しつこい東京地検特捜部とマスメディアの操作
小沢氏の政治資金管理団体の虚偽記載(これもどうかと思うが)
について,東京地検特捜部は小沢氏の関与が特定できなかった
として不起訴にした。
それを誰かが不服として、検察審査会に審議を申し入れ、何度
も審査したそうだ。
その結果、全会一致で強制起訴の決定が下った。
これが大まかな経緯だと思うが、それを受けて、東京地検特捜
部は、またまた小沢氏に任意で事情聴取を行いたいと申し入れ
たと言われている。
テレビでは、それを、錦の御旗のように、悪人に鉄槌が下ったか
のように報道していたが、この国のマスメディアはいつも表面的
なものばかりを追い続ける。
普天間問題も、単なる基地移転や首相の責任問題と単純な構
図に矮小化してしまっているし、小沢氏のいわゆる“政治と金"
問題も、何が本質的な事なのか、何が問題なのか、何も報じな
いばかりか、"推定無罪”も何も、判決の下る前から犯人扱いの
報道は、法治国家としていかがなものだろう。
長きに渡って、人をあたかも犯人のように報道したり、犯罪があ
ったかのように、じわじわと人々に刷り込ませる手法は、私は人
権侵害にも匹敵するものだと思う。
マスメディアの報道に対する姿勢もどうかと思うが、この東京地
検特捜部というところも、国民が思っているような、“正義の味方”
などではないということが、この一連の捜査でよくわかった。
が、ど素人の“検察審査会”の要請を受けて、またまた小沢氏に、
任意での、事情聴取をしたいと要請したと言うから、何をか言わ
んやだ。
あれだけ優秀な頭脳集団と言われている東京地検特捜部が血
眼になっても立件できなかった案件が、“市民目線・市民感情”
に負けるとは。
“市民目線・市民感情”は、聞こえが良いが、それが暴走した時
にどうなるのか、わかり切った事で、魔女狩りにも、人民裁判に
もなる話だ。
立証主義の検察・司法が、感情優先になったら法治国家ではな
くなる。
政治家にとって選挙は命だと思うが、その前に、ありとあらゆる
イメージ操作をするマスメディアと、選挙に影響しないようにとは
いうもののどえらく影響させている検察の姿勢は、ものすごく似
通っている。
やはり、ぼちぼちわかるのは、この組織は民主党の改革に取っ
ての抵抗勢力なんだろうなあということだ。
未だに、時代が変わったことも、政権が変わった意味も認知で
きない思考停止状態に陥っているのではなかろうか。
★―追伸 今日は今日とて、横粂センセーはトンでも発言。
小沢幹事長の再聴取や、政倫審について、民意がようやく届い
たとKY発言をしていた。○○につける薬はない・・・・(溜息)
しかし、なんで党の代表者のような態度、発言なんだ?
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは。
毎回、良質な記事を提供して下さる
【ライジング・サン(甦る日本)】さんが、
素晴らしい情報を提供しています。
それは「2010年05月13日」の
「また繰り返す捏造犯罪組織【マスゴミ】」です。
( ttp://ameblo.jp/kriubist/day-20100513.html )
今、悪意を持ってマスコミが伝えている
「小沢幹事長の【起訴相当】とされた
【土地購入の期ずれ】」の記事を、
見事に、無罪・解説しています。
(要約するのが難しいので、
まるこ姫さん、皆さんに、見てほしい記事です。
この記事を見て、小沢幹事長の辞任の為なら、
手段を選ばない検察、マスコミの悪意を
改めて感じました。)
投稿: hona | 2010.05.13 18時43分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
検察審査会の全員一致はどう考えても異常です。
日本人の変な同調意識が出てしまったようですね。裁判員制度もなんか心配です。
ひとり声のデカイ人がいるとみんな引っ張られてしまったのではないでしょうかね。
検察審査会の検査するべきことはもっといっぱいあるはずなのですがね。変です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.05.13 18時57分
★ーーこんばんは、 honaさん
新聞テレビと、ネットでの情報は、全く違うようです。
小沢幹事長の場合も、実際は虚偽記載というよりも、記載がずれただけというのは常識中の常識ですが、テレビは、そんな報道はしません。
4億円も正体不明の金を操っていると、公然と語っています。
テレビ、新聞が情報網の人は、それがすっかり刷り込まれていると思います。
審査会の人間も検察の言い分を素直に信じたのでしょう。
そして強制起訴、再度の事情聴取。
これで、またまた大悪人の印象操作をするのでしょう。
この国のマスメディアは、腐りきっています。
★ーーこんばんは、くまさん
>検察審査会の全員一致はどう考えても異常です。
シャンシャン総会ではあるまいし、どこの世界に全員一致になるでしょうか。
誰か一人や二人、反対者があるはずです。
共産圏ではないんですから。
少し考えれば、何かあったなと、わかりますよ。
この審査会の意思の統一からもわかるように、裁判員制度も考えようによっては怖いですよ。
おっしゃるように、声の大きな人間に追随するかもしれません。
この国の傾向として、声の大きなものに対して誰も反対をしないのが特徴ですから。
どんな、操作も出来るってことですよ。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.13 20時02分
まるこ姫さん、こんばんはです!。
検察とマスコミによる小沢氏・民主党叩きは、参院選公示まで、続くのでは?。
現政権が、このまま続けば、己に都合の悪い事(機密費問題等)が「いつかバレる‥」と"ビクビク"しているでしょうから。
だから民主党叩きに躍起になるのは当然の事でしょうよ。
そして、その作戦に簡単に騙されてしまうのが一部の国民の方々…。
悲しい現実やね~。
ともかく、夏の選挙で"ジミン"大勝にならぬ様、祈るばかりです!。
では、失礼します。
m(_ _)m
投稿: ひろん | 2010.05.13 20時34分
判官びいきというやつかもしれませんが、ここまでマスコミが集中砲火を浴びせるのを見ると、ますます小沢さんを応援したくなりますね(笑)
それはともかく記載時期のズレというのも農地転用の許可の関係らしいですし、記載時期のズレで、説明責任だ!道義的責任だ!とここまで騒ぐことですかね?
逆に自民党お得意の迂回献金の方が、不透明なことこのうえないのですが。
まぁ~、迂回献金も献金してくれる企業がない以上やりようがないですがね(笑)
参院選に向けて自民党や新党が攻勢を強めてますが、あえて言わせて貰えば、
「自民党や新党に政権を担う資格も能力もない!」
ということですかね。
とある右寄りの方のブログで、
「なぜ自民党の支持率は上がらない!60年の与党経験や実績を評価しろ!」
ということを言ってましたが、政権与党時代よりも衆院選後の動きが一番問題だと思いますね。
皆さんご存知だと思うのでわざわざ言いませんが、どこに自民党や新党の支持率が上がる要素があるのでしょうか?
あるなら、是非御教授頂きたいものです。
長文、脱線話、失礼致しましたm(_ _)m
投稿: 通りすがりの男 | 2010.05.13 21時25分
★ーーこんばんは、ひろんさん
>参院選公示まで、続くのでは
私もそう思いますよ。
もっともっと、ひどくなるのではありませんか?
どうも、どこかの党へ有利なように誘導しているようにも見えます。
もちろん、現政権が続けば著しく、不利益をこうむる組織はあるはずです。
自民党政権時代、いろんな旨みを既得権益化しているところは絶対手放したくはないでしょうし。
そして、おっしゃるように、表面だけを見て、簡単に乗る国民性もあるんですよ。
しかし、こちらが躍起になっても国民がそれを望むならどうしようもありませんね。
民主党駄目だと声高に叫ぶ国民が多い、そして参議院選挙で民主党が惨敗すれば、それも民意です。
本当にこの国の行く末を見ているのか、心配にもなりますが、国民の程度が国のレベルなのですね。
混沌とするようなら、それも国民の自業自得です。
やきもきしても、なるようにしかならないと言うことですね。
★ーーこんばんは、通りすがりの男さん
私も、小沢氏をものすごく贔屓にしているわけでもありませんが、本当の正義とはと考えた時に、あることないことを洗脳するマスメディアの罪を言い続けなければいけないと思っています。
少なくとも、公平公正とされるマスメディアのやることではないでしょう。
これは集団いじめのたぐいにも見えます。
自民党の過去を洗えば、小沢氏の虚偽記載ごと気は、お遊びみたいなものです。
なんで、小沢氏だけには、針小棒大に報道するのか、やはり小沢氏に消えていただきたい組織の反乱なんでしょうね。
そうとしか思えませんもの。
>自民党や新党に政権を担う資格も能力もない!」
もちろんそうですよ。
過去の所業、そしてこの国の莫大な財政赤字を見ただけでも分りますよ。
自民党の支持率が上がったと言うのは真っ赤なウソだと思いますし、もしも上がったとしたらこの国の国民は、本当に○○だとしか言いようがありません。
この国を傾けた元凶に、なんでまた任せられるのか。
甘ちゃんにも、ほどがありますよ。
というか、この政権交代の意味が全く分かっていない。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.13 22時00分
こんばんは
小沢さんに関しては、右左関係なく事ある毎に何が何でも叩いてやると言うマスメデイアの一貫した姿勢に、今更ながら辟易しています。
そんな小沢さんが、政倫審へ出席すると言うのを本日のラジオで聞きました。
だけど現状の様子では、小沢さんが何を話したとしてもマスメデイアが、また曲解して報道をするのだろうと今から気が重いです。
それにしても例の一年坊主議員は、根性なしなら根性なしらしく大人しくしていれば良いのに余程、TVとかが好きな目立ちたがり屋なのですね。
そういえばマラソンの高橋尚子さんが、民主党の参議院出馬要請を断ったという事で、絶賛されていると言うトピックスをネットで見ました。
読売の渡辺さんが褒めちぎりそうですが、この記事も何だか谷さんへの当て擦りのようで余り良い気分では、ありませんね。
投稿: のりこ | 2010.05.13 22時43分
まるこ姫さん、こんばんは。毎回、返信コメントをして下さり、ありがとうございます。
検察と言えば、「5月16日・日曜日に、TV朝日系で放映される予定の【ザ・スクープスペシャル】」は重要な番組になるかもしれませんね。
というのも、【日本がアブナイ!】さんの「5月13日の記事~検察のウラ金問題を、再びスクープ!+小沢に再聴取要請&政倫審に出席の話も。 」の中に、
( ttp://mewrun7.exblog.jp/12632491/ )
「5月16日(日)に、TV朝日系で放映される予定の【ザ・スクープスペシャル】(午後2時~3時25分)で、
ついに、その元・高検部長(大阪高検公安部長)の三井環氏が登場する」と紹介されていたからです。
そして、気になるのが、8年前に、鳥越俊太郎氏が「ザ・スクープ」内で、「検察のウラ金問題」放送しようとしたが・・・実現できなかった無念・悔しさを、見事に晴らせたのか?
つまり、「検察のウラ金問題」を、深く掘り下げることに成功したのか?
(あるいは、検察の圧力に負けた、テレビ朝日の上層部からの圧力で、ガス抜き番組に成り下がっているのか?注目の番組だと思います。
・・・テレビ朝日が、どこまで、真実を伝えられる放送局なのか?踏み絵になると思います。まさか、検察が再び、「圧力や逮捕劇」で、放送休止に追い込むことはないと思いますが・・・。)
投稿: hona | 2010.05.14 01時43分
この国のテレビ・新聞が国民にとって有害であるか、誰の目にも分かる日がもう直ぐ来ます。
この国では既得権益の邪魔な人はテレビ・新聞によって葬り去られます。
基本的人権は天皇陛下にだってあります。
テレビ・新聞でもそこは不可侵な権利でしょう。
毎日新聞の購入を求めてCMを出していますが、真実に迫る有益な記事が唯一の商品ではないのでしょうか?
立候補の自由は国民の基本的な権利。
問題は投票する側の見識の問題です。
今までテレビ・新聞では国民的英雄であった谷亮子さんの立候補はテレビ・新聞の本性を確認するにはいい機会かも知れませんね。
多くの国民がテレビ・新聞何か変って気がつくのではないでしょうか?
鳩山憎し、小沢憎し、民主党憎しで米軍基地反対報道しまくったテレビ・新聞は逆に国民の基地見直し、安保見直しに波及して、今頃焦って抑止力や賛成派もいると方向転換しています。
自分の生活を守るためにも、政治のこと、世の中のこと、自分で納得出来るまで、自分で考えましょうね。(笑)
投稿: scotti | 2010.05.14 12時34分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
マスメディアの姿勢・やり方が国民の政治不信を招いている原因であり、国民を政治的な馬鹿にしている原因です。
小沢問題でも、真実に迫ろうとしないで、表層だけを追い、ただ、イメージだけを国民に植え付ける最低のことをマスコミはしています。
真実に迫るのがメディアの使命であるのが、検察のリーク情報、検察審査会の議決も吟味せず、垂れ流し、真実を確認しない印象を流布し、世論誘導を行うという、メディアがしてはならないことをしています。
普天間問題だって、今頃抑止力を持ち出していますが、それも核心にはぐれていません。
こんなことをやっていては、国民は真実を知らず、適切な解答もできず、政治的に国民は馬鹿になるばかりです。
説明責任を持ちだしていますが、説明責任はオープンな記者会見でも十分だと思います。
政倫審だとか証人喚問だとか、マスコミや野党は言いますが、これまで政倫審だとか証人喚問が行われて、新しい事実が分かったでしょうか、不利になる事実が明らかになった試しがありません。
政倫審だとか証人喚問を先ず、事業仕分けして、効力がないとしたら、廃止すべきです。
捜査権のある検察が、ずっと尻尾を掴もうと捜査して、起訴できなかった、これ以上の真実が何処にあるのでしょうか。
検察以上に真実を明らかにできる機関はなく、国会も新聞をなぞるだけで、無力です。
イメージを植え付けられた国民が納得するというのはクロの場合だけ、国民が納得するのは魔女裁判であって、法治国家であるなら、国民納得は世論で問うべきテーマではありません。
投稿: 愛てんぐ | 2010.05.14 16時52分
まるこ姫さん こんにちわ 検察審査会とは一体何なんですか、検察の取調べで、起訴しても公判維持が難しく無罪になりそうな案件(でっちあげ案件も含む)に対してマス塵が一致団結してペンによる暴力によって、集団リンチを加えて、社会的地位を落とす制度ですか?国民の検察に対するガス抜き対策ですよね。こんな、民主的な様で、実は裏で、官僚の手のひらのなかで、転がされているような制度を、さも、国民目線と称するマス塵に疑惑の目を向けざるをえないのですが、私の考え間違っていますかね。
投稿: ヤス | 2010.05.14 17時01分
★ーーこんにちは、のりこさん
昔は、朝日、毎日は、少しは見所があるかと思っていましたが、今はどこの新聞も論調はまったく同じで、金太郎あめのようですね。
おっしゃるように、小沢さんが政倫審へ出席をしても、国会喚問を受けても、自分たちに都合のよい話、すなわち私は犯罪を犯しました、その責任を取って辞任、辞職しますと言わない限り、だれも納得しないでしょうね。
どんな話も曲解して悪い方へ報道するのは分り切ったことです。
そして、まだ説明責任が足りないと言うのでしょう。
ヨコクメセンせ―、あさっての方向へ暴走中。
懲りないっていうか、自分がどのような立ち位置にいるか全く分かっていないのではありませんか?
大人しい顔をしていますが、目立ちたがり屋さんなんでしょうね。
高橋さんは高橋さんの考えでしょうし、それを柔ちゃんと比べてどうのこうのは、お互いの人にとっても嫌な話ではありませんか?
比べるのは良くないですよね。
高橋さんは高橋さんのよさがあり、谷さんには谷さんのよさがあり。
それを認め合うことが先決なんだろうと思います。
けなし合いは嫌ですね。
★ーーこんにちは、honaさん
いつもためになる、情報ありがとうございます。
テレ朝も、微妙な立ち位置ですよね。
今度の日曜日が楽しみでもあり、どうなるのか。。。。
しっかり見てみたいと思います。
少しずつ変わってくるとよいですね。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.14 17時31分
★ーーこんばんは、scotti さん
どうも、私が知らなかっただけで、テレビや新聞や官僚にとって都合の悪い人間は、いろんな手法で消されて言っているのですね。
ほとんどの人は知らないでしょうが。
突然スキャンダル問題で失脚した人は、何か陰謀があるかもと思ってもよいかもしれません。
基本的人権は、小沢氏に限ってはないも同然です。
あれだけ、連日の誹謗中傷で、すっかり悪の本家のような人になっちゃいました。
本当にお気の毒です。
もう少し、国民が本質を見る事をすればよいのですが、悲しいかな、新聞テレビは正義の御旗と思っている人は多いと感じます。
先入観をなくさなければ、またいつものように踊らされることになると思っています。
時代は変わりました、国民もそのような意識を持って物事を見ない限り、マスメディアの思うつぼなのではないでしょうか。
本当に意思があったのか、なかったのか今ではわかりませんが、結果的に政権交代をしたのです。
だったら、国民も覚悟を決めて、長い目で見る訓練をするしかないでしょう。
覚悟ができていない国民が大半なんだなあと感じる今日この頃です。
やはり、これもすべて他人事と思っている国民気質によるところ大だと思いますよ。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
政治不信に陥らせたのは、マスメディアだと言っても過言ではないと思っています。
したり顔で、”これでは政治不信に陥りますよ”という、キャスターコメンティター達が元凶ですよ。
私は、断定してもよいとさえ思っています。
一連の小沢報道は、悪意に満ち満ちています。
小沢信者ではなくても、人権侵害ではないかと思うほど、毎日犯人扱いは、国民を意図的に誘導しているとしか思えません。
>真実に迫るのがメディアの使命であるのが
一方的なリーク情報垂れ流しで、検察審査会を神のように崇めるその姿勢は宗教のようなものかと感じます。
ひどい機関ですよね。
これが、公平公正な報道と言えるのでしょうか。
普天間問題、
今でこそ、抑止力にはならないと言う評論家も出てきましたが、今まではどうだったのでしょう。
アメリカの言う通り、アメリカが起こっている、中国・北朝鮮脅威論、ありとあらゆる報道で、煽ってきました。
国民もその刷り込みですっかり頭が固くなっていますが。
しかし、時代が変われば、両国の関係も変わってきます。
そろそろ、私たちも見直す時期だと感じます。
>説明責任を持ちだしていますが、説明責任はオープンな記者会見でも十分だと思います。
石川議員も言っていましたね。
だけど、どれだけ心をこめて言っても、反対者の方は聞く耳持たないのです。
辞任するまで納得しないでしょう。
永遠にすれ違うのでしょうね。
私たちとネットウヨクの関係と似ているかもしれませんね。
★ーーこんばんは、ヤスさん
>検察審査会とは一体何なんですか
マスメディアにとって、錦の御旗でしょう。
私にとって、ど素人の集団ですが。
感情で人をさばく事は、絶対にあってはならない事だと思っています。
検察審査会を、利用しているマスメディアは本当に卑怯モノだと感じます。
暴力も暴力、あることないことおよそ、1年にもわたって流し続ければ、ほとんどの人が信用でするでしょう。
これは集団いじめの類に見えます。
子供にいじめは良くないと言っている大人が、陰湿に政治家を失脚させる権利がどこにあるのでしょうか。
恥を知れと言いたいです。
官僚と、マスゴミは、同罪ですね。
持ちつ持たれつ、利用しつつ利用されつつですから、”国民目線”の胡散臭いことは!
投稿: まるこ姫 | 2010.05.14 19時27分
参議院選で与党過半数割れを達成したマスゴミは毎週実施していた世論調査を月1ペースに戻しましたね。
投稿: うーたん | 2010.08.27 07時44分
★ーーこんにちは、うーたんさん
そうですね。
毎週のようにやっていた支持率調査ですが、最近はあまり聞きませんね。
月一ペースでしょうか。
しかし、小沢氏が代表選出馬表明をしましたから、これからはひんぱんにやるのではありませんか?
その時は、必ず"政治と金"の項目が出てくるでしょうね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2010.08.27 15時45分