« 始まってもいない新政権の批判をするサンケイ | トップページ | ”91%が新聞読む”本当か?信じられない »

2010.06.07

菅新首相の支持率62.4%、支持率V字回復

どうも世論調査のいい加減さが、だんだんバレテきたが。。

いつの間にやら、毎週というくらい世論調査が行われるようにな
ったのか、今から思うと鳩山政権の末期は、本当に頻繁に世論
調査を行っていたように思う。

先日 “世論はマスメディアが作る”と東京都知事は発言したが、
都知事には日ごろ反発のある私でも、これは名言だと思った。
新聞やテレビ情報だけではなく、ネットで色々な情報が手に入る
ようになると、最近の新聞・テレビは著しく偏った報道がされてい
るのに気づく。
世論調査は最たるもので、世論調査は質問の仕方、設問の仕方
でどのようにも変わると思うが、内閣支持率が世論調査で低く出
されれば、それをテレビで大々的に報道する。
それを見た国民はこの内閣では駄目だと、そしてそれがまた世
論調査に反映されれば、どんどん低くなるのは目に見えている。
負のスパイラルに陥るのだ。
そして“緊急世論調査”が、毎週行われたら、どうなるのか。。。
”緊急”と 銘打って、毎週行うのもどうかと思うが(笑)
(緊急=重大で即座に対応しなければならないこと。)

このたび、鳩山首相の退陣による、菅内閣が誕生した。
それで、またまた緊急世論調査が行われたそうだ(笑)

緊急世論調査、菅新首相の支持率62.4%
6月6日20時20分配信 日本テレビ

にほんブログ村 ニュースブログへ

>菅新首相の支持率は62.4%で、鳩山内閣発足時の内閣支
持率(67.7%)に迫る数字となった。約20%にまで落ち込ん
でいた鳩山内閣の支持率から一気にV字回復した結果となった。

これも期待値が十分あるのだろうが、あまりに高い支持率は後
が怖い。
この国のマスメディアの事だから、はじめ上げておいて、どんど
ん落としていくのだろうが。
下げ幅大きいほどがインパクト強いからね(笑)
国民も、マスメディアの恣意的、一方的報道に左右されているの
が分るし、だいたいからくりが分かってきたら、この支持率調査
というものが信じられなくなった。
政党支持率も、先月自民党が逆転したと言うが、それがそもそ
も信じられないのだ。
いつも批判、誹謗中傷ばかりして、なんの対案も示さない自民党
の支持率が上がる訳がないのに、支持率が上がったと。
何かの操作があったか、それに乗せられた国民が○○か。。。

今日のスパモニに、自民党の山本一太が出演していたが、これ
からも、国会で政治と金問題はどんどん追及していくと語ったと
たん、鳥越氏がすかさず、そんなことばかり言っている自民党に
明日はないと言っていた。
批判するならするで、対案なり、政策を示さないと国民の支持を
得られないのではないかと。
これは誰もが気付いている。自民党も政権奪取を本気で考える
なら、国民生活に直結する問題を真剣に議論しなければ、誰も
信頼も支持もしないと思うが。
10年一日がごとく、“政治と金""普天間問題”ではねぇ。。。。。

山本一太の、返答が、
"鳥越さんは自民党が嫌いだからそう言うけど。。。。。”
そんな風にしかとらえられない山本も、自民党も、どこかずれて
いる。

今日の鳥越氏は舌鋒鋭かったな。。。。。
小沢氏の“政治と金"問題は、東京地検の謀略にはめられたと。
ついでにマスコミともにタッグを組んでいると言ってくれたら最高
だったが、鳥越氏も報道に携わる人間だからそこまで言えない
か。

支持率調査も上がった後は、落とすだけ。。。。(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 始まってもいない新政権の批判をするサンケイ | トップページ | ”91%が新聞読む”本当か?信じられない »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
政治と金で追求する馬鹿は自民党ぐらいです。
本来やるべきことは国民の生活をどうするかしかありません。
それが議員の本分でしょう。
鳥越さんに座布団10枚ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.06.07 19時33分

こんばんは

いくらマスコミ辞令で内閣や党内人事の陣容が、ポロポロ漏れたとしてもまだ、正式発表されていない内閣の支持率を調査する報道各社もどうかと思いますが、先日まであんなにぼろくそに民主政権に駄目だしをしていた世論が、首相と幹事長がその地位から降りただけで、こんなにコロッと変わるのかと、そちらの変わり身の早さに吃驚したと同時に呆れてしまいました。
ここ数日、怠け者の私が結構、頑張って自分のブログを更新してたのが、すごく虚しくなる能天気さですね。
逆に言えば、世論を成す人達の無邪気さが羨ましくもありますが…。
そして昨日の自分のブログにも書いたのですが、自民党が余り、小沢さんの<政治と金>問題を深追いすると自党にも脛に傷持つ議員を抱えている身としてよろしくない事になると思わないところに野党としての悲哀を感じてしまいます。
野党は、鼻息荒く小沢さんの証人喚問を要求するそうですが、もし、菅内閣がそれに協力姿勢を取る態度に転じたら、困るのは、自分達だと気付かないのでしょうか?…。
どうせたいして優秀とも思えない国会議員の先生方が、喚問しても自らの名前を売るくらいが関の山のパフォーマンスの場になる事は、火を見るより明らかだと思います。
尚、岡田外相は、外交の持続性を訴えて自分から外務大臣留任を志願したと聞きましたが、普天間問題に関係した閣僚は、鳩山総理が名目上でもそれで辞任した以上、一緒に引くのが筋だと私も考えます。

投稿: のりこ | 2010.06.07 20時28分

まるこ姫さん  こんばんは
鳩山さん末期はあまり「政治とかね」ばかりで、テレビが面白くなかったのでニュースショーはみてなかったのですが、菅さんに決まってテレビを又、見出しましたが、どの局も言えるのは民主に好意的でこれなら支持率あがるなあ、という作り方のように思います。世論はマスメディアが作るものという石原さんの言葉に納得です。マス塵も小鳩の作戦にまんまと騙されたのではないでしょうか?言い気分です。自民もかなり焦って、政治とかねは終ってないと、いちおうに言っていますが、マス塵の中ではネタにはならないということで一端終っているようです。

投稿: ヤス | 2010.06.07 20時37分

まるこ姫さん、こんばんは!。
鳥越さんの言う事は、まさしく、その通りでしょうね。
批判ばかりで何の対案も示せない政党に明日は、ないと思います。
しかし一太氏と言い谷垣総裁・大島幹事長と上から下まで自民党は、どうしようもないな…。
「政治と金」の問題は、確かに大事だけどさ「じゃ~今までの自民党は、どうなんだい?」って聞きたいね。
「私達は、クリーンですよ」って、言えないべ!。(笑)
では、失礼します。
m(_ _)m

投稿: ひろん | 2010.06.07 20時46分

まるこ姫さん、皆さんこんばんわ。
出ましたねぇ“週刊世論調査”(笑)。とあるメディアが調べた所、国内では平均すると三日に一度はどこかで世論調査をやっているそうです。まぁ、実際の所は週末に多くのメディアが横並びで調査するから、こんな数字になるんでしょうけど。しかし、おかしなものですね。まだ組閣も認証式も済んでいないのに調査するなんて。しかも、まだ何も始めていないのに、こんな数字を出しちゃって。
これも小沢氏排除の一環なんですかね。入閣する一人ひとりに親・小沢か反・小沢かとマスコミが身体検査さながらのことをやっているので、見ていて不愉快です。小沢を戻したらどうなるかわかっているよね?
…60数パーセントという数字は暗黙のうちにそう語っているような気がしてなりません。

投稿: イソジン | 2010.06.07 20時59分

★ーーこんばんは、くまさん

“政治と金”は賞味期限切れだと思います。
毎日、ネチネチやられた日には、いい加減あきちゃいませんか?
国会議員なら、自分たちに都合のよい事ばかりやらないで、国民第一に考えるのが筋だと思います。
国民生活に直結する法案の審議に精を出していただきたい。
自民党は、勘違いの党ですよ。
そんな党のどこに未来があると言うのでしょうか。
今日の鳥越さん、デカしたと言いたいですね。
座布団あげちゃいましょう(笑)


★ーーこんばんは、のりこさん

おっしゃる通りです。
まだ、正式には発表されていませんよ。
それの、何を緊急調査するのでしょうか。
全く、マスゴミたるゆえんですね。

支持率調査も、急に手のひら返しするのが怖い。
ツートップが変わっただけで、V字回復は異常でしょう。
この調査は本当に世論なのでしょうか。
どうも、裏があるように思います。
上げておいて下げるときは素早くではないですか?

本当に世論だとしたら、なんと能天気な国民性でしょう。
熱しやすく冷めやすく、忘れやすく、ぶれやすい。
これは、いろんな勢力に利用される元でしょう?

“政治と金”を、小沢・鳩山個人の問題としているところに、自民党議員の厚かましさ、卑劣さ、他人事意識の表れだと思ったりもします。
“政治と金”を云々するなら前の政権与党だった、自民党議員の専売特許だったではありませんか。
ただ、検察が動かなかっただけの話で、自民党が清廉潔白な党だとはだれも思っていませんよ。

証人喚問するだけ、時間の無駄ですね。
今までだって、何も出て気はしなかった。
ましてや、小沢氏の場合、問題をねつ造して報道されているだけで、問題ありの事ではありませんから。
そして、警察が尋問するわけでもなく、素人が何を言っても問題点を追及できるとは思えません。
喚問する人のパフォーマンスの何物でもありませんね。

鳩山さんは、普天間問題と、政治と金で辞任すると言ったのですから、普天間問題の責任者は一蓮托生だと思います。
が、岡田も北沢も、のうのうと座についています。
これも変ですよね


投稿: まるこ姫 | 2010.06.07 21時09分

こんばんは。

何もしてないうちから64%とは笑えますね。アンケートの取り方で結果を操作するいつものやり方もあるのでしょうが、曖昧な空気で意見を決める国民の習性もありますね。

そしてそれを利用して、マスコミは「小沢を排除するなら、(世論調査という武器で)叩かないでおいてやるよ」と新政権にメッセージを送っているのだと思います。現に読売新聞の社説は、菅総理の市民運動家としての素地を警戒しながら、「消費税増税」「官僚叩き撤回」「政調復活」を要求していました。要は、自民党時代同様の政官財+マスコミ連合で平和に利益分配といこうじゃないか(拒んだら鳩山小沢みたいになるぞ)・・・と。しかし、暗黒時代のように総括する鳩山小沢時代の閣僚がほとんど横滑りするのはスルーかよと感じます。とことん都合の良いことしか触れないなあ。


投稿: リンゴ | 2010.06.07 21時14分

予想以上に支持率が回復してるのには、驚きを通り越して呆れてます。

「○○の陰謀だ!」的な話は一切信用しない主義ですが、世論調査はマスコミの陰謀といっても過言ではない気がしてきました。

民主党の支持率が戻ったことは喜ばしいことなのですが、司令塔が代わっただけで支持率が上がることには疑問です。

1番腹立つのは、手の平をひっくり返したような報道をするマスコミと、浮かれている民主党の議員達の身勝手さ(怒)

その位騒ぐ気があるなら、もっと鳩山さんを支えて欲しかったし、もっと普天間問題について鳩山さんの背中を蹴飛ばす位押して欲しかった。

勝馬にタダで乗っかっといて、旗色が悪くなれば見捨てる。

これでは、一団を率いる人間が頻繁に代わっても仕方ありませんよ。

そして無邪気に批判したり、支持したりする有権者も、自分達の行動が自分達に跳ね返ってくるとは考えないのでしょうか?

何にせよ、自民党に政権が戻る事態は避けられそうですが、釈然としないですね。

投稿: 通りすがりの男 | 2010.06.07 21時14分

★ーーこんばんは、ヤスさん

本当にね!
毎日毎日、“政治と金”ばっかり。
これしかないんかい!と思うほど、しつこくねちっこくやってましたね。
それが今のところ、菅さん大歓迎みたいであまり悪口言いませんね。
御祝儀というところもあるでしょうが、閣僚はほとんど変わっておらず、これだけマスメディアの姿勢が変わるのは異常ですね。
やはり、世論はマスメディアが作り上げていますね。
マスメディアが肯定的に報道すると、国民も流されるのだと感じます。
そして否定的だと、また流される。
結局自分の頭で考えない限り、この先も流され続けるのでしょうね。
自分の人生なのに、何とももったいない。

>マス塵も小鳩の作戦にまんまと騙されたのではないでしょうか?

そうなんですよね。
肉を切らせて骨を断つ戦法なんでしょうか?
結果的には見事に成功しましたね。

自民党はまだ愚だ愚だ言っていますよ。
“政治と金”を国会で徹底的に追及すると。
そんなことより、未来志向で行かないとね。


★ーーこんばんは、ひろんさん

鳥越さん、今日ははっきり何度も言っていましたよ。
小沢氏は、東京地検の陰謀にはまったと。

政治と金を国会で徹底的に追及すると言っている山本一太も、ピントずれてますね。
情報によると、谷垣も、大島も言っているそうですね。
この問題を、1年も2年も続けられる根気も恐ろしいですが、それしか能がないと言うのも、恥ずかしい限りですね。
国会議員なら、もっと他にやる仕事があるでしょうよ。

おっしゃるように、自民党の方が元祖というか専売特許というか(笑)
この党にだけは言われたくありませんよね。
正義の味方のようにしゃあしゃあという。
恥ずかしくないのでしょうか。


★ーーこんばんは、いそじんさん

全くこれだけ、世論調査をすれば変だと思われますよ。
今まで、そんなに頻繁にやらなかった世論とやらを、バンバンやりまくる。
少し物を考える人だと。何か恣意的なものを感じますよ。
どこの社も、横並びで、誹謗中傷に明け暮れて世論調査とやらをすれば、出る数字は分りすぎるくらいわかりますよ。

>まだ組閣も認証式も済んでいないのに調査するなんて

本当に、何が緊急なんだか(笑)
まだ何も始まってもいないのに、V字型?笑っちゃいますね。
本当に、どの番組でも、どのコメンティターも小沢氏の名が出ます。
小沢氏の影響力は?とか、影で動かしているだとか。
なんだか怪物状態ですね(笑)
小沢氏が辞任したと同時に、民主党に好意的になるマスメディア、これも気持が悪いくらい変です。


★ーーこんばんは、リンゴさん

何もしていないのに、64パーセントは、本当に笑っちゃいますね。
マスメディアの設問の仕方が問題ありなのか、国民性が問題ありなのか。
同じくらい問題ありなんでしょうね(笑)
国民も、政治を他人事と思っているのでしょうね。
自分の生活に直結すると思っていない。
自分の頭で考える事をしない。
これでは、マスメディアの思うつぼでしょうね。

盛んに、小沢氏の関与があるかないかを言っていますから、よほど小沢氏はマスゴミに取って都合の悪い人物なんでしょうね。
小沢氏排除を言えば言うほど、マスメディアの真意が分かってきます。
官僚も、マスゴミも、自民党時代のような

>自民党時代同様の政官財+マスコミ連合で平和に利益分配といこうじゃないか

ぬくぬくとぬるま湯につかっていたいのでしょう。
だからこそ、死に物狂いの抵抗をしているのでしょう。
既得権益者と、それを改革しようとする党との戦いだとはっきりわかりました。
鳩山、小沢が、形だけでもつぶされたように、反対する奴はどんどん卑劣な手を使って抹殺していくのでしょうね。
しかし、どう考えても、時間を逆戻りさせるわけにはいかないのです。
元に戻れない事を、早く認識してほしいものですね。


★ーーこんばんは、通りすがりの男さん

こんなに、回復する事ってあるんですか?
あまりにぶれすぎではありませんか?
マスメディアのせいか、国民性に問題ありか。。。。

>司令塔が代わっただけで支持率が上がることには疑問です。

しかも、何もやっていないのにね。
いくらご祝儀だとしても、これは変わりすぎですよ。
今、前の時の色んな首相の就任時を再現するがごとく、管首相を持ち上げていますよ。
そして、ファーストレディとか言って夫人も持ち上げています。
全く、過去の構図と一緒ですよ。
それだけ、マスメディアの意識は古い、同じ作り方。
顔を変えれば、だれにでも通用するような番組作りは、新鮮味がありませんね。
ゲンバと言う人も、持ち上げられていますね。
ほとんどの番組に出てきて、嬉しさのあまり鼻の穴がむずむずしているのが良くわかります。

とにかく、選挙だけが一番だったのですから、鳩山さんや小沢さんを、暗殺したいほどだったでしょう。
信義も礼儀もないと感じます。
普天間問題は、岡田、北沢、前原、そろいもそろって、総理を支えなかった、閣僚としての責任感0ですね。
鳩山氏一人を悪者にしてしまったのですから、悪辣ですよ。

国民も、新聞・テレビに洗脳されてしまって、自分の頭で考えないです。
政治を他人事にしか見ない。
自分の生活に直結しているなど、思ってもいない。
そのくせ、損得勘定ばかりで物を言います。
子供手当が最たるものでしょう?

しかし、自民党は泡食ってますよ(笑)
小沢、鳩山氏が辞めただけでこれだけ、自民党の支持率がたがたなんですから。
鳩山首相があっさり辞めたので、鳩が豆鉄砲食らってますよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.06.07 21時25分

まるこ姫さん、こんばんはー^^

頻繁な世論調査の発表はほんと狂気の沙汰ですよね。どんなに問題のある調査であっても一旦数字になればそれがあちこちで影響力を持てってしまいますからね。だいたい本当に政治に対して意見を言えるほどしっかり政治を見ている人もそれほど多くないと思いますし、3つほどの選択しから答えを選ぶのですから、世間的に正解とされていそうなものにしておこうという人もいると思います。実際ネットでは本当に関心がある人しかアンケートに参加しないので、結果がマスメディアのものとはかなり違っていますよね。

それから鳥越氏が小沢氏の政治とカネ問題は東京地検の陰謀と堂々と言ってのけたのは痛快でしたね。山本一太氏は「秘書が3人逮捕されている」と言ってましたが、それがどれほどデッチアゲの逮捕かわかって言っているのでしょうかね? 本当はそこまで鳥越氏に突っ込んでもらいたかったのですが、今日はそれがメインの話題ではなかったから仕方ないですね。

投稿: モトカル | 2010.06.07 21時48分

祝?菅第一次副面内閣の誕生ですね。(笑)
小沢派の人たちは副で支えています。
殆ど大臣は同じ顔ぶれなのにマスゴミも評価しているところが素晴しい。
鳥越さん、テレビ以外では検察の陰謀だと早くから言ってましたが、ついにテレビでも発言したのですか、それは良かった。
まともな言論人がいないと死んでしまうのはテレビ・新聞なのに、それが分からない既得権益連合軍の身を委ねる彼らが悲しいですね。

投稿: scotti | 2010.06.07 22時57分

こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん

まず訂正ですが、まるこ姫さんの昨日の記事に対してのコメントで『参院選まで大きく政策面での動きが無くてもそれは犠牲に値することだと思います』はちょっと言葉足らずでした。国民の生活・生死に関わる喫緊の問題を除いて、です。例えば口蹄疫の問題(新農水相は誰か?)、または普天間問題では日米合意に基づく具体的な進捗を逆に「避ける(サボタージュする)」や、労働者派遣法等々…出来ることはすぐにやらなければ。また、実際やれれば参院選にも当然その結果が追い風になるわけですし。

しっかし、「支持率調査」ってアホですね。組閣もしてない新政権に対して支持率も何も…。とはいえ、たとえインチキであれV字劇的回復自体は素直に喜ぶべきでしょう。まぁそれにしても約20%から約60%に回復ってことは、(くどいですが、たとえインチキであっても)40%に当たる人が今回のW辞任であっさり意見を変えてることになるんで、それってブレすぎなのを通り越して、そして能天気なのも通り越して、やっぱり○○なのでは…と思うのも無理ありませんね。

マスゴミの対応への考察は、正にリンゴさんが仰った通りだと思いますので、一言だけ付足しますと、民主党はこれで安心しないで、勝って兜の緒を締め、マスゴミ対策には全力を注いでほしいと思うもんです。

最後に、まるこ姫さんの
>山本一太の、返答が、“鳥越さんは自民党が嫌いだからそう言うけど。。。。。”そんな風にしかとらえられない山本も、自民党も、どこかずれている。
ですが、山本チビ太、やっぱりバカ丸出し!彼は髪型が「刈り上げ」なことからして昔から大大大ッキライなのだが、実に期待通りでありんす。テメェはイヤミ(歯とおフランスかぶれからしてマス添が適役)とつるんで、くだらん悪巧みにいそしんでいれば宜しい。誰も見向きもしないから…。それにしても、「スパモニ」の鳥越、見たかったなぁ。

投稿: ぷひゃひ | 2010.06.07 23時18分

初めてコメントさせていただきます。
世論調査には本当に呆れてしまいますね。
マスコミは他にすることがないのでしょうか。
しかも「親小沢」「反小沢」の色分けばかり。
「政治と金」については、何かとても陰湿なものを感じています。
小沢さんを潰すため、某国→某政党→検察のルートで仕組まれたのではないでしょうか。
自民の議員は一切不問で、小沢さんばかり捜査するのは誰がみても公平さを欠いています。
それに、「検察審査会」って何でしょうね。
検察が証拠不十分で二度も不起訴にせざるを得なかったものを、さらに「起訴相当」にするのでしょうか。
小沢さんて、人にも厳しいらしいけど、自らを律する力は相当なもののように思いますが、どうも世間受けがよくないですね。
世の中で考えられているより、ずっと真面目な人だと思います。「剛腕」ではあるけど。
岡田・北沢は変えて欲しかったですね。留任は筋が通りません。
まあ、選挙までの内閣だから、ということかも知れませんが。

投稿: Grande_illusion | 2010.06.08 02時19分

★ーーこんにちは、モトカルさん

本当ですよ。
こんなに毎週世論調査をやりますか?
落とすためにやっているようなものではありませんか。
世論調査をして発表すれば、それに刷り込まれた人たちが、また駄目だとなるのは分り切ったことですよ。
世論なんて、流されやすいですからね。
人の意見に左右される人がほとんどでしょ?

>3つほどの選択しから答えを選ぶのですから、

やはり、設問の仕方で、どうにでもなるのでしょう。
その中で、選べと言われれば、”強いて上げたらこっちになるかな?"が、数字ででちゃいますからね。
最近は、ネットの調査の方が正確なのかと思うようになりました。
よほど自分というものがないと、新聞・テレビ報道を信じちゃいますね。
それは、だれも同じだと思います。

鳥越氏の発言見てらっしゃいましたか?
本当に胸がすく思いでした。
が、だれも同調者がいない。

>秘書が3人逮捕されている

これの反論もしてほしかったですが、話題が違うのでしなかったと思います。
反論しようと思えば、いくらでも出来ますが。
山本一太は本当に議員なんですかね。
最後に恨み節まで言っちゃって、程度が低すぎます。

★ーーこんにちは、 scotti さん

>殆ど大臣は同じ顔ぶれなのにマスゴミも評価しているところが

これって、何なんでしょうね。
れんほうが入ったくらいで、少しも変わり映えしない面々です。
それが急に、持ち上げられて、
小沢氏の影を排除したと言って、大喜びです。
小沢氏の影って、なんなんでしょう。
いかにも大悪党のような展開になっていますが、そもそもなんで排除しなければならないのかが、わかりません。

鳥越さんは、はっきり言いましたね。
山本一太、片なしでしたよ。
でも、だれが見ても鳥越さんは正論でしょ?
それが通用しないのが、日本のマスメディア、そして議員達です。
こんな一方的なことがまかり通る日本の報道、政治はおかしいです。


★ーーこんにちは、ぷひゃひさん

国会を延長すると言っていましたよね。
国民に直結する法案は、ぜひとも通していただきたいです。
それを見て評価もされるのですから。

支持率調査ってこんなもんなんでしょうね。
scotti さんのおっしゃるように、大臣の顔ぶれなんて少しも変わっていないのに、変化すること自体おかしいし、まだ始まってもいない政権に対して、支持率調査をするのも変です。
最低でも、組閣してからの話でしょ?
その期待値だったらわからないこともないですが。

しかし、V字ねえ。。。。
上がった後はまた落とすだけですから、この国の報道は。
三倍にも跳ね上がる支持率って、どう考えてもおかしいですよ。
ぶれすぎですよ、というか乗せられているだけなのか、それともお得意のねつ造なのか(笑)

民主党の最大の課題は、マスメディア対策ですね。
これを怠ると、また足を引っ張られますよ。
と言っても、官房機密費はばらまかないでね(笑)

山本一太の発言が自民党のお歴々の頭の程度を表していると思います。
発想が同じなんですよ。
被害者意識ばっかりで、未来志向がまったくありません。
本当は、私たち国民が自民党の被害者なんですが(笑)
離党した、マス添も、渡辺も、与謝野も、その他大勢も精神構造は一緒ですね。
上から目線で、自民党体質は抜けきらないようです。


★ーーこんにちは、 Grande_illusion さん、はじめまして

コメントありがとうございました。
毎週のようにやる世論調査って、ありがたみもなければ、信ぴょう性もなくなってしまうと思うのですが。。。
民主党追い落としにやって気になっていると言うか、正確には小沢追い落としなんでしょうが。

"政治と金"で、マスメディアも、議員も、国民も、小沢氏大悪党のような構図を作っていますが、事実は全く違いますよね。
検察審査会まで使ってのダークイメージ作りは、尋常ではないと感じます。
これは、集団いじめか、魔女狩り裁判ですよ。
それに、気づいている人が何人いるのでしょうか。

>某国→某政党→検察のルート

陰謀説もあるのではないかと、思えるほど、しつこく陰湿です。
やはり、何かがからんでいるのでしょうかね。

私が、小沢氏を買う理由の一つは、人の悪口を言わないところです。
そして、黙って去る。
どこかの誰かと違って、怨差の類が全く聞こえてこない。
何と清い人でしょうか。
虚像が独り歩きして、本当に気の毒な人でもありますが。

最低、首相を守り切れなかった、岡田、北沢、前原は一蓮托生ですから、去っていただきたかった。
本当にがっかりです。

投稿: まるこ姫 | 2010.06.08 16時34分

私は、そのノー天気な国民なんでしょうね。
鳩山元首相よりはずっとましと思っているので。
多分、鳩山元首相のいい加減な言動に幻滅していたのでしょう。
私は菅首相はいい加減な言動はしないだろうと期待をしているので、この数字、納得ですが・・・。

投稿: 千葉県の地方公務員 | 2010.06.08 20時52分

こんにちは、千葉県内の地方公務員さん

私は、あなたが、どんな人か知りませんので、
ノー天気な国民か、どうかは知りません。

>鳩山元首相よりはずっとましと思っているので

これも、思うのは自由ですよ。
何と思うおうと勝手ですが、私は鳩山首相に理念は素晴らしかったと思っています。
政治家は、その理想をいかに現実に近づけていくかだと思っています。
死に物狂いの抵抗があって出来なかったのでしょう。
私は失望はしましたが、幻滅は感じていません。
これは各々の感性の違いですから、仕方がありませんが。

>菅首相はいい加減な言動はしないだろうと期待をしているので

そう思って回答をした人が多いと思いますが、だったら違っていてもヒステリックに叫ばないでいただきたいですね。

投稿: まるこ姫 | 2010.06.09 15時39分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは

看板を掛け替えれば、支持率が上がるという方程式は成り立つ証明ですね。
言い換えれば、政権間もないのに、どんどん支持率を下げるという、熱しやすく冷めやすい、長期的視点に立って、政治を判断できない国民性も窺えます。
また、マスコミの小沢悪人説を信じて、小沢外しを宣伝するマスコミの尻馬になる、マスコミを信じる単純な国民性も窺えます。

政治と金と言っても、自民党時代の利権誘導政治で政治家に還元するのではなく、野党時代のことでもあり、目くじらを立てるほどでもないのではないかと思います。
小沢氏による選挙偏重のため、高速道路の凍結を一部解除したりしていますが、コンクリートから人への流れをせき止めるものではなく、政策転換でもありません。
政治と金があろうが無かろうが、民主党の政策はマニフェストを示している限り、多少の違いがあっても、首相が誰になろうが変わらないはずです。

消費税も4年間は上げないなど、次の総選挙までの政策はそれほど変わらないのに、菅さんに変わると、V字回復しました。
菅さんと鳩山さんが異なるのは、リーダーシップです。
国民はその指導力に期待したというのは、如何に国民がイメージに左右されているかが分かります。
小泉前首相がサプライズを重視して、政権運営してきたのが分かります。
政策の中味よりイメージに影響を受けやすい国民ですから、リーダーシップを発揮した方が、支持率の下落は防げそうです。
激変期には指導力が必要という意味でも、鳩山さんより菅さんの方が、あっていると思います。

投稿: 愛てんぐ | 2010.06.10 11時42分

こんにちは、愛てんぐさん

中身はほとんど変わっていないのに、看板を変えた途端にこの高支持率です。
本当に不思議な国民ですね。
60年ぶりに政権交代して、日本国を立て直すと言っている政権が、試行錯誤しているとすぐに見放す国民性ですから。
熱しやすく冷めやすい、そして忘れやすい、そして我慢をしない。
これでは長期的な展望も何も、どれだけ政権が代わっても何も問題は解決しないでしょう。
しかし、検察・マスコミが”小沢真っ黒”を国民に植え付けた結果、今があるわけですが、昔から今に至るもある勢力に利用されやすいと言うのが良くわかりました。
少しも変わっていないのではないでしょうか。

小沢氏も、鳩山氏も、野党時代のものを追及してきました。
当然、自民党と違って利益誘導をするわけでもなく、職務権限があるわけでもなく、与党と野党の立場となれば、性質が全く違うと思います。
それを、いかにも小沢氏の力が色んなところに及んだような印象操作は、すごいですね。
刷り込まれて来た国民も、あまりに考えがないとは思いますが。
検察も、マスコミも考えが時代の流れについていけてないのかもしれませんが、ありの一穴で、政策転換の流れを止める事は出来ないと思ったりもします。

>菅さんと鳩山さんが異なるのは、リーダーシップです。

やはり、60年ぶりの政権交代の首相としては、鳩山さんは優しすぎましたね。
色んな抵抗に屈してしまいました。

おっしゃるように、国民性がイメージ重視ですから、ここはイメージ的にも菅さんの方がいいかもしれません。
激動を乗り切るには、見た目も必要でしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2010.06.10 16時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅新首相の支持率62.4%、支持率V字回復:

« 始まってもいない新政権の批判をするサンケイ | トップページ | ”91%が新聞読む”本当か?信じられない »