スノボーの結果、原口総務相、裏金調査を指示
スノボーの結果が出た。
服装はともかく、国母選手のあの発言はいただけなかった。。
これでメダルを取ったらあの高い鼻はどうなる事やらと、お節介
ながら行く末まで案じてしまったが。。。。。
世界の壁は高く厚かったとしか言いようが無い。
また例のごとく、この国のマスメディアは煽るのが得意で、一回
でもで優勝する事があれば、”スワッメダルに手が!"とネタにす
る。
公平・公正な目で見ることが出来なくなるのではと、疑問に思う
ほど、メダル・メダルと煽り立てる。
親交のある ”とらこんさん”のコメントを紹介しよう。
>有力選手が出場しない世界の大会で優勝したからといって、
すぐマスコミは実力以上に金メダル候補だと言って煽るんだなぁ。
選手にプレッシャーを掛けてどうする?
まったく、その通りで、コンスタントに実力を発揮する選手でもオリ
ンピックは特別な物で、ものすごい重圧がかかると思うが、一回、
二回、良い記録を出したら、すぐさま過大評価するから、報道と
違うぞと思ったり、なんで力が出せないのだと、なるのだ。
もちろん、大舞台では力が出せなくなると言うのはあるだろうが、
あまりに実力以上のものを期待する方にも、無理が無いか?
という訳で、世界の中の日本人のレベルを冷静に見よう。
原口総務相に期待をしたい。
>原口大臣は、総務省の行政評価の機能強化を検討する会議
で、「検察を含めすべての省庁に対し、裏金がないか調査を行う
べきだ」と述べて、検察庁を含む省庁の裏金問題の調査に乗り
出す考えを示しました。
"検察を含め"と言うから、なにか勘ぐられてしまうのかと思うが、
それでも、こういった改革は是非とも実行していただきたい。
国民に取ってこれはやらねばならぬと思ったことは、粛々と実行
実現してください。
>しかし、政府は先月、鈴木宗男衆議院議員から提出された検
察庁の裏金流用疑惑に関する質問趣意書に対する答弁書で「調
査をする必要はない」とする方針を閣議決定しており、
バッカじゃなかろうか。
前にも、鈴木氏は、小沢問題で検察のリークはあるのか無いのか
と、質問趣意書で助け舟を出しているのに、この内閣は、”捜査情
報や捜査方針を外部に漏らすことはない”とする答弁書を閣議決
定した経緯がある。
外部に漏らす事がないなんて、調べもしないでなんで分かる?
裏金疑惑についても、調査する必要は無いなんて、本当に人が良
いとしか言いようが無い。
国民目線と言うなら、こういうことこそ、ちゃんと精査すべきだ。
情報公開、透明化、国民目線がこの内閣の売りではないのか。
ああ、じれったい、ああ歯がゆい。。。。。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは。
裏金問題、私も期待したいですが、民主党にはさんざん裏切られてきたので一歩ひいて見たいと思います。調べて、「在りませんでした」では許しません。裏金は100%在るんですから。どうやって誰に調べさせるのか? 直視して見ていきたいと思います。
投稿: さとし | 2010.02.18 19時06分
まるこ姫さん こんばんは。
国母選手、8位入賞上出来ですね。マス塵の場外騒動にもめげずに頑張った方ではないですか。未だ21歳だし常識をわきまえた、さらに成長した国母選手を、次のオリンピックで見たいですね。
裏金問題は検察庁内部告発がありながら三井さんを別件で逮捕しうやむやにしようとする検察幹部の態度は許せない。徹底捜査が望まれる。政治資金規正法不実記載で逮捕されるのであれば、裏金問題で逮捕者が出ても可笑しくない。これを闇に葬ろうとするならば政権交代した意味がないし、民主支持者の多くを失う事になると思います。
投稿: ヤス | 2010.02.18 19時30分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
国母については、もうどうでもいい話ですね。マスコミがネタで取り上げただけで、取り上げるに値しません。冬のオリンピックも競技種目を増やすのは良いですが、なんだかな?という感じです。
調査すればいいのにね。
さて、パソコンが修理から戻ってきました。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.02.18 19時42分
検察に対する人事権も放棄し
>鈴木宗男衆議院議員から提出された検
察庁の裏金流用疑惑に関する質問趣意書に対する答弁書で「調査をする必要はない」とする方針を閣議決定<
ここまで後退した後に、
「検察を含めすべての省庁に対し、裏金がないか調査を行うべきだ」
と云っても説得力に欠けるけれど‥結果が第一ですから待ってみましょう。
投稿: よんじゃる | 2010.02.18 20時10分
★ーーこんばんは、さとしさん
民主党の真価は、まだ見極められませんよ。
もう少し、見て行きましょうよ。
私は、まだまだ政権に不慣れなので、ドタバタがあるのだと好意的に解釈したいと思います。
裏金は、どこの省庁、どこの都道府県でもあります。
自慢ではありませんが、わが岐阜県は裏金の宝庫でした。
愛知県もひどい物です。
ただ、表面に出るか出ないかの差だけです。
しかし、検察は一番に調査していただきたい省庁ですね(笑)
いくらなんでも”ありませんでした”は無いでしょう。
★ーーこんばんは、ヤスさん
私に取って、国母選手は論評に値しません。
言えば言うほど、悪口になっちゃいますから(笑)
検察も、裏金大有りですね。
三井さん、おお張り切りではありませんか?(笑)
一番最初に、調査チーム派遣をお願いしたいですね。
検察の逮捕者、期待してます(笑)
記載ミスで逮捕されるような日本なんですから、裏金で芋づる式に逮捕して欲しいですね。
”ありませんでした”となれば、今度は民主党の首を絞めることになりますから、さすがに、それは無いでしょう。
原口さんも分かっていますよ。
★ーーこんばんは、くまさん
国母選手については、すごく嫌な物が残りました。
本人の勘違いさも、マスゴミの上げたり、下げたり具合も。
なんだか、日本のスノボーってチンケですね。
まあ、冬の種目は日本人の不得意分野かも知れません。
メダル至上主義から、解き放たれれば、なんてこともありませんよ。
私は、冷めた目で見ています。
くまさんも、PCの不具合で大変でしたね。
イライラが募っちゃいますもの。
オリンピックどころではありませんね(笑)
★ーーこんばんは、よんじゃるさん
民主党も及び腰ですよね。
検察批判といわれて、びびっちゃいましたか。
言う組織は言いますから、知らぬ顔を決め込めばよかったのに。
調査をする必要ない。なんてどういう頭の構造をしているのでしょうか。
官僚に取り込まれたといわれても、仕方が無いですよ。
しかし、原口さんはやる気ですから、推移を見守りたいと思います。
うやむやになったら、それこそ民主党の支持が落ちますから。
投稿: まるこ姫 | 2010.02.18 20時30分
こんばんは、まるこ姫さん。オリンピック、宴もたけなわ?といったところでしょうか。
さて、世界?がオリンピックに舞い上がっている一方で、彼の国の乾いた大地は血と涙に濡れております。米軍のロケット弾で子供が犠牲になり、穴を掘っていた人が地雷埋設と間違われ、誤爆されて命を落とし、等等。米軍の大規模掃討作戦により罪のない命が次々と犠牲になっています。
なぜかテレビのニュースではその様な報道を見かけない。国母選手の服装はけしからん云々・・・、こういった報道をボクは馬鹿馬鹿しく思っておりました。「ほんとどうでもいい」と・・・・。
ボクはスポーツは好きです。特に欧州サッカーが好きでワールドカップも楽しみにしています。もちろんオリンピックもです。ですが一方でこの様な現実もあり、素直にオリンピックを楽しむ事ができません。所詮、余所の国、関係ないと目を背けていてもいいのかなと自問自答しています。オリンピックを楽しんでいる方々を批判したい訳ではありません。少しでも多くの人が、少しでもこの現実に思いを馳せる事ができれば、世の中もう少しマシになるんじゃないかな、なんて思っている次第ですがいかがでしょうか。
投稿: hanarin | 2010.02.18 21時05分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
まずは、先日わたしがブチ切れてしまった、國母クンですが、8位というのはまあ、妥当でしょうね。しかしまた、マスゴミの報道の仕方といったら・・・。やっぱり、擁護ですね。なんかマスゴミは、未だ記者会見での発言よりも服装のほうをメインに語ってますが、服装なんてはっきり言って、「ボクちゃんTPOのテの字も知らないお子ちゃまで~す」という自らのアホさをさらけ出した以外の何物でもないのに対して、発言のほうは、暴力に値するものだと私は思っています。またテレビは、彼はホントはとってもいい子なんだよ~的に、過去の映像や、病気の仲間を支えたときの映像などを流していましたが、当時の彼の、わたしから見てもホントに純粋に見える顔と、今の顔とでは、まるで別人に見えました。やっぱり若いころからチヤホヤされて、オレ様になってしまったんだな~、と思いましたよ。彼は結局、身近な彼をチヤホヤする大人しか、世界というものを知らないんでしょう。ちょっとでも批判的なことを言えば「ちっ、うっせーなー」になってしまう。4年後にどう成長するか、またはしないか、見てみたいもんですわ。
つぎに、裏金問題ですが、さとしさん仰るように100%あるわけで、今後に期待したいですね。例の河上和雄もどうなるか、是非注目していきたいもんです。ある意味、この件での民主党の対応は、今後の民主党支持の行方を大きく左右する、リトマス試験紙のようなものになり得るでしょう。
最後に、まるこ姫さんの、
>まあ、冬の種目は日本人の不得意分野かも知れません。
は、雪国育ちのわたしにとっては、ちょっと聞き捨てなりませんよぅ~。北日本の人たちにとっては、冬オリンピックこそがオリンピックだもん。んで、國母クンのことはもうす~っかり忘れて、カー娘の応援だぁ~っ!カー娘こそ、メダルが狙える!あれほど日本人にぴったりの競技はないっ!アホなマスゴミどもが、トリノで注目されるまでは見向きもしなかった、北国の乙女たち。がんばれーっ!カー娘!
投稿: ぷひゃひ | 2010.02.18 21時38分
こんばんは、 hanarin さん
>彼の国
とはアフガンでしょうか?
それとも、アメリカ軍が戦争に引きずり込んだ国と言う事でしょうか。
いずれにしても、オリンピックどころではありませんよね。
オバマは、平和のための戦争と言っているくらいですから、私達とは価値観が違うかも知れません。
日本は平和憲法があればこそ、平和が保たれていると思いますが、戦争とは縁遠いですから、すっかり平和ボケをしているわけです。
良い悪いは別にして、世界的な情報は流されませんね。
政治なら政治一色、オリンピックならオリンピックばかりと。
平和だからこそ、これで済んでいますが、マスメディアは世界の報道も流すべきですね。
島国ならではの、瑣末な、取るに足りない報道があたかも
全世界のように流されますが、本当に私達は世界規模のニュースは知らないですね。
>少しでも多くの人が、少しでもこの現実に思いを馳せる事ができれば、
そう思いますが、この国のマスメディアは内向きな報道はしますが、世界の中の日本と言うような客観的な物の見方、考え方といった報道すらされません。
やはり、国民の程度が、マスメディアの程度で、議員の程度と言う事になっちゃうのでしょうか。
そして、結局は平和ボケしていると言う事になっちゃいますかね。
投稿: まるこ姫 | 2010.02.18 21時39分
す、すみません、もう一言だけ、「ぷひゃひ」です。
さっきのコメントをアップしたら、上にhanarinさんのがあって、読んで、ドキッ、としました。先進国や一部の発展途上国がオリンピックで浮かれている間、世界では毎日毎日、今この瞬間も多くの人が殺されている現実!
平和の祭典、だったはずのオリンピック・・・いつしか政治に利用され、オリンピック休戦なんてとうの昔に忘れ去られ・・・。
わたしたちもhanarinさんのように、こういう時こそ、一時でも、もう一つの現実を忘れないようにしなければ・・・。
投稿: ぷひゃひ | 2010.02.18 21時50分
こんばんは
私も結果が出た以上、国母選手についてあれこれ言うのは、もういいかなとも思ったのですが今日、リアルタイムで彼の予選の演技を見ていたら、前回のオリンピックの時に同種目で一緒に出場したという女子選手(今、現役かどうかは、?)が「服装問題とか言われているけれど彼にような演技をするには、クレージーさが必要~」みたいなコメントをしていたのでこれは、ちょっと違うぞと思いまして、もう一度だけ今回の件について書かせて頂く事にしました。
以前、こちらにも書かせて頂ましたが私は、国母選手の服装問題だけで出場辞退というのは、余りにも過剰反応だと今でも思っています。
ただ、大人としてTPOを弁えた服装や態度が必要な場面もある筈で、自己主張するのもクレージーさをアピールするのもプライベートや競技場ですれば誰にも迷惑をかけないし、文句も出ないでしょう。
それでもどんな時でも我が道を行きたいと言うのならそれは、それでその人の生き方であるという事で私自身、お友達になりたくないけれど自分の責任において突き進めば良いんじゃないかな?…。
今回の国母選手に足りなかったのは、その覚悟だと思います。
あんな騒ぎになるとは、思わずに軽いノリでオリンピックの制服を着崩して、何が悪いのか自分で納得しないまま臨んだ記者会見での発言がまたまた問題になり、あっという間に出場辞退云々というところで行き、それを免れた橋本さんとのツーショット会見では、借りて来た猫状態…。
アウトローを気取るならオリンピック辞退も辞さない覚悟で最後まで突っ張れとまでは、言わないまでも自分の言葉で語らないからこちらの心にグッと来るものがなく、オリンピック出場のためのデモンストレーションにしか見えなかったのがとても残念でした。
国母選手が今まで重ねて来た努力を考えると一概にメダルを取らなくて良かったと言う気持ちになれないけれど、今後の彼がどう頑張って成長するのか、4年後のオリンピックで見られたと思いました。
そして原口大臣にもぜひ頑張ってほしいところですが、検察特捜を含めた官僚組織が何を仕掛けて来るのか心配でもあります。
どうも最近、私の中では、完璧に検察=正義の図式が崩壊状態なのでした…。
投稿: のりこ | 2010.02.18 22時06分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
hanarinさんの仰るように、アフガニスタンではオバマ大統領が実績を残そうとして、タリバン掃討作戦に躍起になっているようですね。
戦略は相も変わらず、市民を巻き添えにするやり方です。
ハイチでも、全然良くなっていません。
世界の酷い現実に目をつぶって、オリンピックで浮かれている場合ではないのかも知れません。
冷めた目で見れば、オリンピックで利害関係にあるのは選手と関係者であって、我々は何ら無関係とも言えます。
やはり、マスコミに踊らされますね。
テレビや新聞を見なければ、踊らされないかも知れません。
日本の2選手は8位と9位でした。
日本ではスキー連盟に登録しないと、オリンピックに出られません。
格段に強かった米選手をはじめとして有力選手は、アメリカの賞金の高い非公式の試合にでいていて、日本選手も強くなりたいと同試合に出たいと連盟に申し出るのですが、連盟は公式な試合にしか駄目と言って認めないそうです。
誰が予算を取ってきたのかと威張るそうです。
事業仕分けでも話題になったように、連盟の偉いさんたちが選手強化の障がいになっているようです。
裏金は全ての官庁にあるのではないでしょうか。
ひょっとしたら、裁判所にもあるのかもしれません。
検察リーク、裏金疑惑と、閣議で認めませんでした。
公務員改革でも、甘い改革で、官僚に押しきられていました。
それも担当が反小沢グループの中心、仙石大臣で、からっきし駄目で、仙石大臣も期待できないかも知れません。
鳩山政権自体が、官僚に白旗を出しているのかも知れません。
兎に角、原口大臣には、頑張って欲しいものです。
投稿: 愛てんぐ | 2010.02.18 22時14分
こんばんは、ぷひゃひさん
国母選手は、メダルに絡まなくて良かったと思っています。
メダルを取ろうものなら、メディアも持ち上げるだろうし、本人ももっと勘違いしてしまうのではと思いますから。
服装は個人の個性や、感性の問題としても、あの会見はいただけませんね。
それは、ほとんどの人が感じていらっしゃるでしょうから、違う観点から言うと、国母選手がボランティアに目覚めた良い青年とか、難病の子供を助けただとか、すごい美談の持ち主のような報道をしていることに、違和感を覚えるのです。
非常識といわれていた青年が実は美談の主だったと。
マスメディアはどういう風に持って行きたいのでしょうか。
だから、国母選手は、もう良いです。
検察出身のコメンティターたちは、絶対に検察批判をしませんね。
私も河上さんや、堀田さん、宗像さんも、なんだか体制側の人間の考えが染み付いているのだなあと感じます。
例外は郷原さんくらいなものでしょう。
原口さんが宣言をしちゃいましたから、"ありませんでした"ではすみませんよ。
民主党の正念場にもなりましたね。
内閣がしっかりしないから、自分で自分の首を絞めることになるのかと思います。
オリンピックも、スキーやスケート、長距離に関するものは
やはり、外国人の体力にはかなわないのではと思いますよ。
私に取って、フィギュアだけは別ですが。
高橋君にはとても期待してます。
彼の演技は、贔屓の引き倒しかもしれませんが、芸術的だし世界一だと思っています。
明日が楽しみでもありますが、あまり過剰な期待を寄せたら気の毒でもあり、気持ちは千路に乱れています(笑)
カーリングも、長丁場ですから、大変だし面白くもありますね。
投稿: まるこ姫 | 2010.02.18 22時15分
どうも、こんばんは。
家に帰ってから国母選手の競技を見ました。あの評判の悪かった記者会見よりは、やっぱりスノーボートをやっているほうが生き生きとしていましたね。
金メダリストの滑りに比べたら高さ、難度共に差がありました。でも8位入賞は立派だと思います。
明日は男子のフィギュアスケートが注目されていますね。岡山出身の高橋大輔選手の登場で、地元のマスコミは盛り上がっています。
会社の仕事で生で見ることが出来ないのは仕方ありませんが、充分にメダルのチャンスはあると思います。
(勿論、金であれば最高です。)
投稿: とらこん | 2010.02.18 22時15分
再度申し訳ありません。hanarinです。愛てんぐさんが既にご指摘下さっていますが、最初のコメント中の「彼の国」とはアフガニスタンを指します。ですので文中はアフガニスタンでの出来事を述べていますが、アフガンだけではなく、イラクでのテロやパレスチナ等もありますね。アフガンも含めたこれら多くの方々が理不尽に亡くなっている国々とお考え下さい。抽象的な表現で失礼いたしました。そしてオリンピック談義に水を差す様なコメント、申し訳なく思っております。まるこ姫さんのお手を煩わせる訳にはいきませんので、返信無用です。それでは、失礼致しました。
投稿: hanarin | 2010.02.19 00時18分
こんばんは~!hanarinさんの再コメントを受けて、是が非でも、もっ1回だけ、「ぷひゃひ」です!
>オリンピック談義に水を差す様なコメント、申し訳なく
なんて、とんでもない!目を覚まさせていただきました。
これに関して思い出したのが、もうかれこれ10年以上前にある意味世間を騒がした漫画、「寄生獣」(講談社アフタヌーン)です。ご存知の方もいるでしょうが、例の酒鬼薔薇が読んでたとかで、その残酷描写に批判が向けられた一方で、鶴見俊輔さんや永井均さんといった著名な哲学者の大絶賛を受けた、あの漫画です。
わたしが思い出したというのは、これの中の2つの場面なんです。1つ目は物語の終盤で、後藤という最強の寄生獣に主人公がとどめを刺そうかという際に発した、「そうだ・・・・・・殺したくないんだよ!殺したくないって思う心が・・・・・・人間に残された最後の宝じゃないのか」という言葉。もう1つは最後の最後に、主人公と、彼に寄生する寄生獣が交わした言葉「道で出会って 知り合いになった生き物が ふと見ると死んでいた そんなときなんで悲しくなるんだろう (主人公) そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ 心に余裕(ヒマ)がある生物 何と素晴らしい!!(寄生獣)」
これらは、とても、とても、深く、私の心に響きました。オリンピックを楽しんでいるわたしたちには、幸い、心に、戦場で生きるか死ぬかの思いをしている人たちには持ち得ない、ヒマがある(はず)。その気になりさえすれば、今この瞬間にも殺されている戦場の人たちを顧みることができる・・・。
以上、あまりにも綺麗ごとかもしれませんし、結局思うだけだから偽善にかわりない、と取られる方もいるかもしれませんが、どうしてもこの際引用させていただきたかったのです。
それでは、皆さん、おやすみなさい・・・。
投稿: ぷひゃひ | 2010.02.19 01時05分
★ーーこんにちは、のりこさん
服装だけだったら、あんな人もいるのかと思いますが、その後の会見はいただけませんでした。
国を代表して行っているわけですから、少しは真面目な会見をしていただきたかった。
舌打ちしたり、反省してま~す。の軽いのりは、どうも違和感がありまくりでした。
だって若者層だけでこの国が成り立っているわけでもないんですから。
のりこさんの仰るように、国母選手は中途半端なんですよ。
自分を貫きたかったら、最後まで貫けばよいです。
何か言われても信念があれば、貫けばよいです。
中途半端に、俺流で、何か言われたからそれに従う。
それでは悔いが残るでしょうに(笑)
覚悟が無かったと言うか、足りなかったというか。
結局は、中途半端で折れちゃって、見ている方は????なんだかなあ・・・・・
やはり、中途半端な人間のやる行動は、少しも説得力がありませんね。
努力を見せたり、迎合するのがカッコ悪いと思っての行動なんでしょうが、最後は迎合しちゃいましたよね。
私は、マスメディアの美談に仕立て上げている事が、とても嫌です。
4年後は、私てきにはどうでも良いです。
原口さんには、是非とも頑張っていただきたいです。
これで、腰砕けになったら、又何を言われるか分かりませんよ。
とにかく、重箱の隅を突く事が大好きな国民性なんですから。
と言うか、この国の民主党嫌いのマスメディなんですから。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
>タリバン掃討作戦に躍起になっているようですね
これをやればやるほど、泥沼ですよ。
それこそ、アメリカの正義は、アメリカから見ての正義なんですから、価値観はその国によって違うという事が分かっていない。
私達は、目の前の享楽に浮かれていますが、世界には色んな悲惨な現実もあるということも、気持ちの片隅に置くことも必要でしょう。
ついつい、忘れがちになりますが。
>オリンピックで利害関係にあるのは選手と関係者であって、我々は何ら無関係とも言えます。
国を代表して行っているのですが、メダルを取ると急に親兄弟、地域、会社、恩師がドンちゃん騒ぎをしますよね。
郷土の誉れみたいな。。。。。(笑)
一人の人間としてより、地域がクローズアップされたりね。
私達も、躍らされているのだと思います。
国の強化選手を育成するなら、それもありだと思いますが、
手元に行くまで、どれだけ中抜きされるか。。。。
中間搾取を無くせば、相当強化できるのではありませんか?(笑)
メダル、メダルといえば、それに見合った費用も必要ですものね。
日頃、自腹と言っておいて、都合のよいときだけメダルと言うのも、気の毒ではありますね。
>裏金は全ての官庁にあるのではないでしょうか。
ひょっとしたら、裁判所にもあるのかもしれません。
どこにだってありますよ。
どこかの県警での裏金も、評判になりましたよね。
この内閣は、本当に、公務員改革をする気があるのかと思ったりもします。
あんなひどい検察にも、大甘裁定でした。
権力介入と言う発言に怖気づいたのでしょうが、そんなことにビビッてどうするのでしょう。
マスゴミ改革は、一番にやるべきでしょう。
民主党の心意気を、私達は見ているのです。
腰砕けになったら、そっぽを向かれちゃいますよ。
★ーーこんにちは、とらこんさん
まあ、競技に入れば生き生きともするでしょうが、当初、マスメディアが金メダル、金メダルといわれるような技があるようには思えませんでした。
別に、金メダルを取らなかったから、どうのこうのというわけではありませんが、前のとらこんさんのコメントのように、何かの大会で優勝したとか、世界ランクとかで判断すると、目が曇るかも知れませんね。
今日の記事にも書きましたが、高橋君の表現力は世界一だと思っています。
今回は銅メダルでしたが、本当に感動しました。
小塚君も、織田君も良くやりました。
この人たちは、入賞でしたが、人に与えるものが違いますね。
国母選手と比べると、後味すっきり、爽やかな風が吹いています。
投稿: まるこ姫 | 2010.02.19 16時59分
歴史的(?)政権交代から半年になろうとしています。
いや、まだ半年です。
野党にもなりきれない自民党や公明党は、やれマニュフェスト違反だとか、自分たちがどれだけマニュフェストを無視してきたのかも忘れて、わめいていますが、マニュフェストは4年間の政権公約。
まったく野党になれずに夜盗になったのかと思いたくなるあの与謝野の質問。
しかししかし、ちゃんとニュースを見ていたら、一歩一歩進んでますよ。自民党では絶対にやれなかったようなことも・・
原口大臣の方針もその一つですね。前原大臣や岡田大臣はどうも右往左往してるような感じにもみえるけど、原口さんは筋が通ってるように感じるのは私だけ?
そして、こんなニュースも・・・ご存じでしょうが
経団連を解体すると、小沢さんが動き始めてるとか。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100219/1266537673
地検特捜部の解体と、今の経団連の解体が実現すれば、歴史に残る画期的なことだと思います。
年越し派遣村など、経団連所属の大企業が、労働者を人間とも思わない搾取組織になった結果だと思ってます。
ウキペディアにもこんな記事が・・・・
「2009年10月5日、亀井静香金融・郵政担当大臣は「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ(略)そのことに責任を感じなさい」、「あなたたちは、下請け・孫請けや従業員のポケットに入る金まで、内部留保でしこたま溜めているじゃないか。昔の経営者は、景気のいいときに儲けた金は、悪くなったら出していたんだよ」などと御手洗夫会長に対し痛烈な大企業批判を展開した。これに対し御手洗会長は「私どもの責任ですか」、「亀井さん、やり方がわかりません」と答えた。」
二つの市民の敵組織の解体!ぜひ実現して欲しいものです。
投稿: 路傍の石 | 2010.02.19 18時12分
何かの大会で優勝したとか、世界ランクとかで判断すると、目が曇るかも知れませんね。・・・
フサイチホウオーを思い出した。この馬デビューしてこのかた一度も圧勝したことがないのに、皐月賞の怒涛の追い込みだけでダービーぐりぐりの二重丸。結果は案の定。マスコミはしょせんこの程度。大事な物事は丁寧に判断していきましょう。
投稿: 横田博之 | 2010.02.19 18時22分
★ーーこんばんは、路傍の石さん
まだ半年なのですが、国民はマスメディアは、あれだけ自民党政権で我慢してきたのに、新政権には我慢がならないようです。
不思議ですね。
自民党と共産党が、同じ論調の民主党追撃には笑っちゃいますね。
どうせなら、合併すればよいのに(笑)
自民党が民主党を根拠も無く、誹謗中傷するのは、どう考えてもイメージ悪くなりますよ。
本当なら、政策論でギャフンといわせるだけの能力があればよいのですが、残念ながらネガキャンしかないのでしょうね。
メディアも、すぐに内閣不一致と書き立てますが、連立内閣で、最初から合う方が不思議じゃ、ありません?
ここでも、悪意がミエミエで、嫌になります。
前原さんなんかトーンダウンに見えますが、ここはダークホースの原口さんに期待したいですね。
原口さんが力を発揮すれば、他の閣僚もうかうかできませんよ。
悪の権化の東京地検特捜部は、何とか無ければいけませんね。
公僕が、見える形で暴走しています。
これは大変な事ですよ。
主権が国民なんて思ってはいないのかもしれませんね。
今までの経団連も、悪いイメージしかありません。
誰か若手で改革をしようとする、心意気のある経営者はいないものでしょうか。
私、かめいさん、好きですよ。
すごい分かりやすい人で、暴論のように見えて正論ですよね(笑)
★ーーこんばんは、横田博之さん
>フサイチホウオーを思い出した
わたし、競馬は全然分かりませんが、思い込みや、少しの成績を過大評価しても、実力が伴わない事には、どうしようもありません。
勝負の世界は、私達の考えている以上に厳しいという事でしょうね。
努力しても報われない事ばっかりですもんね。
あまり、熱くならないようにします。
投稿: まるこ姫 | 2010.02.19 20時48分
まるこ姫さん。
鳩山政権が大変な裏切り行為をしているようです。
http://mewrun7.exblog.jp/d2010-02-20
民主党のこれまでの姿勢から、「沖縄県内移設」での決着が許されるはずがありません。国民に説明したならともかく、何の説明もなく、しかも、裏工作をして・・・・
さらに自民党から田村議員を引き抜いて参議院で”社民党抜きの過半数”を確保した後に国民新党から提案させる・・・・・実に”卑劣”な手口です。
これが事実なら、アメリカとの”手打ち”に違いありません。キャンプシュワブの陸上移設でお茶をにごして国民の目をごまかし、「絶対沖縄県内駐留維持」を主張するアメリカ政府に許してもらう。その見返りとして、鳩山・小沢政権の維持を約束してもらう・・・・・・・・・
これでは、まるで北朝鮮と同じです。
これが本当に事実なら、鳩山・小沢政権は終わりです。日本の有権者もバカではありません。必ず、小沢・鳩山両氏は退陣せざるを得ないほどに国民の非難が集中すると思います。
投稿: イザヤ2 | 2010.02.20 18時19分
こんばんは、イザヤ2さん
民主党も、野党のときは威勢の良い発言をしておりましたが、与党になりだんだん変わってきたのも確かです。
ですが、何十年の自民党政治を少しずつでも変えようとすれば、何ヶ月単位では行かないでしょう。
最低でも衆議院の任期一杯は、心を大きくして見守る必要があるかと思います。
第一の試練としては、5月までに解決すると言う普天間問題ですよね。
それで、沖縄県民の意向が無視されるとしたら、県民の期待を大きくした責任はとても大きいと思いますし、政権に取っての影響もものすごく大きいと感じます。
鳩山、小沢両氏の辞任問題、云々と、そして参議院への影響大だと思います。。
そして、何より国民の気持ちも離れていきます。
私は、最低、5月まで待っても良いのではないかと思いますが。
投稿: まるこ姫 | 2010.02.20 20時37分