江川昭子氏の意見を遮る辛抱、鳩山首相がコケた時の日本
今日は流れ的に、"ウェーク"を見ていたら、江川昭子氏が出演
していた。
鳩山首相の発言についてどう思うか、その場の出演者に聞いて
いたが、トップバッターは、江川昭子氏。
彼女はブレナイ評論家としての地位を確立しているが、今日は
どのような発言をするかととても興味深く見守っていたが。。。。
鳩山首相に対しての批判もしていたが、個人の問題に矮小化し
ないでといった途端に、キャスターの辛抱しに発言を遮られてし
まった。
後は、鳩山首相の情けなさ加減が議論の中心点になってしまい、
江川氏を除く、すべての人が鳩山首相の問題として片付けてし
まった。
この問題について江川氏には、発言の機会も与えなかった。
せっかく、個人の問題ではなく、私たち日本国民の問題として
単なる基地の問題ではなく,対アメリカや、安全保障、地位協定
、思いやり予算等々、考える事は一杯あるはずなのに、色々考
える良い機会まで潰す真意は。。。。。
やはり、ネットで噂されているように、テレビ局の思惑が多大に
関係しているとしか思えない、辛抱氏のあわてぶり。
やっぱり、何かあるな。。。。
毒まんじゅうの影響は深刻だったとか?(笑)
鳩山首相も何を考えているのか、本当に解決をする気があるの
か、行き当たりばったりの発言をしているとしか思えないように
も見える。
しかし、鳩山首相が頼りないとしても、側近がそれを盛り上げる
事も出来る筈なのに、かえって足を引っ張っているように見える。
どうも、平野官房長官は就任当初から考えていたように、全く無
能な人物だな。
それを選んだのも鳩山首相だから、結局は自分に跳ね返るって
分けか。
5月末までに解決できなかったとして、鳩山首相が責任をとると
なった場合、沖縄問題はどうなるのだろう。
鳩山首相の責任問題として片付けられて、それで終わりか?
私たちの、未来を論ずることもなく、日米安保も考えることなく、
これからも、沖縄に負担を押し付けて、いつまでもアメリカの掌
の上で踊らされるだけの属国日本?
私たちの声は、単なる小さな抵抗で終わってしまうのだろうか。
たとえ、鳩山首相に代わる首相になったとしても、沖縄問題を
避けて通ることはできない。
いつまでも先送りで終わらせないで、国民みんなで、考えよう!
鳩山首相がこけても、民主党がこけても、奇跡が起こって自民
党政権が復活しても、パンドラの箱を開けた以上、なかったこと
見なかったことには、ならないと思うがどうだろう。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
良い意味で人間的で迷っている姿が出て良いのですが、最後は決断できるかどうかですね。
みんなで足を引っ張ってはいけません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.05.08 18時38分
まさに、はじめからシナリオが決まっている番組の典型ですね。
辛坊氏も所詮は妖怪爺の手下ですから、公平を求める方が無理があるかと。
相変わらず鳩山総理の責任を問う声が野党から出てますが、我が党なら解決できる!私なら解決できる!と叫ぶ声は出てきませんね。
やる気がないのか、臆病風に吹かれた腰抜け政党と議員ばっかりなのか・・・・・少なくともこんな連中に批判する資格はないです。
何度も言いますが、総理が辞める必要はこれっぽっちもないと思いますし、責任を取る=辞職というのは日本人の悪い発想だと思います。最後まで責任もってやってもらいましょうよ!
どうせ今デカイ口叩いてる奴らには、この問題には手を付ける気はなく、放置するのは目に見えてますよ。
口では辞職を要求しながら、心の底では鳩山総理に最後まで交渉やってくれと思ってるかもね(笑)
それに、いくら自民党がデタラメ政党とはいえ、当時の日本政府を担ってたのは自民党。
一応、日本政府とアメリカ政府の合意で普天間の現行案となったわけですから、内政問題のように民主党に変わったからといって、いきなり反古にするのは難しい交渉を更に難しくするだけです。
筋を通すなら、
まずは現行案で、政府から沖縄県へ説明とお願いをする。
沖縄は現行案には反対というので、次に修正案を提示する。同時に修正案に絡む地域(今回は徳之島)に説明とお願いをする。
沖縄も徳之島も反対というわけなので、次に他の場所を探すのだけどアメリカが沖縄から離れたくないというので、本土移設案はこの時点で消滅。
どこにも基地を移設する場所がないこと、また現在の基地も国民は拒否していることを説明し、海外移転の検討を2国間ではじめることを提案し、交渉スタート。(最初のうちは、両者とも互いの案の突っぱねあいになるでしょうが、そもそも交渉はごねる場所なので問題なし)
本土でも良いよとアメリカが言うなら一応場所を探してあげてもいいですが、誰も手を挙げないでしょうね。
話を戻します。
基本的にどこの党や与党でも、誰が総理でもこの道筋しかなく、海外移転の提案もウルトラCどころか、当然の成り行きだと思いますね。
長文、失礼致しましたm(_ _)m
投稿: 通りすがりの男 | 2010.05.08 20時26分
まるこ姫さん こんばんは
マス塵は参院選で民主を過半数割れに追い込んで、マス党やオイボレ党と連立を組ませる事にしか興味が無いのでしょう。普天間問題で鳩山政権を潰す事が第一目標で、沖縄の痛みや自然破壊には余り興味が無いようです。そうでないと、視聴率が取れないし、本が売れないからです。普天間基地を何処に移転させても後、建設まで7年~10年の年月を要するし、もう14年も経過しています。アメリカは徐々に危険な基地は撤去する努力をするべきであり、グアムに持っていくべきであると思います。有事、とか抑止力とか言っていますが、湾岸戦争、イラク戦争、ベトナム戦争、アフガン戦争等々アメリカは戦争をしてきましたが、抑止力が働くならば戦争は起きなかった筈ではないですか。アメリカを一概に貶したくないないのですが、一番悪い所は戦争がビジネスになっているところです。日本も戦後60年経っているし、アメリカにはパートナーとして役割は果たしてきたし、普天間基地の海外移転を強行に申し入れをするべきです。
投稿: ヤス | 2010.05.08 20時33分
こんばんは、まるこ姫さん、またまたまたコメントご容赦のほどを><
今日は暇だったのでWOWWOWで「ジェネレーション キル」というシリーズ仕立てのドラマの一挙放送を見てました。
昨今、米軍からイラク戦争時の映像や交信記録が公開?流出?しているのですが、最初と最後にそんな交信記録の音声を流しつつ、それに沿った内容でイラクでの海兵隊の様子を描いたシリーズドラマでした。hanaは動画とかニュースで米軍の残虐行為を色々と見たので、今さらというか物足りなさはありましたが、それでも海兵隊の異常さをちゃんと描いていました。兵士のセリフに「日本に原爆を落としたパイロットになりたかったぜ」とか、「刑務所よりも海兵隊の方が居心地がいいなんて裁判官に騙されたぜ」とありましたが、まぁ海兵隊って、ぶっちゃけ、ゴロツキ集団なんですよね。彼らは「AK持ってる!RPG持ってる!」とか言いいつつ大して確認もせず、女性だろうが子供だろうが、殺してきた訳です。なぜこの様な話をご紹介したかというと、抑止力を考える上で、海兵隊の実態を理解する事も大事なんじゃないかなと思った次第です。抑止力を肯定する人はこの事実をどう捉えているのでしょうね。それでは、今日も失礼しました。
投稿: hanarin | 2010.05.08 20時44分
★ーーこんばんは、くまさん
鳩山首相には、本当に期待をしていました。
あの人なら、やってくれるのではなかろうかと。
だけど、どうもあまり期待できないかもしれません。
本当に決断できるのかと、今は、懐疑的になっています。
でも、私のスタンスとしては、今非難するのは時期尚早と思って5月末までは待つつもりですが、決着は悲観的です。
鳩山首相に、ウルトラCがあれば別ですが。
★ーーこんばんは、通りすがりの男さん
どうも、番組構成上、鳩山非難が決まっていた見たいですね。
江川嬢が、それを無視して発言したのか、KYだったのか知りませんが、辛抱氏は、それ以降、江川さんに振りませんでした。
>我が党なら解決できる!私なら解決できる!
言えませんよ。
言ったが最後、迷路の中に入ってしまうのですから。
それでも、批判は山のようにする。
いかにも卑怯ですよね。
だったら、自分だったらどうするの?と言いたいですが。
>責任を取る=辞職というのは日本人の悪い発想だと思います
私もそう思います。
最後まで責任を全うしろよ。と思いますが、今日のパックインジャーナルを見ていて絶望的になりました。
見識のある、テレ朝の川村氏が、首相は代替案を探した痕跡がないと。
軍事評論家の田岡氏も、いろんなアドバイスをしたが聞く耳を持たなかったと。
あんな箸にも棒にもかからない人物見たことないとまで言っていました。
他の御用コメンティターなら、信用しませんが、パックインは、信用に足る番組です。
そこの識者に、こうまで悪しざまに言われては。。。
もっとも、5月末までは最低見守るつもりではありますが。
基地問題は本当に難しい問題です。
本当に解決するつもりなら、内閣発足当時から、色んな手を打っておくべきでした。
それが全然、されていないと聞くにあたって、今日はすっかり気が滅入っています。
私たちが、色々気をもんでも、鳩山首相が切羽詰まって、おしりに火が付いているような状態では、なんだかとても虚しくなりました。
海外移転も、全然、視野にないそうですよ。
ちょっと、いつもに増して、支離滅裂になってしまいました。
ごめんなさい。
★ーーこんばんは、ヤスさん
マスゴミは、民主党と雨後のタケノコ党と連立を組ませたいでしょう。
あわよくば、衆参ダブル選挙も視野に入っているのでしょうが。
>沖縄の痛みや自然破壊には余り興味が無いようです。そうでないと
はっきり言えば、沖縄問題は、視聴率稼ぎの為の材料でしょう。
鳩山政権にN0を突きつけただとか、批判をしているとか、沖縄の現状はさておいて、テレビ的に面白い構成にしているにしかすぎません。
しかし、自民党は本当に上から目線でしたね。
沖縄を犠牲にして、私たちの暮らしが立っていたと言うのに、私たちは知らないそぶりをしていたというか、実感できませんでした。
これは今から思うと、差別ですよね。
地理的に、沖縄に基地があるのは仕方がないと思っていたのですから。
アメリカは、世界の基地を減らす傾向にあるそうですね。
世界にある基地から撤退し始めているそうです。
だったら、いつまで日本が基地問題で苦しまなければいけないのかと思ったりもします。
それもこれも、日本政府が、基地=抑止力に縛られているからではありませんか?
海兵隊がいるから抑止力になると自民党は言っていますが、反対から見ると、海兵隊がいるところは危ないともいえますよね。
そこを狙うことも出来るわけですから。
>、普天間基地の海外移転を強行に申し入れをするべきです。
おっしゃる通りで、いい加減貢いできましたよ。
もうそろそろ、お引き取り願う時期かとも思います。
★ーーこんばんは、 hanarin さん
>米軍からイラク戦争時の映像や交信記録が公開?流出?しているのですが
米軍の色んな不祥事が山のように流出していますよね。
戦争は、人格までも破壊する典型例だと思いますが、本当にひどい現実です。
私たちは、今ようやく基地問題で大騒ぎをしていますが、アメリカでは数ある基地の中の一つの話ですから。
これだけ大騒ぎになっているのに、歯牙にもかけていないそうですよ。
騒動になっていることすら知らないのかもしれませんが。
原爆についても、日本人はそれだけ悪いことをやったのだから天罰が下ったのだと。
人間が天罰を下すのが妥当かは別にして、そう思っている人も多いそうですね。
人間が、それも屈強な男がいるところには、問題も起きるのは当然と言えば当然で、抑止力以前に、海兵隊そのものが怖い存在ですよね。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.08 21時12分
こんばんは まるこ姫さま
先日は感情が走ってはしたない言葉を出してしまい、ごめんなさいデス。
この2,3日 いくつかのサイトやブログを訪問して「う~ん??」思いが強くなっています。
私の願望が強いからかもしれませんが、鳩山氏がそれほど愚かとは思えないのです
甘すぎると感じるところはありますけど
M原や泡狸、感冒長官に対しては特に
私はとりあえずは5月末を見ようと思います。
沖縄に押しつけたままできた連中が何を持って鳩山さんや民主政権を非難できるでしょうか
大きなツケを解消、改善しようとする存在に対して、己達の所業を棚に上げて騒ぎ立てるなど、恥知らずとしか言えません。
現野党やメディアは10年以上何をやってたの、と問い詰めたいですね。
政権が変わったことで隠されていた「裏」が見えてきた、それでは困る連中が必死に政権に汚い圧力をかけている絵が丸見えですよ。
仮に基地移転がポシャっても鳩山さんは辞める必要はないと思います。
鳩山さん個人の問題で終わらせるなど言語道断、国全体・民全員が考えなければいけない事です。
今までのところ、民主政権の進む方向に間違いはないと感じています。
これからも声援します。
まとまりのない内容ですみませ~ん。
投稿: ワルキューレ | 2010.05.08 21時33分
こんばんは、 ワルキューレ さん
>鳩山氏がそれほど愚かとは思えないのです
私もそう思ってきました。
色んなサイトでも、擁護論も多いです。
が、私の信用する、パックインジャーナルで、またまた見識の高い川村氏が、鳩山首相は何も考えていないと。
そして、代替地も探している痕跡がないと。そして今日は川内氏が、グアムかテニアンかどちらかに訪問すると言っていました。そして海外移転を首相に進言するといていましたが、鳩山首相は海外移転は視野に入っていないとも、川村氏は言っていました。こちらが、やきもきして、一生懸命鳩山首相にすがっているのに、当の本人は、何も考えていないのではないかとの発言にいたっては、虚脱感で一杯になりました。
5月末までは、推移を見守りたいですが。
こうまで、こじれた沖縄問題は誰が首相になっても解決しませんよ。
アメリカに、出て行ってくれと直談判すれば別ですが、そんな度胸のある議員がいるでしょうか。
小沢氏以外にはいないように感じます。
政権交代で、いろんな見えなかったものが見えるようになりましたが、見えれば見えるで本当に恐ろしいことですね。
まあ、基地問題は鳩山首相が辞める辞めないの問題でないことは確かですね。
根本から考えない限り、だれが首相になっても苦しむだけでです。
はっきりと、アメリカに言うべきです。
交渉する前に、怖気づいていては何もできませんから。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.08 22時04分
まるこ姫さん、こんばんはー^^
江川さんに一番痛いところを突かれたのでしょう、辛抱アナは確かに必死で遮り、鳩山首相の責任問題に話題を持って行きましたね。twitter上でもささやかれてたのですが、先週の日テレの番組でも福島瑞穂大臣が普天間問題で、テニアンが議会で全会一致で誘致している件を話した途端、バツが悪そうに、目を背け、福澤アナが必死で話題をそらしたそうですww
以前の『そこまで言って委員会』でも、民主党の藤田幸久議員が911テロの話で、FBIは公式的にはビン・ラディンを911テロの容疑者としてを認めてないというマスメディアが語らないとても大事な情報を語ろうとした途端、それに言及せず話題をそらしました。http://www.youtube.com/watch?v=WCz2DXK1aRs
鳩山首相は政治家としては正直過ぎる人なんですね。小泉元首相のような本当の悪党は国民をひきつけるパフォーマンスが上手です。ですから、官房長官を初め、しっかりサポートできる人を周囲にそろえないとマスコミと官僚の餌食になってしまうのだと思います。
普天間問題は国内とアメリカとの関係で板ばさみになる非常に難しい問題です。移設をどこにするかということはまず置いておいて、沖縄の歴史の問題、日米安保、抑止力という問題である程度までの共通認識に至る話合いをじっくりするべきでしょう。基地を歓迎するところなど国内にどこもないのはわかりきっているのですからね
投稿: モトカル | 2010.05.08 23時04分
まるこ姫 こんばんわ 沖縄基地問題の解決策は海外移転しかありません。鳩山総理も民主党も多くの国民もその思いに変わりは無いと思います。5月末までに何も変わらなくても間違いなく、何時の日にか沖縄はアメリカの基地では無く日本の軍事基地に変わるでしょう。それが何時の日になるのか?ならないのか?それは次の世代を生きる人達が決める事でしょう。日本国憲法も見直しが求められてもハードルが高い様に、この国の人達は諍い(いさかい)の解決方法は話し合い位にしか考えられていないのでしょう。この国の仮想敵国、それは私達が長い間信じていた非武装中立かもしれません。
鳩山総理を支持する人、しない人、多くの人が多くの思いを重ねても来月になると小沢幹事長は選挙対策を考えるでしょう。選挙は間違いなく逆風。勝つためには意外な総理を担いで世論とやらの正面突破しかありません。
投稿: くーちゃん | 2010.05.08 23時11分
こんばんは。
官房機密費で買収されたであろう辛抱が仕切ってるんですから、結論は決まっている。そんな番組に何故江川氏を出すの?と言いたいですね。
彼らには結局5月政局に持ち込むことしか頭にない。沖縄については「基地?これまで通りでいいじゃない」が本音でしょうし(ハッキリ宣言してほしいんですよね。沖縄の怒りなどと口にするのは片腹痛い)。
>パンドラの箱を開けた以上、なかったこと見なかったことには、ならないと思うがどうだろう。
今回の騒ぎである程度、基地解消の土台を作らないと無かったことにされそうです。鳩山首相の個性のおかげで曲がりなりにも解決の道はないかという話になってるんですし、この人が責任取らされて辞めたら、同じ問題提起する人がいるでしょうか。小沢氏と鈴木宗男氏・福島瑞穂氏くらいでしょう。自民・新党軍団はもちろん全滅。民主党内にも奴隷をよしとする勢力もあるようで。マスコミも駄目ですね。朝日の舟橋の酷さと言ったら。
敵が多くてリスクが激高なんですよね。伊達に50年以上アメリカに占領されてません。
投稿: リンゴ | 2010.05.09 00時49分
おかしな番組はスポンサーへの抗議を。
投稿: とりごん | 2010.05.09 13時38分
★ーーこんにちは、モトカルさん
見ていらっしゃいましたか?(笑)
すごいあわてぶりでしたよね。
いきなり、パネルのようなものを出してきて、ばつの悪そうな感じがしました。
>バツが悪そうに、目を背け、福澤アナが必死で話題をそらしたそうです
やはりそうでしたか。
どうも、日テレ系は総動員ですね。
河上という元検事ですか?この人も本当に権威の塊だし。
異常ですよね。
そこまで言って委員会も、最近は見ないですが、民主党バッシングは常識ですから。
すごいですよ。
三宅爺さん、金婆さん、宮崎哲也、何も知りも知らないのに意見を言うもえちゃん・・・・
>鳩山首相は政治家としては正直過ぎる人なんですね
私もそう思います。
愚直すぎる位、愚直、やさしすぎるくらいの優しさ。
私は政治家の場合、致命的な欠陥だと感じます。
小泉さんやマス添えは嫌いですが、あのくらいの口の上手さも必要でしょう。
駆け引きも必要でしょう。
欠けていたとしたら、周りでサポートする人間が必要です。いないように見えるのはとても不幸なことですね。
鳩山首相にとっても、われわれ国民にとっても。
普天間問題は、過去の経緯もあったりして、全面的に解決は至難の技でしょう。
が、最低でも道筋を作ること。
それには、アメリカにちゃんと物を言えるかだと思います。
★ーーこんにちは、くーちゃんさん
私も、海外移転しかないと思っています。
これだけそれぞれの県の反発があっては、容易に解決できないでしょう。
沖縄には、自衛隊基地もあるそうですね。
世界第四位の防衛予算がある自衛隊なのですから、自国を守ることくらいできると思いますよ。
日本国憲法は、崇高な理念で成り立っていますから。
アメリカに押し付けられたからいやだとか言う人もいますが、理念の素晴らしさの方が先決だと思います。
古臭いと取るか、理想に近づける意味から却って新しいと取るか、各人の考えの違いだと思いますが、少しでも理想に近づけるように努力するようにできている、日本国憲法は素晴らしいと思います。
>選挙は間違いなく逆風。勝つためには意外な総理を担いで世論とやらの正面突破しかありません。
鳩山首相、危うしですね。
選挙も逆風かもしれませんが、首相交代はあるのでしょうか。
いくら民主党がボロボロになろうとも、どう考えても、自民党が信頼に足る政党とも思えませんし、雨後のタケノコのような小さい政党が政権を担えるとも思えませんし。
もう、なるようになるしかありませんね。
★ーーこんにちは、リンゴさん
買収されているのかもしれませんね(笑)
だって、日テレ系、そして有名キャスターですから。
あの番組は、江川氏が、防波堤の役目にもなっているのだと感じます。
彼女がいるからこそ、誹謗中傷が最後のひどい状態にはなっていないのではないかと。
いつも不思議に思うのは、だったら江川氏の出入り禁止にすればよいと思いますが、公平中立な番組だとのアピールも狙いではないかと思っています。
マスメディアの狙いは、政局でしょうね。
>基地?これまで通りでいいじゃない
そうなんでしょうね。
それ見ろ!俺らの言っていた通りだろ!と思っているのかもしれませんね。
沖縄県民を利用してきたのが、この国のマスメディアで、今更、沖縄県民が怒っているなどと、よく言えたものだと。
なかったことになったら、沖縄の人の怒りはなんだったのでしょうか。
コップの中の嵐?
いつまでも、アメリカ様の言う通りでは情けない。
鳩山首相には頑張っていただきたい。
レクチャーをする人いかんでしょうが、周りに策士を置かないと。
平野では駄目でしょう。
今までの言動はあさっての人ですよ。
>鳩山首相の個性のおかげで曲がりなりにも解決の道はないかという話
これはありますね。
鳩山首相だったらと思っている人、いた人は、多いのではないかと思います。
これだけ期待が大きいのですから、何とかならないでしょうかね。
日本の属国意識は想像以上ですね、意識が古すぎます。
刷り込みの成果でしょうね。
★ーーこんにちは、とりごんさん
スポンサーに抗議するのも手ですね。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.09 13時53分
こんにちは。
* 後は、鳩山首相の情けなさ加減が
確かに鳩山総理は情けないでしょう。その結果は、選挙で惨敗するというかたちで反映されるかもしれません。
しかし、鳩山総理が辞めたからといって沖縄の基地問題が解決するわけではありません。沖縄県民も徳之島の住民も反対した以上、何十年もかかる話になります。うまく話がまとまるまで、何人もの総理大臣の首が必要です。
沖縄県民が当面の危機を解消する辺野古に「No」と言った以上、危険な普天間は残り続けますね。沖縄の人に妥協の余地がないですから、当分の間は誰も解決できないでしょう。
投稿: たべちゃん | 2010.05.09 15時21分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
アメリカの脅威に怖じ気づいた鳩山首相は不甲斐ないです。
その不甲斐なさは即、日本国民とイコールです。
鳩山首相の個人攻撃しても、問題は一切解決しません。
江川さんの言うように、鳩山さんの個人問題に矮小化しても、気晴らしにはなるかも知れませんが、事態は変わりません。
鳩山政権の体たらくは、それを選んだ国民の体たらく、天にツバするのと同じことです。
先日も朝ズバのみのもんたが辺野古の代わりに大きなごく船を基地にし移動したらよいとか、これまでと違ったことを言い出したとき、局アナが遮り、話題を変えました。
田原総一朗がシナリオ以外の流れになると、強引に遮っていたのを思い出します。
真実は多面的側面から見て迫れますが、シナリオを描くマスコミに、真実はないのが良く分かりますね。
今日の何とか委員会で、みんなの党のキャンペーンをやっていました。
辛抱氏は、官僚の年寄りを増やして新人を減らすと、司会役なのに猛反発していました。
大阪からみんなの党で参院選に出るのかなと思いました。
しかし、渡辺代表は口から生まれたような人間ですね。
よくもまあ、都合の良い一面だけをつまみ食いして、強調して言っているものだなあと思いました。
投稿: 愛てんぐ | 2010.05.09 18時52分
★ーーこんばんは、たべちゃん
鳩山首相は、情けないかもしれませんが、本当に国を考えるなら、首相一人の問題にしてはいけなかったと思います。
色々と考える事はたくさんあるはずですから。
鳩山首相が辞めても何ら解決する問題ではありませんね。
沖縄県はもとより、他の県も反対表明しているわけですから、どんどん問題が複雑、大きくなっています。
>何人もの総理大臣の首が必要です。
そうでしょうか。
アメリカ怖い、了承しないとと初めから決めていたら、そうなるでしょうが、言うべきことを言えないでなんで同盟こと言えるでしょうか。
占領地でもなければ、植民地でもないのですから。
辺野古は嫌といっても、だったら普天間をそのままとなれば、そこの地域は拒否反応をするのでしょう。
今まで、妥協の産物だった基地問題をこれ以上、また妥協となると本当にに気の毒です。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
アメリカ力に怖気づいたのでしょうね。
急に弱腰になりましたもの。
今、マスメディアの論調はえてして、鳩山首相の個人攻撃に終始していますが、個人の問題に矮小化しないでいただきたいです。
叩けば、それは面白いでしょうが、私たち国民全体の問題ととらえたら、どんな議論でも出来ます。
もっと、議論を膨らませたら、どんなに国民のために役に立ったか。
それをしないのが、今のマスゴミなんでしょうが。
どうも、テレビ局の筋書きがあるようですね。
それを誘導するのがキャスターと言われている人たちです。
急に話をさえぎって、違う方向へ行くのは、違和感を覚えました。
辛抱氏の遮りは、本当に変でした。
田原氏も、そんな感じですよ。
福島みずほが嫌いなのか、彼女には話をさせないよう、させないよう、邪魔ばかりしていました。
一方からばかり見ては、物事の本質が分からなくなります。
それが狙いだと言うのが、辛抱氏の遮りで分りましたが。
委員会は、もう見ない事にしました。
一日気分が悪くなりますから。
阿修羅によると、すごい偏向報道だったそうですね。
渡部よしみも、マス添も、中田も、タイプが良く似ていますよね。
自分に都合のよい宣伝はするものの、中身があるのかないのか。
それにだまされる国民がいるのですから、その程度の国民性ではありますが。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.09 19時37分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
>だったら、国民的議論をするときでしょうに。が、鳩山首相一人の問題に矮小化してしまっています。マスメディアの問題定義は、個人攻撃なんですね。なんだか、アホらしくさえなってきました。
と、まるこ姫さんも仰るように、また、わたしも先日書いたように、何をやっても、何を言っても、とにもかくにも民主党・鳩山首相批判。ホント、アホらしくもなりますわ。「ウェークアップ」の辛坊「(見ていて)辛い(つらい)坊や」、わたしは見ていませんが(土曜日はお仕事の日っ(´∀`)V )、奴なんて所詮ナベツネの飼い犬ですわな。一方の江川紹子氏は、オウム事件時代から一貫した、ブレない立ち位置が尊敬に値してましたね。ことオウム事件に関しては、当時便乗の自称ジャーナリスト・フリーライター・文化人と言ったゴロツキが山のようにいましたし、また中には有田氏のように政治の方向へ行っちゃった人もいたのに、江川さんのブレなさ加減は貴重とさえ呼べるものですね。日テレが江川氏を使うのも、やはり免罪符的な意味なのでしょう。「彼女出してんだから公平・公正だ」と。一昨日の日テレ太田総理で驚いたのが、例の郷原ちゃんが出てたこと。あと、元官僚の立場から官僚を猛烈批判する若林氏も出てました。やはり免罪符ですね。発言は申し訳程度でした。でも、見る人は見てる。局としてヤバイ発言をしそうになると露骨に遮る、CMを入れるなどの姑息な手段を使っても、見る人はちゃんと見てますよ。
現在のマスゴミは、民主党・鳩山首相追い落とし「のみ」で一貫していて、そのためにはありとあらゆる材料を提供していますね。と言っても自ら政策等の対案を用意している訳では決してなく、「一貫して」批判に終始。時には自らの悪意を「民意」と称するデッチ上げまでする始末。マスゴミの悪の根源は、やはり「ビジネス化」してることにあるんじゃないでしょうかね。「ジャーナリズム」の片鱗も無い。視聴率を上げ、ナベツネ傘下の大企業連合軍らから如何に毒まんじゅうをせしめるかに終始してる感があります。ヤスさんが仰るように、アメリカに於いて「戦争がビジネス化してる」というのと同じですね。直接的な「殺人」をビジネスとするアメリカ。イスラエルのような軍事パラノイアの国の後ろ盾になって軍事の頂点に立つ「死の商人」。サダム・フセイン、ビンラディンを育て上げたのもアメリカですよね。アジアでは同様にアメリカに育てられたものとしてマルコス、岸ノブスケ、佐藤A作、小泉ペテン氏などが同列に位置しますが、最後の3人の我が国の連中が未だ高評価なのが信じられませんね。まぁ、日本では自民党政府による「間接」殺人が、石井731部隊の伝統を受け継ぐミドリ十字などによって数々生み出されましたからね…。
尚、hanarinさんがアメリカ海兵隊について触れてましたが、先日わたしも申し上げたキューブリック映画「フルメタル・ジャケット」まんまの世界ですね。加えてわたしの個人的な話をすると、わたしアメリカでは一時ものすごい田舎にいたことがあるのですよ。そこでは友人を通じて、ベトナム帰還兵の人たちにも会ったことがあります。中には狙撃兵だった人もいました。海兵隊だったか陸軍だったかまでは覚えてないのですが、何と言っても敵兵を殺したことがあるのは間違いない人たちでした。戦争当時は20歳前後で、当時はもう初老にさしかかる人たちでしたが、ベトナム戦争については、『やり方が間違ってた、政府がもっとうまくやってれば勝てた』という人もいれば、『もう戦争はこりごりだ、俺の人生はあれで狂った』という人もいました。いずれにしても田舎の底辺の人たちが政府に騙されて駆り出された、という図式以外の何物でもありませんね。
投稿: ぷひゃひ | 2010.05.09 21時48分
こんにちは、ぷひゃひさん
何を語っても、何を実行しても、すべて民主党批判、そして鳩山批判ですものね。
前へ進むための批判なら、まだ納得をしますが、後ろ向きな批判ばかりで、批判のための批判と言ってもよいと思います。
対案を示さない批判は、単なる悪口ですよ。
>江川氏を使うのも、やはり免罪符的な意味なのでしょう。「彼女出してんだから公平・公正だ」と。
私もそう思いますよ。
多数の批判者、そして一人か二人正論を吐く人。
これで公平・公正な番組を作っていると主張できます。
なんだか、より巧妙になってきましたね。
太田総理、見られました?
あの番組もひどいですよね。
たぶん、郷原氏を出しても、刺身のつま程度なんでしょ?
重要な部分では口出しさせない構成になっているのだと思いますよ。
>時には自らの悪意を「民意」と称するデッチ上げまでする始末。
これってありますよね。
そもそも、世論調査を毎週のようにやる真意、世論、民意ってどこにあるのでしょう。
恣意的に誘導された民意、世論、目に見えないものをあたかも錦の御旗のように発表するマスメディア。
ジャーナリズム、ジャーナリストなんて、死語になりましたよ。
ヒステリックに誹謗中傷するだけなら、私たち無知な民となんら変わらないではありませんか。
アメリカの影響は大きいですね。
原爆を落とされて、日本国の経済は発展して、社会は成熟したと言いますが、意識はアメリカの庇護の下に置かれているみたいですね。
守ってもらっているなんて、私は幻想だと思っています。
自民党政権下では、それもよかったでしょうが、せっかくの政権交代です。
私たちの脳も、もう少し新しい時代に適応させたいですね。
扉を開けなければ。
いつまでも、開かずの間を作っておいてはいけませんよ。
アメリカはベトナム戦争も、イラク戦争も、アフガンも派兵していますが、派兵された人たちの心は荒んでいるのではないでしょうか。
だからこそ、たまに出てくる映像でも、まともな人間と思えない異常な行動に表れるのでしょうが。
人間性が破壊されてしまいますからね。
戦争は後々の人生にまで影響を与えるのではと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.10 14時00分