衝撃、”森元首相の長男飲酒運転で逮捕”
森元首相の長男、そして県会議員であった森祐喜氏が飲酒運
転で逮捕の報には、びっくりした。
この長男、押尾学氏の事件の時もネットではずいぶん評判にな
り、いろんな取りざたをされていたが、”天網恢恢疎にして漏らさ
ず"の例え通り、とうとう自身の行いで警察に逮捕された。
しかも、土曜日の午前中の速報だ。
一説によると、ベロベロ状態だったと言うが、土曜日の朝っぱら
からベロベロって、そして、飲酒運転って、どういう事だろう。
コンビニの店先に突っ込んだと言うが、一般人でも今は、飲酒運
転に対してものすごく神経を使っている。
それが人々の模範にならなければいけない立場の人間が、この
体たらく。
報道では酒気帯びになっているが、べろべろ状態でも酒気帯び
なのだろうか。
どうも、森元首相に配慮しているように思えて仕方がない。
>森元首相長男、遅刻・早退・居眠りで批判も
8月8日12時25分配信 読売新聞
そして、逮捕されてからの行動が素早い。
すぐさま、あっという間に議員辞職してしまった。
まあ、この人物に取っては、飲酒運転も、県会議員もこの程度の
事なんだろうが、父親に難が及ばないようにしたと言う事か。
もっとも、この人物は県会議員になっても真摯に議員活動してい
るのか疑問の点が多かったと言う。
>以前から、議会の遅刻や早退、居眠りが見られ、議員の中か
らも「議会を軽視している」と批判の声が上がっていた。
仲間の議員からも批判の声が上がっていると言う事は、いくら
父親への配慮があったとしても、よほど身に余ることが多々あっ
たのだろう。
森元首相は、国民からは軽く扱われたかもしれないが、地元に
帰れば、ものすごい影響力があったのだろうとは想像できる。
その息子と言う事になれば、腫れ物に触るような雰囲気だっ
のだろうか。
それにしても、“親の七光り"だけで、生きてきたのだろうが。。。
ちなみに、プロフィールはこうなっている。
◆森 祐喜(もり・ゆうき)1964年10月15日、能美市下ノ江町
(旧根上町)出身。45歳。後援会事務所の公表するプロフィル
では、東海大を中退後、留学し、89年に米ジョージタウン大学E
FLプログラムC終了。プログラムB終了前に帰国し、父の秘書と
なる。2000年には父の公設第1秘書に。06年から石川県議。
東海大学を中退して、箔をつけるために渡米したは良いが、プ
ログラムB終了前に帰国って、何?(笑)
頭も根性もないってことか?
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
小沢一郎に近い議員の子息だったらこうはいかんでしょうなあ。
さて、核抑止力であるが、その必要性をなくすビジョンがなければ二枚舌である。菅総理大臣がオバマ総裁(自由民主党の代表の呼称)と反りが合うのもそのためだろう。
投稿: ヒロくん | 2010.08.09 19時32分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
もしかしたら、事件として扱われないと思っていたのかもしれませんね。自民党政権だったら、警察も黙殺していたかもしれません。
闇から闇に葬っていたかも。
近い将来は、おやじの代わりに国会議員という道筋だったのでしょうが、当分そのシナリオはなくなったと言うことかもしれません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.08.09 20時19分
★ーーこんばんは、ヒロくん
もちろん、小沢氏に近い議員なら、大問題になっていたでしょうね。
小さいことまで大きくしたとか。
自民党と同じように、抑止力を使うとは思いませんでした。
政権が交代したのですから、発想を変えてもよいと思いますが、民主党も自民党と同じような発想なんですね。
★ーーこんばんは、くまさん
私もそう思いますよ。
これだけの問題が、やけに小さい報道ですよね。
自民党政権下だったら、闇から闇へと葬り去られたでしょう。
民主党政権に交代したからこそ、陽の目を見た事件かもしれませんよ。
しかし、すぐに議員辞職させましたが、どうも、この議員は鼻つまみ者だったようですね。
それでも父親の七光りで、そのうちには国会議員という図式だったのかもしれません。
が、これですべておじゃんですね(笑)
人々の記憶が薄れたころ、復活するかもしれませんが。
投稿: まるこ姫 | 2010.08.09 20時44分
まるこ姫さん こんばんは
県会議員ともあろう者が昼間から飲酒運転なんてとんでもないバカ息子ですね。自民政権であったなら、新聞報道はおろか、事件さえもみ消したのではないでしょうか。政権交代の成果ですか?森喜朗さんから実力も無いのに無理矢理政治屋にさせられて、息子もフラストレーションがたまっていいたのでしょうね。これが、自民党の2代目、3代目の真実かもしれませんね。もっと選挙民も利口にならないと、税金を食いつぶされますよ。
投稿: ヤス | 2010.08.09 21時26分
★ーーこんばんは、ヤスさん
目撃者によると、相当ヘベレケだったそうですね。
しかも、日中からお酒が欠かせなかったとか。
本当にバカ息子ですね。
麻生の談話で、東京で道楽やって人脈作ったと言っていましたが、阿部、麻生と道楽息子たちばっかりですね。
久しぶりに麻生を見ましたが、相変わらず品性下劣でした。
おっしゃるように、自民党政権だったら報道されなかったでしょうね。
もみ消されたでしょう。
だいたいが、世襲議員はいやがおうもなく、政治家にさせられていますが、向いている人もあるでしょうが、ほとんどがボンクラではありませんか。
安倍、麻生を見ていたら心底そう思いました。
選挙民も、親父の威光で選出するのでしょうが、本当に国のために働ける議員か、見極める必要があるでしょうが、地元に利益を誘導する議員が一番偉いと、勘違いしている人ばかりですから、日本の未来も限りなく暗い感じがしますよ。
投稿: まるこ姫 | 2010.08.09 21時52分
ほとぼりの去った後、議員として復活することの無いように、国民が監視せねばなりません。
でもねぇ~、こんな人に税金を払ってた県民はどのように感じているのでしょうねぇ~?
投稿: サクラ日記 | 2010.08.09 22時52分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
なんかまた、大分ご無沙汰してましたね。とてつもなく暑い日々が続きましたが、如何お過ごしでしたか?「ぷひゃひ」は、幸い焦げ目はつかずに生っチロイ
ままですが、全日本亜熱帯化被害症候群で重篤です
。
さて、森キロウJr.でございますが、アメリカ留学事情に一応詳しい者からの一応解説でございます。「米ジョージタウン大学EFLプログラム」とは、大学付属のEFL(=English as a Foreign Language)プログラム、即ち英語を母語としない者の大学等進学向け英語研修プログラム、ってわけです。これは一般的に「語学留学」といわれるもんです。そして、「プログラムC終了」ですが、次段階がBなら通常Aまで上がっていくと思われるので、Cまでなら恐らく大したことないでしょう。A修了で大学学部進級可能レベルと推測すると、そのレベルにはるか遠く、わたしの印象では「ご遊学」レベルですよ。芸能人あたりが行くような。多分英検でいけばせいぜい2級程度でしょう。首相経験者のご子息にしてはお粗末ですな。しかも日本の大学は中退。小泉ペテン師Jr.以下ですな。尚、わたしは決して学歴偏重主義ではありません。わたし自身は一応高学歴には分類されましょうが、一度社会人になってから戻ってのもんだし、それなりに苦労はしましたよ。
この事件については、日テレやフジあたりが黙殺・無視するのを期待してたんですが(うひひ
)、飲酒運転への批判が強まった昨今、さすがにそれはありませんでしたね。でも、自民党政権下なら有ったのかも…。尚、彼は証拠隠滅・逃亡の可能性もないとのことで早々に釈放され書類送検されるそうですが、もし皆さんが仰ってたようにこれが小沢氏近辺のJr.だったら、何かと理由を付けて拘留しったったんでしょうなぁ…。
ネトウヨなんかはどう評価するんでしょうね?まさか『即議員辞職して何と潔いことか!議員の鏡である!自民党の希望の星、輝けり!小鳩も見習え!』とでもいうのでしょうか?因みに彼は報道陣の前で謝罪はしましたが、事件の経緯については一切説明してませんよね。まあ、これから法的手続きな訳ですから今の段階での説明は不適切としても、今後どうですかね?反民主・反小沢の人々が小沢氏周辺に向かって大合唱してた「説明責任」がどの程度なされるのか見ものですわ。
投稿: ぷひゃひ | 2010.08.10 01時59分
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
多分、自民党議員の考えることですから、ほとぼりが冷めたころに“みそぎは済んだ"と、復活するのでしょうね。
国民が監視するのはもちろんですが、地元では“おらが町の先生"として当選させるのではありませんか?
どうも、県内ではわかりませんが、地元ではお酒の好きな議員で通っていたと言いますから。
元首相の息子と言う、地位はものすごい権威があるのかもしれませんね。
日本人は権威好きでしょ?
★ーーこんにちは、ぷひゃひさん
どうしていらっシャったんですかあ。。。。心配してました。
無償化法案について、雲さんに相当突っ込まれましたよ。
日本人は、本当に排他的ですね。
森元首相の息子の話ですが
>「米ジョージタウン大学
ど聞けば、知らないものなら、大学の中のカリキュラムだと思いませんか?
大学に入る前の英語研修だとは知りませんでした。
しかも、研修の中身も大したことがないと?
ただ、箔をつけるために行っただけと分りますね。
英検2級程度では話になりませんし、それをも棒を折ったのですよね。
どう見ても、大学中退後、親父の命令で行っただけ、そしてそれを貫徹する意気込みも根性もなかったと言う事ですよね。
小泉と似たような経緯をたどっていると思っていましたが、まだしも小泉の方が上だったんですね。
よほどの、○○なんでしょうか(笑)
そういえば、県会議員の選挙で麻生が応援に来ていたところを流していましたが、東京で道楽したと言っていましたから、麻生と良いお仲間だったんでしょうか(笑)
一応は、どこの局も報道していたと思いますが、通り一遍の報道でしたね。
小沢氏がらみだったら、毎日のネタですよ。
このネタで10日はありかと思います。
投稿: まるこ姫 | 2010.08.10 16時25分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
ハマコーの逮捕はニュースになりましたが、森喜朗の馬鹿息子の方は殆どニュースになっていません。
押尾学の事件のときも、表には出ませんでした。
清和会の関係者はマスコミバッシングが少ないのかも知れません。
福岡の事件以来、議員の飲酒運転は大きく取り扱われていたはずなのですが。
こんな世襲3世の馬鹿息子を県会議員にする日本の政治風土は大いに問題がありますね。
ハマコーも森喜朗も中選挙区時代の泡沫候補、良くも悪くもこんな人達は小選挙区制では出てこないでしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2010.08.12 15時34分
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
ハマコーネタで大騒ぎですね。
その割には、森息子ネタは、小さいこと。
この長男は、三大バカ息子と言われているそうですね。
まさに、親父の七光りで生きてきたような人物なのでyそうね。
押尾事件でも取りざたされた人物ですが、全くと言ってよいほど表には出てきませんでした。
>清和会の関係者はマスコミバッシングが少ないのかも知れません。
これだけ、あからさまだと、そう思われても仕方がないかもしれませんね。。
裏で、いろいろ画策しているのかもしれませんね。
おっしゃるように、三大バカ息子でも地元に帰れば、堂々と当選する日本の土壌があります。
本当に政治家を志している人間から見たら、やってられないよと思ってしまうほど、日本の有権者の意識は低いですね。
親父の威光で当選させてしまう風土は、地方へ行けば行くほど残っているのでしょうが。
しかし、本当に情けないです。
今、小選挙区制度の欠点がいろいろ出てきていますが、中選挙区制度の弊害もあるのでしょうね。
それが、この森元首相、ハマコーとかですかね?
投稿: まるこ姫 | 2010.08.12 19時37分