の誕生日として日本のそして世界の歴史に刻まれるのかも知れません。

杞憂であることを祈り〆たいと思います。

投稿: あらいぐま | 2010.01.23 12時04分

★ーーこんにちは、いっすんぼうしさん

やはり、そうなんでしょうね。
国民、総白痴化なんでしょうね(笑)
良識的なコメントをするジャーナリストはいますが、地上はとネット、CSでは明らかにスタンスが違いますよ。
CSで良い事言うなあと思っていて、地上波を見たら、何これ。と言うコメントはとても多いです。
使い分けるんですね。

私たちも少数派でしょうが、公平・中立なジャーナリストも少数派ですよ。
少数民族は、いつの世も消え行く運命なのでしょうか?(笑)

★ーこんにちは、ヤスさん

冷静に考えれば考えるほど、この国の行く末は????ですね。
これだけ、公権力の手先に成り下がっているこの国のメディア。
これは異常なことですよ。
権力を監視する機関だと思っていたら、公権力の茶坊主なんですから、後は押して知るべしです。
どうも、この国は似非民主主義国家だったんですね。

若い子が、今まさに、保守になって幅広い判断が出来なくなっています。
悪い事を悪い事と判断できなくなっていますし、グローバルな世界を見ることが出来なくなっています。
私達は、常に発信し続けなければ、この国はおかしな国になってしまいますよ。
そして、世界から取り残される事も危惧します。
日本は鎖国化してはいけないのです。

選挙は有効な手段ですが、どの番組の司会者の、”政治不信が増えます”もよく言うよと思いますね。
政治不信が蔓延するように仕向けているのは、マスゴミではありませんか。


★ーーこんにちは、ぷひゃひさん、お久しぶりです

小沢さんの聴取は心配ですね。
国会会期中といえども、どんな手を使ってくるか分からないのが、特捜部です。
卑怯な手を用意していなければ良いのですが。

経世会と、清和会の戦いは、未だに続いているのかも知れませんね。
清和会の陰謀説もありますし。

官僚、特に東京地検特捜部は、驕りや優越意識が蔓延しているのでしょうかね。
自分達の権力を履き違いしているのかもですね。
民主党の政権が替わって、特権がなくなるのも危惧していると思いますし、改革されても困るでしょうし。
しかし、今の構図は、特捜部があさっての方向へ暴走しているように感じます。
親検察ジャーナリスト達は、今回の罪状は禁固5年以下の重罪犯といいますが、自民党議員の方の問題はすべてスルーして、野党議員ばかりが槍玉に上がるというのは、どう考えても納得が行きません。
三井さんのように、裏金を公にしようとしたら違う罪で豚箱入りです。
郷原さんの説明も、検察の大きな力の前には風前の灯火です。
公権力が、暴走すると本当に恐ろしい事ですね。
菅谷さんの場合でも、未だに謝罪がなされていませんし,市が雇用するとした件も、投書があって、破棄されたと聞きました。
犯人が見つかっていない現在、菅家さんの無実は証明されたわけではないと。
人々の意識の刷り込みも怖いですね。

そして、うちの夫も、刷り込みがありますから、どんな荒業を使っても、意識を変えるというのは無理だと感じます。
少しでも、民主党の落ち度があると、鼻でせせら笑います。
なにせ、小泉に投票した人ですから(笑)

投稿: まるこ姫 | 2010.01.23 16時25分

★ーーこんにちは、のりこさん

>、今国会で法案を提出するのは、如何なものか、検察への圧力と取られかねない、

これは、どこのメディアも言いますし、鳩山首相も気にしていますね。
しかし、可視化は民主党のマニフェストにもうたっていることだし、今の問題と絡めるなくても良いのにと思います。
警察・検察も可視化には大反対だと聞きます。
しかし、裁判員制度には、可視化は欠かせないと思いますが。
とにかく、今のフジ・サンケイグループもそうですし、他のメディアも公権力の手先に成り下がっています。
本来なら、権力に対していつも疑問の目線が必要だと思いますが、今は検察とメディアはズブズブの関係だと思いますね。
そうでなかったら、あんなに詳しく毎日横一線での記事になるはずがありませんから。
日本も、どんどんおかしな国になりつつあるようです。
と言うか、今まで分からなかっただけかもしれませんが(笑)


★ーーこんにちは、あらいぐまさん

>原口・中井の両閣僚が抵抗を見せていますが、孤立無援の状況で

原口さんも援護射撃をしていましたが、メディアの反発はすごいです。
自分達の所業は棚に上げて、いつも言うのが、表現の自由、言論の自由、報道の自由です。
これが、免罪符だと思っているのでしょうが、公権力に対して何の疑問も持たない今の報道の姿勢は、”自由”を逆手に取っているだけではないですか。
説得力がありませんよ。
権力の暴走を批判するのがメディアの使命だと思っていましたが、暴走に加担しているのが今のメディアです。
何の疑問も持たないのでしょうか。
よほど、私達の方が正常だと思いますが。

鳥越さんや、郷原さんや、上杉さんたちは、少数派だと感じます。
今、圧倒的多数は、検察リークを正当だとする、心が腐ったジャーナリズム、ジャーナリスト達です。

>つまり、無理筋でも小沢氏を起訴すれば、長期裁判になり、”ロッキード事件”と同じ結末になります。

え?小沢氏は起訴されるのでしょうか?
あの手この手で、検察正義を立証するのでしょうかね。
弾圧ですよ。
小沢氏が、検察の手にかかると、この国の改革は大きく後退すると感じます。
それが狙いなのでしょうが、世界から取り残されてしまいかねませんね。
日本国の将来を憂います。

>北朝鮮をはるかに越える暗黒国家の事実上の

民主主義国家とは名ばかりの、統制国家になるでしょうね。
国家権力に都合の悪い情報は流さない、知らさない、暗黒国家になるでしょう。
今が正念場ですね。
小沢さんの無事を祈ります。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.23 16時48分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

マスコミも国会の野党も、景気・雇用が国民の最大の関心事で、緊急を要することなのに、何をしているのでしょう。
国民生活や日本経済のことが、全く眼中になく、自分たちの利益ばかり、マスコミと自民党たちによって、日本は沈没していきます。

小沢氏に例え問題があっても、公正・公平な司法であり、報道であらねばなりません。
公正・公平な司法と報道が確保されない限り、小沢問題を白黒を述べることが出来ない、これが法治国家です。
裁判で結審を白黒を付けるまでは推定無罪であり、小沢氏は産経新聞が誤記したように容疑者でもありません。
起訴されて、両者が対等な立場に、すなわち裁判で争われる中でしか、白黒の判断は出来ません。
今のように、検察が流す検察に有利、小沢氏側に不利な情報の下で、バッシングするのは極めて危険で、これこそ中世の魔女狩りです。

出るコメンテーターやジャーナリストは、小沢バッシング・検察擁護のコメントばかりです。
知事経験者の片山氏も北川氏も、マスコミの犬に成り下がっています。
確信犯を除き、多くは飯のためにテレビ局の言うとおりに発言する人たちだと思います。
ジャーナリストは、検察がリークをした情報をマスコミが流しているのは、百も承知のことと思います。
大谷さんは検察批判もするが、そうでもないときがあり、唯一、まともなのは鳥越氏くらいです。
何故か、記者クラブを批判する上杉氏は、テレビの登場しません。

検察の記者クラブに入らなければ、記者会見にも出られず、取材も出来ません。
また、検察に不利なことをマスコミが書けば、出入り禁止になります。
検察はマスコミを支配している構造になっています。
一部メディアだけが情報を独占する記者クラブの解体、一部メディアだけが主要メディアを独占するテレビと新聞の系列化の禁止を今国会で、実現すべきです。

小沢氏は今年の注目するべき世界の指導者で堂々の世界3位に選ばれたました。
世界にとって、日本にとって、国民にとって、欠くことのできない政治家であることが世界でも認知されました。
その小澤幹事長を検察は政界から葬り去ろうとしています。
世界的経済不況、政権移行の極めて大事な時期に、小沢氏が失われた場合、日本は多大な損失を被ることでしょう。
検察は自らの権力維持のために、日本の国益を損なおうとしています。
ふらふらする鳩山政権=日本にとって、確固たる信念を持つ小澤幹事長の支えは絶対に必要と思います。

投稿: 愛てんぐ | 2010.01.23 18時01分

こんばんは、愛てんぐさん

予算を審議する国会なのに、小沢問題一色です。
違う場所で言えという話ですよ。
自民党は検察の御用達になったのか、80パーセントを割いてこの質問ばっかり。
私達の税金が、この追求チームに消えるのかと思うと腹立たしくなります。
それというのも、マスゴミがたきつけるからです。
せっかくの政権交代が、このマスゴミ・自民党のせいで、意味がなくなってしまいます。
本当に空気読めない、マスゴミ・自民党です。

しかも、報道が一方的です。
小沢氏がいかに問題があったとしても、これは集団リンチのようなものです。
憶測で一人の人間が抹殺されてはいけない。
マスゴミが予断を与えるのも、してはいけない事です。
いくら逮捕されても、裁判で決着が付くまでは推定無罪です。
それを、逮捕されたら犯人と言うような構図を作る今の升目でいぃの姿勢は糾弾されなければいけないと感じます。
それこそ、仰るように魔女狩りです。
民主主義国家というなら、あってはならないことだと思います。

日頃、私達が良識派だと思っている人もl、ほとんどの人が検察は正しいと言う発言です。
本当に検察が正義だと思って言っているのでしょうか。
番組上言っているのだとしたら、情けないし、本当に検察は正義と思っているとしたら、あまりに刷り込まれすぎですよ。
鳥越さんは気骨のある人だと思いますが、上杉さんは最近またでなくなりましたね。
地上波で不都合があったのでしょうか。
各テレビ局に迎合しなければ出られないと言うのも、日本のマスメディアの程度の低さに繋がると思います。

>、検察に不利なことをマスコミが書けば、出入り禁止になります

今は、出入り禁止になった社はまったく無いそうですね(笑)
よほど迎合的な記事を書くからなんでしょうか。
記者クラブ開放は早急にすべきですね。
各大臣がするというのではなく、すべてオープンでやる事です。
民主党はどこに配慮しているのか、及び腰に見えますが。

>その小澤幹事長を検察は政界から葬り去ろうとしています。

この小沢氏と言う人は、何度も葬られようとしています。
よほど、目の上のたんこぶ、邪魔な存在なんでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2010.01.23 20時12分

ほんとのところどぅなのか分かりませんが億の金がポンポン飛び交うのは普通ではないと。
どちら側につくきも無いですが小沢さんもお金や権力に染まって実際国民なんて考えてないと。
潔白なら言い分を変えたり出頭を遅らせたり私たちが不安になるようなことしなきゃいいのにと思う。
その闇のお金でどれだけのことができるか。
助かる国民、会社あるのでは。

投稿: 桃 | 2010.02.09 07時30分

私も大谷昭宏というジャーナリストには唖然。つい数日前同じ局の日曜日、小沢問題で、マスコミの暴走に毅然としない姿勢をとる民主党を、口角泡をとばさんばかりにして、批判していたのに、きょうの夕方のコメントでは、石川議員を「こんな犯罪を犯しておいて」と、犯罪者扱い。起訴されたことと、有罪とは違うでしょう。そんなこともわからないの。まるこ姫さんのいうとおり、きっとわかっていて、二枚舌なんですね。
日本って、つくづく遅れた国だなあと思うこのごろ。それを改革せずに保身を図る人ばっかり。もううんざりです。

投稿: oka | 2010.02.09 17時51分

★ーーこんばんは、桃さん

>億の金がポンポン飛び交うのは普通ではないと。

私は、小沢信者でも信奉者でもありませんが、今の報道の偏りは黙っておれません。
億の金がと言いますが、

>自民:総額224億円、うち企業献金168億円
民主:総額 40億円、うち企業献金18億円

経団連加盟企業の経団連を通じる企業献金は、
自民:29億1000万円
民主:8000万円

>2007年の政治家別政治資金収入金額ランキングは以下の通り。

1中川秀直(自) 4億4955万円
2亀井静香(国) 3億7725万円
3平沼赳夫(無) 2億9512万円
4古賀 誠(自) 2億7879万円
5山田俊男(自) 2億7695万円
6松木謙公(民) 2億7695万円
7森 善朗(自) 2億7021万円
8麻生太郎(自) 2億3383万円
9鳩山邦夫(自) 2億3182万円
10鳩山由紀夫(民) 2億2194万円

小沢氏が悪というなら、自民党の方はどうなんでしょうか。

あなたは
>潔白なら言い分を変えたり出頭を遅らせたり私たちが不安になるようなことしなきゃいいのにと

潔白も何も、不起訴になったでしょ。
テレビ・新聞は都合の良いように切り取って報道します。
言い分を変えたように見えるかもしれませんが、切り取り具合でどうとでも、取れますよ。

>その闇のお金でどれだけのことができるか。

小沢氏の政治資金とはまったく違う次元です。
理論のすり替えですね。
あなたは、すっかり報道を鵜呑みにしていますね。
報道に乗せられないで、自分の頭で考えてコメントなさってください。


★ーーこんばんは、 oka さん

そうなんですよね。
大谷さんは、公平・公正な人思われているようですが、この人も番組によって論調が変わります。
サンプロでは少しはまともな事を言いますが、夕方のテレ朝のニュースでは、番組の意向どおりの発言をします。
私は、自分の目を、耳を疑いましたから。
あれ?言う事、違っているじゃん。。。。

どうも、番組の構成上言わざるを得ないのかと思いますが、それでもなんだか、嫌な感じがします。

私も、日本は民主主義国家で報道も、公平・公正なのだろうと思ってきましたが、これだけ冤罪がおき、有罪率90パーセント以上なんて、やはりどこかいびつな国なんですね。
政権交代しても、素直に喜ぼうともせず、けなしにけなし、失脚を図ろうとする勢力ばかりです。
改革も言うほど簡単ではありませんね。残念ながら。

投稿: まるこ姫 | 2010.02.09 19時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢問題で、ジャーナリスト達の偏見二枚舌は驚くばかり:

» 小沢氏、何を語るのか… [healthymania's blog]
小沢氏、何を語るのか… [続きを読む]

受信: 2010.01.23 09時52分

« 産経の論調はすごいよね「民主調査チーム 疑惑解明を妨害する気か」だって | トップページ | 中井国家公安委員長発言は正論です、小沢氏の行方は? »