「私は愚かな総理」発言を斟酌出来ない、しないマスゴミ、自民党
先日の党首討論の中に出てきた、鳩山首相の発言の中の“私は
愚かな総理かも知れない”の、一点をを切り貼りして、やっぱりと
大喜びしているマスメディアと、自民党、そして一部国民だが、こ
の言葉の行間や、中身を斟酌したことがあるのだろうか。
愚かな首相かも知れないがと、鳩山首相に言わしめた米国の
右寄り新聞のコラムを引用して、自国の首相をクソみそに言う
日本のマスメディア
鳩山首相の発言一部引用
>たしかに私は愚かな総理かもしれません。「エイヤ」と辺野古に
普天間の移設先を決めていれば楽だったし、日米関係が良くなっ
たように見えたかもしれません。
しかし果たしてそうでしょうか。辺野古の海は果たして工事が進ん
だでしょうか。結果としてあと数年間、何も動かなくなる。結局は
日米安保おかしくなったね、あの結論は間違いだったじゃないか。
そのように言われたかもしれない。
今日までの沖縄の皆さんの大変な負担を考えたときに、少しでも
それを和らげることができたらと愚直にそう思ったのは間違いでし
ょうか。
私はこの発言を聞いて涙が出てくるほど心を打たれた。
(彼は思想家になればよかったのに。。政治家としては、人が良
すぎる。)
鳩山首相の、期日を区切った発言は確かに今、自分の首を絞め
てどうしようもなくなっているのは確かだろう。
発言が二転三転しているのも、印象度としては悪い。
あたふたしているようにもみえるが、60年ぶりに政権交代したと
言う現実を、少しは考える必要もあるだろう。
自分の事を考えても、はじめから完璧にできる人間はいないのだ
から。
本当に鳩山首相は自民党政権が決めたことを踏襲していれば問
題が少なかったはずだ。
今まで、ひたすら忍従を求められていた、沖縄県民の痛みを少し
でも和らげようとしている鳩山首相だけを悪者にして嘲笑い、それ
が解決できそうもないと、大喜びをしている、マスメディア、そして
一部国民は、それで良いのだろうか。
嘲るだけで、物事が解決をし、私たちの利益へと繋がるのだろう
か。
提案として、どこの県も受け入れるのは嫌、だけど沖縄だけに痛
みを押し付けるのも、気が引けると感じるなら、、全国が、持ち回
りで基地を受け入れて、沖縄の痛みを分かち合ったらどうだろう。
その際、アメリカには引っ越し代は自分で持ってねと言おう!(笑)
嫌気がさして逃げていくこと間違いなしだ(笑)
国民は、そのくらいの覚悟を持たなければ、いつまでも他人事で
終わってしまう。
昨日だったか報道ステーションを見ていたら、 寺島実郎氏が、
普天間問題の解説をしていたが、思わず頷いてしまった。
“今、マウンドに立って孤軍奮闘しているピッチャーに対して、ダッ
グアウトにいる人たちが、言いたい放題言っている構図だと”
まさにその通りで、日本のマスメディアが一生懸命現政権の足を
ひっぱり、国民はそれに踊らされて、自分たちが政権交代を望ん
だにも関わらず、“失望した、民主党には任せられない”と、全否
定をしているように見える。
国民は60年ぶりの政権交代を、何と位置付けているのだろうか。
そんなに軽いものと思っていたのだろうか。
だったら、また自民党政治に戻り、密室の中で、官僚、族議員が
すべて決め、決まったところで出てくるものを、ありがたく受け入れ
る政治に戻りますか。戻しますか。
お金が足りないから消費税アップを言われて、そうですかと、素直
に受け入れますか。
アメリカに言われる通り、アメリカ様の意向通りの国になりますか。
独立国でありながら、永遠に属国意識で生きて行きますか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
鳩山首相が国民生活を考えて米国政府と対峙しても意志を通す、国民の生活を守る、その行動を愚かとしか思えない自民党だから政権交代必至だったのですね。(笑)
自民党議員もそろそろ気がつかないと、本当に愚かなのは自民党議員ですね。
自民党消えてなくなりますよ。
自民党倒産!!!(笑)
投稿: scotti | 2010.04.24 18時27分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
謙虚すぎますよね。もう少し、エゴを出してほしいです。嫌われることをしないと突破できないかもしれません。
人が良すぎるのかもしれませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.04.24 18時39分
こんばんは
私も以前、こちらに書かせて頂きましたが、鳩山総理が早い段階で外交の継続を楯に、辺野古と決めてしまえば沖縄の多少の反発や社民党との関係が悪化しても、今のように苦労をしなくても済んだのでは、ないかと思っています。
それにしてもこの問題を総理の愚かさに置き換えるだけの人達は、どんな着地点を考えているのでしょうか?…。
そして各新聞やTV局、コメンテーターも含めて卑怯なのは、鳩山さんの言葉尻を捉え腹案があるなら早く出せと言うけれど、この件に対して各々のスタンスを鮮明にしない事です。
何でもアメリカの言う事を聞いていれば良いと思うのなら、たとえ沖縄の声を無視しても辺野古案の賛成を表明すれば良いのです。
それを沖縄や国民世論の反発を恐れて、自らの立場を公に出来ない人達に鳩山総理を責める資格があるのか、是非、お聞きしたいと思います。
そしてそれは、この国に住む私達、1人1人が突きつけられている問題でもあるのですよね。
いつまでも沖縄の基地軽減には、賛成だけど、自分の住む地域に基地を持って来るのは、断固拒否する、されどアメリカに守って貰わないと不安、でも沖縄ばかりに負担をかけるのも…、こうして元に戻り、不毛の堂々巡りが続いて来た訳で、このままだとアメリカの事情が変わらない限りは、いつのでも続くのでしょう。
とは、言うものの私もどうしたら良いのか、分からないので鳩山さんやマスメディアに対して何も言えないと思ったりしています。
投稿: のりこ | 2010.04.24 20時07分
日本、そしてマスコミは単語のみを捕らまえて云々と批判するケースがあるようです。
今回の件も、まるこ姫さんと同様の意見を書いているブログがありました。
小泉元総理のように単純明快なハッタリとも言うべき単語を発する人はもてはやされます。
本当におかしなことと思います。
また、あのまま自民党政権時に取り決めた通りにすれば、沖縄の人の苦労はずっと続いたままだったのではないでしょうか。
それを、言わばイバラノ道を進んだのであって、本来は評価されるべき事と思います。
加えて舛添氏は、この問題についても、自分なら工程表を作ってするとか言ってましたが、無理でしょう恐らく。
確かに、鳩山総理の発言も勇み足的な部分はあったと思いますが、何十年かかっても解決していない問題を、半年位でどうにかできる法がそもそもの間違い。
それを誘導しておきながら、自分達に非は無いというような発言をするマスコミも、信用に値するものではないように感じます。
投稿: サクラ日記 | 2010.04.24 20時35分
自民党もマスゴミも、正義の味方気取りの嘘つきや目立ちたがり屋、愛国者の仮面を被った売国奴が幅をきかせてるようですね(怒)
どちらにも総理を批判する資格はありません。
「基地は基地存続賛成派議員がいる県に移転します!」
とでも鳩山総理言ってくれませんかね?
一気に海外移転の気運が日本中で高まるでしょうね(笑)
そして、基地が必要と言ってる偽愛国者議員どもは一掃されて、めでたし、めでたしとなるわけですよ。
・・・・・・・・・・なんていう夢物語はともかく、良い加減に日本人の奴隷根性や、他人の失敗を喜ぶ難儀な性格を何とかしないと、国際社会の中で更に孤立または置いていかれる気がします。
連日連夜の脱線話、失礼しましたm(_ _)m
投稿: 通りすがりの男 | 2010.04.24 21時19分
★ーーこんばんは、scotti さん
鳩山首相は自民党政治を踏襲していれば、何ら問題は起こらなかったです。
でもそれは、旧態依然としたアメリカさまの言う通りの生活です。
せっかくの政権交代なんですから、日本国民の生活を優先して、それが困難に直面しているのを、笑ってみている今のマスメディアは、どこの国のマスメディアなんでしょうか。
そして、自民党も愚かとしか思えないって、どういう神経をしているのでしょうか。
自民党政治の尻拭いをしているのですよ。
愚かなのは、だれなのか、よく考えたら答えは出る筈です。
鳩山首相を非難できる人は誰もいませんよ。
★ーーこんばんは、くまさん
本当に謙虚な人ですね。
政治家はアクが強いくらいで、ちょうどよいのではと思います。
誰からも好かれようとする、鳩山首相には荷が重いかもしれませんが、誠実さは伝わってきます。
ここは、なんとしても頑張っていただきたいですね。
★ーーこんばんは、のりこさん
今日の、のりこさんは、弱気ですね。
もっとも、私が弱気の時は、のりこさんの励ましで救われていますから、お互いさまかもしれませんが。
鳩山首相は、かつて出来なかったようなものを成し遂げようとしています。
自民党政治を踏襲すれば、沖縄県民の方には申し訳ありませんが、それはそれで過ぎていったことだと思います。
ですが、県民にばかり負担を押し付けていてはいけないと考えたからこそ、今苦慮しているのです。
確かに、鳩山首相にも政治家としての欠点が、山のようにあると思いますが、人々への愛があるからこそ、こんな事態になってしまったのです。
それを、嘲笑うだけで何か、解決するのでしょうか。
腹案は、あくまでも、腹案で、公表してしまったら腹案ではなくなりますが、それを出せ出せと、鬼の首でも取ったように居丈高に言う資格がどこにあるのか、マスメディアと自民党は。
どこの国の人間なのでしょうか。
特に自民党には言う資格はありませんよ。
そして国民は、沖縄軽減といっても、自分の県には絶対に来てはだめと。
それでは何も解決できませんよね。
鳩山首相は、アメリカに今の現状を見てもらう以外ありませんね。
それでも実行するアメリカは、悪代官ですよ。
★ーーこんばんは、さくら日記さん
今のマスメディアの体たらくは、ひどいものですね。
言葉尻をとらえるのはしょっちゅうですが、“おろかな総理”って、そのままを鬼の首でも取ったように言っていますが、それに至るまでの経過を説明しなければ、フェアではないと思います。
空疎な単語の羅列でも、人気者ともてはやし、真摯に向き合おうとする首相には容赦のない攻撃。
ものすごい落差ですね。
私は、本当に怒っています。
自民党政権の約束通りにいけば、何も問題はなかったのです。
ですが、それでは沖縄の県民に負担をかけすぎるとした首相が、責められ、それを自民党は約束違反だと鞭を打ちます。
誰のせいで、こうなったのか。
もちろん、鳩山首相も悪いところはたくさんありますが、県民の負担を少なくしたいという気持ちは、評価に値すると思います。
あんな、パフォーマンスの舛添に出来るわけありませんよ。
自分を目立たせることには命かけて、国民の生活なんて二の次、三の次の人間が何を言っているのでしょう。
>それを誘導しておきながら、自分達に非は無いというような発言をするマスコミも、
本当にマスゴミは、悪辣ですよね。
自分たちの責任は棚に上げ、よく首相ばかりを非難できるものですよ。
本当にレベルが低すぎます。
投稿: まるこ姫 | 2010.04.24 21時19分
まるこ姫さん こんばんは
政治は結果が全てだよ思います。自民党が野党に降ったのも小泉内閣以降の、年金問題、後期高齢者医療、社会保障切捨て、医療崩壊、等々の結果、政権交代が起こり民主政権になりました。任期は4年間です。4年後結果が悪ければ政権交代も有り得るでしょうが、未だ、今はその途中です。普天間問題も含めた沖縄の基地問題は自民政権においては、略、アメリカの要求通りに決まったでしょう。しかし、民主政権になり、海外、県外、と模索をして追い込まれたようになっていますが、結果として県外移設がならなくても
日本政府の意思をはっきり示した事が重要だと思います。13年間決まらなかったものが、簡単に県外に決まるとは思いません。民主政権の4年間のうち結果を出せばよいのであって、自民政権時代より良くなったと実感されれば継続するし、自民政権の方がが良かったと思えば自民が政権奪還するでしょう。マス塵が民主、迷走とか、内紛とか、面白おかしく視聴率を獲りたい為、ニュースショーを盛り上げたり、週刊誌を売りたいがため、嘘を含めて、汚い言葉を使って攻撃してますが、国民の民意は後、3年以上ありますのでじっくり結果を待つべきだと思います。
投稿: ヤス | 2010.04.24 21時35分
こんばんは、通りすがりの男さん
今まで、何も責任を取らないできた、自民党やマスゴミですが、今になって偉そうに鳩山首相を非難しますが、どの面下げて言えるのかと、本当に怒りが湧いてきます。
>基地は基地存続賛成派議員がいる県に移転します!」
良いですね。
言ってくれませんかね。
溜飲が下がりますから。
もう、冷戦が終わって20年もたち、北朝鮮も中国も脅威ではありませんから、沖縄にそんなに基地がいるとも思えません
オバマも核縮小論さえ言っています。
だったら、沖縄も統合・縮小する時代に来ているのかと思います。
>他人の失敗を喜ぶ難儀な性格を何とかしないと
私は、これが日本人の最大の弱点だと思っています。
もう少し視野を開かないと、世界で生き残れないでしょうね。
★ーーこんばんは、ヤスさん
自民党を見限るまでに、相当年数がかかりましたが、ようやく国民の目が覚めたと思います。
が、この国の国民は、政権交代したら、魔法のようにすぐに結果が出ると思っているようです。
何十年ものシステムを変えようとしたら、半年や一根では効かないでしょう。
それが、もうすぐに結果を出せと。
そして結果が出ない民主党には愛想が尽きたと言います。
だったら、どの党が魔法のようにこの国を変えてくれるのでしょうか。
みんなの党が、国民の期待にこたえてくれるとでもいうのでしょうか。
たとえば、みんの党が政権を取ったとしても、今の国民の対応では、すぐに嫌気がさすでしょうね。
国民が、もう少し気を長くして、見守ることをしない限り、どこの党が政権を握っても失敗するでしょう。
やはり、政党を育てる気概のようなものを、国民も育てないと。
衆議院は4年の任期です。
まだ始まったばかりですから、衆参ダブル選挙とマスゴミに踊らされることなく、政策を遂行する事が民主党に課せられた使命です。
それを、評価するのは4年後で十分です。
まだ、半年過ぎたばかりの民主党の評価は、早すぎるの一言ですね。
なんで、そんなに焦るのか。
自民党政権時には、笑って沈没していくのかと思えるほど、なんの批判もせず寛容な国民だったのに、手のひら返したように民主党をせっつく国民。
二重人格を見ているようです(笑)
投稿: まるこ姫 | 2010.04.24 21時41分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
昨日の古イタチの報道ステーションでの寺島実郎、わたしも見ました。実に頷ける発言で、わたしもまだテレ朝は救いようがあると感じたもんです。一方で古イタチは、なんか言葉を飲み込むような感じで、実に歯切れが悪かった。大企業スポンサーをバックにしたテレビ局に言わされてる者と、自分の言葉で喋る者の違いでしょうかね。そして鳩山首相の発言に対してのまるこ姫さんの、
>私はこの発言を聞いて涙が出てくるほど心を打たれた。
私も同感です。お互い涙もろいですね(笑)。まるこ姫さんが引用された全文を理解すれば、心ある人間ならそう思うはずです。でも、そうじゃない。それは、やはり本土(この言葉自体がすっごく差別的ですが)の日本人の、沖縄に対する意識のあまりにも低いことに由来してますね。地上戦を経験した沖縄。米軍どころか旧日本軍によっても命を奪われた沖縄。戦後27年間も占領下だった沖縄。そして地位協定に未だ縛られ、何も変わってない沖縄。普通の想像力をもってすれば、自分がそういう運命に遭ったら…、ということが考えられるはずです。そういう想像力や、共感力。これがない人間が多すぎる。人間は、喜びを分かち合おうなどと軽々しく言いますが、喜びなどのプラスの感情は、皆が独り占めしたがります。しかし、苦しみ、痛み、悲しみといったマイナスの感情こそ、人間は分かち合わなければいけない。それが唯一癒される道。鬱病や自殺志向の者に「頑張れ!」がタブーなのと同じです。とにかく話を聞いてあげること。誰かが泣いているときに笑ってはいけない、とまでは言いませんが、誰かが泣いていることにさえ気づかない、というのは人間として悲しすぎると思いませんか?
芸能・音楽といったショービジネス界やスポーツ界に、沖縄や北海道出身者が多いのはなぜでしょうか?欧米人崇拝による、いわゆる「濃い顔」を美人・イケメンとする風潮だけではありません。アメリカでアフリカ系(黒人)がショービジネス界やスポーツ界に多いのと全く同じ図式ですね。即ち他で成功する道が無かった。わたしは、日本の教育に、「沖縄教育」のカリキュラムを組み込むべきじゃないか、とさえ思います。
最後に、読書大好き人間と聞いているまるこ姫さんにお薦めしたい本がありんす。宮﨑駿さん・吾朗さんの映画「ゲド戦記」の原作小説の作家、アーシュラ・K・ル=グウィンによる、SF3大大賞(ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞)全て受賞の珠玉の名作、「所有せざる人々 (原題:The Dispossessed)」です。これは、「ぷひゃひ」の座右の書でもありんす。現在は廃版という話も聞いたことがあるのですが、ネットならOKでしょう。とにかく、一押しです。
投稿: ぷひゃひ | 2010.04.24 22時01分
こんばんは、ぷひゃひさん
古館の表情見ましたよね?
鳩が豆鉄砲食らったように、ぽかんとしてませんでした?(笑)
”何言ってんだ、番組の趣旨と違うぞ”とでも言いたげで、憤慨しているようにも見えました。
反論ができないので、憮然としてましたよね。
あれを見て、少しは溜飲が下がりましたよ。
>日本人の、沖縄に対する意識のあまりにも低いことに由来してますね
普天間問題は、今私たちに問題を定義していますが、前にも米兵暴行事件とかがあっても一過性で終わってしまいました。
その時は、憤慨しますが、すぐに日常に埋もれてしまいました。
所詮、沖縄は沖縄、外国のような出来事だったのです。
今でも、まだ自分の事としてとらえようとしない人が多いと思いますが、少なくとも鳩山首相の苦悩は分かったはずです。
13年間も解決できなかった問題が、この半年で解決できたとしたら、全知全能の神になってしまうほどの能力です。
出来ないからといって、それを嘲笑うことができるのでしょうか、私たちに。
もちろん、鳩山首相の発言の軽さが災いをしていることもあるのでしょうが、それでも私には鞭を打つことはできません。
>そういう想像力や、共感力。これがない人間が多すぎる。
ホントですね。
沖縄問題は、沖縄の問題ではないのですよ。
私たち、すべての国民の問題なのですよ。
自分の県にあったらと考えなければ、他人事で終わってしまいます。
持ち回りで、どの県にも来てもらいましょう(笑)
>即ち他で成功する道が無かった
やはり、ハングリー精神、それは、雇用がないということにもつながりますね。
芸能界やスポーツ界は、自分の魅力、能力を最大限に生かす道だったと。
私たちに欠けている面ばかりですね。
ひ弱いのは確かですからね。
>所有せざる人々
今度、図書館で探してみますね。
どんな本なんでしょう、楽しみでもありますね。
投稿: まるこ姫 | 2010.04.24 22時26分
またまた、こんばんは
私もまるこ姫さんやここにいらっしゃる方達のご意見を読ませて頂いていると、本当に1人じゃないと励まされます。
そしてそんな私の書き込みが少しでもまるこ姫さんの救いになる事があるとしたら、とても幸せな事だと思います。
さて、基地問題に関しては、弱気な私も民主党の仕分けに関して報道するマスメディアには、物を申したい気持ち満々です。
それは、今まで(今も…)マスメディアが持ち上げて来た政治家さん達は、パフォーマンスばかり上手な目立ちたがりばかりだったのに、民主党がそれをすると政治ショー化は、如何なものかになる。
そして政治のショー化を批判するなら、貴方方が大好きな某元総理やそのJrを真っ先に批判すべきだと思います。
最も、仕分けを政治ショーにするか、否かは、国民の意識とマスメディアの報道の仕方に依るところが大きいと思いますが…。
投稿: のりこ | 2010.04.24 23時08分
こんばんわ。
自分も、くまさんと同じ気持ちですね。
「鳩山総理」は、謙虚すぎますね。
でも、「普天間基地問題」に関して、今は必死に「打開策」を探している気持ちが、分かりますね。
それに対して、今週の討論の当本人である「谷垣自民総裁氏」の発言。
あれを聞いただけで、何となくはらわたを煮え返る位、怒りを感じますね。
「あなたが口でそう言うのなら、やってみたらどうですか!?、自公政権時代でさえ、全然解決も出来もしないのに!!」
と、自分は思いますね。(`ε´)
とにかく今は、「普天間問題」の解決に取り組み、国民に納得できる解答を出して欲しいですね。
そして、「マスコミの記事」に、「鳩山総理」は振り回されないようにして欲しいし、又国民も、あまり「マスコミの記事」に、当てにしないようにして欲しいですね。
投稿: H.K | 2010.04.25 00時22分
こんにちは
普天間問題未決着の責任をとり鳩山内閣総辞職
マスコミ的カリスマがある小泉Jr.辺りが登場し「日本のためには沖縄に犠牲になってもらう必要がある」と訴える
マスコミはそれを好意的に報道。もちろん反対する者は悪と印象付け報道
基地は沖縄に残留。騒ぎを収めたとしてJr.は次期首相候補としてもてはやす
連日、普天間の基地についての報道がなされていますが、マスコミや国民の多くは「やはり沖縄のままでいいじゃん」が本音だと思います。
私の職場でも話題になりましたが、その時課長補佐が新聞見ながら「沖縄は基地があるから地域経済が成り立っているんだから本音では出ていってもらって困るのは沖縄県民だ。あの成人式のバカ騒ぎをみればあの程度の民度なんだから。ただ民主党政権に退場してもらいたいから官民結託して騒いでいるだけ」とのたまっていました。
本来は沖縄に長い間外国の軍が駐留している現状の認識から始める必要があり、上記のような上司の考え方について考えることも必要だとも思いますが、単に打倒民主党政権の為のツールになってしまっているように思います。
私の想像ですが、マスコミ的にはこんな決着が理想なのかと思っています。
↓
↓
↓
投稿: かのん | 2010.04.25 13時19分
私は愚かな総理・・・・まるこ姫様、こんいちは。 自虐的だとか、政権末期だとか、与野党奇奇怪怪議員の批判発言を利用して確かにそういう報道でしたよ。 政権の混乱を演出して国民に政治ニュースとして提供するのは、もう止めてもらいたい、蓑モンチッチ、古館に代表される?みたいですが、評論家と一緒に暗い顔して嘆く事で、国家を憂う、国民代表みたいな顔しやがって
そのくだらない演出のおかげで、無邪気な馬鹿が生まれているみたいだし・・腹が立ちますね。 かの昔、米沢蕃改革に成功した鷹山公、居並ぶ重鎮を前にして、愚かな総理と同じような発言をし、最後に「私には力がないので、力を貸してほしい」と頼まれたそうです、現在と同じで凄い抵抗を受けながら、米沢蕃は改革に成功するのですが、鳩山政権どうなりますかねぇ、改革成功のポイントは、蕃民への愛でした、伝国の辞は江戸時代に書いたとは思えません。。。
投稿: 赤いとら | 2010.04.25 17時50分
★ーーこんにちは、のりこさん
お互いに、弱気の時もあるでしょうが、いろんな人の意見を聞きつつ、語っていきましょうね。
普天間問題は、にっちもさっちもいかないような状態になりつつあるのかなあと、思っています。
鳩山首相は、どうするのでしょうか。
この状態をアメリカに示して、国外しかないと言うことを飲ませてほしいですね。
事業仕訳は、第二弾の方が、評価できると言われています。
>国民の意識とマスメディアの報道の仕方に
マスメディアの宣伝に乗せられて、いかにも訳知り顔で言う国民が一番情けないと感じます。
自分の目で、ちゃんと見れば、パフォーマンスではありませんよ。
自民党時代には絶対出来なかったことです。
しかも、自民党政治のしりぬぐいですよ。
なんで悪口を言えるのでしょうか。
これからの国民生活のためではありませんか。
しかし、国民生活を悪くして、あれだけうまいパフォーマンスをした元首相に対しては、どれだけ好意的なんでしょう。
やはり、マスメディアの報道を素直に信じる国民がとても多いからこその結果なんでしょうね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
本当に謙虚な首相ですね。
育ちの良い人だからでしょうが、もう少し攻撃をしても良い場面は多々あったと感じます。
やはり、谷垣氏の攻撃は、ただ言葉事理をとらえたもので、発言の内容を少しも加味していません。
それで、攻撃材料にしているのですから。
もう少し、国語力を鍛えていただきたいですね。
良く考えたら、谷垣総裁の応酬はトンチンカンですね。
それを、何の不思議もなく流すマスメディアも、批判のための批判であって、言葉を操る職業とも思えませんね。
こちらにも、国語力を磨けと言いたいです。
>あなたが口でそう言うのなら、やってみたらどうですか!?、
そう言いたくもなりますよね。
ただ、一方的に責めるだけノ自民党、そしてマスメディア、日本国にとって少しもよいことではありませんね。
とにかく、5月末までは鳩山首相の言った期限ですから、今から、ああでもない、こうでもないと、言っても始まらないと思います。
★ーーこんにちは、かのんさん
>国民の多くは「やはり沖縄のままでいいじゃん
結局、面白がっているだけで、他人事なんですよ。
首相が苦悩している方が、ネタになり、楽しいのではありませんか?
自分の問題ととらえたら、そこまで、首相を責める気にはなりませんよね。
>地域経済が成り立っているんだから本音では出ていってもらって困るのは沖縄県民だ。
一部に、こういった意見があることも事実ですよね。
すべての人が、県外移転とは思っていないということです。
しかし、そういった体質にしたのは、補助金漬けにした自民党政治です。
それを止めてでも、出て行ってもらいたいと思っている人も多数いるのですから、ここで考え直す時期にすれば良いのにと思います。
雇用がないというのもありますし。
何か不思議なことに、自民党政権が決定したことを、疑問に思ったら、今度は打倒民主党という事になっているではありませんか。
本当に変だと思います。
一番はありうる話なのかなあと思います。
ジュニアは、自民党の議員ですから、首相候補としてもあと4年後ですかね(笑)
自民党なら、やりかねませんが(笑)
投稿: まるこ姫 | 2010.04.25 17時57分
こんばんは、赤いとらさん
与謝野晶子の子孫の割には、国語力がないんですね(笑)
ちょっと考えれば、首相の苦悩が分かりそうなものを。
自民党議員では無理ですか。。。
この国を壊してしまった張本人なんですから。
まさに、政治の混乱を、わざと演出しているようにも見える、マスメディアですが、評論家も無責任なら、自民党議員はもっと無責任です。
マスメディアは、何かあると正義の味方のようにしゃしゃり出ますが、この国を馬鹿の国にした責任を感じたらどうでしょう。
>愚かな総理と同じような発言をし、最後に「私には力がないので、力を貸してほしい」と頼まれたそうです
これ、良いですね。
鳩山首相もなりふり構わずに、これくらいすれば、マスメディアに洗脳されている国民も、少しは心を動かされるかと思います。
鳩山首相は、発言に二転三転があったり、頼りない面もあるかもしれませんが、他の首相にない国民への愛は、しっかりあると思っています。
投稿: まるこ姫 | 2010.04.25 19時55分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
鳩山首相の発言は、偽らざる素直な言葉は、今までにない正直な首相です。
しかし、あまりにも愚直すぎ、首相として弱音を吐いていると見られます。
首相の良い面であり、悪い面です。
首相の発言が今の置かれた日本国民を代表しているのではないでしょうか。
何事も決められない国民の程度を示していると思います。
自民党長期政権は沖縄基地問題に消極的だったのを、鳩山政権が初めて、普天間を県外・国外移設という、抜本的な基地軽減策に乗り出した画期的なことでした。
マスコミも鳩山政権の迷走を批判しますが、それなら普天間はどうするのかと言いたいです。
今後もずっと沖縄に基地の殆どを押しつけていて良いのですか。
マスコミは他人事のような批判ばかりでなく、自分のこととして、責任ある報道をして欲しいです。
鳩山首相に辺野古ではいけないという考えがあるのですから、はじめにそれを言って欲しかったと思います。
全てがウィンウィンの関係にならないのですから、沖縄の負担軽減が最優先と、オバマ大統領にも言い、国民にも、閣僚にもいうべきだったと思います。
あらゆる選択肢から最後で決断するのではなく、自分の考えを前に出し、方向付けを行うべきだったと思います。
だから、岡田外相や北澤防衛相が官僚に洗脳され勝手に発言するのです。
今からでも遅くなく、普天間に限らず、全ての施策で、もっと自分を出して欲しいです。
投稿: 愛てんぐ | 2010.04.26 18時38分
こんばんは、愛てんぐさん
鳩山首相は、首相としては物足りない面がいっぱいありますが、心根は理解できます。
この人は、政治家と言う,一癖も二癖もある人達とは一線を画していると思います。
政治家向きな人ではないですね。
清濁併せ持つ位の人が政治家何だろうと思いますが,清だけでは。。。。
普天間は一筋縄ではいきません。
それを期限を区切ったから、大変なことになっていますが、それも沖縄県民の意向を尊重したからこそだと思います。
これだけ、こじれたということを、そのまま伝えればよいではありませんか。
国民の総意として、国外移設だと言えば良いですよ。
マスコミこそ、諸悪の根源だと思います。
沖縄県民をあおりつつ、また徳之島と発表されてもいないことをあおり、少しも政府を応援しません。
帰って、もめ事を起こしているように見えます。
アメリカの意向を最高に尊重する、日本のマスメディアは、どうかしていますよ。
>あらゆる選択肢から最後で決断するのではなく
鳩山首相はこの方式で行き、それがリーダーシップがないと思われ、クソみそに言われています。
やり方は、人それぞれですが、どうもこの国にはなじまないみたいですね。
大統領に、言った言葉から、もうボタンの掛け違いのようにも見えます。
これだけたたかれているのですから、やけくそで、県民の意向、国民の意向を正直に話すしかないと思います。
国外に行ってくれと。
このままで行くと、暴動になりますよと。
言えれば大したものだと思いますが。
投稿: まるこ姫 | 2010.04.26 22時06分