誰もが"関与していない"と言うバレバレの極秘会談
細野豪志前幹事長代理が極秘に中国を訪れていた所が、報道さ
れていた。
報道では“極秘"“極秘”と言うが、これだけバレバレで“極秘”と
言うのは、奇異に感じる。
細野氏の姿がバッチリ、映し出されているというのに・・・
>民主・細野前幹事長代理、極秘に訪中 岡田幹事長「党とし
てまったく関与してない」
フジテレビ系(FNN) 9月30日(木)2時13分配信
皆が皆、口をそろえたように
>まったくこの件は承知しておりません」と、聞いてない
菅総理
>あれは政府とまったく関係ないですから
前原誠司外相
>党としてはまったく関与しておりませんし承知しておりません
岡田克也幹事長
>政府として要請した事実はない。細野議員が個人的に訪中
していると理解している 古川官房副長官
細野氏が勝手に訪中したように言う。
その細野氏も、
>個人的な訪中を強調
所が、細野氏が中国を訪問したすぐ後に、4人中3人を解放する。
いかにもタイミングが良すぎないか。
極秘、政府には関係していないと言いながら、何かあったと思わ
ざるを得ない。
>邦人3人解放 反中感情の高まりに配慮 1人残したのは
中国批判封じ狙いか 産経新聞 9月30日(木)13時19分配信
サンケイはねつ造が多い社だが、今回ばかりはサンケイの記事
>フジタの社員3人を解放したのは、微罪にもかかわらず拘束が
長期化し、日本国内で高まっている反中感情を緩和する狙いが
あるとみられる。民主党の細野豪志前幹事長代理が政府の特使
として29日に中国を訪問したタイミングで3人を解放し、日本との
関係修復のきっかけにしたかったようだ。
これが一番腑に落ちるのだ。
今までは、拘束されてもすぐに解放されていたというから、今回
のフジタの件は明らかに、日本側が船長を拘束したことの、報復
だと思うが。
中国も、充分に日本を威嚇できたことだし、ビビらせた事だし、あ
まり居丈高になり過ぎても、世界的な評判が落ちる
ここは潮時と、開放するタイミングを計っていたのかもしれない。
未だ、一人残っている事だし。
しかし、これほど菅内閣の実態がドタバタで外交音痴だとは。。。
菅総理、前原外務大臣、仙谷官房長官、プラス岡田幹事長。
この人たちの発言、言動は、著しく国益を損なった。
対外的に見ても、この政権は御しやすいと思えたことだろう。
それにしても、マスゴミお気に入りの菅政権は、今までの不手際
を追及されていない。
菅総理のリーダーシップのなさや、決断力のなさ、前原大臣の
外交能力のなさ、仙谷長官のあたふた具合など、どれだけでも
突っ込むネタは、あると思うが。
やはり、どこまでもマスゴミお気に入りなんだろう。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント