読売新聞によると比例投票先は自民下回る14%
自民党政権では13年間も決着がつかなかった普天間問題を5
月末までに普天間問題を決着付けると言ったのが運のつき。
しかし、なんで期限を切るかなあ。。。信じられない。
今日辞表を提出した、社民党の辻本清美も、連立離脱という最
悪の結果になり本当に残念だったろう。
彼女は、本当によく頑張った。
前原大臣とは水と油かと思っていたが、お互いに尊重し合って
いるようで、存在感のある副大臣だったと思う。
今日辞表を提出したそうだが、今までの大臣だと、辞任する時
は一応花束を貰ったりする図はあっても本当に惜しまれている
のか、疑問のような議員ばかりだったが、彼女の辞任は、本当
に惜しまれる。
社民党の方針のために有能な人材を失った。本当に悔しい。
まだ、志半ばだろうに。
記事を書きながらも、涙が出て仕方がない。
さて読売新聞によると、比例投票先は自民下回る14%だそう
>民主衝撃、比例投票先は自民下回る14%
読売新聞社の緊急全国世論調査で、鳩山内閣の支持率が20
%を切り、今夏の参院比例選投票先では初めて民主党が自民
党を下回った。
普天間問題のこの一連の騒動は、マスメディアは大喜びで世
論調査をするだろうと思っていたが、やはり各社一斉に行った。
そして、やはりと言えばやはり、支持率は、下がる一方だ。
しかし、いつも、,“緊急” と銘打つが、どれだけ毎週やってもい
つも、“緊急” だ。
これも言葉のあやか?というか、言葉のトリックか?(笑)
国民は、比例の投票先を自民党にするそうだ。
どこにするのも勝手だが、この8ヶ月間自民党を見てきて、本
当にこの国を託せる党と思っているのだろうか。
碌な政策、対案は出さず、批判だけは重箱の隅をつつくような
たとえて言えば、嫁いびりのような揚げ足取りの党に、投票する
と?
それで、この国が良いように変わると言うのだろうか。
今回、鳩山首相は確かに、印象が悪い。
しかし党としての民主党は、そんなに悪い党とは思えないが。
今まで自民党政権がやってきた、いろんな負の遺産を四苦八苦
して処理している。
政権交代して、まだ一年にもならず、劇的に変わるわけもないの
に、結果を出せないからと、自民党に回帰するのだろうか。
私は否だ。
新しい一歩を踏み出した日本国は、今更古い自民党政治に戻れ
る分けもなく、戻してもいけない。
時計を逆戻りさせることはあってはならないことだと思う。。。
すぐに忘れる国民性だから仕方がないか。。。。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
訳のわからない国民です。
自民党支持率が上がることが全く理解できません。自民党がそれほど良いのだろうか?
はっきりいて馬鹿みたいですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.05.31 18時55分
読売の調査では自民党が上回ったようですが、別のところでは民主党が以前として上回っていて自民党の方がショックを受けているようでもあります。
冷静に考えて、この間民主党は一定の成果を上げていますが、自民党は何か有益な行動したのでしょうか?
マスゴミ情報だけを見ている人なら勘違いする可能性もありますが、既得権益連合軍関係者以外の人は自民党には回帰しないと思います。
だって自民党は私達の暮らしを破壊し、国家財政を破綻させた張本人の政党ですよ。
他方で、それを熟知している既得権益連合軍の指導者はみんなNO党への世論誘導を全マスゴミ総動員で加速していますが、みんなNO党の存在感なんてマスゴミの空想にしか過ぎません。
みんなNO党は地方の市議選で推薦議員が一人二人当選したと誇大広告して喜んでいますが、公明党の地方議員は3000名も要るんですよ。
参議院選挙では暮らしを守る議員を当選させて、本格的に仕事のできる小沢一郎ど真ん中内閣成立に力を与える選択が大事です。
参議院選挙民主党敗北で、小沢幹事長引責の自爆テロを画策している民主党代理人派議員の思惑に騙されない事です。
小沢排除は国民の生活を守る政治からの離脱の結果を招きます。
高校生の授業料無償化、子育て手当て、高速道路無料化政策の廃止、後退につながります。
そのうえ、消費税大増税の経済政策逆噴射で、いつか来た道消費大不況、倒産の連鎖、国家財政の破綻に向かいます。
そんなに財政危機なら、1億円以上の預貯金のあるお金持ち、大企業に、預貯金、株式配当課税を強化すればいいのです。
200兆円以上ある大企業の内部保留に年間1%課税で2兆円、大金持ち預貯金課税でも数兆円の財源が確保できるのかも知れません。
しかも彼らにとっては痛みを感じもしないでしょう。
国民はマスゴミ情報に騙されないで、賢明な選択がとっても大事です。
選挙では暮らしを守る政党、米国代理人派的売国奴だけには投票しないことです。
ニセメール事件の前原さんを首班指名で自民党が担いで政権復帰画策している話も聞きますが、そんなニセ党首事件でも起きたら、いつの間にか米国海兵隊の変わりに日本人が米国の戦争まで代行させられる世の中になってしまいかねませんね。
それから報道とカネには日光のサル状態のマスゴミですが、野中元官房長官の話が真実だとしたら、コイズミさんには5億円以上の機密費が渡っていたことになりますね。
それらを原資に末端までのマスゴミ汚染が起きたのでしょう。
国税庁は機密費を何億円も貰った人まで無税でいいのか調査して欲しいものですね。(笑)
投稿: scotti | 2010.05.31 19時01分
★ーーこんばんは、くまさん
全く、訳分りませんね。
あれだけ、大借金をした党が良いとはとても思えませんが。
前も、自民党の支持率が上がったと言うことがありましたが、あれも信じられませんでした。
民主党政権は始まったばかりで、これからが正念場だと思いますが。
猛自民党に託したいのですか?
不思議な国民性です。
★ーーこんばんは、scotti さん
ただ、民主党のあらさがしに終始している党に、未来があるのでしょうか。
政策重視、対案を示していればまた別ですが、
自民党には、なんの期待度もありませんよ。
マスメディアはみんなの党がお気に入りのようですが、こちらも批判するだけで、だったらどうすると言うのが見えてこないように思います。
そして渡辺氏も、今でこそ偉そうに言っていますが、天下り根絶の筋道さえ出来なかったではありませんか。
>国民はマスゴミ情報に騙されないで、賢明な選択がとっても大事です。
マスメディアの情報操作に惑わされないことだと思いますが、果たして、冷静に物事を見る国民がどれくらいいるかですね。
割とこの国の国民は流されやすいですから。
しかし、自民党が前原さんを担ぐって、わかりやすい図式ですね。
まず、そんなことはあり得ないでしょう。
>コイズミさんには5億円以上の機密費が渡っていたことになりますね。
すごい額ですね。
だから、マスメディアは自民党が大好きなんですよ。
三宅爺さんなんか、貰ったのを白状しちゃいましたもの。
ほとんどの評論家や、コメンティたーが貰っていたのでしょうか。
だったら、自民党擁護論が納得できますが。
究極的には脱税ですから、国税が動くべきでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.31 19時59分
まるこ姫さん こんばんは
心境としては、鳩山さんに結婚詐欺にあったような気持ちです。どうせ私を騙すなら、だましつずけてほしかった・・・・(バーブ佐竹、女心の歌)古い歌です(笑) 他のどの政党が躍進しても良いが、自民、第2自民、第3自民にだけは伸びてもらいたくないですね。脱官僚で政権交代したのに脱官僚どころか、口先だけで、ある一面、官僚依存度は高まっていると思いませんか?鳩山さんが今後も信念にもとずいた政治をやると言っていましたが本当でしょうか?疑問です。でも民主党は支持していきます。支離滅裂な文章になりまして失礼します。
投稿: ヤス | 2010.05.31 20時08分
こんばんは。
アンケートの主体が読売ですからね。その時点で信用できない。みんなの党などは、まだ何もやっていないからこそ期待を寄せられるという認識は理解できます。しかし自民党はすでに負の実績が十分に出ています(舛添も閣僚として無能なのが割れていますね)から、伸びる要素がない。言葉は悪いですが、いまさら自民に期待する人はおかしいんじゃない?と思います。
読売は、おそらくB層向けのバンドワゴン効果を狙っているのでしょう。民主党を見放すのがトレンド(=自民党を選ぶべき)と大声で宣伝して、「それが流行りならそうするか」と言わせたいんです。他ならぬ自民党がこれを信じて、参院選の複数区に二人擁立してくれないかなと思います。
投稿: リンゴ | 2010.05.31 20時30分
こんばんは、ヤスさん
本当ですね。
どうせ騙すなら、小泉式でニヤニヤ笑いで、“人生いろいろ"“公約なんて破るためにあるんだ”とか?
あんなことを言っても、いまだに支持する人が多いのですから、人間って不思議ですね。
鳩山さんには、まだ脱力感で一杯です。
しかし、雨後のタケノコ党のほとんどが、自民党系でしょ?
大きなことを言っていますが、本当にできるのか疑問です。
普天間問題は、官僚にしてやられましたね。
私たちが分からないだけで、いろんな面で官僚が干渉しているのでしょう。
やはり、分らないところや影での抵抗はあるのだと思います。
意識改革はまだまだでしょうね。
官僚が優秀と言われているのは、幻想だと思います。
そんなに優秀で、なんでこんなに日本国は疲弊してしまったのでそう。
天下り先を考える事で優秀だと言うのは分りますが。
民主党は応援したいですが、鳩山さんの支持はもういいです。
が、他に任せたいと言う人もいないような。。。。。
★ーーこんばんは、リンゴさん
”読売新聞によると"がミソなんですよ(笑)
贔屓の引き倒し状態ですから。
マスメディアは、みんなの党がお気に入りです。
たぶん、マスゴミの常套で初めは持ち上げ、何かあると落とすと言う魂胆でしょう。
どう考えても自民党に政権を戻そうと言う気は起きませんよね。
前の実績もそうですが、野党になった今も、少しも建設的ではありません。
民主党の瑕疵を攻め立てるだけの党に、どこに未来があるのでしょうか。
私も、今更、まだ、自民党と言っている人たちの気持ちが分かりません。
思考力はあるのでしょうか。本当に不思議です。
読売も毒まんじゅうを食べたとか?(笑)
ナベツネと、三宅氏は親友だと言いますから。
支持率調査で一番喜んでいるのは自民党ではありませんか?
小沢氏は、支持率調査が一番だとは思わないと言うようなコメントをしていましたね。
国民は目に見えなものに流されすぎだと思ったりもします。
都知事の、“民意はマスメディアが作る”は、名言ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2010.05.31 20時37分
この国の民は、民主化されていない方が多いという事でしょう。
未だに、『お上』意識が抜けないのです。
もしかすると、本当に優秀な人は日本を見限って、海外移住するかも分かりませんねぇ。
投稿: サクラ日記 | 2010.05.31 21時01分
鳩山総理が結婚詐欺師(騙すことに罪悪感を感じて途中で告白)なら、自民党は居直り強盗(正体ばれても強盗ではないと言ってる)ですね。
このまま自民党が復権するようなことがあれば、僕は日本国民の民度を疑いますよ。
というか日本が終わります。
外交の結果はともかく、政策を行動に移した鳩山政権が批判され、後始末を民主党に押し付けといて、後始末の仕方に文句ばっかり言って何にもしなかった自民党が支持を受けるなど、正気の沙汰じゃありません。
それでは、何にもしない方が良いということになります。
自民党が心機一転、真っ当な対案を示すならもう一度任せてやろうかと思いますが、とても任せるとはお世辞にも言えたもんじゃありません。
前原大臣はでかいことは言いますが、自分の尻拭いはできていません。人の批判する前に、自分の仕事(八ヶ場ダム等)をしっかりやれよと言いたい。この人では総理になっても、すぐに引きずり降ろされるのは目に見えてます(自民党の狙いはここ)。
小沢幹事長の動きは全く予想できませんが、批判に負けず行動して頂きたい。できれば鳩山総理も続投して頂きたい(難しいかもしれませんが)
今回の普天間問題だって、埋め立て案の拒否はできませんでしたが、自民党政権時の日米合意と比べれば、交渉の余地が大きくなりました。(大半の方は知らないのでしょうが)
交渉は終わってません。むしろ今から始まるのです。
自民党政権時は「1ミリ足りとも譲らない」と言ってたアメリカが、現政権には「近い場所ならOK」と譲歩しましたし、曖昧な表現の合意を受けましたし、確実に流れが変わろうとしてます。
鳩山政権を認めるか否定するかは、次回の衆院選で判断しても遅くはないと思います。
長文、失礼致しましたm(_ _)m
投稿: 通りすがりの男 | 2010.05.31 21時05分
こんばんは
私は、民主党に次の参議院選まで余程の事がない限り、投票します。
去年の政権交代からここまでのマスメデイアや検察等々の対応を見ていて、そんなに旧態然した体制が心地良かったのかと、あらためて強く感じたからです。
そしてこの国を変えなきゃいけないと言う思いが、益々強まりました…。
それにしてもこの世論調査が本当ならこの国は、単純で短気で忘れっぽい人達が多いようですね。
見事にマスメデイアのPR作戦に乗る単純さ、政権交代後、1年も経過していない不慣れな政権を見守れない短気さ、何より、前与党が行って来た失政の数々を既に忘却の彼方に追いやってしまったらしい忘れっぽさ、やっぱり何だかんだ行っても皆さん、自民党がお好きなんですねと思うしか、理解出来ません。
それは、それで理屈抜き<皆・大好き自民党>なのだから、政権交代が60年もなかったのも納得です。
だけどそうじゃない人達もきっと多数居ると信じたいし、そうあってほしいと心から願っています。
投稿: のりこ | 2010.05.31 21時26分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
どうも、長いものに巻かれろ、権力にはめっぽう弱い、で、いまだに刷り込まれている部分は多いですよね。
反骨精神が少ないと言うか・・・・
まだしも、歴史に出てくる日本人の方が、権力に立ち向かっていったと思うのですが。
現代人のひ弱いことは。
どんどんl、力が衰退して言っているような気がします。
★ーーこんばんは、通りすがりの男さん
ヤスさんのおっしゃる、結婚詐欺師、通りすがりの男さんのおっしゃる居直り強盗、名言ですよ(笑)
まさにその通りですね。
騙すなら最後までだましてほしかった、し。居直り強盗も強盗自身が俺は無実だと言っている。って。。。。(笑)
どう考えても、自民党はあり得ないでしょう。
今の国会を見ても、パフォーマンスだけで何がりますか?
声高に正当性をアピールするだけではねえ。。。
冷静になって考えると、はじめから辺野古沖にしておいた方がナンボか、政権の傷が付かなかったか、あえて、パンドラの箱を開けた功績は大でしょう。
今は、自民党政権の後始末ですからね。
おっしゃるように、後始末の仕方に文句ばかり言う自民党って、本当に程度が低いですね。
県民のために良かれとし物が、結果、出来なかった。
それをあげつらわれては、やる気をなくしちゃいますものね。
どうも、前原さんは、目立つことがお好きなようですね。
大風呂敷を広げたはよいが、たためない。
そんな人みたいです。
だって、偽メール事件も、GOサインを出したのは前原さんでしょ?
見通し甘かったのは、永田さんもそうでしょうが、前原さんもそうですよね。
やはり、首相の器ではないでしょう。
最近思うのは、古いタイプかもしれませんが、亀井さんも小沢さんもぶれませんね。
この二人くらいしか思いつきません。
日米合意案は、履行できませんよ。
辺野古沖は何重苦ですよ。
それを解決できるとは思えませんね。
後は、水の流れのように、落ち着くところへ落ち着くと思います。
★ーーこんばんは、のりこさん
消去法から言っても、他にないでしょうし。
それに、何十年のシステムの疲弊をそんなに短時間に解決できるとは思えません。
これは相当長期戦を覚悟しないと駄目でしょうね。
それが分からない人たちは、もう半年たったと言いますが、あまりに酷というものでしょう。
その程度の覚悟なら、どんな党が政権を担っても不満だらけでしょう。
しかし、あれだけ自民党がこの国をくちゃくちゃにしてきた何年かでも、国民は大人しかったですよ。
自民党のやることは、極端にいえば崇拝していたと言ってもよいでしょう。
それが証拠に、つい最近まで"自民党には政権担当能力がある”と。議員もいい、国民もそれを信じてきたと思いますが。
>単純で短気で忘れっぽい人達が多いようですね。
私に当てはまることだらけですが、それでも自民党には政権を任せたいとは思いませんよ。
本当に不思議な国民性ですね。
というか、自民党不滅神話があるのではないかと思って。。。
60年も、自民党の中で政権たらいまわししてきただけの事はありますね。
それだけ刷り込みがあったのでしょうね。
国民も、もうそろそろ目を覚ましましょうよ。
とは言っても、私は元々自民党が嫌いなんですけどね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2010.05.31 21時35分
日本を殺すスキャンダル狂い http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/659.html
ここに答えの全てが書かれていますね。日本人が幼稚なのがいけないと言うことです。
投稿: とりごん | 2010.06.01 06時22分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
福島大臣と辻元副大臣、ご苦労様でした。
彼女たちが政権の中枢にいたなら、鳩山政権が見違えるほど良くなっていたかも知れないとふと思いました。
民主党の方が、自民党より支持率がまだ高かったと思いますが、やはり読売新聞ででしたか。
支持政党無しが段違いで多いので、実際の投票では民主党へ廻るかも知れないので、何とも言えないでしょう。
国民が第一と言いながら、民主党は説明が下手すぎます。
マスコミは官僚と共に、国民の信任を得ずに日本を動かす隠れた権力者です。
そのマスコミにやられっぱなしで、綺麗事を言って、戦おうともしません。
もっと広報に力を入れ、PRすべきです。
政策の説明をする、国民を議論に参加させる、メディア改革を断行するなど、大メデイアとの全面戦争を覚悟して、強力に国民との対話策を講じるべきです。
鳩山首相が普天間に決めておけば楽と言ったように、自民党と同様に官僚主導でやれば、迷走することなく非常に楽だったでしょうね。
それほど厚い官僚の壁が打破するには、首相の強力なリーダーシップが必要だったと思います。
丸投げ方式の鳩山首相がリーダーシップを発揮するから、個々の大臣が官僚に取り込まれ、民主党の力が発揮できないのだと思います。
鳩山首相が生き残るのは、内閣改造し、官邸に実力者を集め、鳩山首相が判断するのではなく集団指導体制でやれば何とかなるかなと思いますが、無理でしょうね。
民主党政権でも平成維新は遅々として進まないことが見えてきました。
しかし、他に任せるところはなく、ベターな選択として、残念ながら民主党しかないと思います。
箸の上げ下ろししか批評できないマスコミ、そのマスコミから擦り込まれた国民も同様、評価項目は箸の上げ下ろしになっています。
迷走すること自体を批判しますが、迷走した結果については評価できません。
この国をどういう方向にしたいのか、そのためにはどういう政策が望ましいのか、それをマスコミも国民も考えもせず、言いもしません。
国民のこの体たらくが、政治の体たらくに直結していると思います。
投稿: 愛てんぐ | 2010.06.01 07時22分
まるこ姫さん こんにちは
ウイキペディアで「瓦版」というのを調べると、「街頭で読み上げながら売り歩いたことから、読売(讀賣)ともいう。」と書いてあります。「Y新聞」は権力を監視する「マスコミ」ではなく「時事を面白おかしく伝える瓦版」と考えればすべて合点がいきます。
売れるネタを仕入れて、官房機密費の過多で少々さじ加減を加えて、「さーさー、テーヘンだ、テーヘンだ。○○首相がこんなことしたよ。あんなことしたよ。とんでもないじゃないか。さーさー、おあとは読んでのお楽しみだ。買っておくれ、見ておくれ」。これが日本の新聞です。
アレ??こう考えると、TVとどこが違うんでしょうね?
投稿: BB | 2010.06.01 14時27分
★ーーこんにちは、とりごんさん
日本人は、忘れやすいし、熱しやすく冷めやすい国民性ですからね。
過去に対して、何も学習していないのかと思います。
残念ですが、この気質が治らない限り駄目でしょうね。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
社民党は理想を掲げている党ですからね。
辻本さんは、本当に一生懸命仕事をしていたのが分るだけに、本当に残念ですね。
読売新聞は、打倒民主ですから、その読者もそういった傾向にありますよね。
他の新聞になると、また違った傾向になるでしょうが、実際の投票行動は、どうなるのか分りませんよ。
>国民が第一と言いながら、民主党は説明が下手すぎます。
本当に下手ですね。
下手すぎますよ。
もう少しマスメディアを上手に生かす、広報マンが必要でしょうね。
あの平野ではねぇ。。。。
若手で、民間を経験していて、広い人脈のある人っていませんかね。
鳩山首相はパンドラの箱を開けてしまったんですよ。
自民党案で妥協していれば、なんの波風も立たなかった。
箱を開けた以上、ものすごい抵抗にあうのは分っていたはずですが、その覚悟は少なかったのか、希薄だったのは。
官僚に取りこまれてしまいましたね。
そして周りの閣僚も悪すぎた。
これでは、私たちから見たら、何もやっていないと映るでしょうし。
マスメディアに情報を流していた人物がいるように思いますが、これも問題でしょう?
>集団指導体制でやれば何とかなるかなと思いますが、無理でしょうね。
辞めちゃいました。
やはり周囲の圧力はものすごいものがあったでしょうね。
残念ですが、教訓にして今度は良い政権運営を期待したいです。
民主党に期待するしかないでしょう。
国民ももう少し、長い目で見ないと、マスメディアの情報を鵜呑みにしていたら、どんな政権になってもまた同じことの繰り返しだと思いますよ。
やはり、この国の国民の程度が、議員の程度、そしてマスメディアの程度ということなのでしょう。
残念ながら。
★ーーこんにちは、BBさん
>Y新聞」は権力を監視する「マスコミ」ではなく「時事を面白おかしく伝える瓦版」と考えればすべて合点がいきます。
そうなんですよね。
監視する事ではなく、素人受けするように、少々ねつ造してでも面白おかしく伝える事なんでしょうね。
ネタが命ですよ(笑)
毒まんじゅうは、相当効果がありましたね。
よほどいただいていたのでしょう。
平成の時代になっても、江戸時代の瓦版程度では、何も進歩はないし、学習してないってことですよね。
なんだか、情けなくもありますよね。
投稿: まるこ姫 | 2010.06.02 16時25分