« ”議員定数削減、年内合意目指す”実行しなければ民主党に明日はない | トップページ | 江川紹子氏とサンデーモーニング »

2010.08.01

本当は亡くなっていても、いわゆるご長寿は他にもいる?

最近東京で111歳のご長寿が、実は30年前に亡くなっていた
のではないかと報道されているが、最近この手の報道がチラホ
ラされるようになった。
長寿大国となった日本だが、実は本来ならとっくの昔に亡くなっ
ているような人でも、遺族が(多分年金目的だろう)死亡届を出
さないことによって、今の日本国の長寿に拍車をかけているので
はと思う。
これからは、ご長寿の上位がすでに亡くなっているという怖い話
も、現実に想定できるかもしれない。
疑えば、なりすましとか。。。。。。

大達が今回判明した111歳の男性の場合でも、義理の息子が
83歳、孫娘でも53歳と考えられないような年齢になっている。
111歳の男性は、すでに30年前に亡くなっていたのではないか
との疑問になっているわけだが、家族の言う本人が言っていたと
言う、”即身成仏したい”がこの現代に通用するわけもなく、死亡
当初、相当臭ったのではないかと思う。
山の中の一軒家でもあるまいし、そんな言い訳が通用するはず
がないと、私は思うが、世の中には本当にいろんな人がいるも
のだ。
そして、疑いの目で見るならば、111歳の男性の息子、娘が死
亡した場合も、何らかの理由をつけて死亡届を出さない場合、ま
た、遺族は年金を受け取ることができると言う事だ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

こういった、不正な年金受給のようなものは、過去にも取りざた
されて来たと思うが、行政は何の手も打っていないのだろうか。
縦割り行政の弊害が言われて久しいが、役所間で、横の連携が
出来ないのだろうか。

30年間開かずの間
             月31日8時0分配信 スポーツ報知

>加藤さんに対しては、69年から妻が死亡した2004年8月まで
、年額数十万円の老齢福祉年金が支払われていたとみられる。
妻の死亡後に、家族がより支給額の高い遺族年金への切り替え
手続きをしていたことも判明。妻の死亡以降は、遺族年金計945
万円が加藤さん名義の口座に振り込まれたが、約340万円しか
残っていないという。

しかし、いくら家族の言う、即身仏が正当性があったとしても、だ
ったら、年金は未来永劫払い続けなければいけなくなる。
変な話だ。
死亡して一定の区切りというのは成立しなくなる。
これでは、年金はすぐにでも破たんしてしまう。
111歳男性の妻が死亡した時点で、支給額の高い遺族年金へ
の切り替えを手続きしていたと言うのも、やけにちゃっかりしてい
る。
年金受給者が死亡した時点で、家族が社会保険事務所に届け
出を出すと言うのは一般常識だが、これからはそんな常識も通
用しない人が増えて行きそうな気がする。
やはり、役所が横の連携を取り合い、不正受給のないようにしな
い事には、解決しない問題だと思うのだ。
しかし、今回のように死亡届を出さない人はどうしたら良いのだろ
う。
30年もの長きにわたって生きてきたことになる事自体が、故人へ
の冒涜のような気もするが。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« ”議員定数削減、年内合意目指す”実行しなければ民主党に明日はない | トップページ | 江川紹子氏とサンデーモーニング »

コメント

まるこ姫さん  こんばんは
死亡届を出さずに不正に年金を受給したり、育児放棄で子供を二人も殺したり、人間のやることではありませんね。戦後間もない頃育った我々は隣近所、兄弟のように育ちましたので、こんな事件は起こりようが無かったのですが、普通では考えられない事が起こる世の中になったこの頃は、やはり、教育が一番大事なんではないでしょうか。テレビも芸人中心の馬鹿な番組ばかりだし、子供に与える影響は計り知れない所がありますが、視聴率中心で子供に与える影響も考えないでしょうね。こうしてみると、バブル後失われた自民党政権20年の罪は大きい物があると思いますが如何思われますか。

投稿: ヤス | 2010.08.01 19時44分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
本当に訳がわかりません。
一人住まいの老人も孤独死をしていると年金の受給がされているということですよね。
 このような隣近所との接触が無くなっている現在、どうやって、生存しているかを確認するのが難しくなります。
困りましたね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.08.01 19時45分

★ーーこんばんは、ヤスさん

最近のニュースは、眉をひそめるようなものばかりですね。
30年間も不正受給、子供二人を餓死させた母親、考えられないような出来事ばかりです。
特に、子供を置いたまま家から出て言った母親は、どういう神経の持ち主なんでしょうか。
自分の親もいたわけですから、なんとかなったと思いますが。
最低限の知恵もなかったのでしょうか。

今は、隣近所の付き合いも希薄になりましたし、人と人の交流もあまりないのかもしれませんが、生きている以上、他人様に迷惑をかけてでも、子供第一に考えてほしかったです。
動物でも、子供を一番に考えると思いますが。
心がある人間の方が、情けない状態とは、やはり教育なんでしょうか。

私もテレビの影響は大だと思っています。
せつな的で、その場が面白ければ良いようなものばかり見ていたら、心もどこかへ置き忘れてしまいかねません。
自民党は、愛国心は声を大にして言うものの、国を憂う前に一人の人間を憂いてほしいです。
一人一人の声、力が愛国心を導くものだと思います。
やはり、人々の生活を大事にしてこなかった自民党政治は、生活や心をも荒廃させましたね。

★ーーこんばんは、くまさん

そうですね。
この先一人暮らしの人は、どうなってしまうのでしょうか。
最期を迎えても誰も分らない、何カ月あとか、何年あとに分るのは、切ないですね。
自分にも降りかかる問題ですから。
隣どおし、連携が密にあれば良いですが、都会のアパート暮らしなどでは、福祉が充実してないと恐ろしいことになりますね。
今回のケースとは、全く違う問題ですが。

投稿: まるこ姫 | 2010.08.01 20時00分

本当は死んでるかもしれない御長寿・・・・・・・・・・他にもいる可能性は高いと思います。
田舎でもなければ、役場の職員が全ての住民の顔や安否を把握してませんし、住民票はあるけど住んでいない、長いこと所在不明の人もおられます。
廃墟だと思ってた家の中から人の遺体が・・・・・・・・・・といったことも、あるかもしれません。
役場の職員(保健士さん)や民生委員さん、自治体によっては郵便局員さんが安否確認をする自治体もありますが、人員や予算が減り高齢者が増えるなかで、いつまで続けられるのか大変不安です。
少子高齢化となることを無視し対策をしなかった、また数少ないセーフティーネットを潰してきた前政権の所業は許せるものではありませんが、今更断罪しても解決にはなりません。
壊れたセーフティーネットなら直せば良い。足りないなら増やせば良いのです。
生活の安心なくして、景気の回復も経済の成長もありません。
これには、政党の垣根を超えて取りくんで頂きたいと思います。
もし政権闘争にかまけることがあれば、民主党であれ自民党であれ滅びの道を歩むことになるでしょうね。
長文、失礼致しましたm(_ _)m

投稿: 通りすがりの男 | 2010.08.01 20時21分

★ーーこんばんは、通りすがりの男さん

年金不正受給だけではなく、すでに亡くなっていても、発見されていない場合はあるかもしれませんね。
家出をして消息不明の人や、都会では、そんなに隣人との交流があるとは思えませんから。
田舎なら、人口も少なくて、ケアする人もいるでしょうが、都会では、人情も希薄になっているでしょうし、偏屈な人だと周りの人も敬遠するかもしれませんしね。

自治体の努力もあるでしょうが、それには予算も必要でしょうし、ケアするのも大変ですね。

>少子高齢化となることを無視し対策をしなかった

これは、何十年も前から分かっていたことですから、それに対応してこなかった政治にも責任はっ大ですね。
民主党政権もそうかもしれませんが、自民党政権のお家芸はなんでも先送りでしたから、都合の悪いことは対策を練らず、先送り、先送りで来たツケガ今あるのかと思います。
人間の心も荒んでいますし、そして貧乏になればなるほど年金の不正受給は後を絶たないでしょうね。
余談ですが、人が死んでも死亡届も出さず、故意に年金受給って、やり切れませんね。
死者を冒涜していることなんですから。
こういう輩はどんどん増えるような気がします。

>壊れたセーフティーネットなら直せば良い。足りないなら増やせば良いのです。

今、民主党の求められている事ですが、自民党と同じような先送りをするようなら、民主党に明日はありませんね。
国民生活が一番と言っていた党なんですから。

投稿: まるこ姫 | 2010.08.01 20時48分

こんばんわ。
何か、腑に落ちない話ですね。
ただ、本当に「111歳」で亡くなっているのか、分かりませんね。
テレビや新聞では、色んな仮説を問われているけど、どれが事実なのか、これも分かりませんね。
とにかく、「死亡原因」を調べ、「年金問題」の方も、一刻も早い解決をして欲しい物ですね。
(追伸)
自分も、あの「母親2児置き去り事件」には、遺憾の意を感じますね。
「そんなに、”子育てに余裕がない”、と言うのなら、始めから、子供を作るな!!」と、怒鳴りたいですね。

投稿: H.K | 2010.08.01 22時44分

 おはようございます。

* こういった、不正な年金受給のようなものは、

 こういうことを防ぐためにも、社会保険庁あたりに調査権限を持たせて、実地で(本人が実在しているかどうかを)確認する必要があるのでしょうね。

 もし、実在が確認できなかったら、今までもらっていた年金を返還するのは当然のこととして、罰金(不正受給額の数倍?)や遅延利息も払わせるのです(これは、ほかの補助金にも応用できますね)。

* やはり、役所が横の連携を取り合い、

 個人情報保護の絡みで難しいのでしょう。役所間に関しては情報提供できるようにしておくのがベターです。

投稿: たべちゃん | 2010.08.02 06時04分

 今日は。柴犬の五十六の主人です。久々に寄らせて頂きました。
 先ず過日は柴犬の五十六を褒めて頂いた事=拙(:放送禁止コード満載ブログ)に御訪問頂いた事を、お礼申し上げます o(_ _)oペコッ。
五十六は本当に可愛い奴です。親ばかですけどネ(*´v゚*)ゞ。
 
111歳の件、育児放棄の件ですが、確かにお役所の硬直した業務執行が大問題です。ただ、現行関連法では限界があるのも事実だと思うんですが。
 
 私は今までブログで『役人叩き』を散々やって来ましたが、一寸調べると、法律上はこれ以上無理だったとか、能力もあり、真面目に熱意をもって仕事してるのに人員不足、予算不足で地団駄踏む思いの方や、過労死しそうな役人の方々も沢山いると解って来ました。これからブログの書き方も少し改めようと思い、少々反省してます。少々ですけど、ハハハ。

 年金の件、育児ネグレクト件に戻りますが、これからの法律改正が必要な事は論を待ちませんが、一番大事なのは世間のあり方を見直すの事が非常に重要なのではないでしょうか。
 30年も誰も介入出来なかった事、ネグレクト母親は育児相談出来る相手も皆無、何より
「オイッ、オメェ大丈夫かよ、部屋メチャクチャじゃねぇ~か、ガキはど~なってるんだっ!」
と、叱る形でもいいから、声を掛ける人は居なかった・・・。

 法律はありとあらゆるケースに対応するのには無理があると考えます、現行の法律は、一般的とか、一般常識、性善説をベースに作られていますし、基本法がトンでもなく古い(古くは明治、新しい物でも戦直後!w(゚o゚)w)上に、屋上屋がこれまたトンでもなく積み立てられ、附則とか改正附則とかになっとります。
 
アッ、私は『殺人を犯したのは世の中がイケナイ』とほざく奴等とは一線を画すと言うか、そ~言う奴等はケーベツしておる人間です(アッチも私をケーベツするでしょうけど、ハハハ)。
 
 では、また。

投稿: isoroku&tsu | 2010.08.02 11時05分

今は医者の診療の下で病院や自宅で亡くなられる方が多いですから、以前よりは死亡の確認はしやすくなってるのではないでしょうか。
医者に受診してれば、このような事件はまず起こらないでしょうからね。

老衰や突然死の方の確認は、医者の診療を受けてなければ、家族が申請しないと確認がなかなか難しいでしょうからね。

投稿: な | 2010.08.02 12時17分

☆身勝手な個人主義の日本が問題

 結論は、教育を変えることだと思います。

 日本はアメリカから与えられた個人主義という教育をさらに無責任で身勝手な個人主義、何しても私の勝手でしょ!と言える無責任レベルまで上げていますから・・・
 それと、日本には厳しさを教える教育も殆どなくなっているんじゃないかと思います。

 まず、日教組を解体することです。

 そして、日本は日本人の手で守るという考えを教育に入れると、日本人と日本人に連帯が生れてくると思います。

投稿: きらきら | 2010.08.02 15時52分

★ーーこんばんは、H・Kさん

30年前に市合していたと言いますから、真相はやぶの中かもしれませんね。
これからの時代、120歳や130歳の世界記録ご長寿が出てきても不思議ではありませんね。
実態は何十年も前に死亡していたと言う恐ろしいことになるのではありませんか?
年金も、貰い得になってしまうかもしれませんし、犯罪があったとしても時効にかかってしまうかもですね。
世の中、変なことだらけですね。
そして、子育て放棄した事件は、本当に痛ましいです。
母親がそんな人間だったら、周りの人間が何らかのフォローも出来たはずです。
なんでこんな事件が多発するのか、やはり人間が享楽的になってきているのも原因の一つかもしれませんね。


★ーーこんばんは、たべちゃん

年金の不正受給は後を絶ちませんね。
やはり、社会保険庁なり、それに関連するお役所に権限を持たせる事も、一つの方法かと思います。
本人確認をするとなると、それに費やす人権費も増えるでしょうし、また費用がかかりますね。
今までは性善説が通用した時代でしたが、これからは性悪説を前提にする必要性もあるかもしれません。
それほど人間自体が劣化してしまった。。。。

不正受給した場合、返還はしてほしいですが、これだけ長きにわたった場合、時効はないのでしょうか。
やはり、性善説に立った法では対応できない時代にかかっているのでしょうか。
個人情報も大量に漏えいしていたと言う部分もあり、一方では知りたい情報を知ることができない。なんだか矛盾していますね。
それでも役所間での協力は必要だと思います。


★ーーこんばんは、isoroku&tsuさん、お久しぶりです。

動物は、特にペットは飼い主にとっては無条件でかわいいと思います。
isoroku&tsuさんの五十六ちゃんは、文句なしかわいいですよ。

やはり、年金不正受給や、育児放棄は、人々の心の問題でもありますからね。
なかなか、今までの法律では適応できない問題かもしれません。
限界があるのでしょうね。

役人も色々ですし、法律が現代の色んな出来事についていけてないと言うのもあるのかもしれません。
何事も裏を見たら、また違った感想になるのかもしれませんが、それでも表に出たもので判断してしまいますよね。
熱意を持っている人あり、無気力な人ありですが、市役所など言っても、表情がものすごく乏しいのが気にかかります。
民間の会社の人達とは大違い。
何なんでしょうね。

現代は、他人に無関心な時代でしょ?
昔みたいに、隣近所でもそんなに交わりを持っているわけでもなく、都会に行けばいくほどかかわらない人たちはとても多いですよ。
見て見ぬふりをするというのか、言うだけ無駄というのか。
余計な事を言って、争いになるのを避けたがると言うか。

やはり、法律が性善説の上に立ったもの、そして古い。
現代の私たちの考えとは大きくかい離しているのではありませんか?
それでも法律を改正すると言うと、またまた大反対にあったりして、なかなか前に進みませんね。


★ーーこんばんは、なさん

日ごろ、医者にかかっていれば把握できているでしょうが、自宅で勝手に何かなされた場合、そこは闇の世界になってしまいます。
死亡届も出さない、葬式も出さないとなると、補足できないでしょうしね。
これからも、こんな話題が頻繁に起こりうるのだと思います。
今日も、東京でものすごいご長寿の女性が、本当に実在するのかどうか、役所の説明が報道されていましたよね。

>老衰や突然死の方の確認は、医者の診療を受けてなければ

後は、家族間の倫理の問題ですよね。
他人がどこまで踏み込めるのか疑問ですから。


★ーーこんばんは、きらきらさん

教育を変える事だとは思いますが、これだけ身勝手な人間が蔓延している時代ですから、言うは易し、行うは難しですよ。
何十年もかかって、ここまで人々の意識や、感情が疲弊して生きているわけですから、また何十年もかかって教育し直す必要があるでしょうが、悪いものがよい方向へ行くのは非常に難しいと感じます。
行きすぎると、個人が束縛されかねませんから。
日教組だけの問題ではなく、一人一人の問題でもあると思います。
これも時代の流れでしょうから。

投稿: まるこ姫 | 2010.08.02 19時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当は亡くなっていても、いわゆるご長寿は他にもいる?:

« ”議員定数削減、年内合意目指す”実行しなければ民主党に明日はない | トップページ | 江川紹子氏とサンデーモーニング »