今のメディアの横一線の小沢攻撃は異様、異常
新聞・テレビがこぞって、小沢=悪と言う。
私は、本当のところは知らない。
メディアの言う、恐怖政治なのか、独裁主義者なのか、金権体
質なのか、政治の中枢にいるわけでもないから知らないが、こ
れだけ横一線で、当時民主党代表だった小沢氏に関する、あり
とあらゆる本人に取って耐え切れないような情報が、画面・紙面
を踊っている、今の状態に反発を覚える。
一昨日、昨日、今日の朝と、わざと見たくない番組も見、テレビを
付けっぱなしにしていた。新聞の紙面は勿論小沢一色だ。
識者・評論家・コメンティターと言われる人たちの発言も聞いたが
地上波では、郷原氏が唯一、CS放送に出演していた時と同じ論
調だったが、他のコメンテイィターと称する人たちは、CS放送と違
って、ロボットのように小沢批判を繰り返す。
そして、横一線で、小沢秘書は逮捕されて当然と言う。
検察の捜査に対する手法・批判をする人間は誰もいない。
本当だろうか。
秘書は逮捕されて当然の大罪をしたのだろうか。
国会議員はよほどの事が無い限り、例えば、逃亡の恐れがあっ
たり、証拠隠滅の恐れがあったりする場合は別だろうが、逮捕さ
れないと聞いた。
石川議員は、国会議員でもあり逃亡の恐れもないし、証拠隠滅と
言っても、前にも家捜しされてほとんどの書類は検察にあるという。
何で、国会開催前に微罪と言われるような容疑でで逮捕されなけ
ればいけないのだろうか。
私は、”不記載”は、そんなに大罪ではな、むしろ微罪かと思って
いたら、大沢弁護士は”禁固5年以下の罪”だといい、懲役刑に
も値する大きな罪だと言っていたが、ならば、当時民主党は野党
で自民党は長い間与党であり続けた、その時期になんで野党代
表をわざわざ問題視して、与党議員のさまざまな不記載には目
をつぶってきたのだろう。
与党である自民党議員の方は、権力の中枢にいたのに。
確か、取りざたされた議員の何人かは、”知らなかった、献金は
お返しします”と言っていた。
小沢氏の献金額は、他議員の献金額から見たら、ダントツに低
いとも言われている。
トップ10に入るのは、ほとんどが自民党議員の連中だ。
献金が多いと言う事は見返りを期待するということだ。
それでも、自民党議員には何のお咎めも無しで、野党議員の献
金には、異常に厳しく対処する。
”なんで不記載で逮捕?”と聞かれたら、最近の論調は微妙に
変わってきた。
”前が緩かったから、これからは厳しく対処するのだ”と。
民主党大会での小沢発言で、党員が誰も小沢批判をしないの
は、異様に感じるとほとんどのニュースで聞いたが、私から言
わせれば、どのテレビ局・新聞も横一線のリーク記事、番組内
容の方が、よほど異様に感じる。
そして、説明責任を果たせと一様に言うが、多分、小沢氏がど
んなに説明をしても、自分達の思ったような展開にならないとあ
の説明では不十分と言うのだろう。
そして、発言の真意を歪曲して捉えるのだろう。
結局は、この国の官僚・メデイァ・国民は小沢氏を抹殺したいの
だろう。やはりジエンドか?最近そう思うようになった。。
国民は別として、官僚・メディアは民主党を追い落としたいのだ
ろう。既得権益を手放したくないのがミエミエだ。
国民はそのあおりに乗せられているだけだ。
そして、日本の民主主義は風前の灯火、崩壊寸前だ。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは
相変わらずテレビをつけても新聞を開いても、政治関連の報道を観ればストレスが募る一方です。
まるこ姫さんのご心労、察するに余りあるというものです。
>そして、説明責任を果たせと一様に言うが
「説明責任」って一体何なんでしょうね。この言葉が唯々独り歩きしているように見えてなりません
。
まるこ姫さんの仰る通り、今の小沢さんにしても何を言ったとしても「説明責任」が不十分と各所から言われてしまうのでしょうね。
とはいえ、今のマスコミや検察のやり方に疑問を抱いている人も決して少なくないです(ここのコメント欄を見ても然り)。
どうかお気を落とされませんように(私が申し上げても些か説得力に欠けますが(;^_^A)。
国民の善意を信じ現状を見守っていくしかないでしょう。
投稿: tanikuro | 2010.01.18 18時39分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
まあ、マスコミも余程取材努力に欠けてますね。飛びつきそうなものだけしか取り扱うことの出来ないお馬鹿ばっかりです。マスコミの取材力を疑います。もう、一社だけあれば十分。どこも金太郎飴と同じ状況では多数のマスコミは不要かも。
ひどいものです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.01.18 19時17分
まるこ姫さん、こんばんは。
お気持ち察します。私も同じ気分です。
今朝のみのもんたは、小沢さんが水谷から闇献金を受け取ってたと断言してました。あの男は完璧な名誉毀損罪です。しかし我々が抗議を入れても訂正・謝罪はしないでしょう。奴らには暴動でも起こすしかないのでしょうね。
とは言っても、政治の話を語れる仲間が居ない私には歯痒いばかりです
投稿: さとし | 2010.01.18 19時22分
まるこ姫さん、 こんばんは
何故この時期に石川議員を逮捕しなければならなかったのか?その理由に自殺の恐れがあったとの特捜部長の説明であるが、過去に何人も自殺しているのです。やはり人間追い込まれて、その筋のプロから事情聴取であれ何時間も追及されるとプライドも何もズタズタにされて、やってもいないものもやったとなってしまうのです。菅家さんの事件が良い例です。これは一度でも経験した人なら解るはずです。話がそれますが取り調べの可視化はこういう意味でも必要なのです。話が聞きたいなら小沢さんの前に特捜部から出てきてテレビカメラの前で事情聴取やればどうですか?事情聴取に応じるべきだと言うマス塵には何も疚しいことがなければ応じる必要がないと言いたい。話が聞きたければそちらから出てきたらどうか。
投稿: ヤス | 2010.01.18 19時49分
こんばんは
今日の新聞・TVの世論捜査では、内閣支持率が42%~46%でした。
マスメディアは、鬼の首を取ったように続落・急落と言ってますが私は、そう思えません。
あれだけ毎日、朝から晩まで小沢バッシングに明け暮れているのにまだ不支持より支持の方が上回っている事に、少しずつこの国の人達のありようが変わって来ているのでは、ないかしら?…。
まぁ、そうは、言っても小沢さんの幹事長辞任の声は、大きい訳だけどそれは、マスメディアの連日の弛まぬ布教活動と、御本人の個性と相俟って仕方ない面もあるんじゃないかな?
それにしても元与党の支持率が回復しない事に1番衝撃を受けているのは、俺達が正義という官僚の皆さんと今度の事で大はしゃぎしている某議員達…。
そろそろ、お利口さん(?)が多い官僚の中から与党に擦り寄ってくる輩も出て来るかもです。
投稿: のりこ | 2010.01.18 20時12分
。まるこ姫様、こんばんは。 説明責任があるのは、東京地検特捜部で、逮捕されている議員や秘書と接触できない小沢氏に何が分かるのでしょう、マスコミが騒ぐから庶民がそう思うのは、仕方が無いが議員連中ならわかるでしょう?(ノブテル氏の告白を思いだしました、新聞しか情報源がないので本当にそう思っているかも?)情報責任求める議員はほんとバカですなぁ。仰るとおり日本の民主主義は風前の灯だと思います、野党の議員も民主議員も危機感が無さ過ぎます、これを認めると今後欲ボケ官僚の言いなりで、日本沈没です、佐久間部長が指揮した長銀事件の逮捕者三人は全員無罪だったそうで、業績に期待します。。。
投稿: 赤いとら | 2010.01.18 20時55分
検察のフィクションで逮捕起訴し、テレビ新聞と共謀して国民が選んだ政治家を抹殺する。
これこそ民主主義の破壊活動そのものです。
投稿: scotti | 2010.01.18 23時31分
まるこ姫様、こんにちは。
私は、昨日テレビを見ていて、気が狂いそうでした。
胃も痛くなってきました。
日本のマスゴミは本当にバカなのか、
あるいは利権政党応援で、金が儲かるのか・・・。
危険な状態です。
これだけインターネットが普及している世の中ですので、
ナチスドイツがどれだけ恐ろしいことをやったのか、
日本国民が検索してくれると、ありがたいのですが・・・。
恐ろしい世の中になりつつあります。
投稿: 河原 | 2010.01.19 05時36分
夕方の報道番組など、本当にちょっとした時間のズレのみで、ほぼ同じ内容、同じコメントを放送してますねぇ。
僕からすれば、この事の方がよっぽど異様に思えるのですが。
また、メディアが世論を誘導することについて肯定するような発言も耳にしました。
やはり、既得権益などの面において、民主党が政権与党であっては困るという意思が働いているように感じます。
投稿: サクラ日記 | 2010.01.19 12時02分
まるこ姫さん こんにちは
昨夏の総選挙が関が原で、今が冬の陣。夏の陣で全て決する。というのが私の予想です。
夏には参議院選挙と検事総長の勇退があります。ここで民主党が勝利し、検事総長人事を自分たちの手で成し遂げることが出来れば(当然それを狙っているでしょう)、真の政権交代達成です。それまで私に出来ることは、まるこ姫のブログに書き込みすることです。頑張ってください。
投稿: BB | 2010.01.19 13時24分
★ーーこんにちは、tanikurosん
>まるこ姫さんのご心労、察するに余りあるというものです。
ありがとうございます、ご同情いただいて(笑)
リーク情報垂れ流しの、新聞・テレビは見る気がしませんね。
ストレスたまりまくりですよ。
メディア・国民が揃って、説明責任を果たせ!今の状態では果たしていないと、声高に叫びます。
しかし、どんなに説明をしても、自分の意に沿わない説明だと、説明が不十分だとなります。
どこまで行っても、説明責任を果たせと。
説明責任って、疲れますね(笑)
ネットでは、官僚・メディアは変だとの声も聞こえますが、地上波・新聞では誰も疑問を唱えません。
これも、なんだか変ですよね。
なぜに、誰も疑問を覚えないのか。
同じ人間とは思えませんよ。
しかし、ネットでの疑問よりも、地上波の疑問無しの声が大勢ですから、私達の考えは少数意見なんでしょうか?
★ーーこんにちは、くまさん
マスゴミは、取材能力があるのかですね。
多分、取材能力とは官僚から、リーク記事をいかにたやすく貰うかにかかっているのではありませんか?
官僚の思う壺にはまっているとは思わないのでしょうね。
>。マスコミの取材力を疑います。
まさに、取材力がないと言うのが露呈しました。
仰るように、大本営発表を右から左に流すなら一社だけで充分ですね。
ますます、ひどくなりますね。
★ーーこんにちは、さとしさん
>小沢さんが水谷から闇献金を受け取ってたと断言してました。
本当に腹立たしいですね。
見てきたような嘘を言い。。。ですね。
公共の電波を利用して、言いたい放題。
連日何十時間もほいいたい放題で、後で違うと分かっても、謝罪もしないし、したとしても、ホンの数分。
これは言葉の暴力以外の何ものでもありません。
言ったモン勝ちが成立する国なんですよ、この国は。
これがこの国の民主主義国家の正体なんですね。
>政治の話を語れる仲間が居ない私には歯痒いばかりです
私もそうですよ。歯がゆいです
一人だけ、女性の方がいらっしゃいますが、後は押しなべて洗脳されてしまっています。
メディアの効果は大ですよ。
★ーーこんにちは、ヤスさん
自殺の恐れがあるというのは後付で、検察の取調べがあまりに過酷で自殺の恐れがあるのではありませんか?
検察が自分達の落ち度を言ったような物ですよね。
検察から出てきた人は、一様に過酷だったと言います。
取調べは並大抵ではなく、やっていなくてもやったと言ってしまうくらい、ひどいといわれていますね。
必ず可視化は必要ですね。
小沢さんも、聴取を受けるなら前面可視化でやるといえばよいのですよ。
本当は任意の事情聴取は、断れるはずですが、ここまで追い詰められたら、仕方が無いかも知れませんね。
寄ってたかって、追い詰めたのです。
>特捜部から出てきてテレビカメラの前で事情聴取やればどうですか?
そうなんですよ。
検察が何の操作も行わないようにする以外、潔白を証明する手立てはありませんから。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.19 15時17分
★ーーこんにちは、のりこさん
>内閣支持率が42%~46%でした
私に言わせれば、まだこんな高い数字なのかと思いますよ。
あれだけ、毎日毎日誹謗中傷ばかり流せば、落ちて当然でしょうね。
それでも、自民党が受け皿になり得ないのが、今の現状ですね。
>小沢さんの幹事長辞任の声は、大きい訳だけどそれは
これはすごいですね。
説明責任が足りない、辞任しろだと。
説明責任は、捜査中にいろいろと言えば、それこそ検察批判と曲解されるし、逮捕で辞任しろと言うなら、貶めようと思えばすぐに逮捕すればよい話になるではありませんか。
まだ、罪とも決まっていない時に辞任すれば、認めたようなものですよ。
国民はメディアに煽られているのですよ。
ただヒステリックに叫ぶだけです。
官僚・メディアの思う壺になるとも知らないでね。
どんなに民主党の支持率が下がったといっても、以前と高水準だし、自民党の支持率が上がるわけでもないし、官僚も、自民党も、メディアも誤算でしょうね。
政治が変わろうとしているのに、それさえも認識が無いのでしょうね。
ぬるま湯にドップリ浸かって、未だに古いところでとどまっているのでしょう。
気の毒な勢力ですよ。
★ーーこんにちは、赤いとらさん
本当ですよ。
こそこそリークを垂れ流さないで、どうどうと会見を開いて説明をするべきですよ。
それも、記者クラブ開放の元で。
大手マスゴミだけが質問しては駄目ですから。
マスゴミ報道に乗せられているのは、庶民だけかと思っていたら、ノブテル、他議員も同じでしたね。
あの偏向報道で、騒いでいるのですよ。
信じられます?
そこらの、ミーハーと同じではないですか。
平和ボケか知りませんが、危機感が無さ杉ですよ。
こんな検察の横暴を許していたら、ひいては自分達の身に降りかかるかもしれないと言う事が、分かっていない。
与野党で抗議を申し込んでも良いくらいのことをしたんですよ、検察は。
>佐久間部長が指揮した長銀事件の逮捕者三人は全員無罪だったそうで
検察の世界は魑魅魍魎の世界ですね。
西松事件だって、有罪を問えるまでには行かないといわれていますし。
それを隠すために、今度の騒動を画策したとも言われていますよね。
国民は、逮捕=犯罪人ではないと、良く考えて欲しいです。
★ーーこんにちは、scottiさん
今回の出来事は、テロかクーデターのような物だと思います。
民主主義を否定するような物ですよ。
>検察のフィクションで逮捕起訴し、テレビ新聞と共謀して国民が選んだ政治家を抹殺する。
すごい事が今、行われているのに、国民は鈍感な事です。
もう少し、自分の頭で考える事をしないと、いつまで経っても官僚の都合のよいような政治になります。
★ーーこんにちは、河原さん
こんな一方的に、検察リークを流し続ける報道には怒りが沸々と沸いてきます。
例えば、喧嘩の仲裁でも、一方の言い分ばかりを聞くような事はしませんが、今の報道は一方の言い分ばかりで構成されています。
とにかく、小沢は黒いだけで、証拠も何も。ひどいものですね。
官僚とマスゴミがタッグを組んで、追い落としに精を出しているのでしょうが、健全な民主主義と言えるのでしょうか。
国民よ、目を覚ませといいたいです。
どこを見て、説明責任と言っているのだろう。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.19 16時08分
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
>本当にちょっとした時間のズレのみで、ほぼ同じ内容、同じコメントを放送してますねぇ。
どこのテレビ局も、5時とか6時とか、切りの良いような時間には同じニュースが流れますよね。
しかも、小沢問題では長時間、時間を割いています。
これだけ、垂れ流しでは、闇雲に信じる人は多いと思いますよ。
しかし、横一線と言うのも、すごい違和感がありますよね。
今、まだ本当に政権交代がなされていないのだと感じます。
今までの既得権益を手放したくない勢力が、すさまじい抵抗をしているのだと、今は過渡期なんでしょうね。
本当に、国民が真の目を開いて判断してくれれば良いのですが。
★ーーこんにちは、BBさん
>夏の陣で全て決する。というのが私の予想です。
夏で、決着が付くでしょうか。
それまでに、一波乱、二波乱ありそうな気がします。
魑魅魍魎の輩が、動いてますからね。
民主党も大変です。
党内も、小沢氏を信じられない議員も出てきていますから。
党外、党内からと、ピーチク、パーチク、二の矢、三の矢が
送り込まれてね。
検察・警察改革は、すぐにでもやってほしいですね。
閉ざされた世界ですから、相当変な人もいるという話ですよね。
裁判官も、一般社会の頭とは違うと言います。
裁判員制度も導入された事だし、取調べの可視化は、小沢幹事長の第一号でお願いしたいです。
BBさんには、いつも温かいコメントの数々、本当にありがたい事です。
これからも宜しくお願い致します。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.19 16時23分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
今も、テレビは平気で、検察の事情聴取に対して、容疑を認めていると関係者の取材で分かったと報道しています。
検察に取材してしかあり得ないのに。
皆同じ情報と言うことは、共同通信に伝えたら、加盟のマスコミに配信しているのでしょう。
そのリーク情報と、検察の公式に発表したものがごちゃ混ぜに報道し、全体が事実かのように議論されています。
これで国民は誘導され、火の無いところに煙は出ない式に、疑わしきは罰するというようになっています。
本当は、検察のリーク情報を整理して、公の嫌疑は何かを元に判断し、公式に判断できる証拠が出てくるまでは、疑わしきは罰せずでみるべきです。
それが成熟した民主主義国家の国民だと思います。
最高権力者は検察か小澤幹事長かの闘いになり、権力は検察=官僚にあることを示そうとしています。
検察の裁量権とリークによる世論操作による、不正義によってです。
小澤幹事長にマスコミは説明責任を迫っていますが、国会が始まり不逮捕特権で安全になったので、時機をみてすると思います。
一方、検察は容疑、逮捕、強制捜査などへの具体の説明を今も行っていません。
さらに、リークと言われていることへの説明責任も果たしていません。
同様に、マスコミは小沢バッシングに徹していますが、リーク情報を入手していることへの説明責任を果たしていません。
夜討ち朝駆けして、検察から漏らした情報は公務員の守秘義務違反を脅かしているのです。
民主党への自浄作用という前に、自らの自浄作用を問うべきです。
同様に、正義の門番と自称するなら、検察も守秘義務違反をしていることで、自らが自らを起訴し、自浄作用を国民に示すべきではないでしょうか。
投稿: 愛てんぐ | 2010.01.19 17時53分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
>容疑を認めていると関係者の取材で分かったと報道しています。
何で、こういった自供が分かるのでしょう。
関係者と言っても、取調官しか分からないでしょうに。
しかも、本当に容疑を認めているかも分かりませんよ。
ただ、垂れ流しているだけです。
しかし、全体を見れば、いかにも事実のような構成になっています。
>火の無いところに煙は出ない式に、疑わしきは罰するというようになっています。
ほとんどの国民は、逮捕されたのだから犯人だろうと思っていると思います。
逮捕、と言う言葉に弱いんですね。
長年の習慣で、刷り込まれているのだと思います。
政治家の場合特に、逮捕=犯人になると、意図して逮捕できます。
そして後で、違っていましたと言っても、その人のダメージは計り知れないし、人生が終わってしまう人もいますよ。
裁判が終わるまで、推定無罪を貫きとおす意志がいりますよね。
この国の民主主義も怪しい物ですね。
小沢幹事長に、説明責任を云々する人が多いですが、ならば検察の説明責任はどうなんでしょう。
これだけ、大騒ぎして逮捕して、何の説明もありません。
逮捕されたほうに説明責任、逮捕した方には何の説明も課せられないなんて、変ですよ。
強硬にした方に、説明を求めるべきだと思いますが。
濡れ衣をはらすための説明は要らないと思います。
それをするのは、裁判の場ではないですか?
仰るように、検察、メディアの説明はどうなのでしょうね。
これだけ、ジャンジャンあること無い事流して追い詰める事がメディアの使命なのでしょうか。
私は、公平中立な立場に立っての報道は見たことがありません。
とにかく、小沢真っ黒と言う官僚からのリーク報道ばかりが流されるのは、一方的過ぎますよ。
検察を監視する機関が必要になりましたね。
これはクーデター以外の何ものでもありませんから。
投稿: まるこ姫 | 2010.01.19 19時48分