« 舌の根も乾かぬ間に小沢氏出馬を煽るマスコミ | トップページ | ”注意深く見守るだけ”で、日本国を守れるのか »

2010.08.24

原口総務相の「推定無罪」発言は正論中の正論

ようやく、閣僚から正論中の正論を言うものが出てきた。

原口総務相、小沢氏出馬けん制を強く批判

>昨日、今日と検察審査会についての言及があるが、推定無
罪の原則が民主主義の鉄則だ。民主主義の原点を踏み外した
発言はすべきじゃない」と強く批判した。
原口氏はその後、記者団に「検察審査会によって、一国の国家
の代表を決めるようなことではない、というわきまえた行動が必
要だ」と強調した。

本当に何度も書いてきたが、私は小沢信奉者でもなければ小沢
シンパでもない。
だから小沢氏に対して一方的に贔屓のような記事を書いてこな
かったつもりだ。
そこの所を踏まえて、この国は民主主義国家を標榜している。
だったら、民主主義の原則の、大前提である、"推定無罪"は誰
もが踏まえなければ、民主主義が成り立たなくなると思っている
人間の一人だと言うだけだ。

ところがこの国では、全く様相が異なる。
小沢氏は、東京地検特捜部と言う、捜査のプロが何度家宅捜索
しても、どれだけ事情聴取しても、起訴できなかった案件を、連日
大新聞、大テレビは、あたかも、”小沢氏はまっ黒"と言う報道を
繰り返してきた。
ねつ造まがいの記事も見かけたことがある。
それでも、新聞・テレビが情報源の人達は、これだけ長期に渡っ
て、恣意的な報道されれば、当然刷り込まれてしまうのだと思う。
そして、”支持率調査、世論調査"なるものも、頻繁に繰り返され
れば、当然結果は目に見える。

にほんブログ村 ニュースブログへ

国民はイメージが先行してしまう、イメージで政治家を断罪する。
そこでは、"推定無罪”の大原則など、全くどこかへ置き去りにさ
れて、限りなく、犯人扱いにされてしまう。
これは、私たち一般国民に当てはめたら良くわかることで他人事
ではない。
下手したら、誰もがテレビ新聞情報で、”犯人”にされる事もあり
得る話だと言う事だ。

小沢氏は確たる証拠もなく、不起訴になった。
ところが、“市民目線、市民感情"とやらで、またまたイメージで断
罪する、検察審査会。
イメージが先行したら、民主主義国家ではなくなるし、恐ろしい国
になると思うが。。。。

ところが、
岡田外相、原口総務相の「推定無罪」発言に反論

>推定無罪は法律の問題だ。政治倫理の問題でどうなのか、次
元の違う話だ」と述べ、望ましくないとの考えを改めて強調した。

私は、法がすべて優先すると思う。

イメージで失脚させられかねない、岡田氏の発言は、人権侵害に
も当たる大きな問題だと思う。
次元が違うもなにも、日本で一番優秀だとされる、と言う東京地検
特捜部が、立証できなかった案件が、なんで"政治倫理”によって
失脚させられなければいけないのだろう。。。。
政治家の言う、”政治倫理” は、"何を持って、どこで言うのだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪

| |

« 舌の根も乾かぬ間に小沢氏出馬を煽るマスコミ | トップページ | ”注意深く見守るだけ”で、日本国を守れるのか »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
どこのどんなお馬鹿でも、推定無罪を絶対に適用していかなければなりません。
今のマスコミのように、有罪断定報道ばかりしていると、冤罪ばかりになってしまいます。
 日本のマスコミは 口では推定無罪を良いながら、すべての報道では推定有罪で話をしていて嫌になります。裁判が終わらない内から、犯人扱いされては誰もがたまりません。
 まあ、現行犯はほとんど疑う余地はないですが。痴漢の冤罪も困ったものです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.08.24 18時49分

こんばんは、まるこ姫さん、皆さん。
「推定無罪は法律の問題だ。政治倫理の問題でどうなのか、次元の違う話だ」、岡田大臣のこの言葉、唖然とします。法の理念を、推定無罪を無視した政治倫理ってどんな倫理なんでしょうね。それこそ戦中戦前のファシズムに通じる発想で、民主主義、法治国家を冒涜する発言だと思います。

投稿: hanarin | 2010.08.24 19時24分

こんばんは。

岡田氏の発言には唖然とします。推定無罪ってのは政治倫理の分野の用語だったんですか?知らんかった(失笑
)。もう、反小沢勢力の先兵と化して、自分がおかしな事言ってるのにも気づいてないのかも。原口氏のような明らかにまともな分析がほとんど表に出ない日本の風土も問題ですね。マスコミが黒と言ったら、裁判をやるまでもなく黒扱いするのが日本人ですから。足利事件のことなんか皆忘れたんだろうな~と思います。

今日、ラジオを聴いていたら、某ニュース番組の司会者が小沢氏が代表選出馬について迷っているらしいという話を紹介していました。そこで終わればいいものを、「政治と金の問題がある人が首相になっていいのか」「一郎は外野のほうがいい(マリナーズのイチローと掛けているんでしょう)」などと発言。そういう一言なしでは気が済まないの?ニュースを読めないの?政治と金の問題って、具体的に説明してみ?と毒づきたくなりました。テレビのみならず、ローカル局のラジオまでこの調子なんですよね・・・。

投稿: リンゴ | 2010.08.24 19時45分

 岡田外務大臣は不逮捕特権の沿革すらわかっていないようだ。戦前捜査権力や軍が政治に介入し(選挙妨害など)ひっちゃかめっちゃかしてきたことが背景にある。岡田外務大臣に限らず覇魂元副議長同好会の皆さんは憲法を趣旨のところからきちんと勉強する必要があろう。 

投稿: ヒロくん | 2010.08.24 20時39分

 体調も随分よくなったようですね!読み応えのある内容でナイスです!
 私も自民党・新進党時代の小沢氏をよく知っていて快く思っていなかったけど、彼が民主党代表で自分の思うようにならなくて代表をやめようとしたとき周りから諭されて「自分が変わらなければいけないんだ}と宣言し、それから彼は大いに変わったと思っています。おかげで人間、年を取っても自分を変える事ができるんだと思えるようになった。
 小沢氏の国民目線は今は本当だと思っています。

投稿: おやじの怒り | 2010.08.24 20時44分

こんばんは

マスメディアによれば民主党内は、親・反(小沢)に分かれて権力闘争をしているようですが、この「推定無罪」発言もその延長線上にあるように思えて仕方ありません。
菅さん支持の人達も小沢さんに代表戦出馬されては、困るのでしょうか?…。
私は、一国の総理が短期間にコロコロと変わるのも如何なものかと思ってますが、マスメディアや反小沢の人達の余りにも明け透けな小沢出馬潰しと思われる“政治と金”発言を聞くにつけ、逆に彼等がとことん嫌がる<小沢総理>誕生を見てみたくなってしまいそうです。
これは、天邪鬼な私の怖いもの見たさから来るものですが、どちらにしても今回が小沢さんが総理に就任するラストチャンスだと思うので、御本人の決断次第だと考えますが私達は、政権交代をしてもいつか見た政治家さん達の権力争いを見せられ続けるのかと思うと、遣る瀬無い気持ちになってしまいますね。
もちろん、自民党時代と変わらない報道の在り方にも問題があると思いますが…。

投稿: のりこ | 2010.08.24 21時08分

まるこ姫さん、一日遅れになりますが、ご快復おめでとうございます。But、ご無理なさらぬよう。
円高ドル安が進み、更に今日になって株価は九千円割れに。マスコミは、代表選にかまける民主党の無策が原因と叩きまくっているせいか、原口発言は今のところ大きな波紋は広がっていないような気がします。
これ、ネタがなかったら“現役閣僚がこんな発言していいのか”“司法に対する圧力だ!”として騒ぎになるのでは?もちろん岡田外相の発言はこのままスルーされるでしょうが。
その昔、中曽根康弘首相(当時)が自身の政治とカネについて記者から質問を受けた時に「倫理、リンリと鈴虫みたいに」と、現在なら文末に“(嘲)”の文字が入りそうな口調で話したのを覚えています。そして、マスコミがその談話を喜々として垂れ流したのも。
先の五月末に、民主党の辻恵氏が検察審査会の事務局に対して、審査の手続きや運営の有りかたについて説明を求めようとすれば、それがアッと言う間にマスコミに伝わり、権力の介入と騒ぎ立てる。
野党に降りて十年以上になる小沢氏が西松建設に天の声を発した、なんてハナシがまことしやかに報じられてしまう。
マスコミの不公平な報じ方にも問題がありますが、それにまるこ姫…じゃなかった、丸めこまれる民主党内の反小沢派の議員と有権者にも、もう少し考えて頂きたいものです。反小沢を掲げる議員の中で、本当に小沢氏が怪しいと思っている人ってどれぐらいいるのでしょうか。結局、支持者が“小沢はイカン!”という言葉に対して、納得させる言葉を何も持っていないから、それに従っているだけなのでは?
それにしても、小沢氏の問題に限らず、ホント、この国は推定無罪という言葉すら根付きにくい土壌なんですね。

投稿: イソジン | 2010.08.24 21時16分

まるこ姫さん、こんばんは。
スカッとするコメントの再開をありがとうございます。

正論=原口総務相

米従=岡田外務大臣
・・・政治家として人望がなく、困った時はすぐ逃げる。そして今回、悪質な【反小沢】宣言で、完全【米従】宣言なんでしょうね。             

投稿: hona | 2010.08.24 21時43分

お元気になられたみたいで、安堵致しました(^_^)
さて僕もまるこ姫さん同様、これは法律の問題であり、岡田大臣の発言は問題であると思います。
法律に沿って運営をするのが行政であり、その行政の長の一角である岡田大臣がこのような発言をすれば、まともな国ならば一大醜聞となり新聞やテレビを賑わすでしょう。
やっぱり、日本はまともな国ではないのかもしれませんね。
そもそも小沢さんはまだ出馬を表明してませんし、そんな状況で「出るな!出るな!」と騒ぎ立てる連中はなんなのでしょうか?
主に菅総理の支持者でしょうが、そんなに騒ぎ立てれば、「菅総理は小沢を恐れている」とか「選挙で小沢に勝てそうにないから出馬させないように圧力をかけてる」と吹聴してるようなもので、逆に菅総理をおとしめることになると思います。
全く応援しているのか、足を引っ張ってるのか理解出来ない連中ですよ(怒)
正直言って、菅総理を悪く言うつもりもないですが、ここが良い!と言えない人なので支持すべきかどうか迷いますね・・・・・・・・・・といっても民主党員でもなんでもないので代表選には絡めませんが(汗)
出来レースになるのか、ガチンコ勝負になるのかは解りませんが、そろそろ小沢さんが出て来ないと収拾がつかない状況になってる気がします。特に小沢支持の議員達が暴走しだすかも。
個人的に小沢さんは好きな政治家ですが、やっぱり政局には強いけど政策は未知数といった感じがします。
過去に政府の役職に付いてたようですが、その当時とは仕事の内容や環境も違うでしょうし、大臣を歴任した訳でもなく不安があります。
さりとて、大臣を歴任したから有能かと言えば・・・・・・・・そうとも言えない人達が多いので、何とも言い難いです。
なにわともあれ、成り行きを見守るしかないというのは、歯痒いものです。
総理大臣をコロコロ変えるのは良くありませんが、どうせ捻れ国会ですし、しばらく選挙もありませんし、開き直って小沢さんに総理として大暴れしてもらう方が、現状を打開する特効薬になるかもしれませんね・・・・・・・・ただ劇薬になるかもしれませんが(汗)
長文、失礼致しましたm(_ _)m

投稿: 通りすがりの男 | 2010.08.24 21時53分

再び、こんばんはです。

上記では、おバカな私がまたまた、肝心なところを抜かしてしまいました。

>逆に彼等がとことん嫌がる誕生を見てみたくなってしまいそうです。

逆に彼等がとことん嫌がる小沢総理の誕生を見てみたくなってしまいそうです。

それから、まるこ姫さんがお元気になられたようで安心しました。
ですが、まだまだ残暑(と言うには、暑すぎる…)厳しいおり、お身体を御自愛下さい。
くれぐれも無理は、禁物ですよ~ー~。

投稿: のりこ | 2010.08.24 22時52分

★ーーこんにちは、くまさん

政治家であろうと、一般人であろうと、推定無罪が適応されなければ民主主義国家とは言えないと思います。
おっしゃるように、日本のマスゴミは、推定有罪報道ばかりですものね。
一度そういった報道をされたら、まず逃れられないのではないでしょうか。
またまたおっしゃるように、口では上手いことを言いますが、実際は、怪しいからとか、見た目とか、ストーリーが作り上げられているような気がします。
裁判が始まってもいないときから、犯人扱いです。
現行犯ならいざ知らず、本当に黒か白かは、裁判で決めることですから。
裁判員制度野裁判員も、報道に流されないかと危ぐします。


★ーーこんにちは、hanarin さん

岡田氏の発言は、驚きますね。
政治倫理って何なんでしょう。
政治倫理の定義を示していただきたいと思います。
法より優先するものなんでしょうか。

政治家が推定無罪を守らなかったら、人権なんて語れませんよ。
法案も出来ませんよ。
岡田氏の頭の中は、恐ろしく野蛮だと思います。
おっしゃるように、民主主義国家、法治国家を冒涜する発言ですよ。
本当に、こんな人は代表にしてはいけませんね。


★ーーこんにちは、リンゴさん

岡田氏の発言は、単なる感情論です。
こんな人が、元代表だったのですから(笑)
買い被りすぎましたね。

政治家と言うのは、推定無罪を大原則に語らなければいけないと思います。
推定有罪で人を見ると言うのは、ものすごい色眼鏡ですよ。
偏見と差別が内苞されていると言う事ですから。

本来なら、原口氏の発言が議員の総意だと思いたいですが、なぜか推定有罪の議員が幅を利かせています。
どんな国なんだ?この国は。
マスコミ次第で、どの方向へも転がるこの国の民意は恐ろしいです。
足利事件も、偏見と過熱報道の犠牲かもしれません。
他山の石としないんですよ、この国のマスコミは。

今の報道は、すべて小沢氏の一挙一動を載せますが、首相より上の報道ですよね(笑)
政治と金と簡単に言いますが、本当に説明できる人が何人いるのか。
ただ、マスコミに乗せられてけしからんと言っているだけでしょ?
政治と金を言えば、それで政治通だと思っている節がありますよ。
訳も分からず、政治と金だって!(笑)


★―ーこんにちは、ヒロくん

私は、政治家こそ、推定無罪を適応させるべきだと思います。
政治倫理などと言う、わけのわからない言葉で、失脚させられたらたまりませんよ。
法の定めるところで、白か黒か決められることだと思います。
しかし、わざとか、本当に知らないのか分りませんが、あまりに推定有罪の考えの人が多い事に愕然とします。
議員がこの程度ですからね。
この国の人権意識が低いはずです。


★ーーこんにちは、おやじの怒りさん

私は、自民党時代も新進党時代も知りませんが、“政治と金”で失脚させられようとしている小沢氏が、本当にそんな大罪を犯したかが疑問だと思っている一人です。
だって、“政治と金"で上げられた時は野党時代です。
その時、与党で疑惑のある議員は何も追及されず、野党議員が悪の権化のように報道されるのは明らかに、恣意的、誘導的だと感じます。
しかも、罪を犯したとはされていません。
不起訴になった時点で終結した問題です。
それをいつまでも、引きずるこの国の政治って、何なんでしょうか。
だったら、一人の問題とせず、議員全員の問題として法案化するべき問題でしょ?
おかしいですよ。

小沢氏の人となりは、はっきり言って分りません。
が、今の現象は明らかに、集団いじめと思っています。


★ーーこんにちは、のりこさん

一兵卒である小沢氏なんですが、反、親で大騒ぎですね。
しかも、テレビも面白がって、権力闘争と大々的に報道しますから、民主党でごたごたが起きているように見えますよね。

あれだけ政治と金を連日報道して、幹事長職を退かして置いて、今度は代表選と煽るマスコミも変ですが、民主党議員の小沢氏待望論もすごいですね。
特に山岡氏は、どこのマスメディアにも出てきて発言をしています。
私は、この国の国民は"小沢首相”に拒否反応が、相当あるように感じます。
ラストチャンスだとは思いますが、本当に首相になれるでしょうか。
権力闘争は、自民党と気に散々見せつけられてきましたが、権力にある人たちは、どの党でも同じような図式になるのでしょうか。
嫌気がさしますが、世の常なんでしょうか。
旧態依然とした報道の在り方にも問題ありだと思いますが。。。。

お見舞いありがとうございました。
暑いと言う事は、ホント、体力を消耗しますね。
寄る年波に勝てずってとこでしょうか(笑)

★ーーこんにちは、イソジンさん

覚えていて下さり、ありがとうございました。
おかげさまで、少しずつ体力が戻ってきています。

原口氏の発言は、円高株安騒動のおかげで、あまり表ざたになっていませんね。
ネタがない時に、このような発言をしたら、もう大騒ぎですよ。
オ社るように、司法に圧力をかけるのはけしからんと、叩かれていますよね。
この国は、正論を言うと叩かれ、お追従でへらへらしているともてはやされる。
変な国ですね。

中曽根氏、やるじゃあないですか(笑)
なんだかんだ言っても、昔の政治家は肝っ玉が据わっていた?
しかし、今も昔もマスメディアの報道意識の低いことは。
辻恵氏ですが、ジャーナルにも寄稿していますよ。
この国では、正論がなかなか通用しない。
野蛮な発言が拍手喝さいを受け、正論が片隅にしか載らないって不幸な国ですね。
政治家が何か正論を吐けば、権力の介入って何なんでしょう。
正論に権力の介入も、介入ではないも、ないでしょうに。

>それにまるこ姫…じゃなかった、丸めこまれる民主党内

ギョッとして次、笑っちゃいましたよ。
小沢氏の、政治と金問題で、大悪党、大犯罪人のような報道のされ方ですが、本当に中身を知っている人が何人いるでしょうかね。
怪しいと言えば、ほとんどの議員が怪しくなっちゃいますよ(笑)
当時、与党議員の方が何倍、何十倍も、あっせん利得、既得権益があったはずですから。
マスコミの報道が、一度逮捕されると犯人と言う扱いですから、それが私たち国民に刷り込まれてしまっていますよね。
ほとんどの人が、推定有罪と思ってい見ているのではありませんか?
偏見を頭から追い出すのは、ホント、大変な事だと思いますよ。

★ーーこんにちは、honaさん

ようやく体調が戻ってきました。
今年は暑いのが長くて、いやになっちゃいます。

岡田氏は、一時、代表にまでなった人ですが、こんな偏見発言するようでは、これから代表にはなれませんね。
石部金吉とも言われていたようですが、人望がなかっただけの話かもしれませんね(笑)
鳩山首相時代も、岡田氏はアメリカ万歳の人でしたから。。
この人物は、なんの期待も出来ませんね。

★―ーこんにちは、通りすがりの男さん

体長は戻りつつありますが、ホント、暑いですね。
いつになったら、涼風が吹くのやら。。。。

おっしゃる通りですよ。
政治倫理って、あいまいな、なんの定義かわからないような言葉でごまかすのは止めていただきたいです。

国会議員ともあろうものが、イメージや倫理などとあいまいな言葉で議員を失脚させることができるとでも思っているのでしょうか。
この国は法治国家ですから、法にのっとって判断すればよいだけの話です。
そして推定無罪と言うのは、一般人、議員、かかわらず大前提のはずですが、どうもこの国では推定有罪で物事を見ているようですね。
まともな国ではありませんね。

本当に!
出馬表明もしていないのに、その周りの議員、マスメディアが情報戦を展開しています。
反、親小沢は、すごいですね。
小沢氏を軸にして回っているようです。

菅首相も、ものすごく悪く言われていますよね。
7奉行連中は支持していますが(笑)
人望がないとしか思えません。
私の買い被り過ぎだったのでしょうか?

私は、民主党全体を応援はしていますが、どの人がどうなったの、こうなったのは、なんだかコップの中の争いに見えて仕方がありません。
権力闘争ってこんなものなんでしょうか?
自民党のディジャブか?なんて思ったりして。。。。

>個人的に小沢さんは好きな政治家ですが、やっぱり政局には強いけど政策は未知数といった感じがします。

私も、小沢待望論がすごいですが、本当にこの人の力はそんなに大きなものなのか分りません。
小沢氏になったら、今の嫌な政治がコロッと変わるような風に捉えられていると思いますが、本当に魔法のように変わるものなんでしょうか。
独裁国家ではないんですから、一人の力でそんなに激変するとも思えません。
それに、小沢氏が本当に出馬するのかも疑問だし。
あまりに期待が大きいと、失望も大きいですよ。
もし、変わらなかったら、だれに期待をしてよいのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2010.08.25 16時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原口総務相の「推定無罪」発言は正論中の正論:

« 舌の根も乾かぬ間に小沢氏出馬を煽るマスコミ | トップページ | ”注意深く見守るだけ”で、日本国を守れるのか »