« 米国御用達機関か?米国出張所か?日本のマスゴミは | トップページ | 日テレ、太田総理 ウェークの一方的な番組作りの怖さ »

2010.04.16

諫早湾干拓事業、過去の公共事業が今の日本を苦しめる

今日のスパモニは、とても興味深かかった。
諫早湾の開門か、否かを、話題にしていたが。。。。。。

>1989年より「国営諫早湾干拓事業」の工事が行われ、1997年
4月14日に潮受け堤防が閉じられた。
それにより、かつては「宝の海」と言われた有明海に海底への泥
の沈殿、水質汚染が生じて有明海全体が死の海と化し

長崎県以外の県は、国に試験的な開門を迫っているが、長崎県
は開門に反対の立場であるといわれている。
民主党は、野党時代は開門を声高に叫んでいたが、与党になり
何か、トーンダウンしているようにも見える。
立ち位置がどこにあるのか、野党時代と違ったような態度を取り
続けると、国民から不信が募るのではないだろうか。

赤松大臣は、この諫早湾干拓事業を、参議院選挙の争点にする
と言ったそうだが、長崎県の民主党衆議院議員は、開門に反対
の立場だと言う。

長崎県民も、当初は干拓事業に反対の立場だったというが、自
民党が強引に推し進めた干拓事業が進むにつけ、漁師をやめて
干拓従事者になった人が大半だと言うから、今更、開門といわれ
ても反対をせざるを得ないだろう。

にほんブログ村 ニュースブログへ

ところが、漁業従事者の人達にとっては、開門してもらわなけれ
ば生活も成り立たなくなるわけで、立場が変われば考えも変わ
ると言う見本のようで、どちらの立場も十分わかる。。
どちらの言い分もわかるし、今となっては解決出来るかどうか。

自然を無理やりに、捻じ曲げればどこかでひずみが来る。
諫早湾干拓事業も、長良川河口堰も、生き物の生態系が変わ
ったのは確かだ。
生きとし生きてきたものが、また違った生態系になる。

自民党政権時は、将来の展望など考えなくても、その時、その
時の公共事業で、地元が潤い、ゼネコンも潤い、首長、議員達
は力の誇示も出来、関係者の間では万々歳であっただろう。
ところが、その公共事業のツケが、今になってどこの市町村に
も重くのしかかる。
国の方向性によって、住民たちの生活も変わってくるのだ。
この諫早湾の開門か、開門否かは、裁判にまで発展している。
この国は、議員や首長たちの利害関係で、グランドデザインを描
いてきたように思うが、本当にそれでよかったのだろうか。
国のしてきた事業で、国民が押しつぶされてしまっては、何の為
の政策だったのか。

港湾も、飛行場も、ダムも、いたるところで作り続けてきた結果、
にっちもさっちも行かない状態にまでなってしまっている。
財政は大赤字で、箱物を維持するために汲々とし、世界からも大
きく取り残されて、住民間でもいさかいが絶えず・・・・・・
本当に罪作りなことだ。

公共事業すべてが悪とは言わないが、未来への展望なき公共
事業程、虚しいものはないと感じる今日この頃だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪

| |

« 米国御用達機関か?米国出張所か?日本のマスゴミは | トップページ | 日テレ、太田総理 ウェークの一方的な番組作りの怖さ »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
自民党政権下の誤った政策が今、苦しめていますね。反省しない自民党はダメでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.04.16 18時38分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

諫早湾干拓事業は農地造成が洪水調節へと名目を変えて、本当の目的は公共事業を行い、続けることでした。
これにより、農業や漁業従事者が土建業へと移り、地方を公共事業依存体質にしてしまいました。
自民党と官僚達が地方を無茶苦茶にしてしまいました。

干満の差が大きい有明海は農地には不向きで、干潟のままが最適で、干拓事業すべきではなかったと思います。
他の振興策を行うべきでした。

できた以上、入植者だけでなく、漁業者も満足するものでなければならないと思います。
閉門のままでは、有明海の環境破壊は進み、長崎、佐賀、熊本三県の漁業に大きな影響を与えます。
諫早湾の農業だけが得をして、三県の業業が損をすると言うのはいけません。
長崎地裁でも、5年間の開門調査を行うべきと言う判決も出ています。
海水が潮受け堤防内に入って、地下から海水が浸透するという懸念だそうですが、それなら海岸を埋め立てた農地は全て地下から塩害が起きることになります。
強風で飛沫が飛んで農作物に被害があるのは聴きますが、海辺の農地だから塩害は聴いたことがありません。
塩害が出るというならば、開門してきっちり塩分濃度を調査して、塩分が高くなりそうなら閉門すれば良いのでは無いでしょうか。

投稿: 愛てんぐ | 2010.04.16 19時07分

★ーーこんばんは、くまさん

長年の自民党の政権のツケが回ってきてますね。
総括・反省もなしに、どこの党に文句を言っているのでしょうか。
なんだかんだ、言っても自民党は駄目でしょうね。

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

どんどん、名目が変わってくるのは、どの政策も同じでしょうね。
当初は農業目的、農業が衰退した今は、洪水目的。
その都度、目的が変わってくるのが日本の政策です。
虚しいですね。
それにだまされる人も多数いるのですから。
そして、政府の政策に振り回されるのは、いつの世も、末端の人達なんですから。

>有明海は農地には不向きで、干潟のままが最適で、干拓事業すべきではなかったと思います。

それが、当時の議員と官僚によって、政策が実行されるのですから。
そして、生活が狂うのも国民なんですから。

やはり、判決にも出たように、開門調査はするべきだと感じます。
やれば、本当に堰が必要なのか、必要でないのか、わかるではありませんか。
そうなれば、利害関係ではない、真実が浮かび上がるように思います。
今の状態は、お互いの利害関係ばかりが表に出て、開門するな、いや、しろと言い合いです。
一度やってみればよいのにね。と思います。

投稿: まるこ姫 | 2010.04.16 20時38分

こんばんは

私の住んでいる県にも民主党政権・誕生後に一時、日本中を騒がした何十年も完成を見ないダムがあります。
その公共事業のお蔭で、周囲の自民党議員が苦戦した衆議院選挙も、別世界のように身重の身体で楽々と当選したと一部で言われているのが某お嬢議員なのでした。
そして地元でありながら、あの騒動が起きるまでダムの事など何も知らなかった私です。
これは、私の勉強不足と言う事なのでしょうがそれでも地元の新聞でさえ、時が経つと余程の騒ぎにならない限り、報じなくなる公共事業の直行後の一例だと思います。
それにしても、自民党が政権に居続けるためにこの国は、多くのものを失いましたね。
諫早にしても最初は、反対していた人達が賛成にまわるのもそれぞれの事情で致し方ないのかも知れませんが、国の公共事業の有り方がそういう人達を生んだと言う事を考える時、本当に罪深いと思います。
民主党は、これら負の遺産の処理もしなければいけないのだから、大変だと思うけどそれでも政権を担ったからには、少しでも良い方向に導いて欲しいです。
そして今日も今日とて鳩山総理が普天間問題について、マスメディアが動き過ぎと発言したとかで、大問題になるかもとニュースで騒いでおりました。
果てさて、またまた週末の話題は、舛添さんが自民党の議員に総スカンされた事より、こちらになるのでしょうか?…。

投稿: のりこ | 2010.04.16 20時38分

公共事業の名のもとに、全国各地に作られたコンクリート等の建造物。
今後は補修費用も含めて、国民にとんでもない重荷としてのしかかってきますよ~。
この責任を自民党はどうとってくれるのでしょう。
生態系破壊の責任なども含めて。

投稿: サクラ日記 | 2010.04.16 21時29分

残念ながらスパモニは、見てませんが・・・宝の海が、死の海に変わる、ほんと恐ろしい事ですね、まるこ姫様、こんばんは。 >自然を無理やりに、捻じ曲げればどこかでひずみが来る、これは有明海だけではなく、最近の杉やヒノキによる花粉症の酷さで体験済みですね、彩り美しかった山々を杉一色の味気ない山にした挙句、過疎化と健康被害まで起こしました、元は補助金を使う為の林野庁による植林事業です、一流大学出の官僚がいかに馬鹿なのか良くわかる事例です、どう後始末つける気でしょうか。 仰る通り公共工事、事業全てが不必要だとは思いませんが、諫早湾の場合、圧倒的に風情が奇跡的に美しく城は無くとも世界遺産並みでした(昔、所用で行きました)そんな風情をコンクリートで固めるなんて、日本民族はくだらない野蛮民族になってしまいます、工事が正しいとかじゃなくて、文化レベルが試されている、そんな気もします、山を緑のペンキで塗った某国を批判できませんね。。。

投稿: 赤いとら | 2010.04.16 21時34分

こんばんは、のりこさん

高度成長期の時代の箱物作りは、官僚、地元議員が推進してきたのでしょうが、それも何十年にもわたり完成していないものも、ざらにあると聞きます。
完成しないことが目的のものもあるんでしょうね。
私は、岐阜県に住んでいますが、長良川河口堰は、自然破壊の代名詞みたいな存在です。
巨大コンクリートの禍々しい姿は、見る者を圧倒します。
よくぞ、あれだけの要塞を作ったものだと思ったりもします。
あれでは、小さい生き物はひとたまりもなく死滅してしまうでしょう。
諫早湾とよく似ていると感じます。
一度作ると、それが生活になってしまうのです。
だから、民主党が止めさせようにも、利害関係で出来なくなると。
自民党は、将来の姿も何も、その時その時、潤えばよかったのでしょうが、今となっては、本当に罪作りなことをしたものです。
おっしゃるように、日本は多くのものを失ってきました。
取り返しのつかない今、だれが救われるのでしょうか。
どんな選択をしようと、今度はまた反対の立場の人が傷つきます。
地域を分断するといっても過言ではないでしょう。
この、負の遺産はどうやって解決に導くのか、今度は尻拭いをする民主党が非難の矢面に立たされます。
先が見えません。
本当に厄介なことですね。

マスゴミは、鳩山首相の発言の一言一句を重箱の隅をつつくように非難しますが、本来なら、地域の重大な問題点を考えて報道するのが本当の使命だと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.04.16 21時50分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

箱物は、作って終わりではなく、維持管理にもお金が必要ですからね。
それが、国の財政を圧迫していくのだと思います。
自民党の政策は、公共事業推進でしたから。
この責任は大きいものがあると思いますが、その自民党に
何の反省もなければ、総括もないんですよね。
マスゴミも、少しも追及しない。
本当に変な国ですね、この国は。


★ーーこんばんは、赤いとらさん

>最近の杉やヒノキによる花粉症の酷さで体験済みですね

国民病のようなものですからね。
国策で植えておいて、植えっぱなしでは。。。
将来像がなかったんですね。

>一流大学出の官僚がいかに馬鹿なのか良くわかる事例です、

頭でっかちだから、本当の実体験は知らないでしょうし、机上の空論な感じもしますよね。
それが、私たち国民のつけになっても、だれも責任を取らない。
無責任国家ですね。

>諫早湾の場合、圧倒的に風情が奇跡的に美しく城は無くとも世界遺産並みでした

もったいないことですね。
自然は嫌でも、無くなっていきます。
わざわざ、国の力で推進しなくてもと思いますし、自然と共生する道を模索する事は、頭のよい官僚なら出来そうなものを。

>山を緑のペンキで塗った某国を批判できませんね。。。

あははは・・もともとレベルは同じようなものかもしれませんね。

投稿: まるこ姫 | 2010.04.16 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諫早湾干拓事業、過去の公共事業が今の日本を苦しめる:

« 米国御用達機関か?米国出張所か?日本のマスゴミは | トップページ | 日テレ、太田総理 ウェークの一方的な番組作りの怖さ »